飯島 ぼく叡王戦の七段戦予選で、弟弟子の村山と当たったんですけど、
村山…えっと、下の名前なんだったけ?いいやジメイで。
二回戦で負けて、いい将棋だったんですよ。
で、その対戦の後の二週間後に研究会で当たって、研究会やる前に雑談あるじゃないですか?
出来のいい弟弟子に「叡王戦、飯島さんどうされました?」
覚えてないんですよ、全然。ぼくのこと負かしといて。
凍りついているんですよ、こっちは頭に湯気が立ってて。
隣で研究会をやってた先輩が苦笑してました。
本田 なんて答えたんですか?「あなたに負けました。」って言ったんですか?
飯島 ええ、だから向こうも青ざめてました。初めてですよこんなの、しかも弟弟子に。
本田 相手の顔見てないのかもしれないですね。先程コメントにありましたけど。
盤面しか見ていないから誰と指したか覚えてないのかもしれないですね。
飯島 流石にそんな人いますかね。あれから将棋がおかしくって。酷いですよ。
ぼくの将棋は眼中にないってことですから。
本田 ショックですね。
飯島 ショックというか、もう今までの将棋人生振り返りましたよ。走馬灯のように。
こんなんじゃなかったんだけどな、と思って。
本田 村山さん、集中力凄いから将棋しか見てないんじゃないですか。
飯島 ありがとうございます。フォローして頂いて。
いやたぶん違うと思うんだけど。たぶん全く眼中になかったんですよ。
本田 でも良かったですね。皆さんに笑ってもらえて。
飯島 本当辛かったですよ。この話を何回も使い回ししないと気が済まない、ぼくの中で。
でも、そういう感じの神経じゃないと予選を通過できないんでしょうね。ぼくは正常なのかもしれないですね。
本田 なかなかそういうことを言う人いないですからね。
飯島 本田さんは言われたことないですか?
本田 ないですけど、逆に言うことはあるかもしれません。私もちょっと抜けてるので。
飯島 それは言わない方がいいですね。
本田 棋士の方って、そういう何か言われたこととか根に持ったりするんですか?
他に何か痛い思いをした将棋とかって根に持ったりしますか?根に持つと言えば変ですけど。
飯島 ぼくたぶん忘れないんで、一生。
ぼくは叡王戦の対村山戦の将棋覚えてますけど、向こうは飯島戦を覚えてないですから。
【将棋】第1期叡王戦 八段予選 泉・山崎・阿久津・糸谷
http://live.nicovideo.jp/watch/lv233180305
≪ NHK「事件は会議室で起こっている。」に羽生チョコが登場 | HOME | 【叡王戦】山崎八段が阿久津八段に勝ち、本戦出場を決める ≫
あくまでイメージだけど
まあ、五手詰め見落とすくらいのかなり大きいうっかりだな
それでもちょっと前の対戦を忘れてるのは酷いけどww
動物将棋で貞升に負けた時もめちゃめちゃ悔しそうだった
しかも兄弟子相手に。キツいわ、そりゃ調子悪くなるよ。
が…
なんかの棋戦で当たりやがれw
↑
うまい!!
たまにあるってそういうこと
人の話だから笑ってられるが、自分が同じことされたら、まあもうそいつとは口きかんやろなぁ
ttps://youtu.be/MZpdUd8z3q0
つまり飯島さんとの対局は叡王戦以外の対局と勘違いして覚えていて、叡王戦はどうだったか聞いてしまったんだよ、きっと。
客観的に見れば村山さんが天然なだけな気がするが、
主観的には腹立つよ。
サイドビジネスで
それにしても村山がうかつ過ぎるw
優勝しても面倒くさいし負けてもいいやみたいな
私は飯島七段と飯塚七段がどっちがどっちか判りません
ごめんなさい
老師健在なら喜んでネタにしてただろう
飯島は引き角くんの営業しそうな方
覚えてないのかも知れんよ。
特に叡王戦のような早差し戦だとね。
・・・忘れるのはあんまりだがw
同じ失敗はしないだろうね。
別になんでも良くて叡王戦の話題をしたくで前フリとして聞いたんだと思う。
何も考えずに…
そしたら思い切り地雷を踏んでしまっただけでw
おしゃべりな人は結構ありますよね。
次のネタを考える事に夢中で前フリで地雷を踏んでしまうって事w
屈辱を胸に秘めて今後はこいつだけは何があってもぶっ潰す
ま、そういうタイプでもないんだろうね
ただ将棋でやり返そうにも、ジメイ君と当たれるくらい勝たなあかんで(小声)
っていえばよかったのに。
そう言えば、嬉野も飯島流も引き角だな(笑)
中継の合間に初心者講座してくれるのが飯塚先生じゃなかったっけ、違ってたらごめん
本気で怒ってたら話したりしないでしょ。
皆で笑い飛ばしてしまうのが吉だろう
序盤でうっかりしちゃったかー
危険だな…覚えているかも…飯島先生ごめんなさい。
地雷踏んだと青ざめるのはともかく、内容や相手を覚えて整理できない勝負師はまずい
メシジマ先生はガッカリネタで済むが、これから頑張るべきジメイ先生がこれでは…辛い
回文になってませんけど…
この話が今のところ最強じゃないの?
そして、聞き手も姉弟子に失礼千万の山口
奇跡のコラボだ
ファミコンのカセットを持って来たのは驚いた!!
飯島先生に追い打ちかけるのやめたげてよぉ
対ポナンザ戦の事前研究にも兄弟子として協力していたっぽいのにこの仕打ちはかわいそう
と思ったけど※26の通り忘れたフリかな
藤井先生の「M浦九段?はて?誰だかわかりませんが…」と一緒だろ
そりゃあ、タイトル戦挑戦すらできないのなら、弟も軽視しますわ
30代棋士は青春して遊んでばっかだから
ごめんな、優しい兄弟子なんだな
放送内でも言われてたが別に飯島に限らずジメイは対戦の顔自体あんまり見ていないんやろ
相手の顔とか感情とかそんなものどうでも良くて盤面の棋譜にしか意識がいってない
そこから更に飯島の棋風が特別尖ったものでもないのも重なった結果、こんな悲惨なことになったんだろうw
まぁ仮にこの場合なら村山に悪意は皆無だから、単に飯島も気にし過ぎなだけ
見方を変えれば盤面に対してのみ意識をほとんど向けてるんだから盤上に対して本当の意味で真剣に向き合ってる
そうは言ってもA~B1連中やら菅井永瀬糸谷あたりと当たってたら嫌でも意識するはずだろw
勝ってるんだから「やった!〇〇に勝った!!!」ってなるし
意識して無かっただけなんです><
いちいち考えてから話さないだろ。
あまり親交の無い棋士だったらともかく研究会でお世話になってる先輩だぞ。
(将棋で)村山をギタギタに倒してタイトルを獲ればいいだけのことじゃん。
走馬灯うんぬんは大袈裟すぎだよ。
確か村上は劇団ひとりに似てるとか言われてたローカル棋士だろ!
あと終盤は村上に聞くな!の村上だろ。序盤は聞いてもいいけど終盤はグダグダという(笑)
アマの大会でもトーナメント表見てこういう感覚になることがある。
村山は山見て123回戦はするするっと通過して
「むう、相手は稲葉か手ごわいな」
「稲葉に勝ったら自慢しよ」
となったんだと思う。
そして負かした相手は覚えていない。