○ 斎藤慎太郎 伊藤真吾 ● 叡王戦
● 阪口 悟 佐々木勇気 ○ 叡王戦

http://www.shogi.or.jp/kisen/eiou/1/yosen.html#5-dan
将棋叡王戦
http://www.eiou.jp/
-
【将棋】第1期叡王戦 五段予選 阪口・伊藤・佐々木・斎藤
http://live.nicovideo.jp/watch/lv232866783
-
432:名無し名人:2015/09/03(木) 16:12:46.22 ID:DA99UE9c.net
-
評価値ではなんか攻め切る手があったんだろうな
-
435:名無し名人:2015/09/03(木) 16:16:52.72 ID:3jfVXUMz.net
-
そりゃあ勝つだろうけど、
3八歩とか2二金打つとか、ダサいよなあ。
大成する気がしない。
-
436:名無し名人:2015/09/03(木) 16:16:56.94 ID:KwlX58y2.net
-
勇気が負けて決勝で斎藤も負けるような事になったらちょっとあれだったからな
まぁ実力の世界だから坂口さんが勝って悪いって事は無いんだけどさ
-
440:名無し名人:2015/09/03(木) 16:18:22.17 ID:uTmcS2/+.net
-
30歳超えてノータイム指しで負けるなよ、っつーのな
-
441:名無し名人:2015/09/03(木) 16:18:32.17 ID:89YMaTyW.net
-
結局ロートルは終盤間違えると
-
442:名無し名人:2015/09/03(木) 16:19:13.77 ID:r8+Y0x5B.net
-
佐々木は極たまに鋭い手を見せる時があるけど
すっぽ抜けてる時も割りと見るなあ
-
444:名無し名人:2015/09/03(木) 16:20:27.57 ID:R1sGJ7sv.net
-
圧勝だったけど、かっこつけて危なくなったって将棋
-
445:名無し名人:2015/09/03(木) 16:20:31.83 ID:uTmcS2/+.net
-
結局、誰得の終盤戦なんだろう
-
447:名無し名人:2015/09/03(木) 16:21:19.99 ID:9y4B60VA.net
-
ばらして34銀で詰みなのは直ぐ見えてコメントしたが
アリーナでないから届かなかったな
あれが見えないのは勝又ちょっと酷い
-
448:名無し名人:2015/09/03(木) 16:21:40.94 ID:nsBnrv4t.net
-
勝又なんてネタキャラで男塾の富樫、虎丸並みに驚いてるだけw
第三局も、そういうキャラだと思って見てたら楽しめるぞ
序盤の知識は雷電並みにあるけどな
-
451:名無し名人:2015/09/03(木) 16:24:07.82 ID:3jfVXUMz.net
-
>>448
そういうこと。
もうちょっとキャラが明るければあれはあれでいいんだけどな。
そしたら遠山になっちまうかw
-
450:名無し名人:2015/09/03(木) 16:23:43.42 ID:h0gyim9U.net
-
阪口五段とか初めて見たわ
NHK杯でも見た記憶が無い
フリクラの人もほとんど分からんが、こういう未知の棋士の将棋も見られる叡王戦はいいな
-
453:名無し名人:2015/09/03(木) 16:25:15.25 ID:Z+G1upsV.net
-
序中盤完璧に指しても最後あんなミスしたら弱い奴にしか思えんのよ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1441001046/
米長 邦雄
マイナビ (2015-08-26)
売り上げランキング: 13,606
せっかく時間潰して見てるんだから楽しめばいいのに
日常生活でよっぽど嫌なストレス溜まっているんだろうか?
自分の子供みたいな年齢の同僚にペコペコ頭下げてるんだろうw
羽生が天彦の横歩受けたのに
「豊島みてる?これが羽生だよ」
みたいな、どっから目線みたいなの好きだわ。
それお前ぐらいじゃね?
永瀬君に受け潰されてた印象が
こんな時間まで佐々木に将棋を教えてもらっていたわりには
阪口はおじぎの深さが浅いな
プロなら最低限、どちらかの面で目立たないとね
記録係くんは助かったなw
今は見る影もないなあ
永瀬のライバルとかもう冗談にもならん程、差を付けられたし
それ見ても、ああ、こいつは森下との名人戦で羽生が矢倉から徹底的に逃げたことも知らずに書いちゃってるんだろうなぁ
としか思わない
佐々木を構ってあげられんかったのがあかんかったんや!
先手の勝ち筋を探すのにえらく時間がかかったんでしょう。
早指しじゃ厳しい筋だったのかもしれませんね。
結局そのひと自身が不幸になるよ
あるいは、歪んでるから将棋するのかな
歪んでいる奴しか書き込まない
日本で一番人気のある野球なんか将棋の比じゃない位荒れに荒れてるけど
その理屈なら日本人の大半が性格歪んでる事になるぞ
俺は好きな棋士だよ、初めて見たわ!とか知らないことを偉そうに言うなよ