東奥日報・コラム 「舌を巻く強さ故に『鬼畜メガネ』と呼ぶ人までいるそうだ。」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

東奥日報・コラム 「舌を巻く強さ故に『鬼畜メガネ』と呼ぶ人までいるそうだ。」





763:名無し名人:2015/08/31(月) 16:11:21.37 ID:MGh/kh1y.net
>舌を巻く強さ故に「鬼畜メガネ」と呼ぶ人までいるそうだ。
>天才を指して失礼と思うが、怯(おび)えるほどに強靱(きょうじん)ということだろう。
>棋士の羽生善治さんである

「鬼畜メガネ」が地方紙のコラムまで登場するようになった


897:名無し名人:2015/08/31(月) 18:01:28.32 ID:8eyEaBHz.net
失礼だな、抗議した


936:名無し名人:2015/09/01(火) 10:12:53.74 ID:9K3yZTO4.net
言外に人間業ではない強さといっている、この場合の鬼畜は。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1440309948/
羽生善治の将棋入門 ジュニア版
羽生 善治
河出書房新社
売り上げランキング: 695,840
[ 2015/09/01 18:15 ] メディア | CM(46) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/09/01 (火) 18:17:52
    おい、失恋だぞ!
    ちゃんと鬼畜眼鏡さんと呼びなさい
  2. 2015/09/01 (火) 18:18:50
    itumonも鬼畜眼鏡と呼ばれるようになりたいとかツイートしてたし、
    itumonは眼鏡使用者だな!
  3. 2015/09/01 (火) 18:20:02
    昇級を決めていた羽生に自らの昇級を阻まれた男
    その名は森下
  4. 2015/09/01 (火) 18:25:37
    itumonの言及した棋譜詳細↓

    開始日時:1990/03/06
    棋戦:第48期順位戦C級1組10回戦
    先手:羽生善治竜王
    後手:森下卓六段

    ▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △3四歩 ▲5五歩 △6二銀 ▲5八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
    ▲3八玉 △5二金右 ▲7七角 △1四歩 ▲6八銀 △4二銀 ▲2八玉 △4四歩 ▲4六歩 △4三銀
    ▲3八銀 △8五歩 ▲6六歩 △7四歩 ▲6七銀 △7三銀 ▲5六銀 △7五歩 ▲同 歩 △6四銀
    ▲7四歩 △7二飛 ▲6五歩 △7五銀 ▲4五歩 △7四飛 ▲5四歩 △同 歩 ▲4八飛 △5三金
    ▲4四歩 △同 銀 ▲4五銀 △同 銀 ▲2二角成 △同 玉 ▲4五飛 △4四歩 ▲4七飛 △6六銀
    ▲6四歩 △同 飛 ▲8二角 △7三歩 ▲7一角成 △4二金 ▲5九金左 △5五歩 ▲8一馬 △5六歩
    ▲5八歩 △2四角 ▲4六歩 △4五歩 ▲9一馬 △4六歩 ▲4八飛 △5七歩成 ▲同 歩 △同銀成
    ▲7三馬 △4七銀 ▲6四馬 △同 歩 ▲7一飛 △5六角 ▲3一銀 △3二玉 ▲4二銀成 △同 角
    ▲4三歩 △同 玉 ▲5八金打 △4八成銀 ▲同金左上 △5八銀成 ▲同金上 △6九飛 ▲4九歩 △8九角成
    ▲2一飛成 △4七桂 ▲同 銀 △同歩成 ▲同金左 △4六歩 ▲同 金 △5七銀 ▲同 金 △4九飛成
    ▲5五桂 △5四玉 ▲4三銀
    まで103手で先手の勝ち
  5. 2015/09/01 (火) 18:26:44
    実際、鬼畜眼鏡だから仕方ない
  6. 2015/09/01 (火) 18:29:45
    鬼畜眼鏡と呼ばれるものは、
    本家を含めて数あれど、
    ハブこそ真の鬼畜眼鏡だと思い知らされた。
  7. 2015/09/01 (火) 18:30:20
    対局相手が森下先生な時点で先手勝ちはみえた
  8. 2015/09/01 (火) 18:31:14
    棋畜眼鏡なんだよなあ
  9. 2015/09/01 (火) 18:33:28
    このコラム書いた人は元ネタがBLゲーだという事を知ってるんだろうかw
  10. 2015/09/01 (火) 18:41:25
    ※9,10
     知らんと思うが、いいんじゃないか。
     もうそんな本家を超えた、文字通りの鬼畜メガネなんだしw
  11. 2015/09/01 (火) 18:44:08
    そんなところでもやられてるのは森下先生なのかよ。
  12. 2015/09/01 (火) 18:46:02
    ※9

    へー。ひとつ勉強したわ。
  13. 2015/09/01 (火) 18:54:50
    ※9
    ワイはいわゆる乙女ゲーだと勘違いしてたわ
  14. 2015/09/01 (火) 19:02:42
    森下先生なのか…
  15. 2015/09/01 (火) 19:07:51
    鬼畜メガネじゃなく将棋星人な
  16. 2015/09/01 (火) 19:10:47
    ※11
    本家を超えたも何も文字検索でも画像検索でもBLゲーム一色だぞ
  17. 2015/09/01 (火) 19:11:05
    shogipenclublog.com/blog/2011/07/21/血涙の一局/
    これだな
  18. 2015/09/01 (火) 19:13:06
    ※18
    えー?と思いつつ画像検索したらすごかったです
  19. 2015/09/01 (火) 19:13:32
    鬼畜眼鏡はまだおっはーレベルの元ネタ喰いはしとらんわな
  20. 2015/09/01 (火) 19:14:44
    羽生さんがニコ生に出た時に誰か質問してください
    「鬼畜眼鏡というニックネームについてどう思いますか?愛用してるメガネはキクチメガネですか?」
  21. 2015/09/01 (火) 19:14:55
    ※10の人がすぐに訂正してくれててよかったわ
    ※9は適当な記憶で書く前に、一度ぐぐるか何かすれば将棋板で鬼畜眼鏡が使われ出した経緯をすぐ思い出せただろうに
  22. 2015/09/01 (火) 19:18:26
    今週に入ってから王座戦が待ち遠しかったがいよいよ明日かー
    横歩対決が見たいな
  23. 2015/09/01 (火) 19:19:51
    森下先生は2001年以降の対羽生戦6勝6敗なんだね
    意外に勝ってて驚いた
  24. 2015/09/01 (火) 19:26:34
    鬼畜メガネで始まって、「大山越えへ、天才の脳細胞とメガネが光る。」で終わるコラムに笑ったw
  25. 2015/09/01 (火) 19:26:58
    レトロなティアドロップ型フレーム時代の羽生こそ至高
  26. 2015/09/01 (火) 19:30:48
    9と10はどっちが正しいんだw
  27. 2015/09/01 (火) 19:33:18
    鬼畜眼鏡って言い回しは普通に使うかなと思ってたから
    まさかあのゲームからきてるとは思わなかった・・・・
  28. 2015/09/01 (火) 19:39:07
    壁ドンの意味が当初の意味を無視して変わってしまったことに憤りを感じない人だけが
    鬼畜眼鏡は羽生の代名詞であって本家など関係ないと主張しなさい
  29. 2015/09/01 (火) 19:41:20
    羽生さんに眼鏡はずしながら壁ドンされたいお(^ω^)
  30. 2015/09/01 (火) 19:54:41
    自分消化試合だし相手大一番だし手抜いたろ!→長考するなら本気出すぞ!
    みたいな話聞いたことあるけど落語かなんかだったかな
  31. 2015/09/01 (火) 20:01:47
    相手の勝ちたいと思う将棋ほど勝ちたくなる。
    まさに米長哲学だな。
  32. 2015/09/01 (火) 20:23:33
    つまり、羽生は二次元から来たのか!
  33. 2015/09/01 (火) 20:29:22
    ハブ×アマ
    アマ×ハブ
    鬼畜眼鏡なんだから前者だな
  34. 2015/09/01 (火) 21:17:49
    ペンクラブの記事も味わい深い
  35. 2015/09/01 (火) 21:25:00
    メガネは漢字で眼鏡にしないと
  36. 2015/09/01 (火) 21:55:26
    ってことは言ったのは記者、知らしめたのは先崎か

    しかし、あれだな、僕は二番手人生なんですよって言ってた森下、二番手も時代によりいろいろ移り変わってるよな
  37. 2015/09/01 (火) 22:14:53
    ※30

    BLゲームが正しい。
    Opパロが各種創られてニコに投稿。
    将棋面にも飛び火して、羽生さんを鬼畜眼鏡。リアル鬼畜眼鏡。
    と呼ぶようになった

    で、ニコ生でコメントするやつが現れて、今回新聞ネタにまで…
  38. 2015/09/01 (火) 22:22:41
    配慮に配慮を重ねた上で導き出された結論>フルボッコ

    実に羽生さんらしい
  39. 2015/09/01 (火) 22:53:01
    zoff で売ってるのか?
  40. 2015/09/01 (火) 22:57:03
    ※3,4
    こういう過去の因縁が,後の名人戦での大逆転劇の伏線になるのだろうね。
  41. 2015/09/02 (水) 00:44:52
    ぐう畜眼鏡
  42. 2015/09/02 (水) 00:56:35
    元天才
  43. 2015/09/02 (水) 01:24:18
    桃屋
  44. 2015/09/02 (水) 01:50:22
    元天才の人はB1に復帰してこの前深浦にも勝っただろ!
    でも地球代表として将棋星人と戦うのは別の人でお願いします。
  45. 2015/09/02 (水) 02:41:07
    羽生さんの眼鏡フレームはシャルマンのテノールコレクションXL1012
  46. 2015/09/02 (水) 20:23:45
    元々はA級の首切り戦にやたら強いからじゃなかったっけ?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。