【王座戦】羽生王座が先勝 佐藤八段の十八番・横歩取りをねじ伏せる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王座戦】羽生王座が先勝 佐藤八段の十八番・横歩取りをねじ伏せる

羽生王座が先勝

902-08.png
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2015/09/post-98b1.html
王座戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ouza/



第63期王座戦五番勝負第1局 羽生善治王座対佐藤天彦八段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/63/ouza201509020101.html


449:名無し名人:2015/09/02(水) 22:04:31.17 ID:Fus2OeCr.net
羽生強すぎるww
意味わからん


456:名無し名人:2015/09/02(水) 22:04:38.00 ID:kLaIPZCX.net
この将棋で勝てないのか・・・って感じだな天彦は


461:名無し名人:2015/09/02(水) 22:04:45.37 ID:tI0+KnS0.net
あああああああああああああああ
あんなに強い天彦でもダメなのか……


464:名無し名人:2015/09/02(水) 22:04:52.61 ID:FkpBDrwy.net
リップ投了クソワロタwwwwww


466:名無し名人:2015/09/02(水) 22:04:57.61 ID:vQstLkOA.net
天彦の横歩ですら…


472:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:14.25 ID:stBYNKgA.net
>佐藤さんは各棋戦で活躍していて、いつタイトル戦に出ても不思議でない中で結果を出した。
>もともと評価が高かったですが、ここ1~2年さらに充実している。
>以前は後手番で受けに回っていたが、横歩取りで積極的にいくようになった。
>棋聖戦・王座戦の決勝とも、豊島さんが2回とも横歩取りを避けた。
>研究家の豊島さんがそこまでするのかと驚きました。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO90982060W5A820C1970M00/

研究家の豊島ですら天彦の横歩取りを避けて驚いたという前振りをしておいて
いざ自分は挑戦者の得意形を堂々と受けて立ち、力でねじ伏せてきっちり勢いを止める。
これは絶対王者の将棋ですわ。


474:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:15.78 ID:GGZXpPfi.net
割と好局だったと思うんだけど最後のリップが全部持ってった
この先リップの話題しか残らなそう


477:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:19.15 ID:S6BQaeur.net
34銀が疑問手だったな
28玉で良くなったと羽生コメ予想


478:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:22.02 ID:wEITKboC.net
後手横歩受けて立ってそんで勝つのはほんとかっけー


481:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:27.68 ID:beqtqpAs.net
展開的には天彦得意のパターンだったろうなあ
羽生意外には勝っていそう(ナベとの場合にはわからん)


482:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:28.27 ID:yu8vtTCn.net
これがタイトル戦経験値の差か…


485:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:30.67 ID:/B35VqEO.net
久しぶりに最強の羽生だった


487:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:35.66 ID:imcEbfRb.net
リップ塗って、正座になおして投了か。これが貴族流か。


488:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:36.58 ID:9zwuWfqO.net
ラスト20手くらいは大差がついていた


490:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:38.90 ID:iXe1TIh1.net
豊島(25)広瀬(28)佐藤天(27)相手に
10戦して8勝2敗www


491:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:38.97 ID:HfAQAEi4.net
モーツァルトとメンデルスゾーンくらいの差があったな


497:名無し名人:2015/09/02(水) 22:05:53.71 ID:/dMCyGtd.net
羽生「交響曲第94番第1楽章作曲完了!」


498:名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:05:53.43 ID:Fqh40/kh.net
ただでいただける角を取らずに
ただ捨ての所に金をサービスする。
美しい投了図だ。


503:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:06.00 ID:C0DZ/jje.net
アマヒコは強くなるよ。ダニと違って対局姿勢が立派だ!


505:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:19.66 ID:8r9QKMiS.net
先手番なら…、先手番だったら…
何とかなるのか?


510:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:27.68 ID:pFy7wL9+.net
最も勢いに乗ってる若手の得意戦型を受けて立ってしっかりと勝つ
本当に生きるレジェンドだなぁ


512:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:40.98 ID:8dIDPwMC.net
特異の横歩で負けたと意気消沈するか
所詮後手番と思えるか


513:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:44.49 ID:3Nme9GYM.net
貴族っぽい格好してこなかったのがそもそもの敗因だろうな。
髭男爵みたいな格好してくればよかったのに。


514:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:45.43 ID:iXe1TIh1.net
昨日までは3連敗で陥落もアリと思ってました。羽生さんごめんなさい


515:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:47.40 ID:/niZiORY.net
相手の得意戦法を受けて立ち
気負いある相手を返り討ち

絶対王者ですわこれは


516:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:50.04 ID:A361QxSF.net
それにしても天彦の攻めをうまくいなすもんだなあ
森内の受けを羽生がやってみた感じ


517:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:51.09 ID:9zwuWfqO.net
羽生の詰まし方は一種の芸術だな


518:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:51.77 ID:b5xpQKJR.net
アマヒコの後手横歩粉砕はやばい
ここで心折れないといいけど


519:名無し名人:2015/09/02(水) 22:06:55.57 ID:aHgrXEAg.net
最強の天彦後手横歩を粉砕する羽生さん強すぎる


521:名無し名人:2015/09/02(水) 22:07:02.32 ID:kwrki0s5.net
天彦の今期全勝中後手横歩が粉砕されてしまったなあ
次の後手番でも横歩採用でリベンジに期待


525:名無し名人:2015/09/02(水) 22:07:10.91 ID:Buu9vTGh.net
天彦いい奴だからなー 好青年だしな。


527:名無し名人:2015/09/02(水) 22:07:12.77 ID:6DmGIXPT.net
羽生さんっぽくない将棋だったけど面白かった
次は往復ビンタで行くのかな?


529:名無し名人:2015/09/02(水) 22:07:26.15 ID:Z7Zy6TOL.net
横綱相撲
こういう事だぞ他の棋士達
マジで羽生さんだけは別格


530:名無し名人:2015/09/02(水) 22:07:28.05 ID:ItI/8kL9.net
しかしこの投了図はカッコ良くないか?


531:名無し名人:2015/09/02(水) 22:07:31.35 ID:VurJmWUh.net
4冠崩れそうにねぇな


534:名無し名人:2015/09/02(水) 22:07:39.87 ID:+/qDYF1Y.net
天彦の得意の横歩取りで応じて堂々の勝利
ほんまこの人が将棋界のトップでよかった


535:名無し名人:2015/09/02(水) 22:07:40.32 ID:ObbtKKdj.net
豊島のときと違い先手矢倉不利説に挑むわけじゃなく
得意戦法使って負けただからこれは痛い敗戦


536:名無し名人:2015/09/02(水) 22:07:42.37 ID:JY4YUTiZ.net
貴族の将棋を見せてもらいましたよ!


538:名無し名人:2015/09/02(水) 22:07:46.18 ID:hQVYzv5l.net
どうせ次は羽生が後手横歩するんだろ


558:名無し名人:2015/09/02(水) 22:08:40.97 ID:FJQ91ZAE.net
>>538
これぞ鬼畜眼鏡wwwww


549:名無し名人:2015/09/02(水) 22:08:12.47 ID:VlpBh9BR.net
天彦の十八番の横歩を難無く粉砕

名人、終盤力鬼だな・・・


550:名無し名人:2015/09/02(水) 22:08:16.78 ID:3Nme9GYM.net
5時間では本当に強いんだろうね。
だからこそ、1回奪取したときのワタナベはやばかったんだろうな。


554:名無し名人:2015/09/02(水) 22:08:27.32 ID:gegz/d23.net
横歩取りを事実上の事前通告して、天彦に勝つとか、強すぎだろ。


557:名無し名人:2015/09/02(水) 22:08:35.62 ID:ADQorfB2.net
手を戻しても余裕だったのにあえて詰ましにくる姿勢が鬼畜


564:名無し名人:2015/09/02(水) 22:08:52.81 ID:kyXjDdL4.net
わざわざ相手の得意戦法に飛び込んで完勝
心が折れる


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1441197329/
適応力 (扶桑社文庫)
適応力 (扶桑社文庫)
posted with amazlet at 15.09.02
羽生 善治
扶桑社
売り上げランキング: 3,739
[ 2015/09/02 22:20 ] 王座戦 | CM(236) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/09/02 (水) 22:22:21
    リップくそワロタ
  2. 2015/09/02 (水) 22:22:24
    さすが・・・
  3. 2015/09/02 (水) 22:22:28
    これは鬼畜眼鏡ですわ
  4. 2015/09/02 (水) 22:22:45
    横綱将棋だったな
  5. 2015/09/02 (水) 22:22:48
    真っ向勝負受けて勝つ
  6. 2015/09/02 (水) 22:24:39
    天彦も勝負しにいって、それを受け止める羽生王座

    うーん素晴らしいタイトル戦になりそうでわくわくするね
  7. 2015/09/02 (水) 22:25:52
    王座戦以外のなら勝てたのかも?
  8. 2015/09/02 (水) 22:26:28
    次は往復ビンタか
  9. 2015/09/02 (水) 22:26:34
    羽生の人生の半分が王座
  10. 2015/09/02 (水) 22:26:39
    86金もシゴトしてる
  11. 2015/09/02 (水) 22:26:58
    手加減しろと言いたくなるくらい強いな
  12. 2015/09/02 (水) 22:27:05
    ドキドキした
    羽生王座まずはおめでとうございます
    天彦さんも粘り強い
  13. 2015/09/02 (水) 22:27:05
    孫の手の次はリップかよw
  14. 2015/09/02 (水) 22:27:18
    なんていうか、これに関しては羽生が強すぎたとしか。
    天彦も強かった。きっちり善戦して競り負けた格好だし流石に実力あるわ。
  15. 2015/09/02 (水) 22:27:21
    横歩で勝つ辺りでほんと鬼畜、これで天彦も壊されそう
    もうあとはマングース永瀬くらいしか望みないな
  16. 2015/09/02 (水) 22:27:21
    王座の羽生は羽生の中でも最強
  17. 2015/09/02 (水) 22:27:27
    本当に内容が濃すぎて最高の試合だったわ。
  18. 2015/09/02 (水) 22:27:31
    激指で検討しながら見てたが羽生の指し手一致率がヤバイ
  19. 2015/09/02 (水) 22:27:32
    7七と金が・・・
  20. 2015/09/02 (水) 22:28:10
    正装だからって和服着るからだめなんだよ
    レースのシャツにタイツだろ貴族は
  21. 2015/09/02 (水) 22:28:17
    王座戦って本当におもしろい将棋が多い
    一日制のタイトルの中で一番良い将棋が多いような気がする
  22. 2015/09/02 (水) 22:28:17
    天彦が横歩で負けたのはいつぶりだ?
  23. 2015/09/02 (水) 22:29:56
    佐藤アマの将棋を始めて見た私は、がっかり感で一杯。
    ザキヤマや豊島、太地のときの方がよかった。
  24. 2015/09/02 (水) 22:29:58
    天彦の対局姿勢は確かに素晴らしいな
    相手への敬意を忘れていないから礼も深いし、投了の声もはっきりしていて好感が持てた
    こういう棋士は絶対にもっと伸びる
    ウティの例があるから確信している
  25. 2015/09/02 (水) 22:30:03
    熱い展開だったのに本当にリップに全部持っていかれたw
  26. 2015/09/02 (水) 22:30:04
    将棋板でもニコ生でも激指の一致率が話題になってたな
    ソフトも強くなったもんだ
  27. 2015/09/02 (水) 22:30:16
    リップクリーム投了ワロタ

    今年度無敗の天彦横歩を凌いでカッコイイ寄せまで見せ付けるとか
    王座怖い
  28. 2015/09/02 (水) 22:31:02
    真っ向勝負の面白さが詰まってたわ
  29. 2015/09/02 (水) 22:31:09
    羽生-佐藤天で初めて先手が勝ったみたいね
  30. 2015/09/02 (水) 22:31:19
    10連勝中のドル箱戦法を打ち破る鬼畜がいるらしい…
  31. 2015/09/02 (水) 22:31:25
    羽生おめ天彦おつ
    今期防衛したら人生の半分以上が王座っておかしい
    次局以降も横歩の将棋が続くといいなあ
  32. 2015/09/02 (水) 22:31:32
    >>550
    ナベに3連敗したときは研究に頼りすぎたらしいよ
    それで次の年は力戦で行って奪還したと
  33. 2015/09/02 (水) 22:31:42
    終盤の攻めがPonaxの推奨手と一致してる。
    やっぱり化け物だ。
  34. 2015/09/02 (水) 22:31:52
    強豪の若手を次々ボコボコにしていくあたりやっぱりラスボス
  35. 2015/09/02 (水) 22:32:10
    次は羽生が横歩5二玉7二銀型で往復ビンタをするんですねわかります
  36. 2015/09/02 (水) 22:32:50
    横歩を受けてたって完勝とかさすがの強さですね
    リップは笑ったw
  37. 2015/09/02 (水) 22:32:57
    次、羽生が後手横歩で勝ったらもう防衛でいいよ。


    佐藤にはもう出すものがないだろうから。
  38. 2015/09/02 (水) 22:32:58
    天彦が負けたAO戦の日浦戦は見てないんだけど、
    今日みる限り、形勢が結構態度に出るタイプだね
  39. 2015/09/02 (水) 22:33:02
    今日の羽生さんは強すぎた。
  40. 2015/09/02 (水) 22:34:53
    モグモグ投了、カレー投了、リップ投了・・佐藤というネタキャラがまた増えたな。
  41. 2015/09/02 (水) 22:35:10
    素人目かなり良い勝負してたから二局、三局目も熱戦になりそう。
  42. 2015/09/02 (水) 22:35:13
    豊島(25)広瀬(28)佐藤天(27)と次々新しいおもちゃが来てはしゃぐ鬼畜眼鏡
    なお相手は
  43. 2015/09/02 (水) 22:35:23
    次は後手横歩をもって完勝を目指す畜生劇だろうな
  44. 2015/09/02 (水) 22:35:43
    態度に出てしまうぐらい横歩取りに自信があったんだと思うよ。
  45. 2015/09/02 (水) 22:35:50
    豊島へのメッセージ、だな
  46. 2015/09/02 (水) 22:35:57
    リップ投了、これから流行…らないか。
    次は往復ピンた期待だな
  47. 2015/09/02 (水) 22:36:00
    大きな声ではっきり投了
    まだ心は折れてないはず、頑張れ天彦
  48. 2015/09/02 (水) 22:37:04
    ソフトの推奨手と同じだ!凄い!ってコメ見ると時代の流れを感じるわ
  49. 2015/09/02 (水) 22:37:05
    次もし後手横歩やって羽生が勝ったら、ほぼ決まりなような気がする。
    それくらい今の天彦の横歩は絶対の自信持ってると思うし
  50. 2015/09/02 (水) 22:37:58
    控え室にいる永瀬にハブ退治方法を聞いてくるべき
  51. 2015/09/02 (水) 22:38:07
    感想戦見てるが中盤で形勢悪くしたみたいだ
    思わしい手順が見つかってない
  52. 2015/09/02 (水) 22:38:15
    次は相懸かりだな。
  53. 2015/09/02 (水) 22:38:30
    まあ相手の得意戦法を真っ向から受けて立っての堂々の勝ちだしこりゃ納得出来る内容だわな
    羽生が絶対王者の貫禄を見せた感じ
    天彦も善戦してたし別に壊されるって感じの負けには見えなかった
  54. 2015/09/02 (水) 22:39:25
    天彦「往復ビンタ怖いお」
  55. 2015/09/02 (水) 22:39:37
    天彦は羽生崇拝してるし、負けたところで相手が羽生だから仕方ないって割り切れるメリットはありそう
    まあそもそも崇拝してる時点で勝ちにくいんじゃないかって話はあるけど
  56. 2015/09/02 (水) 22:39:44
    ビーチフラッグでケインがスタート決めたけど室伏がいつの間にかかすめ取った感じがあった。
    途中何もさせずに押し切るのかと思いながら見てた。
  57. 2015/09/02 (水) 22:41:00
    双竜が迫ってくるって感じな投了図だな
  58. 2015/09/02 (水) 22:42:13
    また新しいオモチャを見つけてしまったか・・・
  59. 2015/09/02 (水) 22:42:18
    2015
    王座:失冠
    竜王:本選ベスト4敗退
    王将:奪取
    棋王:奪取

    2016
    名人:防衛
    棋聖:防衛
    王位:防衛
    王座:奪取
    竜王:奪取

    以上、羽生さんの2度目の七冠同時制覇+永世七冠+タイトル100期同時達成のためのスケジュール
    以降、勝数大山越えを果たした後、次は2000勝へと向け歩き出す・・・かも
  60. 2015/09/02 (水) 22:43:15
    リップいつも塗ってるけどにわかなの?
  61. 2015/09/02 (水) 22:44:03
    >>56
    この対局見る限りそういう感じは受けなかったぞ
    疑問手はあったけど、それ以降の天彦は最強の手で猛追してた
    羽生がそれに輪をかけてノーミスだったというだけ
  62. 2015/09/02 (水) 22:44:29
    まあ落ち込む内容でも無いし次頑張れ
  63. 2015/09/02 (水) 22:44:53
    中継中断が多かったけど、先ちゃん本田さんコンビのキャラで救われたかも
  64. 2015/09/02 (水) 22:45:13
    しょんぼリップ
  65. 2015/09/02 (水) 22:46:29
    ニコ生厨ってなんだよなんでもつければいいってもんじゃ無いぞ…
  66. 2015/09/02 (水) 22:47:16
    得意戦法で力出し切って負けたなぁ
  67. 2015/09/02 (水) 22:47:25
    「衰えた」とか「七冠の時が全盛期」とか喚いてる奴は
    みんなネタでいってると思うぞ
  68. 2015/09/02 (水) 22:47:29
    立ち合いで全く変化せず相手の突進を受け止めて
    尚且つ相手の組手で(なんだったら右上手取らせて)戦った上で寄り切る

    怪物ですわ

    いや、しかし次の手番じゃ分からんぞ
    先手横歩取りこそ
    佐藤天彦八段のベストオブベスト
  69. 2015/09/02 (水) 22:48:26
    丁寧な物腰から溢れ出る鬼畜の所業
  70. 2015/09/02 (水) 22:48:46
    ちょいちょいニコ生覗いてたけど、7時すぎくらいまでフツーに後手勝勢に見えた。なのに家に帰ったら鬼畜が詰め将棋楽しんでた
  71. 2015/09/02 (水) 22:48:58
    これ、天彦が悪手を指して負けたわけじゃなくて
    二人ともが100点満点の98点~100点の手を指しながら差がついた将棋だったよな
    たぶん次も横歩取りだから、天彦リベンジ頑張れ
  72. 2015/09/02 (水) 22:49:54
    これ先手もあと1手で詰みなんだから
    後手番の事考えたら実質引き分けだよね?
  73. 2015/09/02 (水) 22:51:14
    リップは冷えピタの衝撃に比べるとインパクト弱かったな。
  74. 2015/09/02 (水) 22:51:15
    >>77
    いやいや
  75. 2015/09/02 (水) 22:52:09
    天彦の先手横歩ってどうなの?
  76. 2015/09/02 (水) 22:52:12
    天彦の横歩を受けて立った!でスレは持ちきりだったようだけど、
    羽生自身、先手横歩に絶対的な自信を持っていて、且つ子供の頃からの好きな戦法でもあり得意戦法、そして戦型別の通算成績でも先手横歩は八割近く……短時間棋戦ならともかく、タイトル戦で避ける理由は無いのでは

    なんか横歩取りなら羽生より天彦のほうが上手いみたいな風潮でもあるのかな
    横歩取りは先手と後手をもって羽生の2-0なのだが
  77. 2015/09/02 (水) 22:52:38
    ※69
    いつが最強かどうかって1局で判断するもんじゃなくて平均的にどうか、って話だろう
    今日の羽生が強かったのは同意だけど
    今の羽生は去年の竜王戦挑決みたいな負け方を低確率ですることがあるわけで

    瞬間最大風速の強さがどうなのか? という話なら難しいだろうね
  78. 2015/09/02 (水) 22:53:34
    ※77
    その発想はさすがに無いわ
  79. 2015/09/02 (水) 22:54:15
    日経の記事で今はもう崇拝はしてないって言ってたような
  80. 2015/09/02 (水) 22:54:21
    ※77
    それを計算して指してるの。一手差はプロでは大差らしいよ。終盤は紛れそうで紛れ無かったな。羽生さんさすがとしか言いようがない。
  81. 2015/09/02 (水) 22:54:32
    羽生さんに勝てる若手はこの先でるのかな。
    天彦さん頑張って!

    しかし、本当に凄いな…。羽生さんの将棋はいつも感動してしまうから羽生さんも応援し続けたい!
    どうしようw
  82. 2015/09/02 (水) 22:56:06
    マジレスするとコンピュータは最善手を指すわけでは無い
    特定のバグった局面を除いてミスが少ないのが強み
    だからCOMを使って棋士の強さを量るときは悪手率の低さを話題にするべき
  83. 2015/09/02 (水) 22:56:37
    正直、先崎さんの解説あかんわ。
    本田さんの方が見えてるじゃん。
  84. 2015/09/02 (水) 22:56:42
    永瀬ってすごいよな
    この羽生に普通に勝つし
  85. 2015/09/02 (水) 22:57:31
    今年も4冠以上確定かもしれない....
  86. 2015/09/02 (水) 22:59:08
    天彦
    和服はこれでいい.
    あと,勺と冠が足らん.
    これで羽生に勝てる.
  87. 2015/09/02 (水) 23:03:07


    リップ投了


  88. 2015/09/02 (水) 23:06:00
    絶好調の天彦相手に、しかも勝率10割の横歩取りをまるで寄せ付けないとかさすがに強すぎるだろ…
    今年奪取不可能なのはまだ竜王だけだし、こりゃ四冠じゃ済まないかもしれないな
  89. 2015/09/02 (水) 23:08:35
    ホントに次、後手で横歩やりそうだ。
    「気になる変化があったので」とかなんとか言いながら。
    フザけんなよ、まだそんなに回数闘ってないだろが。
    広瀬の魂抜けさせて、まだ飽き足らぬか。
    第一、地味に豊島がダメージ受けてんじゃねぇか。
    死体蹴りマジやめろよ。
  90. 2015/09/02 (水) 23:09:14
    >>81
    いや、今乗りに乗ってる天彦の最大の得意戦法を真っ向から受けたところに意味があるのでは。
    天彦の連勝を支えているのが横歩取りなので、実質これは天彦の「勢いそのもの」を受け止めたということになるんだよ。
  91. 2015/09/02 (水) 23:09:57
    この人に衰える日がくるんだろうか…
    未だに進化してるようにも見えるんだが
  92. 2015/09/02 (水) 23:10:53
    ※82
    トータルでって言うなら、
    例えば七冠の一角を崩された三浦との96年の棋聖戦なんか、
    著しく精彩を欠いてたが、そういうのは無かったことになってるのか?
  93. 2015/09/02 (水) 23:11:28
    作曲対決第一章はモーツァルトの貫禄勝ちですか
    流石だわ
  94. 2015/09/02 (水) 23:11:57
    若手の有望株を3人もトラウマに追い込むのかよ・・・・
    鬼畜すぎるぜw
  95. 2015/09/02 (水) 23:12:00
    横歩は序盤の複雑な所超えたら極端に変化狭くなるからソフトは信頼できるのよ
  96. 2015/09/02 (水) 23:13:26
    次は天彦先手番だから今度は角換わりを受けて立つんじゃないの。
    横歩取りに誘導する可能性もなくはないけど。
  97. 2015/09/02 (水) 23:14:35
    天彦の横歩が広瀬の四年前の振り穴みたいにならなければいいんだが…。
    天彦「羽生さんの横歩には敵わないので矢倉党にモデルチェンジします」とか笑えないぞ
  98. 2015/09/02 (水) 23:15:35
    同じ時代に同じ国に生まれてナマで見られるなんてアンビリバボー
    2局目も楽しみです
  99. 2015/09/02 (水) 23:15:53
    66歩が凄いな
    ちょっと受け間違えたらボロボロにされて負けるしどこまで読み切って指したんだろ
  100. 2015/09/02 (水) 23:16:42
    にしても天彦って本当に礼儀正しくて紳士って感じの人なんだな

  101. 2015/09/02 (水) 23:18:15
    今の羽生さんと7冠当時の羽生さんが1局勝負で戦ったら今の羽生さんが勝つかもしれないけど、
    6冠の防衛戦をこなしながら7冠目を取るとか、そういう体力的なところはさすがに衰えてるんだろうな
    3~4冠でいいならまだまだ抜群に強い
  102. 2015/09/02 (水) 23:18:35
    人生の半分を王座に座っている羽生王座・・・・
    本当によくナベが奪取できたよね(翌年に取られちゃったけどね)ww
  103. 2015/09/02 (水) 23:19:31
    アマヒコホント品があるよな。よし、俺たちも今日からアマヒコになり切ろうぜ!
  104. 2015/09/02 (水) 23:20:40
    1局目だからまだはっきりと分からないけど、
    どうも天彦の将棋は、羽生さんが読み筋を合わせやすいタイプの棋風に見える。

    だとしたら天彦は2局目以降も相当苦戦するだろうな
  105. 2015/09/02 (水) 23:21:36
    かなり先の強制合駒まで読めないと、あんなギリギリの受けを選ばないよな・・・
    読みの深さがハンパない
  106. 2015/09/02 (水) 23:22:39
    つみあがりがもはや芸術作品だ
    天彦もすごかった!がんばってくれ
  107. 2015/09/02 (水) 23:23:03
    次、後手で横歩やって勝ったら笑える・・・・
    ていうか天彦壊れちゃう・・・・
    まぁここで崩れるような天彦じゃないと思うけど。
  108. 2015/09/02 (水) 23:23:38
    次戦の羽生さんには、是非とも後手横歩取りを採用してほしい。
    そして天彦は、それだけは許さんという気概・・・だけじゃなく結果を見せてほしい。
  109. 2015/09/02 (水) 23:26:07
    次先手横歩で負けたら他棋士が天彦の横歩を恐れなくてもいいとなるから棋士人生賭けた一局になるだろうな
  110. 2015/09/02 (水) 23:26:14
    天彦氏の本日の和服、若武者感出ててよかった。
    投了の声も歯切れよくてよかった。

    羽生防衛を望むけど、天彦氏のタイトルも見たい。
    棋王戦あたりどうだろ。
    ナベvsアマ 盛り上がると思うんだけどな。
  111. 2015/09/02 (水) 23:26:19
    初タイトル戦なんで緊張も幾分かあったと思う。
    最後まであきらめずに指す天彦見て次局も楽しみになった
  112. 2015/09/02 (水) 23:27:13
    現時点最強の二人が作り上げた完璧な棋譜だわ
    勝ち負け以前に芸術的
  113. 2015/09/02 (水) 23:31:00
    やっぱり対局のときの所作が綺麗な人は見ていて気持ちがいいや。
  114. 2015/09/02 (水) 23:33:23
    (渡辺棋王、佐藤八段も感想戦を見つめる。感想戦は23時12分に終了した)

    中継ブログ、阿久津と天彦を間違えたのかな
    でなきゃ羽生の前で感想戦してる奴誰だよwww
  115. 2015/09/02 (水) 23:35:04
    途中から阿久津が盤の前にいたのかもしれないなw
  116. 2015/09/02 (水) 23:36:43
    羽生さんが強すぎて天彦が勝つのがイメージできない。
    ストレート防衛かもしれない。
  117. 2015/09/02 (水) 23:39:04
    天彦はまだ戦える。

    しかし羽生さん強いなぁ。
  118. 2015/09/02 (水) 23:39:43
    鬼畜眼鏡がまたやらかしたのか
  119. 2015/09/02 (水) 23:40:32
    佐藤義則八段が居たのかもしれない
  120. 2015/09/02 (水) 23:41:08
    ※116
    羽生の横歩が恐ろしくなるだけなんだよなあ
  121. 2015/09/02 (水) 23:42:55
    羽生の後手横歩って勝率どれくらいだっけ。

    メチャ強い、勝率8割超えしてんのは先手での横歩だよね確か。
  122. 2015/09/02 (水) 23:43:17
    >>121
    佐藤との感想戦のあと、ついでに阿久津とも対局
    ボコボコにして感想戦したんでしょ。
  123. 2015/09/02 (水) 23:45:16
    (感想戦は23時12分に終了した)

    立会いの塚田先生、早く帰りたかっただろうな
  124. 2015/09/02 (水) 23:50:52
    桂跳ねは研究手かと思ったけどなんか羽生が普通に受け潰しちゃったな
    事前研究に全部その場で最善手思いついて対処したってことなのかね
  125. 2015/09/02 (水) 23:51:22
    解説聞いてたら、爆睡してまうようになったわ

    しかし、ピコピコ、アマピコ、明日があるさ
  126. 2015/09/02 (水) 23:53:40
    しかしまあ、感想戦にSSFの佐藤紳哉は入れなかったのか?
    歳下の阿久津、渡辺は部屋にいれてもらえてそうなのに
  127. 2015/09/02 (水) 23:54:37
    あそこでいきなり△7五桂は成立しないということなのかな
  128. 2015/09/02 (水) 23:55:02
    塚田先生は感想戦、最後まで有効な指し手提案してくれたりして
    やる気満々で有り難かったよ
    それよりヤバかったのは見学の渡辺さんw
    途中ついに一言喋ったのも「眠け覚ましや」とかコメされてたしw
    羽生さんは渡辺さんの参加に嬉しそうだったが
    渡辺さんは時間的にもはよ帰って寝たかったにちがいないw
    それかあの様子じゃ天彦さんらと飲みに行くことしか頭になかったかw
  129. 2015/09/02 (水) 23:57:21
    スレ503
    記録係の残り時間にもきちんと返事してたし、投了もはっきり声出したよな。そういうところは立派だと思う
  130. 2015/09/02 (水) 23:57:39
    天彦のために、あの場にいたんか・・・

    発言に反して熱い男よ
  131. 2015/09/02 (水) 23:58:59
    確かに天彦さんの投了の声には
    なんかハッとさせられるものがあった
  132. 2015/09/02 (水) 23:59:17
    松尾豊島戦では角交換して5筋に飛車回してからの桂跳ねだったね
    どちらも▲1七桂に良し悪しが目に見えてでなかった
  133. 2015/09/02 (水) 23:59:22
    >羽生さんは、なんだか楽しそうで、笑いをこらえている感じにもみえましたよ

    結局今日は棋譜コメの、この一文に尽きるような気がする。鬼畜眼鏡……w
  134. 2015/09/02 (水) 23:59:55
    渡辺はなんて言ったの?
  135. 2015/09/03 (木) 00:01:58
    あれ?将棋って年をとるほど強くなるんですかね(錯乱)
  136. 2015/09/03 (木) 00:02:43
    タイトル戦で初挑戦なんだから、普段の対局姿あまり見たことない人が多くても当然だろ

    リップサービス
  137. 2015/09/03 (木) 00:07:15
    ※141
    途中の変化で「これだったらどうですか?」って具体的な手を指摘してた
    有効な手だったみたいで羽生さんはじめ一同感心しておったよ
    詳しくはタイムシフト見ることをおすすめする
  138. 2015/09/03 (木) 00:09:27
    88
    先崎解説頑張ってたよ。ってかすべての局面でズバスバ断定的に言えたら羽生と同等の棋力ってことでそんなのナベくらいだろ

    ニコ生の解説って一人でやらなきゃいけないから大変だよな。昔の衛星放送の中継なんかだと、控え室から入れ替わりで人が来て、あーだこーだ、ここでどうするんでしょうねえとか、棋士どうしでやってる。ああいうのがいいよ
  139. 2015/09/03 (木) 00:10:19
    ありがとう
    見直してくる
  140. 2015/09/03 (木) 00:11:15
    あれ、そんなに断定してたのか。合間あいまに見てたから、ちがってたら失礼
  141. 2015/09/03 (木) 00:11:54
    ナベの棋力って羽生に全然及ばないぞ

    単に相性がいいだけでw
  142. 2015/09/03 (木) 00:14:34
    本田さんがムチ打ってw先崎さんが必死に手(大盤)動かす構図良かったw
    先ちゃんさゆりんコンビは解説相性良さそうと思った
  143. 2015/09/03 (木) 00:20:29
    最終盤先崎さんと控え室の読みがぴたりと当たってた時はさすがだと思った
    大盤動かしながらの説明も分かりやすかったし
    その前に手順を口頭で説明しながら
    「皆さんにはわかりにくいだろうけどこうしか言いようがナイんですねぇ」とか
    グズグズ言ってる先ちゃんに
    さゆりんが速攻で「じゃ、大盤動かしてみましょっか!」と
    提案という名の命令wしてたのもGJだった
  144. 2015/09/03 (木) 00:22:32
    モーツァルトは確かに天才だが、メンデルスゾーンの天才っぷりも凄いんだぞ。
    寝ると天使が曲を教えてくれる。
  145. 2015/09/03 (木) 00:23:02
    現時点で羽生の次に強いのは天彦だからな
    名実ともに頂上対決
  146. 2015/09/03 (木) 00:23:09
    ※147
    ※144のなべさんの指摘についてなら
    自分もながら聞きだったから
    もし違う事言ってたらゴメン
    でも何らか指し手の提案してそれに対して皆が感心してたのは確か
  147. 2015/09/03 (木) 00:23:11
    今日は羽生と控え室のシンクロ率高かったように感じた
    やっぱナベって凄いわ
  148. 2015/09/03 (木) 00:24:53
    リアルタイムじゃないとわかりにくいけど、先崎は棋譜コメで駄目だとわかった筋を追ってたり、引いた玉を手番無視で見逃してたりひどかったよ。
    本田はそれを修正しようと頑張ってた。

    前に競演したとき先崎が「あなたにそんなこと言われる筋合いはない」とかいって空気悪くなってたけど、今回そうならないよう雰囲気維持につとめる本田の努力が涙ぐましかったわ。

    先崎の落ち度は、衰えを認められないこと。
    本田に落ち度があるとすれば、努力が見えてしまったこと。

    二人の仕事にはそれくらいの差があったよ。
  149. 2015/09/03 (木) 00:25:27
    ナベってそんな早寝早起きなんだ
    健康的だな

  150. 2015/09/03 (木) 00:26:26
    先崎先生は羽生四冠の人外(鬼畜眼鏡)思考を解っているから、羽生ならどうするかって部分を踏まえた解説だから好き。
    羽生四冠に対して、こいつおかしいよって言い草も好き。
    悪いわけじゃ無いけど、森下卓先生みたいにむやみと羽生誉めまくりは何か嫌。
  151. 2015/09/03 (木) 00:28:15
    今度はタキシードにワイン片手に猫つれてこよう
  152. 2015/09/03 (木) 00:28:41
    お子さんいるしね>なべ
    でも最近は夜戦対策として夜更かし頑張ってるって話もあったような
  153. 2015/09/03 (木) 00:31:14
    156
    先崎解説そうなんだ、そうだった失礼
    さゆりんは頑張ってたね!

  154. 2015/09/03 (木) 00:32:04
    普段の生活では23:00で電源が切れる仕様なのに、
    順位戦用の非常電源までフル稼働させて頑張ったナベ
  155. 2015/09/03 (木) 00:33:56
    でも感想戦は
    一回しゃべった時以外はほとんど宙を見つめてたけどなw
  156. 2015/09/03 (木) 00:35:16
    本田さんは解説の先生にバシバシ候補手挙げてくれるのが素晴らしいわ
    級位者の俺としてはその局面の良い手も悪い手も見れて勉強になるからほんとありがたい
  157. 2015/09/03 (木) 00:36:56
    本田さんの聞き手は、はるかに矢内の聞き手を超えてしまった
    綾ちゃん、あじあじ、みなみちゃんと
    それぞれの個性を最大限に伸ばし発揮できる場がニコ生公式将棋だな

    報酬が安いと聞くが、値上げしてあげてほしい
  158. 2015/09/03 (木) 00:42:27
    今日のニコ生特に後半は解説アシが主従逆転してたなw
    遅れてる・全然レベルが違う言われ続けながら、女流(女性棋士?)の台頭はもう流れとして止められないんだろうなって肌で感じた
  159. 2015/09/03 (木) 00:46:19
    先ちゃんは気はいいんだけどそのぶん空気読みがヘタだよな
    聞き手・進行がピシッとした本田さんでよかった
  160. 2015/09/03 (木) 00:46:47
    ※165
    ??「天才だ、の詰みですね。前から天才だとは知ってたんですけどねえ」
  161. 2015/09/03 (木) 00:47:04
    いや、何がすごいってあの難解な終盤戦を羽生さんの読みが盤面を動かし放題の超一流の揃ってる控え室と一流ソフトとほぼ同じことを頭の中で考えてたってことでしょ
    これは何気に恐ろしいことじゃないかな
  162. 2015/09/03 (木) 00:47:45
    ※164
    解説の報酬は棋士の格に応じて連盟が決めてて、女流は当然ながらランクは下がるんで
    システムが変わらん限りは今後も高くはならんと思うで

    ただニコ生出てればその他の副業でお呼びがかかることが増えるから営業としてはおいしいはず
  163. 2015/09/03 (木) 00:49:26
    確かに天彦の礼儀正しさは感動したわ
  164. 2015/09/03 (木) 00:49:26
    羽生さんはエイ王戦出ればソフトに勝てたんじゃね?
  165. 2015/09/03 (木) 00:52:40
    今年の羽生は
    「豊島君は力戦だったので力でねじ伏せました。」

    「広瀬君はまだ振り穴とか採用するので使えなくしておきました。」

    「天彦君は私と当たっていない後手番必勝戦法があるので勝率下げときました。」

    ってところだろうか。
  166. 2015/09/03 (木) 00:52:48
    羽生がモーツァルト???
    スカトロ好きなんか?
  167. 2015/09/03 (木) 00:53:47
    叡王戦勝てたかも知れないけど、今の将棋の人気は羽生さんあってのものだから、負けてしまった場合の損失は計り知れないから出すわけには行かなかったんじゃないかな?
    あと、過密スケジュールだしね
  168. 2015/09/03 (木) 00:56:29
    *164
    ネット棋譜中継、更に発展系のニコ生中継の確立で初めて女流棋士が本職だけで安定して食ってける体制ができたんやで。
    そうなるちょっと前までは女流棋士でも事務のパート仕事かけ持ちとか実は結構あったんやで。
  169. 2015/09/03 (木) 00:57:21
    叡王戦番勝負の発表見たら改めて負担だなと思った
    あれにさらにソフト貸し出し勉強期間が加わる訳であって
    既存のタイトル戦に絡むような棋士は出なくて正解だと思ったよ改めて
  170. 2015/09/03 (木) 00:57:31
    ※170,174
    天彦の所作の素晴らしさを褒めるコメントはいくつもあったのに、なぜ糸谷の話題が出なかったかわかるか?
    みんな糸谷のことなんか忘れて対局者二人を称えたかったからだよ
    糸谷大好きなお前らのせいで台無しだ
  171. 2015/09/03 (木) 00:57:54
    叡王戦は三年契約

    公には言えないが二人余しているということはそういうことだよ
  172. 2015/09/03 (木) 01:02:01
    *171
    段位だけでなく職能給みたいな、出動回数に応じたBASE賃金も考慮してあげてほしいな
    そして、このままだと少経験者との格差が広がる一方だから、
    育成的なことも必要だと思う

    今のままだと、デビューしずらい(後発組が不利すぎる)
  173. 2015/09/03 (木) 01:05:12
    やっぱり天彦さん、
    相当羽生対策の勉強しただろうし、
    元々自信のある横歩だったし、
    何しろ勢いが凄いからある程度は自信あったんだろうなぁ・・・
    なんかあれよあれよと羽生に主導権握られてたなぁ・・・・
  174. 2015/09/03 (木) 01:07:57
    最後まで棋譜が美しい
    なんだこの最後のお手本のような詰め将棋、意
  175. 2015/09/03 (木) 01:10:21
    美しい投了図で思い出したけど、
    天彦さんは太地さんと性格とか棋風とかかぶる部分があるのかなと思った

    と、ここまで打って思い出したけど、
    こないだの産経のマンスリー将棋コラムの王座戦特集に
    『佐藤将棋については「作戦の選択は中村六段と似ている。受けに特長がある将棋」と分析する』
    って羽生さんの談として載ってたわ

    本人勝ち将棋だったのもあるだろうけど
    感想戦でも時々テンション高くタメ語になったりしてて
    羽生さんも天彦さんのこと買ってそうな気がした
  176. 2015/09/03 (木) 01:13:24
    ※182
    育成は叡王戦でやってるで
    放送回数が多いから必然的にいろんな女流に声かけて回ることになる

    個人的には棋士2人で解説の方がいいんだけどな
    渡辺と山ちゃんとか、野月と西尾とかいろいろ面白い組み合わせがあるんだけど
  177. 2015/09/03 (木) 01:15:56
    先崎さんが空気読めないとは思わないから、今日の放送は「会館のヌシ」みたいな自覚で勘違いしたんだと思う。
    面白いんだから立ち位置はある。それがメインの解説者ではないというだけ。
    副音声みたいな立ち位置がいいと思う。
  178. 2015/09/03 (木) 01:25:05
    ある意味叡王戦で負けといて正解だったんじゃね?ダメージ少なそう。
    油断する性格じゃないと思うけど。
  179. 2015/09/03 (木) 01:31:10
    レポーター、新人ニコ生デビューにはよいかもな
  180. 2015/09/03 (木) 01:32:49
    170
    伊達に貴族って呼ばれてないよね
    本物の育ちの良さなんだほうね

    いつかは羽生さんも負けるなら、天彦なら、おいらのヒーロー、羽生さんを負かしてもいいとさえ思った

    でも十年後くらいにしてね www

  181. 2015/09/03 (木) 01:34:18
    ウン万円のボタンなんて、やっぱり筋金入りの貴族さんだ
    しかし、そういえば、香川さんが一日中聞き手を務めたってことは無いんだよなぁ~
  182. 2015/09/03 (木) 01:37:14
    179
    電王戦は棋士が協同して多数で傾向と対策検討するのがいいよ、情報共有して

    AO個人にやらせるのは負担が重すぎる

  183. 2015/09/03 (木) 01:37:31
    ※190
    電王戦とか竜王戦とかトヨタのヤツとかではそういうことやってたやろ
    見てないんか
  184. 2015/09/03 (木) 01:39:04
    感想戦は面白かったな、
    渡辺永瀬含め優秀な棋士居たお陰で検討室の考えがLv高くてポンポン進んでた
    渡辺の2六歩の時に7四桂の指摘は、本譜より時間的に早く正しい攻防手だったから
    羽生さんが「よく、(凄い)手が出てきますねぇ」「ちょっと驚きました」と楽しんでた
  185. 2015/09/03 (木) 01:41:46
    185
    羽生さんは純粋に楽しんでる感じだよな。たとえ負けても
  186. 2015/09/03 (木) 01:46:41
    ん、だからニコ生でもやればいいかと

    クルマ将棋はさすがにトヨタの肝いりで谷川さんやらウティもいたっけ、フサフサ先生に、クルマ関係のゲストとか、豪華過ぎたけど
  187. 2015/09/03 (木) 01:54:36
    ※190
    プレミアム代だけで感想戦も見られる現状で十分有難いだろ
    しかもプレミアム代の500円だって将棋の為に集金してる金じゃないんだし

    今あるものが当然になるとそれ以上のサービスを求めて当然と思い始めるのは
    いかがなものかと思う



  188. 2015/09/03 (木) 01:58:20
    今年も王座戦は大成功を確信させるいい戦いだった
  189. 2015/09/03 (木) 02:07:44
    ソフトに検討させていたら 少し後手に振れていた56手目
    54桂以降 ずっと先手持ち(推奨は21飛車)
    アマでも すぐ解る 54桂がダメだったのは衝撃だった

  190. 2015/09/03 (木) 02:07:58
    解説に不満が出てたから

    せっか控室に豪華な検討陣がいるから、その話も少し放送に入れられたらいいんじゃないかと

    こういうのはケチらないほうが大抵うまくいくと思う

  191. 2015/09/03 (木) 02:15:16
    天彦 乙 羽生さん おめ
    また 良い将棋見せてくれ!!
  192. 2015/09/03 (木) 02:46:34
    レポーターって……レポーター一人を現場に送るわけじゃないぞ。
    少なくとも、今回の回線状況でレポーターを送るって話にはならない。
    電話出演のレポーターなら、学祭レベルで即応可能かもしれないが。

    まあだったらティロフォンでやればいい話だけどな。
    多分権利関係でできないことになってるんだろう。
    上位は日経、下位は連盟。
    そうでなければ、棋譜コメに先崎コメントが載るはずがないからな。
  193. 2015/09/03 (木) 02:55:45
    放送に贅沢言っちゃだめでしょ
    限られた予算内でよくやってくれてるんじゃないかな?
    それに、先崎さんの解説はクセは有るけどよくやってくれてるでしょ
  194. 2015/09/03 (木) 02:57:01
    正直今回は解説と聞き手当たり回だったと思ってたけどなあ
  195. 2015/09/03 (木) 02:58:54
    どうしても先崎だすんなら、正直林葉が適任。
    他の女性では、あの見えなさにわかりやすくダメ出しはできんわ。

    つまり総合して先崎が不適任なんだけどな。
  196. 2015/09/03 (木) 03:08:30
    個人的には解説なくて対局開始から終局まで盤面と二人の様子見れるだけでも有難いって思うから
    解説があるのは不出来だろうが更にありがたいけどな
  197. 2015/09/03 (木) 03:09:18
    「喋ってない人たち」をみるクセがないと、放送のめんどくささはわからんですよ・・・。
    休憩あけが遅かった理由は、回線状況じゃないですねー。現場との回線に問題があればスタジオで対応するってもんです。テレビがCM開けに放送しないってことないでしょ。
    あれ異常事態だよ。何年も前のアンフォラフルコースとは話がちがうよ。
  198. 2015/09/03 (木) 03:30:11
    今回の棋譜が将棋界にとって横歩取りの良い課題になれば良いね
  199. 2015/09/03 (木) 03:31:46
    将棋のうまい、ほっしゃん。
  200. 2015/09/03 (木) 03:44:33
    どっちかのミスらしいミスがなく自然に終わっていった
    そして、こういう試合は最後は羽生が勝つまでがルールなんだと再認識した
  201. 2015/09/03 (木) 04:58:35
    ※213
    1つ2つミスしても羽生が勝つし、
    ミスらしいミスが無くても羽生が勝つってどういうこと・・・・
  202. 2015/09/03 (木) 05:17:11
    投了図以下は即詰みなの?
  203. 2015/09/03 (木) 05:30:03
    まぁたしかに、山口さんの大盤解説補助って、自分自身のための解説になっちゃって
    視聴者にお尻向けて視聴者を放置してるときあるよねぇ~

    ごもごも、ごもごも何言ってんのか分からない時が多い
    で、突如、高笑いして、?となる

    それでも、ニコ生にガンガン出ようという意欲は買える
    ほかの若い人も見習わなきゃ、チャンスもらえないよ
  204. 2015/09/03 (木) 05:34:18
    奪い合い、番外しまくり、政治力駆使しまくり、
    そういう殺伐とした昭和の将棋界に戻らないものなのか?
  205. 2015/09/03 (木) 05:35:05
    羽生さんの終盤戦に入ってからのあの袖を捲る仕草かっこよすぎ笑
  206. 2015/09/03 (木) 05:40:10
    昭和の将棋なんて嫌だよ
    何を見たくて将棋観戦してるんだよ
  207. 2015/09/03 (木) 06:56:25
    ここから3連敗するとは、この時点では誰も予想できなかった・・・
  208. 2015/09/03 (木) 07:48:25
    不吉な事を言うなw
  209. 2015/09/03 (木) 08:03:33
    羽生さん、全盛期の7割の力で勝つんだからすごいな。全盛期だったらふくろだたきにしてるね、きっと。
  210. 2015/09/03 (木) 08:08:49
    4冠の時に7割とか言っても空しい
  211. 2015/09/03 (木) 08:10:55
    次局、天彦は誰一人として、想像も出来ないような事をやると見た。おそらく剃髪であろう!
  212. 2015/09/03 (木) 08:15:31
    先崎は言っていいんだよ、同い年の棋士なんだから
    「羽生さんだから間違いないです」なんて言う必要は無いというか言ってちゃダメなんだよ
    深浦の「殴り合いの喧嘩でなら勝てる」と同じ
    羽生の弱み(に見える部分)にはきっちり突っ込む気概が無くちゃいけんよ
  213. 2015/09/03 (木) 08:34:07
    一ニ三
      「いよいよ、僕の出番ですかね 僕には神様がついています」
  214. 2015/09/03 (木) 08:40:50
    ※216
    見た瞬間それ以外の手がない5手詰め(天彦の手番だから6手だが)わからんのにここ見てる意味って・・・
  215. 2015/09/03 (木) 08:42:05
    225へ
     剃髪?
     間違えて あそこの毛を剃っちゃったりしてw
  216. 2015/09/03 (木) 09:05:37
    剃髪はこの前千田くんがやってなかったか?

    先崎さんの口癖の何ですかこれ?が頭から離れない笑
  217. 2015/09/03 (木) 09:09:26
    俺はガチ勢じゃないから、解説はそれなりでいい、見てて楽しめればいい。
    深い検討とか、すぐに手が見えるとか、そういうのは俺は求めてないな。
    ライト層はそんなもんじゃないの? ガチでやってる人には物足りないかもしれないけどさ。
  218. 2015/09/03 (木) 09:48:47
    先崎さんに手が見えてないと言い放つ一般人w
    B1ぐらいなら倒せるなら早くプロになれよw
  219. 2015/09/03 (木) 09:51:19
    天彦はナベより強いな

    一時的なものか否かはわからないが、少なくとも今期はナベより確実に強い
  220. 2015/09/03 (木) 09:59:31
    ※234そんなこと言ってたら、ドシロウトの人は、将棋ファンにはなれないことになるじゃん
  221. 2015/09/03 (木) 10:11:53
    中村太地は今日王位戦の予選があるのに、昨日は遅くまで検討に加わっていたんだな
  222. 2015/09/03 (木) 11:02:21
    太地もそうだけど、みんなどうやって帰ったのだろう
    タクシー分乗かな?
  223. 2015/09/03 (木) 11:07:14
    好青年だから強くなるとか言ってるやつ、中原とか米長とかどうなんだよw
  224. 2015/09/03 (木) 11:26:51
    渡辺指摘の手は悪手だった模様
  225. 2015/09/03 (木) 19:20:25
    投了図かっこいい
    圧倒的大差ついた、というよりじりじり競り合った感じで凄く面白かった
  226. 2015/09/03 (木) 22:22:47
    もう糸谷とかいいから
    話題出す人はどんだけ糸谷好きなんだよ
    JT杯も負けたしもうあんま話題ないでしょ

    それより王座戦について語ればいいのに
    とりあえず王座戦は近年は名局の宝庫だな
    毎年、この時期が楽しみだわ
  227. 2015/09/03 (木) 22:29:57
    どうでもいいタイトルでは鬼のように強いな
    名人竜王では普通の人なのに
  228. 2015/09/03 (木) 22:59:02
    ※244
    その「普通の人」より実績を上げているのは大山、中原の二人だけ
    (渡辺は名人0なので上とはとてもいえない)

    普通w
  229. 2015/09/04 (金) 03:03:17
    ※244
    どうでもいいタイトルって何だ?
    格式や契約金に差は有っても、どの棋戦もお金を出してくれるありがたいスポンサーに変わりはないんだぞ。
    それをdisるって、お前は石橋か?
  230. 2015/09/04 (金) 04:01:26
    小難しい言葉並べて放送とか中継がいかに難しくて金がかかるか力説して分かってねえなとか言ってる奴は、仕事もそんなふうにしてるのか。それはできませんとか言ってりゃいい役人かよ

    中継が難しけりゃカメラ一台持ってか据えて控え室の話聞いて来たのを、5分前に聞いて来た話ですとかって言って流しゃいいだろ

    もしそれも難しいっていうならティロホンならできるだろ、現にやってんだから

    要は解説を一人でずっとやるのは負担だから、控え室の検討内容を入れられるといいよな、って言ってんだよ

    客の要望なんでいつだって勝手なんだよ。それをできませんって言ったら話はおしまいで、できることを考えて潜在ニーズを掬えって教わんなかったのか。殿様商売は気楽なもんだな



  231. 2015/09/04 (金) 09:13:48
    うわあ、頭の悪い発想だなあ。せめて実現可能なアイデアを出そうぜ。
  232. 2015/09/04 (金) 10:12:18
     全盛期の7割の力で4冠はすごすぎる。全盛期にポナとやったらポナぼろ負けだね。
  233. 2015/09/04 (金) 12:39:12
    こんなに強いのに竜王をとれないのはなぜだろう。
    NHK杯とかも凄い成績で優勝しまくっていたけど最近負けが続いているし、なにか羽生さんは考えてるのかなと思う時がある。
    IQ高い人は、先のことを考える能力が高い人が結構多いんだよな。将棋はもちろん、これからの人生や将棋界のことも考えてるとしたら、
    羽生さんが竜王のタイトルをあえて奪取しないのかもと考えられるかも。他のタイトル保持よりもあまりにも少ない数しか取れてない。
    将棋を続けるモチベーションとして残してる可能性がある。
  234. 2015/09/04 (金) 12:55:31
    250
    わざと負けるとかないから

    将棋は勝ったり負けたりが普通。ちょっと負けたら、なぜ、って言われるほうが異常
  235. 2015/09/04 (金) 21:10:47
    ソフトの推奨手との一致の凄さは、ことこの将棋に関してはアマからするととんでもない手が推奨だったりするものが連発だったので、ちょっと理解できる
  236. 2015/09/06 (日) 19:29:54
    羽生は誰が何と言おうと衰えた。(羽生基準で…)
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。