寝ながらでも感想戦全勝!? 勝又教授、羽生-小堀戦の朝まで感想戦8時間の秘話を明かす ~ 2ch名人

寝ながらでも感想戦全勝!? 勝又教授、羽生-小堀戦の朝まで感想戦8時間の秘話を明かす

質問 ご自身の対局ではなく、
   解説や聞き手で時間が長くて参ったなというお話があればお聞かせてください。

勝又 覚えてるのは記録係、修行時代の話。
   30年ぐらい前かな、私が高校二年生ぐらいの時のC級2組順位戦。
   もうお亡くなりになられた小堀先生という九段の先生がいました。
   対戦相手、羽生善治。

貞升 おおー!

勝又 羽生‐小堀戦、その当時の最大の年齢差だったんですね、60歳ぐらい離れてました。
   順位戦は持ち時間6時間ですから、日付変わるぐらいまでやるのは普通。
   で、普通に終わったんですよ。
   じゃあどうして覚えてるかと言うと、
   感想戦がですね、終わらなかったんですよ。朝までやって。

貞升 終わらないってことがあるんですか?

勝又 何が起きたかと言うと、
   その小堀先生はすごい将棋大好きな先生で、ずっと感想戦やってるんですよ。
   羽生さんはまだ高校生だから、大大大ベテランの先生に帰りたいって言えないじゃない。
   どっちにしても終電ないし。ずーっとやってるわけですよ。
   記録係のぼく寝たいんだけど、寝れないでしょ。
   途中で気が付いたら意識を失っていて、ヤバイヤバイって見たら、
   まだやってたんですよ、朝8時に。
   どうして終わったかというと、翌日の対局が近いわけですよ。
   昔は専従の掃除のおばさんがいて、大ベテランなんですよね。
   小堀先生にも、呼び捨てできるぐらいの人がいて、
   「いい加減やめなさい」って言ってそこで終わった。

貞升 強いですね。

勝又 そう、そのおばちゃんが最強だった。
   じゃあ、片付けようかなとなったら、もう9時半で
   その場所の記録係がたまたま奨励会同期の中川大輔君で、
   「このままでいいから」って言われて、結局周りのゴミだけ片付けて帰りました。

貞升 いやー凄いですね。終わらないって!

勝又 終わらないって凄いでしょ?
   だから感想戦を約8時間やったんですね、最低でも。
   たぶんその記録は抜けない記録だと思います。

貞升 最終的に違う将棋を話してたってことはないですかね?

勝又 相掛かりの将棋まだ覚えてますけどね。研究してました。
   最後羽生さんは寝ながら駒を動かしてましたよ。
   感想戦で容赦なく全部負かせてたような気がします。

貞升 もしかしたら、羽生先生がちょっと負けてたら感想戦が終わった気が…。

勝又 かもしれないですね。
   ぼくは朦朧しながら見てましたが、どの変化も羽生さんが勝ってたような気がします。
   それが一番の思い出ですね。

貞升 伝説ですね。



[ 2015/09/06 01:15 ] ネタ | CM(65) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2015/09/06 (日) 01:25:41
    いまままで朝まで付き合わされてた羽生に同情してたが、
    事の真相を知ると虐待にあってたおじいちゃんに同情する
  2. 2015/09/06 (日) 01:25:52
    また伝説が増えた
  3. 2015/09/06 (日) 01:26:13
    腰掛銀が好きなおじいちゃん
  4. 2015/09/06 (日) 01:27:45
    考えなくても感覚だけで急所に手が行くんだろうな
  5. 2015/09/06 (日) 01:31:05
    感想戦8時間はわりと有名なエピソードだがこんな裏話があったとは
  6. 2015/09/06 (日) 01:34:43
    やっぱ羽生サイキョウやんけ
  7. 2015/09/06 (日) 01:44:01
    ヒエェッ、羽生さん寛大なんだか負けず嫌いなんだか
  8. 2015/09/06 (日) 01:56:10
    半分寝てる羽生さんに8時間負かされ続けたおじいちゃん…
  9. 2015/09/06 (日) 01:58:26
    その8時間の内容で相掛かりの定跡書かけそうだな
  10. 2015/09/06 (日) 02:01:43
    鬼畜眼鏡はやはり鬼畜だった
  11. 2015/09/06 (日) 02:20:54
    >最後羽生さんは寝ながら駒を動かしてましたよ。
    マジで「羽生さんは睡眠中も研究してる」説が現実味を……
  12. 2015/09/06 (日) 02:27:21
    ちょっと調べてみたら横歩取り小堀流42玉ってのがあってその出だしから羽生が横歩を取らずに相掛かりになった将棋だった。羽生デビューの年みたい
  13. 2015/09/06 (日) 02:28:15
    まとめ乙
    貞升さんかわいい
  14. 2015/09/06 (日) 02:28:29
    羽生「今夜は寝かせませんよ?小堀先生。」(半眠り
    小堀「おかしい・・・勝てない・・・何故勝てない・・・!」(充血目
  15. 2015/09/06 (日) 03:03:04
    掃除のおばちゃんが最強ってことか
  16. 2015/09/06 (日) 03:23:56
    75歳のおじいちゃんが徹夜で感想戦ってとんでもないな
    今の一二三さんより凄いんじゃないか
  17. 2015/09/06 (日) 03:25:17
    こういう、面白いけどどこかじんとする話は良いねえ。
  18. 2015/09/06 (日) 03:41:24
    半分寝ながら勝ち続けるとか畜生過ぎるでしょう
  19. 2015/09/06 (日) 04:00:07
    なまじ相手が羽生善治先生だったのが事の始まりなのでしょうな
    羽生さんじゃなかったらこういう展開にはなってなかったはず
    当時から凄い手をバンバン指して
    おお、なんだこの若いの凄いなー
    この子の手をもっと見てみたい ってな感じで

    ていうか語り手含めて登場人物全員羽生さんに大虐殺されてるじゃないですか
  20. 2015/09/06 (日) 04:20:24
    まーた全盛期の羽生伝説に項目が増えてしまうのか
  21. 2015/09/06 (日) 05:28:10
    ここの所、豪華解説陣が続いたいたが、やっぱり教授もいいネタをもってやがるな
    貞升とも息が合っていた
  22. 2015/09/06 (日) 05:36:35
    ああ、これ先日の叡王戦の解説したときのネタなのか。
    昼間は見られないんで、こういうまとめは助かるわ。管理人乙。
    (以上、半分寝ながらのコメ)
  23. 2015/09/06 (日) 06:12:01
    河口老師が健在なら、もうひと味加わりそうな気がス・・・・

  24. 2015/09/06 (日) 07:05:41
    さすが冷酷と博愛の分水嶺を征く男
  25. 2015/09/06 (日) 07:39:01
    最後、耄碌じゃなくて、朦朧だと思うぞ
  26. 2015/09/06 (日) 08:03:04
    ほんとだ言われてみれば
    勝手に脳内補正してたからあんま気にしてなかったけど
    耄碌てw
    感想戦眺めてるうちにみるみる老化してく勝又さんを想像してしまった
  27. 2015/09/06 (日) 08:15:52
    眠気のあまり全自動将棋指しマシーンと化した羽生さん
    タダで使えるなら一晩中でも使いたいだろ
  28. 2015/09/06 (日) 08:34:54
    管理人が朦朧してたというオチ
  29. 2015/09/06 (日) 08:59:02
    羽生の寝ぐせの原因がわかった気がする。
    寝てても将棋を指してるからなんだな。
  30. 2015/09/06 (日) 09:27:24
    実は数十年間ずっと、夜中に無意識に駒を動かしていたのか…。

    羽生(おかしいなあ。なんで起きたら必ず寝癖が付いてるんだろう?)
  31. 2015/09/06 (日) 09:28:48
    YouTube にあがってるかそれを書き起こしんだね
    それはそれでありがたいけど
  32. 2015/09/06 (日) 09:31:12
    羽生さんが順位戦やってる時に、勝又先生や中川先生と言ったベテランクラスが記録係やってたのか
    中学生プロ棋士ってこういうことなんだな
  33. 2015/09/06 (日) 09:35:42
    羽生にはまだまだ凄い伝説話があるかもしれないね♪引退後に本にして欲しい。あっ、その時は俺、この世にはいないかwww
  34. 2015/09/06 (日) 10:05:11
    小堀先生引退間際だったのに(この年の順位戦を最後に引退)良くやるわw
  35. 2015/09/06 (日) 10:07:06
    加藤一二三九段vs増田四段が58歳差だから60歳差ってとんでもないな
  36. 2015/09/06 (日) 10:08:17
    そういえば勝又さんは羽生世代だったっけ
  37. 2015/09/06 (日) 10:25:26
    畜生本格派
  38. 2015/09/06 (日) 10:44:02
    升田が「腰掛銀おじさん」と呼ぶほど腰掛銀にこだわった小堀九段。
    歴史的に貴重な一局だったな。
  39. 2015/09/06 (日) 10:48:18
    高校生棋士は労働基準法に違反しないの?
  40. 2015/09/06 (日) 10:54:49
    寝ながら駒を動かして勝つ…
    かっこよすぎるがな…(´Д`;)
  41. 2015/09/06 (日) 10:55:55
    当然深夜手当出るんだよね?
    でなけりゃ日本将棋連盟はブラック認定だな
  42. 2015/09/06 (日) 11:14:53
    ※24
    なんかかっこいいコピーだなw
    てゆーか羽生さんどんな場面でも容赦ねえ…
  43. 2015/09/06 (日) 11:37:02
    棋士って労働者じゃねーだろ
    連盟に雇用されてるわけじゃないんだから
    労基法の適用外だ
  44. 2015/09/06 (日) 11:41:30
    将棋大好き星人同士の感想戦
    周りは困惑ですわ
  45. 2015/09/06 (日) 11:48:31
    棋士連中が共同事業者扱いなのはわかるが、奨励会の人達の扱いは何なんだ
    事業者では無いよな?
  46. 2015/09/06 (日) 11:55:47
    奨励会はあくまで趣味でやってる扱いなんだろ
    もしくは生徒扱いかな?
    野球部が夜遅くまで練習してるとか深夜やってる予備校とか
    そんな扱いなんじゃね
  47. 2015/09/06 (日) 12:25:01
    確かに四冠はあのハードスケジュールの中で家族サービスやチェスをこなすには
    寝ながら研究しないといけないんだろう
  48. 2015/09/06 (日) 12:55:19
    七冠になる人は違うという感じ。
  49. 2015/09/06 (日) 13:00:51
    たしか羽生さんは途中で横歩を取ったんだよな
  50. 2015/09/06 (日) 13:24:08
    質問「1日どれぐらい将棋の研究をしていますか?」

    三浦「多い時は10時間ぐらいですね」
    永瀬「食事とフロ以外はずっと将棋の勉強してる事も多いです」
    羽生「2、3時間ってとこでしょうか。(起きてる時間は)」
  51. 2015/09/06 (日) 14:09:03
    *49
    情弱 で申し訳ない。
    スンマセン。


  52. 2015/09/06 (日) 14:51:26
    3月のライオンにも引退間際の棋士の話があったけど、大ベテランと若手の交流ってのは面白いね。
    小堀先生の熱意には素直に脱帽、付き合わされた羽生さんには同情するけどもw
    しかし・・・映像で見たことあるプロ棋士のあの高速の感想戦を8時間か~、まじで本書けそうだな
  53. 2015/09/06 (日) 15:01:53
    感想戦は負けた側の勝ち筋を探すのがよくある流れだけど
    若い頃の羽生は感想戦で相手の勝ち筋をことごとく潰してしまって感想戦が終わらないことがあったって話は
    なんか他の場所で聞いたな
  54. 2015/09/06 (日) 15:03:27
    河口俊彦は、老人に朝まで付き合ってくれた羽生に深く感謝するとともに、
    超一流となる人物は子供のころからモノが違いますねと感心してた
  55. 2015/09/06 (日) 15:48:23
    睡眠研究か、将棋の奥は深いな
  56. 2015/09/06 (日) 16:38:38
    小堀―羽生戦の朝まで感想戦エピソードは聞いたことあったが、勝又先生が記録係だったのか。
  57. 2015/09/06 (日) 17:05:04
    奨励会=趣味wwwwww
    人生かけてる奴らに対してひどい言い草に草
  58. 2015/09/06 (日) 19:34:47
    おかしいなぁ。

    感想戦は負けた側の勝ち筋を探す、事実上敗者の慰安行為のはずなんだが?
  59. 2015/09/06 (日) 22:04:08
    この掃除のオバちゃんが本書いてほしいわ
    将棋会館の裏歴史ン十年、みたいな感じで
  60. 2015/09/06 (日) 22:59:05
    ※63
    この対局は1986年。小堀先生は当時74歳。
    そのおじいさんを呼び捨てできるぐらいの歳なら、今、生きてたら掃除のおばちゃんは100歳超えてるだろうね…
  61. 2015/09/06 (日) 23:01:57
    「労働者」の定義を知らない奴大杉……
  62. 2015/09/06 (日) 23:50:34
    小堀流42玉は腰掛け銀をやりたくてやりたくて仕方のないおじいちゃん(五筋突き捨てられてても銀底に歩を打って腰掛け銀完成させてなんやこいつと思ったと升田が残してる)が横歩回避できれば万々歳と言う目的の戦法だから羽生が横歩を避けたのはお得意の鬼畜眼鏡モードだと思うよ
  63. 2015/09/07 (月) 09:07:44
    羽生?強いよね
    序盤・中盤・終盤・感想戦
    全部勝つよね
  64. 2015/09/07 (月) 22:37:11
    ※70
    ダブルスタンダード先輩、お疲れ様です。
  65. 2015/09/12 (土) 14:13:42
    掃除のおばちゃん>>>>>小堀(感想戦時)>ハブ>小堀(戦闘態勢)ってことか
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。