先手羽生は初形、後手お前は自由に組める ~ 2ch名人

先手羽生は初形、後手お前は自由に組める

907h-06.png


1:名無し名人:2015/08/26(水) 20:33:48.80 ID:n+F5vlzL.net
どう組む?
※ただし初形と同様3×9の範囲内


3:名無し名人:2015/08/26(水) 20:39:37.71 ID:n+F5vlzL.net
飛と香を前線において 27、57を狙う とか
まったく勝てる気はしないが


4:名無し名人:2015/08/26(水) 21:11:59.26 ID:Kh2RIHzH.net
8筋に香香飛


5:名無し名人:2015/08/26(水) 21:14:22.10 ID:/mJCxxAs.net
907h-01.png

|香桂銀金玉金銀桂香|一
|_飛_____角_|二
|歩歩歩歩歩歩歩歩歩|三
|_________|四
|_________|五
|_________|六
|馬と..桂と..と..と.と.と.と.|七
|と.._と.._香銀金銀香|八
|____龍_金桂玉|九


6:名無し名人:2015/08/26(水) 21:21:22.97 ID:Ngczu//A.net
8三香 8二香 8一龍の形で3段目にと金並べといたら
相手が羽生でも5級あったら負けようがないわな


7:名無し名人:2015/08/26(水) 21:29:23.12 ID:Ngczu//A.net
成り駒禁止なら8三香 8二香 8一飛 4三角
あとは適当に破られない程度に囲って
3級位は棋力が必要


10:名無し名人:2015/08/26(水) 23:56:02.56 ID:dZeqna9h.net
>>7
二歩で負けじゃない?


8:名無し名人:2015/08/26(水) 21:39:43.69 ID:Ou6+tsfS.net
羽生初形で自由に組ませるのと、
あえて穴熊とか変化の余地が少ない形にさせるのと
どっちがいい?


9:名無し名人:2015/08/26(水) 22:00:53.77 ID:UdlpAhn4.net
5段目まで自由に組める将棋で深浦が勝ってたぞ
お好み将棋だったかなあ
羽生相手なら6段目まで自由にさせて欲しい


11:名無し名人:2015/08/27(木) 00:26:07.63 ID:+8aJKaLR.net
必ず歩が1枚縦にないと2歩になるのか
案外難しいな


12:名無し名人:2015/08/27(木) 00:34:58.30 ID:Vqlk7EKM.net
それでも角頭に利きを集中した方が良いのだろうね


14:名無し名人:2015/08/27(木) 02:25:17.16 ID:0OHKlisV.net
907h-02.png

|香桂銀金玉金銀桂香|一
|_飛_____角_|二
|歩歩歩歩歩歩歩歩歩|三
|_________|四
|_________|五
|_________|六
|歩歩歩角歩歩歩香歩|七
|香銀金歩_銀_飛_|八
|玉桂金__桂_歩_|九


15:名無し名人:2015/08/27(木) 03:24:13.47 ID:7MDOwzBq.net
どうやっても角落ちよりは有利にならないんじゃないか?


16:名無し名人:2015/08/27(木) 05:13:46.37 ID:4/4s2TCg.net
自由に組めるならこれでいいんじゃないの

|香桂銀金玉金銀桂香|一
|_飛_____角_|二
|歩歩歩歩歩歩歩歩歩|三
|_________|四
|_________|五
|_________|六
|龍龍龍龍龍龍龍龍龍|七
|龍龍龍龍龍龍龍龍龍|八
|龍龍龍龍龍龍龍龍玉|九


17:名無し名人:2015/08/27(木) 05:20:23.86 ID:lv59UxxF.net
907h-03.png

先手:Bonanza
後手:Bonanza
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v歩 ・v金 ・v歩 ・v歩v金v玉|一
| ・v歩v歩v歩v飛 ・v銀v歩v銀|二
| ・ ・v桂v香v香v歩v桂v角v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
先手番

▲6八銀 △6七香成 ▲同 銀 △同角成 ▲5六香 △同 香 ▲同 歩 △8九馬
▲5五香 △同 飛 ▲同 歩 △5六香 ▲4八玉 △8八馬 ▲1八飛 △2四香
▲3八玉 △2七香成 ▲同 玉 △1五桂 ▲2六玉 △4四角 ▲1五玉 △2五銀
▲2三桂 △同銀右 ▲8八飛 △2六角
まで28手で後手の勝ち


18:名無し名人:2015/08/27(木) 12:04:58.26 ID:b2ipaDfz.net
>>17
すげえ


29:名無し名人:2015/08/28(金) 10:12:53.86 ID:p657CN+v.net
>>17
よく編み出したねこれ
詰将棋作れるような人はできるのかな


22:名無し名人:2015/08/27(木) 20:22:24.98 ID:N4C26FpR.net
>>17
最強の布陣っぽいな。
ソフトで調べたら後手ー2900。


23:名無し名人:2015/08/27(木) 20:23:29.09 ID:N4C26FpR.net
ただし、俺はソフト相手に負けた。スタートダッシュに失敗すると歩を打てないのが響く。


19:名無し名人:2015/08/27(木) 16:44:28.85 ID:Vqlk7EKM.net
先手ボナンザ、後手君じゃないとダメだろ


20:名無し名人:2015/08/27(木) 18:49:22.56 ID:lv59UxxF.net
907h-04.png

先手:Bonanza
後手:あなた
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v歩 ・v金 ・v歩 ・v歩v金v玉|一
| ・v歩v歩v歩v飛v歩v銀v歩v銀|二
| ・ ・ ・v香v香v桂v桂v角v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩 歩|七
| ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 金 玉 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
先手番

▲6八銀 △6七香成 ▲7九角 △6八成香 ▲同 角 △8九角成 ▲5八金右 △6六桂
▲6七香 △7八桂成 ▲同 金 △同 馬 ▲6四桂 △6九金 ▲4九玉 △5七香成
▲同 角 △同飛成 ▲同 金 △6八銀 ▲5八金 △5五桂 ▲5三飛 △6七桂成
▲5一飛成 △5八成桂 ▲同 飛 △5七歩 ▲6八飛 △同 馬 ▲3八玉 △2三香
▲2八玉 △4九金 ▲3八銀打 △3九金 ▲同 玉 △5八歩成 ▲2八玉 △4八と
▲4九金 △同 と ▲3九桂 △同 と ▲同 玉 △7五角 ▲4八香 △同角成
▲同 玉 △5八金 ▲3九玉 △5七馬 ▲同 龍 △同 金 ▲2八玉 △6八飛
▲5八歩 △同飛成 ▲4九角 △3九銀 ▲同 玉 △4八金 ▲2八玉 △4九金
▲5七角 △4八角 ▲1八香 △5七角成 ▲4八銀 △同 金 ▲1九玉 △2八銀
▲同 玉 △3八金
まで74手で後手の勝ち


25:名無し名人:2015/08/27(木) 21:24:16.84 ID:HCiZmas3.net
5筋に香香飛車と並べれば
いいんじゃない


26:名無し名人:2015/08/27(木) 21:37:18.65 ID:b2ipaDfz.net
>>25
初形で歩を持ち駒にするのはダメ
なので香香飛とすると他の筋で2歩になってしまう


27:名無し名人:2015/08/28(金) 09:10:07.09 ID:v+7SL1kh.net
火力を57じゃなくて67に集中させる方が受けづらいかも


28:名無し名人:2015/08/28(金) 10:10:19.44 ID:EkTF3K2w.net
受かるか受からないかなら
普通にやれば絶対に受からない
攻めを集中させ過ぎるより
挟撃の形にどう持ち込むかが考えどころ


30:名無し名人:2015/08/28(金) 10:35:28.60 ID:EkTF3K2w.net
詰将棋みたいに相手の対応を読んでいったわけではなく
とにかくいい形を追求してみた
他の人は普通の穴熊に組んだり角頭を攻めたり
平手将棋の感覚があったけど
全部の桂香を攻めに使ったり
中央に近いところを攻めた方が勝ちやすいんじゃないかと思った


24:名無し名人:2015/08/27(木) 21:06:04.83 ID:Vqlk7EKM.net
よーし、かかってこんかい羽生


31:名無し名人:2015/08/28(金) 22:25:17.04 ID:OOd0Ct2F.net
この万全のお膳立てでも羽生マジックに沈むお前らが見える


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1440588828/
迷いながら、強くなる (単行本)
羽生 善治
三笠書房
売り上げランキング: 18,923
[ 2015/09/08 12:30 ] ネタ | CM(24) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2015/09/08 (火) 12:37:50
    先に指して反則負けしそう
  2. 2015/09/08 (火) 12:54:19
    この程度のことで羽生に勝てるだと・・・
    俺を甘くみてもらっちゃ困るなフフフ
  3. 2015/09/08 (火) 12:56:34
    羽生陣を悪形に組めるだったら絶対に勝てないけど、これは可能性あるな
  4. 2015/09/08 (火) 12:56:48
    下手にとっては、2枚落ちよりも遥かに楽なハンデだね
    アマ強豪の人とやると、2枚落ちでも段位クラスじゃないと勝てないが
    さすがにこのハンデなら級位者でも初形さえじっくり考えれば勝てる

    角落ちってたぶん級位者の人が考えているよりも、遥かに緊迫感のあるハンデだよ
    アマ名人vs名人(角落ち)でようやく互角(過去の記念対局が23勝23敗くらいで互角)
    現役のプロvs羽生(角落ち)だとしても、おそらく1割~2割くらいは羽生が勝ってしまうくらいのハンデ
  5. 2015/09/08 (火) 13:16:58
    ※2
    かわいい
  6. 2015/09/08 (火) 13:23:38
    流石に>>17なら羽生でも700台GPSクラスタでも負けようがないわ
    アマ初段以上あれば楽勝だろ。二枚落ち以上の差だわ
    5筋6筋が絶対に受からないから反撃の間を与える間もなく終了だろ
  7. 2015/09/08 (火) 14:02:41
    17すごいな
    大差過ぎて必勝定跡みたいなものがなくても普通に指して必勝でしょ
  8. 2015/09/08 (火) 14:11:28
    先手羽生

    一瞬「手羽先」と読んでしまった。
  9. 2015/09/08 (火) 14:18:14
    でも一手10秒とかなら厳しそう
  10. 2015/09/08 (火) 14:29:40
    そうね、一手10秒と言わず30秒でかつ >>17みたいな布陣でやっても
    おれみたいな級位者クラスなら想定してない手を指されて
    悩んでいるうちに悪手指してボロボロ取られて負けるな。
  11. 2015/09/08 (火) 14:34:19
    2筋にロケット組むだろ普通
  12. 2015/09/08 (火) 14:48:40
    どんな風に組んでも対局開始直後に羽生にニコっとされる
  13. 2015/09/08 (火) 14:48:40
    大逆転将棋にありそうな企画

    っていうかこちらがどう組もうが羽生四冠平手じゃねーか
    勝てるか、んなもん
  14. 2015/09/08 (火) 17:20:59
    逆に羽生さんちょっとこの条件で陣形作ってみてくださいってお願いしたらどんな陣形作るんだろう。興味ある。
    現実的に将棋世界のイメ読みの題材で(羽生先生いないけど・・)ちょっとメンバーに組ませてみて欲しい。
  15. 2015/09/08 (火) 17:31:21
    実際大逆転将棋で20手まで動かせるって条件であったね
    反対にプロの側を20手まで初形から動かせるってのもあったな
  16. 2015/09/08 (火) 17:36:04
    >>14
    羽生とタイトルホルダー、あとは詰将棋の猛者にそれぞれ組ませて短手数で勝った人が優勝
    という企画にすればいいね
  17. 2015/09/08 (火) 18:07:03
    ※8
    (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
  18. 2015/09/08 (火) 19:10:16
    ※2
    そうだな織田信成。
    羽生結弦くんはもっとすごい。
  19. 2015/09/08 (火) 19:26:31
    将棋がコンピュータに勝てなくなってそれで人気がなくなったとしたときに
    軍人将棋みたいに、お互い最初に自由に組めるようにしてさ、それを対局前に考えてきて封じ手みたいな形で
    渡しておいて、当日初めてお互い位の駒組みを見れる形の対局とかできるかも。
    結局コンピュータで全パターン解析できてるわけじゃなくて、初手からのデータベースが発達してるだけだから
    この形ならプロ棋士の実力によって、コンピュータより優位な部分があるし、一番大きいのは人間の棋士どうし対局してるときに、ニコ動とかでの観客がPCを使うことで、あ、こいつ間違えたとか指摘されるのが減ること。
    やはり対局しているプロ棋士が、目の前のPCより劣っていると、残念な感じがするからね。
  20. 2015/09/08 (火) 19:56:48
    一般人なら2手目負けな。
    羽生睨み発動→動けず窒息死か時間切れ負け。
  21. 2015/09/08 (火) 22:50:04
    ハンターハンターの軍儀は初形を自由に作れるルールだったな
    ただ、互いに一駒ずつ配置していく方式でそこで駆け引きが生まれそうだった
  22. 2015/09/08 (火) 23:23:36
    ※3
    片方に飛角金銀を集中させて香車等で封印して、もう片方に玉を裸で置くようにすれば必勝な気がする
  23. 2015/09/09 (水) 00:58:49
    両方の配置をいじれるなら、93に玉を裸で置いて97と87に香置くだけで終わりか
  24. 2015/09/24 (木) 04:13:27
    先手羽生の初形いじれるなら

    歩歩・ ・ ・ 歩歩歩歩
    銀・ 桂・ ・ ・ 香金金
    玉桂歩歩歩香飛角銀

    が思いついた限り一番厳しい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。