現在司会・聞き手の矢内女流四段は今期で5年目
1980年生まれ、埼玉県出身。93年プロデビュー。97年女流王位戦で初タイトルを獲得。タイトル戦登場は18回、獲得合計6期。NHK杯戦の司会は5年目。4月から女流棋士会会長。
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/(NHK杯将棋トーナメント)
-
954:名無し名人:2014/02/10(月) 21:35:32.67 ID:LnyA+8g0
-
>>950
この人、どこの人???
NHKの関係者?
-
957:名無し名人:2014/02/10(月) 22:01:50.14 ID:E5HUO7yl
-
>>950
ガチっぽいね
まあ、清水なら無難っていうか2ちゃんも荒れずに済みそうか
-
971:名無し名人:2014/02/10(月) 22:55:40.84 ID:0vwV7DQH
-
>>950
ネタではないようだけど、確証も無いし、信じていいかどうか困るな。
聞き手は解説者を立てるのが定跡だが、清水相手にそれはやりにく過ぎる。
聞き手からどんどん駒を動かしていく新定跡を編み出すならいいけど。
-
980:名無し名人:2014/02/11(火) 00:00:36.10 ID:GTv0TKzF
-
この人、将棋のイベントを多数企画してる会社の人だからおそらくマジ情報だよ
文字通り関係者
訂正もしていないところをみると、連盟とかから何も言われなかったんだろう
-
951:名無し名人:2014/02/10(月) 21:22:21.54 ID:Al8FblkF
-
正式発表されていないのに部外者が勝手にこういうのを公表していいのか
-
952:名無し名人:2014/02/10(月) 21:23:34.64 ID:nDWCveuL
-
えマジなの?さらに高齢化してるじゃん・・・
-
955:名無し名人:2014/02/10(月) 21:36:58.83 ID:2zQI8wqJ
-
清水が聞き手とかないない
-
956:名無し名人:2014/02/10(月) 21:46:37.92 ID:0SbuUyh1
-
勇退か。まあ産活ってところだろうけど。
-
958:名無し名人:2014/02/10(月) 22:06:36.18 ID:3EVysBTl
-
室谷って関西在住じゃないの?
いちいち呼ぶの?
-
982:名無し名人:2014/02/11(火) 00:06:58.31 ID:KBP3IsKM
-
>>958
関西の棋士同士の対局の時は司会が関西に遠征でいいじゃん
-
959:名無し名人:2014/02/10(月) 22:10:52.21 ID:M6q0V6Hw
-
収録は隔週で読み上げは2人体勢だから収録は月に1度だけ
大した額にはならん
それよりも何故清水なのって感じだなぁ
確かに最近現地の聞き手やったり表舞台に出てくるようにはなってるなとは思ってたけどさ
-
962:名無し名人:2014/02/10(月) 22:19:06.05 ID:Lytc+CaV
-
>>959
次期司会の噂に上がっていた、藤田、環那、上田より清水が良いとNHKは判断したんだな
清水はこれが最後のチャンスだし、今まで自らが断っていたという事なのかな
-
985:名無し名人:2014/02/11(火) 01:43:11.60 ID:/bMpQTFB
-
>>959
記録係も二人でやるんじゃないの
永井さんの頃は女性二人だったし
-
961:名無し名人:2014/02/10(月) 22:18:50.77 ID:M6q0V6Hw

http://kifulog.shogi.or.jp/joryu_ouza/2013/10/post-c60a.html
-
清水のファッションセンスはかなり酷いけど大丈夫かな?
-
966:名無し名人:2014/02/10(月) 22:29:23.55 ID:OEXoCqhF
-
>>961
矢内も最初の頃は・・・
-
963:名無し名人:2014/02/10(月) 22:21:32.68 ID:3EVysBTl
-
そもそもラストチャンスってなんだよ?
NHK杯の聞き手が女流にとって
目指すべき目標でもないだろうし
特に清水レベルの実績だと特に意味はないだろ
-
965:名無し名人:2014/02/10(月) 22:29:11.49 ID:M6q0V6Hw
-
本来なら25~27の上田・環那・藤田がやるべきだと思うんだけどね
女流のゴタゴタがあって矢内が長く務め過ぎたせいで歪な感じになってる
囲碁の方は若手に切り替わってるのになぁ
-
968:名無し名人:2014/02/10(月) 22:40:37.22 ID:E5HUO7yl
-
将棋関係者は確実に2ちゃん見てるからな
その時点で上田とカンナは無し、藤田はニコ生のイメージ強いからパス
まあ、清水でいいじゃん別に
-
969:名無し名人:2014/02/10(月) 22:52:07.99 ID:u4939pbT
-
そんなすごい情報持ってる(という設定の)人が
女流棋士の名前をおもいっきり間違えてるのがすごいが
×室谷由貴
○室谷由紀
-
970:名無し名人:2014/02/10(月) 22:55:34.60 ID:ybV6j/gk
-
5年前なら清水って聞いたら歓喜したろうけど
矢内が良すぎたから無難すぎて何の感動もないな・・・
読み上げに決まった二人が交互にやった方がよかったのでは
-
972:名無し名人:2014/02/10(月) 22:56:17.57 ID:k2MOt30R
-
道場とか行くと市代ファンって意外と多いよね
-
975:名無し名人:2014/02/10(月) 23:45:19.73 ID:x3UmfxMu
-
そもそも藤田は司会の器じゃない
ニコ生がお似合い
-
976:名無し名人:2014/02/10(月) 23:52:44.48 ID:WkVXANqS
-
ないでしょう
鈴木が記録係で我慢できる?しゃしゃり出たくて仕方ないのに
-
979:名無し名人:2014/02/10(月) 23:57:36.10 ID:u4939pbT
-
出たがりのカンナと関西在住の室谷
一時代を築いた御大で半ば過去の人の清水さん
なんか変な組み合わせという印象があるな
-
981:名無し名人:2014/02/11(火) 00:02:06.73 ID:MvpStPVx
-
聞き手は神吉大王
ぐらいしか笑えない。
先崎神吉のコーナー評判良かったろ?
-
983:名無し名人:2014/02/11(火) 01:26:33.29 ID:EQmg9Wa6
-
お、市代に決まったって本当か
市代さんなら大歓迎だわ
なんせ棋力もあるし男性を立てるのも上手だし
自分でしゃべりだすとメンヘル入ってるちょっと痛い人だったが、
聞き手に回る分には矢内より全然うまいよ
おそらく永井さんの次にいい聞き手になるだろう
-
984:名無し名人:2014/02/11(火) 01:31:22.09 ID:NW/EaLiU
-
清水を司会に起用するとは、最近のNHKは予想の斜め上を行くよな
もしかして甲斐さんの起用はあるかもとは思ったけど、清水は考えもしなかったよ
大河ドラマの主人公といい、現在のNHKの採用基準は常人には予想出来ないよ
-
986:名無し名人:2014/02/11(火) 02:02:52.46 ID:k0wa4u2C
-
室谷はないだろ。かわいいくて対局に集中できそうにないんだが。
-
991:名無し名人:2014/02/11(火) 03:06:04.66 ID:li+8XEbW
-
市代が司会だって聞いてすっ飛んできたわ
うれしい~~~!
-
993:名無し名人:2014/02/11(火) 05:58:04.98 ID:N051L6Ig
-
おいおいおい、あじあじでいかんかいっ!!!
まっ、清水さんなら、いっぱい服が余ってそうだから、ちょうど良いかも
-
995:名無し名人:2014/02/11(火) 06:41:14.11 ID:XxU3Zx9l
-
清水で最低3年とかんがえるといろいろツラいものがあるな
-
998:名無し名人:2014/02/11(火) 09:02:40.71 ID:7cnQkJaM
-
やうち - 清水。良い流れだ
NHK杯は落ち着いた感じを希望してるからな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1391315087/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1392057256/
森内さんや羽生の将棋でも付いていけそう
落ち着いた感じでいいんでないの?
過去10年で一番良かった解説は男ならハッシー
アジアジとか採用して冒険して欲しい
カンナとかは好き嫌いあるし
無難なのは藤田とかだろうが格が落ちるし
盤石というか安定という面ならこれ以上ないのも理解できる。
そんなに文句言われるような悪手でもないだろうし、
むしろ担当期間中に他の女流棋士も棋力・実績ともに伸びて
次の担当は私だと奪い取るくらいに成長してほしいね。
若手が萎縮するというけど、視聴者の年齢層を考えたらあまりフランクなのもどうかと
聞き手と馴れ合いしたり内輪ネタを披露するならニコ生もある
NHKが民放や動画サイトのノリを真似しても寒いだけなので
ガチガチの硬派路線を貫いてほしい
似た方向に進んでもらっても面白くないし、NHKはこれでいい
ちゃんと許可とったのかな?
清水さんは好手ですな
ただやうたんの恒例のノリがもう見れないと思うとちょっとさみしい(ミニスカ、時間の差にうるさい矢内など)
そろそろ結婚して欲しいし相手も見つけやすくなると期待するわ
それより「藤田はニコ生がお似合い」は確かに!いや良い意味でね
最近の矢内は、手が全然見えてないから、ただいるだけだった。
清水はそんなことないだろうと思う。
現役最強の甲斐さんでもよかったけどね。
香川じゃいかんのか?
清水は確か女流六段だったような
香川は現役大学生なのにNHKの聞き手は無理だろ
清水さんは棋力も格も品もあるし、異論の出にくい感じ
藤田綾はニコ生の聞き手として一番優秀だからそっちで活躍してほしいし、
鈴木はでしゃばるから嫌いな人多いし、NHKらしい無難な人選かな
普通にいい子だと思うんだけどなあ
ちょいキツ目の感じが道程将棋指しには不評なの?
あじあじを推してるヤツ、俺もファンだから気持ちは分かるが、1年通して「あー、そーですねー」はさすがにちょっと、と思うぞww
同感。
一般社会ではいい子でも、2chという畑では、カンナは受け入れられないみたい。東北に何度も足を運んでも、「しゃしゃりでる」と形容されるんだから。。。
そのせいで喋り方も内容も癖がありすぎる
清水さんならプロも今まで以上にきちんと解説してくれそうだしいいんじゃない
ニコ動とかでの若手女流の露出が増えてきたので、
誰かも言っていたが差別化する意味でもNHKでの清水は好手と思う。
聞き手も解説も週がわりで
聞き手としての才能はまさに天才少女と騒がれてた片鱗を見せてるが本業は明らかに単なる超早熟型だった
いいんじゃね(棒)
解説がその部分をうまくこなしてくれる場合なら聞き手がそれをしなくても気にならないけど
そうじゃない解説の場合だと聞き手がそれをしないと一番収拾がつかないパターンになっちゃうんだよな
てっきり若手のキャピった子が司会なって矢内みたいに人望勝ち組になると想像してた
もう少し若いのを期待していたんだが
えづらが寂しくなりそうだ
せめてパッドいれて胸を大きくしてくれ
清水さんって優等生キャラすぎて鼻につくようなタイプなんだよね
あんまり堅物の聞き手で棋士の話がつまらなくなったりしなければいいけど
初年度は慣れの問題もあるから、2~3年やらせてみて・・・って感じで。
その頃には里見がプロ4段になれるかどうか、決着ついてるだろうから
残念ながら・・・の時は里見で。
聞き手をやってる姿をあまり見たことが無いから
楽しみだな。
以前はわりと将棋番組の司会とかやってて仕切りと聞き手自体はうまいよ
銀河戦でカンナの聞き手を一度見てみれば分かるよ
解説の話遮って別の話題を振る、解説としばしば噛み合わない(相手の話を聞いてない)、
一手進むたびに「あ、今○○と指されましたがこれはどういった意図があるのでしょう?」を繰り返す……
三年後くらいにはうまくなってるかもしれないけど、現時点ではとても無理
それは、ありそうだな。
NHKのレギュラーならそこそこの収入になるだろうし。
ただでさえ将棋とNHKて地味な組み合わせなのに
落ち着いた雰囲気の番組作りって方向性は理解できる。
TVっていう年配者向けのコンテンツにも合致してそうだし。
そういう意味では清水さんが最善手かもね。
石橋さんを説得して引退させた見返り・・・というのは深読みしすぎかな。
そもそも司会変わったらインタビューはやらないかも