王座戦第1局の感想戦コメント追加 46手目は△2七角成が有力 ~ 2ch名人

王座戦第1局の感想戦コメント追加 46手目は△2七角成が有力



第63期王座戦五番勝負第1局 羽生善治王座対佐藤天彦八段
感想戦コメント 46,52,71,75,86手目
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/63/ouza201509020101.html


40:名無し名人:2015/09/02(水) 23:29:33.49 ID:VP3QOm3J.net
感想戦見る限りでは羽生が36桂と打った場面での
35香はまったく見えてなかったみたい
でもそれが後手に受けがなく決め手だったような


89:名無し名人:2015/09/02(水) 23:58:29.45 ID:ckhQhWRE.net
コメント入ってるが、86手目で結局この先は先手勝ち筋ってのは納得したが
じゃあ後手はどこで致命的といえそうな状況になったのかはわからん…
悪手らしい悪手はなかったということか?


94:名無し名人:2015/09/03(木) 00:04:39.20 ID:Iu1E0ax0.net
>>89
敗着がはっきりせずとも徐々に形勢が傾くというのはよくあること


95:名無し名人:2015/09/03(木) 00:07:19.36 ID:lvAPH0HM.net
>>94
そういうのって実力が違うということだよ
羽生>>>甘彦
現時点では本気の羽生にリップは太刀打ちできない


90:名無し名人:2015/09/03(木) 00:01:35.37 ID:fEMtVqMe.net
戦型選択が敗着


91:名無し名人:2015/09/03(木) 00:01:37.26 ID:x0P07btL.net
84手め、後手31歩の時の渡辺コメント、

これは混戦ですよというのが正しかったかどうか、だな


173:名無し名人:2015/09/03(木) 01:26:28.83 ID:H8McV+5u.net
天彦は終局直後のインタビューで△7一金を敗着に上げてるが、
感想戦コメだと違う手を指してもやっぱり先手優勢ってことになってるのな
天彦はどこが駄目だったんだろう


189:名無し名人:2015/09/03(木) 01:50:32.25 ID:sxKJk78g.net
>>173
敗着は46手目△8七歩成だろうな
コメントの△2七角成だとまだ互角だった模様


211:名無し名人:2015/09/03(木) 03:54:19.48 ID:nABi6rVd.net
>>173
gps将棋の評価値を見ると、敗着は50手目の77歩じゃないかな?
ただこの時点でははっきり先手優勢と言えるほどではなく
明らかな後手の失着が出たのが76手目の△7一金なので
△7一金が敗着ということでもいいのかも

gpsshogi
https://twitter.com/gpsshogi?lang=ja


195:名無し名人:2015/09/03(木) 03:04:47.15 ID:mjqQ7hTJ.net
棋譜コメ読む限り△7六歩は▲7六同金とするかで迷ってただけに見えるけどなあ。


210:名無し名人:2015/09/03(木) 03:46:27.10 ID:mjqQ7hTJ.net
102手目△5五角の局面詰みがあるのか。
一本道に見えるけど怪しい逃げ方があるんだろうか。


249:名無し名人:2015/09/03(木) 08:41:37.80 ID:kmX04H2a.net
>>210
●4三竜○同玉●3三竜○5四玉●5五金○同玉●4四竜○同玉●3三角○4三玉●3五桂○3ニ玉●4三金○2一玉●2三香○1ニ玉●2ニ角成

くらいで詰み
でも本譜でも後手逆転の手はないような


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1441202207/
平成27年版 将棋年鑑 2015
マイナビ(日本将棋連盟発行) (2015-08-01)
売り上げランキング: 8,639
[ 2015/09/03 09:25 ] 王座戦 | CM(24) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2015/09/03 (木) 09:29:31
    ナベが感想戦で話した所聞き取れなかったからそこ追加して欲しかったんだがな
  2. 2015/09/03 (木) 09:40:16
    結局序盤で悪くしてノーチャンスか
  3. 2015/09/03 (木) 09:49:03
    第1局は羽生王座が佐藤天彦挑戦者の得意とする横歩取りを受けてたった
    横綱相撲で寄り切った感じだな
    まだ第1局が終わっただけなんで第2局の挑戦者の先手番に期待だな
  4. 2015/09/03 (木) 10:08:18
    当たり前だけど、レベル高っ。
  5. 2015/09/03 (木) 10:30:08
    得意戦型で敗着があるわけでもなくノーチャンス負けって精神的にきついだろうなぁ…
    升田幸三が言ってた「あなたが駒を動かしたことが敗因」ってやつだろうし。
  6. 2015/09/03 (木) 10:32:52
    27角成は34銀の時じゃないと駄目だったんじゃないの?
  7. 2015/09/03 (木) 10:42:01
    天彦が、あと1回は必ず来る後手番で、横歩をまた使えるかどうかだね
  8. 2015/09/03 (木) 10:46:00
    天彦は横歩で勝ちたいだろうね
    いくらなんでも初挑戦で戦い方を大きく変えることは無いんじゃないかな
  9. 2015/09/03 (木) 11:03:16
    このタイトル戦で、
    羽生に横歩で勝たないことには、
    天彦に未来は無い、、、
    気がする。
  10. 2015/09/03 (木) 11:27:45
    代わりの手が悪手って感じでもないし、有力っつっても逆転するわけじゃないしなぁ

    次の後手番どうなるかだね
    いやもしかすると第2局で後手番横歩の勝ち方を教えてもらえるかもしれないが笑
  11. 2015/09/03 (木) 11:29:27
    初めて名人戦で羽生に挑戦した森内もこんなこと言ってたな。
    「悪手らしい悪手を指していないのにいつのまにか負けていた。」って。
  12. 2015/09/03 (木) 11:51:09
    ついうっかり天彦がんばれーと思ってしまった
  13. 2015/09/03 (木) 12:13:07
    チャンスはなかったようですの絶望感が凄い
  14. 2015/09/03 (木) 12:27:45
    羽生さんはどこまでよんでるのか知りたい。
    何百通りよんでるんだろうけど、他のプロ棋士とは何か違う他のよみかたしてるのかな。
  15. 2015/09/03 (木) 12:30:24
    一手頓死でも大逆転でも格が違うっていいそうだな
  16. 2015/09/03 (木) 12:45:50
    △2七角が有力っていうより
    さかのぼっていくと変化出来そうな局面がそこまでさかのぼるって事でしょうね。

    読み筋がばっちり合ってるようだしこのシリーズはどちらが勝つにしても敗着不明か小ミスでの決着の熱戦が続きそう。

  17. 2015/09/03 (木) 12:46:22
    羽生さんも見落としあったし勝てないわけでは無いだろうけどな今回は混戦になりすぎて天彦も見落としがあったか
  18. 2015/09/03 (木) 16:56:43
    稲葉をぐうの音も出ないほどにねじ伏せた横歩がこうも見事にやられるとはな
  19. 2015/09/03 (木) 19:16:34
    ※14素人丸出しで可愛い
  20. 2015/09/03 (木) 19:19:26
    感じつかめたし羽生マジックねらおっか…。

    羽生、2歩で反則負け
  21. 2015/09/03 (木) 23:17:23
    難しすぎて良くわからんけどおもろいわ
  22. 2015/09/03 (木) 23:57:39
    ここもわからんけどおもろい言う奴ずいぶん増えたな
    ニコ生のコメっぽくなってきた
  23. 2015/09/04 (金) 03:55:42
    まぁ不特定多数が見るのがインターネットだからねぇ。将棋自体もどんな人でも楽しめるものだしさ。まぁ有段者でもこの将棋は難しいと思うけど…
  24. 2015/09/04 (金) 04:18:44
    伸び伸び指せたって楽しそうなのが救いだな

コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。