
http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2015/74a/index.html
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
103:名無し名人:2015/09/04(金) 00:33:24.84 ID:ZF2DvNS+.net
-
終盤で力負けはきついだろうなぁ
-
105:名無し名人:2015/09/04(金) 00:33:38.95 ID:fxK43F6X.net
-
屋敷さんつよいもんですな
-
106:名無し名人:2015/09/04(金) 00:34:05.74 ID:aXbTfmw0.net
-
53金は綺麗なフィニッシュだな
-
107:名無し名人:2015/09/04(金) 00:34:09.02 ID:3ziTZfvC.net
-
広瀬降級もあるなぁ
広瀬は今これといった強い戦法がないから辛いね
矢倉角換わり横歩取り相掛かり振り飛車対振り飛車
どれも棋界で6~10位くらいの強さじゃないかな
-
108:名無し名人:2015/09/04(金) 00:34:11.20 ID:YywWeOCi.net
-
二枚銀からの捻り合いでむりやり混戦にして勝つ
これぞ忍者屋敷って感じの一局だった
-
110:名無し名人:2015/09/04(金) 00:34:23.28 ID:A3cie5Ni.net
-
屋敷強え。ど派手な序中盤から巧みな終盤で魅せてくれた
-
111:名無し名人:2015/09/04(金) 00:35:04.23 ID:HRmETgYk.net
-
屋敷先手番では実績あるから順当だろう
-
112:名無し名人:2015/09/04(金) 00:35:32.12 ID:11AvyYKs.net
-
やしもんかっこいい!
-
113:名無し名人:2015/09/04(金) 00:36:15.85 ID:Gy/XMEYv.net
-
これは強すぎる
-
114:名無し名人:2015/09/04(金) 00:37:29.80 ID:wtzBZ+v+.net
-
順位戦で先手屋敷は昔20連勝近くしてたよなあ
それを羽生に止められたんだったか
違ってたらすまん
-
116:名無し名人:2015/09/04(金) 00:39:15.78 ID:Afc9MC9j.net
-
10連勝くらいだろ
20はないw
-
118:名無し名人:2015/09/04(金) 00:39:28.56 ID:5x0uEW3p.net
-
その後先手番で勝てなくなって
代わりに後手番で連勝してたなw
訳分からんww
-
115:名無し名人:2015/09/04(金) 00:38:56.33 ID:zdnChhqc.net
-
やしもんおめ
電王戦前後の絶不調期はどうなることかと思ってたけど
最近の屋敷は勝ち負けから一歩引いて指したい将棋を指してる印象
-
122:名無し名人:2015/09/04(金) 00:43:01.06 ID:/LVoJ7s7.net
-
>>115
それでいて白星先行、やっぱり才能だけなら眼鏡に匹敵すると言われるだけはあるな
-
117:名無し名人:2015/09/04(金) 00:39:16.50 ID:aXbTfmw0.net
-
詰めばどの手順でもいいんだろうけど、
54銀成 同玉 55歩 63玉 54金 72玉 73金の手順が単純明解に思えるなあ
-
121:名無し名人:2015/09/04(金) 00:42:09.06 ID:5x0uEW3p.net
-
天彦、屋敷と上がってきた2人が勝てているので
今年も終盤にかけて面白くなりそうだなw
-
123:名無し名人:2015/09/04(金) 00:44:00.93 ID:36iOdPfr.net
-
天彦、ナベ、行方ぐらいか残留確定的なのは
今年は全く読めないな
-
125:名無し名人:2015/09/04(金) 00:45:27.95 ID:/LVoJ7s7.net
-
屋敷の将棋には華がある
-
126:名無し名人:2015/09/04(金) 00:45:34.59 ID:aXbTfmw0.net
-
広瀬は王位戦で羽生に破壊されたと見るのが正しいかもしれんな
順位がいいから残留できると思うが、出だし3連敗は厳しい船出
-
128:名無し名人:2015/09/04(金) 00:48:29.97 ID:5x0uEW3p.net
-
>>126
順位いいから残り6戦4-2で残留できるな
-
129:名無し名人:2015/09/04(金) 00:49:32.87 ID:sQZNmOIN.net
-
屋敷はともかく魔太郎、アマヒコ相手じゃ2連敗もしゃーない
これからだ
-
130:名無し名人:2015/09/04(金) 00:51:47.18 ID:/LVoJ7s7.net
-
道化師屋敷に今期A級戦線引っ掻き回してもらいたい。
-
131:名無し名人:2015/09/04(金) 00:52:07.58 ID:wtzBZ+v+.net
-
アマ彦が王座戦で敗れ意気消沈、ミニスランプに突入
渡辺は竜王挑戦、棋王防衛で過密の可能性
このシナリオがあるから挑戦予想は案外難しい
屋敷さんが大外から一気に抜け出すかも
-
133:名無し名人:2015/09/04(金) 00:52:33.18 ID:nwxUc7Kz.net
-
屋敷が名人挑戦になったら
果たしてどれぐらい奪取の可能性あんだろうね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1441252036/
マイナビ(日本将棋連盟発行) (2015-07-05)
売り上げランキング: 2,589
天彦もこうならなければいいが…
基本羽生応援してるけどさすがにそろそろね
必死に予選勝ちぬいて挑戦者なって待ってるのが
研究や得意戦法を真正面から受け止めて粉砕する鬼畜眼鏡
そりゃ調子崩しますわ
最終盤入り口まで互角だったからなあ
もう一度、タイトル挑戦して欲しいな
史上最年少タイトラーってだけで歴史に残るけど
ちょっと無理しすぎてたのかな
松尾が詰めろじゃないから指しにくいといった手を指して、
そこから寄せ切るんだから格好ええわ。
それが好調にも繋がっている気がする
最序盤で早々に銀を繰り出していく屋敷流棒銀は、
松尾の棋風とは合わないというか戦型として疑問を持ってるみたいね
確かまだ連敗つづいてたっけ?
にこにこで にこにこと にこにこ
ちょっとしたツキの差で降級が決まるんやろなぁ
将棋やりすぎたら羽生になって
競艇やりすぎたら屋敷になった
叡王戦の時に木村も「(屋敷流は)一手一手の意図すらわからない」と解説放棄してたので松尾の棋風がどうこうという話ではないような気が。
本人「みんな真似してねー」→棋士・ファン(誰が真似すんだよ…)という空気が、往年の康光の変態流を思い起こさせる。
まあ屋敷のアレは地味な松尾の棋風とは合わんわな
ただもんじゃないなら何もんなんだ?
見てる分には面白いが、自分で採用する気にはなりづらいか
ただ人生懸かってる場でよく指せるなとは思う
簡単に言うなぁ。
今のA級に確実に勝ち星を計算出来る相手なんか一人もいないのに。
B1からの復元力がありそうなのは渡辺と天彦ぐらいのもんだろう。
総取っ替えしても数年で元通りだろ。
※31は将棋界知らな過ぎだろ。
モンモンモンかな?
ちゃんと毎年順位戦見てから言えよ
駒を渡しながらの寄せで実はじわじわ苦しくなっていったか
屋敷九段は元から独特だぞ
少なくとも正統派居飛車ではないw
タイトル経験したことがある&今現在タイトル保持してる棋士ってことだよな
そしたらタイトル保持者の魔太郎と郷田、あとタイトル未経験の天彦の3人が残るけど…なにこの人選
つーかこれで気づいたけど天彦以外は全員なんらかのタイトル取ったことあるんだな
やっぱA級はすげえわ
タイトル経験したことがある&今現在タイトル保持してない棋士の間違いすまそ
って将棋だな
B1以下に現A級を圧倒出来そうなのが居るか?
残留ラインの勝ち星の話だから簡単とか難しいとかは別じゃね
そりゃお前いつm・・・
あれ?外に忍者装束の男g
他は変わらんだろう
棋聖二期取って永世棋聖になったりしないかなあ
羽生名人時代の今なら挑戦者になったところで、ボコられる未来しかなさそうで・・・
A級なんてみんな実力は拮抗してるし誰だって連敗することだってありうる
B1でタイトル獲得経験があるのが三浦・谷川・丸山だけ。
Aは行方・天彦除いた8人で後B2にいる1人で13人。
現Aでタイトル獲得から最も長い期間の屋敷も昨年度昇級でいるんだし、本気で何が言いたかったんだ?
若手を阻まずに道を譲ってあげてくださいとでも言いたいのか?
順位の差で頭ハネはあれど勝ち星で上回れば誰でも等しく昇級できるルールなんだよね、要は勝ち抜けって事だ。
総とっかえとかいう意味が本気でわからん。
そしたら、
渡辺、佐藤天、豊島、永瀬、郷田、菅井、久保、松尾、糸谷、佐藤康
となるが、このメンツの方が今のA級より強いんじゃね
個人ブログなんだから個人の感想書いたっていいじゃん。
管理人さん広瀬八段が好きで勝ってほしかったんでしょ。
73金がわからない。どっから金が出てきた。
前半快調に白星重ね一時は挑戦者争いのトップに立ってた前期を考えればそら「まさか」と言いたくもなるだろ
今期も挑戦者候補に上げる人多かったしなぜそう突っかかるのかがわからん
ほかの棋士相手だったら行けそうな気はするけど。
屋敷「ありがとうございます。でも隣りの人(広瀬八段)が強いのでどうなるか…。」
M浦「隣りの人には恨みがあるので頑張ってください!」
M浦九段の応援が通じたな。
順位戦とそれ以外(早指しはさらに別)は別と考えろよ
B2以下の三人なんか論外だし豊島なんか去年B1で指し分けやぞAにぶち込んだら阿久津コース待ったなしやわ
結局みんなA級に昇級してきたので、今の順位戦の仕組みのままで良いと思うけどね。
カッコいい将棋だったわ
itumonもどう思ってるか呟いてほしいわー
最年少タイトル記録保持者は伊達じゃない
この天才を一方的にカモにしてる人間が居るってことがまた驚き
そういえばそんなやりとりあったなww
いつだっけ?永瀬六段-Selene戦のときだっけ?
ともあれ屋敷九段やっぱりすげえ
今期は昇格組が二人ともいい意味で目立ってるね
降級候補と言われてたのが懐かしい
予想に反して3連勝かあ。すごいなー
あ、私は勝ちましたけど
まだまだ序盤でどうなるかまったくわからんよ
どっか、解説出ないかなあ
糸谷はB2のゆるい当たりでレーティング稼いでるだけ。
偶々爆発した竜王戦除いて、A級棋士と対戦できるところまで勝ち上がってない。
何か嫌な手があったのか37銀のほうにいい手が見つかったのかは知らないけど
屋敷さんは元々独創的だよ。詰将棋しか勉強しないでこの強さだから才能は群を抜いてるんだろな。
将棋世界8月号付録が忍者銀の次の一手問題ですよ
Kindleで100円で売ってあります
左銀(!)を使うかが忍者銀の特徴だよね。
乱戦にめっぽう強いのが屋敷、ただ上位互換で羽生がいるって
イメージで……。
松尾銀に代表される、ガチガチに固める松尾の棋風とは合わない
ことはなんとなく理解できる。やしもんはモテ光、山崎に近い所が
あるかな。
失礼、松尾銀じゃなくて、松尾穴熊だった……。