【王位戦】永瀬六段、堀口一史座七段に敗れ初戦敗退 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】永瀬六段、堀口一史座七段に敗れ初戦敗退

● 富岡英作  橋本崇載  ○  王位戦
● 永瀬拓矢  堀口一史座 ○  王位戦
● 谷川浩司  阿部 隆  ○  王位戦
● 村田顕弘  井上慶太  ○  王位戦 千日手

911-05.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/57/yosen.html


47:名無し名人:2015/09/11(金) 09:55:11.56 ID:wGrMPIIn.net
永瀬、何しとんねんw


48:名無し名人:2015/09/11(金) 10:02:44.96 ID:p8BlzDHP.net
堀口大先生はC1やぞ
C2の永瀬が負けるのは当然や


49:名無し名人:2015/09/11(金) 10:04:48.00 ID:p8BlzDHP.net
というか谷川も阿部に負けたのかよ


50:名無し名人:2015/09/11(金) 10:12:06.54 ID:E2ERSYm8.net
会長の通算勝利数中原、ひふみん越え遅れる一方だな
2020年以降になりそうだが来期からフリクラ逝かないで
B2で指した方が勝利数は稼げるな


51:名無し名人:2015/09/11(金) 10:19:40.26 ID:bCK9roSv.net
羽生には勝てて堀口に負けるって、相手によって相当モチベーション変わる奴だな


52:名無し名人:2015/09/11(金) 10:22:01.71 ID:OR8pRc4+.net
いい時の堀口朝日ならまだしも、今の堀口に負けるのはなあ


53:名無し名人:2015/09/11(金) 10:22:02.24 ID:p8BlzDHP.net
その考えでいくと一生C2やないか


54:名無し名人:2015/09/11(金) 11:07:46.01 ID:btrotkDa.net
去年順位落としたという永瀬先生の伏線にまだ気づいてなかったのかよ


55:名無し名人:2015/09/11(金) 11:14:23.43 ID:LMC8r5Ea.net
C2棋士に負けたという事実を突きつけ強豪棋士に精神的ダメージを与える高度な作戦


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1441883137/
将棋世界 2015年10月号 [雑誌]
マイナビ(日本将棋連盟発行) (2015-09-05)
売り上げランキング: 238
[ 2015/09/11 12:20 ] 王位戦 | CM(59) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/09/11 (金) 12:24:37
    えっ!?
  2. 2015/09/11 (金) 12:33:05
    こういう所が永瀬のよくわからん所。
    単なる取りこぼしなのか、棋戦があってないのか。
  3. 2015/09/11 (金) 12:38:46
    若き日の羽生みたいに安定して勝ちまくる棋士って
    もうでてこないだろうなあ
  4. 2015/09/11 (金) 12:41:23
    おいおい
  5. 2015/09/11 (金) 12:48:05
    堀口が覚醒した可能性が15%くらいあるよ
  6. 2015/09/11 (金) 12:52:24
    羽生の先手番勝率が30局以上指して9割3分って年度があるって知って驚愕した
    アマ同士でも9割なんてとてもじゃないけど難しいのにプロ間で9割って尋常じゃない
  7. 2015/09/11 (金) 12:52:27
    斎藤、藤井、康光、羽生、渡辺に勝ってシーザーに負けたか
  8. 2015/09/11 (金) 13:04:51
    この間すげー寄せで勝ったというのに…
  9. 2015/09/11 (金) 13:08:21
    ※4
    そこは、おーい、と伸ばそうか。王位戦だけに・・・
  10. 2015/09/11 (金) 13:36:01
    ^o^)_旦~~
  11. 2015/09/11 (金) 13:42:21
    天彦だって日浦にコロッと負けたりするし
    そんなもんだろ
  12. 2015/09/11 (金) 13:45:42
    羽生渡辺に勝っておいてこれか・・・安定せんなぁ
  13. 2015/09/11 (金) 13:55:31
    今の永瀬は竜王戦と順位戦だけしか考えてないと思う
  14. 2015/09/11 (金) 13:55:45
    ※2

    昔の羽生だって探せばいくらでもでてくるだろ。

    全くないなんてことは無い…と思う、多分。
  15. 2015/09/11 (金) 13:56:06
    知ったような口をきいて悪いが、永瀬さんの棋風って堅実なイメージだから
    あんまり取りこぼし少なそうに思ってた。
    単純に今年はとうとう覚醒したと期待してたんだが。
  16. 2015/09/11 (金) 14:00:17
    取り零し少ないと言えるほどなら
    C2で篭り切りにならない
  17. 2015/09/11 (金) 14:14:42
    格上に何回も勝てるということは下は取りこぼしてしまうということでもある
  18. 2015/09/11 (金) 14:27:05
    ※14
    羽生先生は20代入った時、既に金星を「与える」立場だったんだよなあ
  19. 2015/09/11 (金) 14:32:42
    まあ屋敷みたいなケースもあるし
  20. 2015/09/11 (金) 14:39:11
    ※14
    羽生は堀口にも阿部にも日浦にも負けてる。
  21. 2015/09/11 (金) 14:49:06
    このあと竜王戦挑決で、渡辺にあっさり勝ったりして、、、、、、
  22. 2015/09/11 (金) 14:52:24
    羽生だって北浜に負けるんだし、おかしな事ではないね。
  23. 2015/09/11 (金) 14:56:14
    これはC2ですわ 

    まあ、渡辺に勝ってくれれば文句はない
  24. 2015/09/11 (金) 15:04:24
    全員プロやぞ、永遠と勝ち続けるものではない
  25. 2015/09/11 (金) 15:04:55
    渡辺に勝つ->竜王戦に注力した
    渡辺に負ける->所詮その程度の実力
  26. 2015/09/11 (金) 15:06:46
    王位戦の予選は持ち時間4時間だから早指しで負けた天彦と羽生さんを同じように語るのは間違い
  27. 2015/09/11 (金) 15:13:37
    一史座も元B1で棋戦優勝もある棋士なんだからまだまだ嵌まった時の強さはあるだろう
  28. 2015/09/11 (金) 15:18:27
    羽生並みに圧倒的に勝ちまくらないと将棋板民には認めてもらえないんだな
  29. 2015/09/11 (金) 15:41:10
    それだけみんな羽生さんが好きって事でしょ
  30. 2015/09/11 (金) 15:42:20
    永瀬がいくら成長してきたからって常に勝てるわけじゃないよな・・・
    相手だってプロなんだしこういう時もある
  31. 2015/09/11 (金) 16:01:23
    シーザー先生凄いね
  32. 2015/09/11 (金) 16:31:19
    C2のままタイトル獲得とかある?
    過去いたか知らんけど
  33. 2015/09/11 (金) 16:41:26
    堀口一史座 堀口引く史座7段?
    堀口+史座 もいるのかな
  34. 2015/09/11 (金) 16:46:31
    ※34
    郷田先生が王位取ったとき四段だったからC2じゃない?
  35. 2015/09/11 (金) 17:12:53
    ここまで将棋の内容に関する米なし。
    酷いかどうかは相手が誰とかじゃなくて内容で判断してください。
  36. 2015/09/11 (金) 17:22:20
    やっぱ、プロ棋士ってみんな強いんだ
  37. 2015/09/11 (金) 17:39:27
    ※38
    この日の王位戦予選は棋譜中継なかったよね
    棋界関係者じゃない限り新聞待ちだじ結果だけ判断になると思うよ
  38. 2015/09/11 (金) 17:58:08
    永瀬は羽生さんと相性がいいけど、安定度が少し不安
  39. 2015/09/11 (金) 18:31:02
    やっぱそうだよな
    中継ないのにどうやって将棋の内容で語るんだろうって不思議だった
  40. 2015/09/11 (金) 18:51:07
    永瀬せぇぇえ!、勝ってほしかったなぁ・・・。
  41. 2015/09/11 (金) 19:12:59
    弟子の貞升も頑張っとるんや
    師匠としても意地を見せたで
  42. 2015/09/11 (金) 19:23:13
    竜王戦で頭いっぱいなんだろう、若いししゃーない
  43. 2015/09/11 (金) 20:28:00
    竜王戦の対局料は高いし、知名度も抜群。
    今回、先週ハッシーに敗けたのも、すべては竜王挑戦者になるため
    ナベにぶつける「本番練習」のようなものだったんだろう。永瀬は賢い・・
  44. 2015/09/11 (金) 20:30:00
    羽生以外の棋士に言えるけど
    いくら7割勝とうが、安定しなきゃいつまで経っても結果は出せない
    羽生もそろそろ安定感が無くなる頃だが、昔はあり得ない所で負けるというのは殆ど無かった
  45. 2015/09/11 (金) 20:57:10
    堀口先生子供の頃良く指した仲なんで心配してました。
    同世代のこれまた良く指した別の棋士に聞いても良くわからなかったので勝利の報を聞いて嬉しいです
  46. 2015/09/11 (金) 21:51:52
    去年みられなかった渡辺対決見られるやん凄いなこの組
  47. 2015/09/11 (金) 22:20:02
    竜王挑戦に標準を合わせたな
  48. 2015/09/11 (金) 23:15:11
    標準を合わせた?
  49. 2015/09/11 (金) 23:24:14
    大山名人は、9年連続で全てのタイトル戦に保持者または挑戦者として登場したんだっけ?

    当時のタイトル数は5だった気がするけど、それでも化け物だ
  50. 2015/09/11 (金) 23:49:20
    永瀬 > 羽生
    堀口 > 永瀬

    ゆえに 堀口 > 羽生
    あれ?

    数日前もこんなんあったぞ
    あれれ?



  51. 2015/09/12 (土) 00:00:23
    落差がありすぎるな
  52. 2015/09/12 (土) 00:12:57
    名人やA級棋士には勝つのに普通の相手にころっと負ける棋士
    そんな人がトーナメントに居ると意外な人が勝ち上がる結果になるよね
    総当りのリーグ戦なら良いけどトーナメントはこれがあるから怖い
  53. 2015/09/12 (土) 01:46:29
    まぁまだ若いんだし(震え声)
  54. 2015/09/12 (土) 01:50:01
    さすが、元準ホルダー!
    タイトル、あと2期ゲッチュ~して
    九段の資格ゲットしたれ!
  55. 2015/09/12 (土) 06:22:04
    永瀬さんがA級上がるのに最短で何年かかるの?35歳くらいになればこれそうですか?
  56. 2015/09/12 (土) 06:23:49
     永瀬??  おわた。     ぷっ  ぷぷぷっ。
  57. 2015/09/12 (土) 06:48:08
    ほんとに58に同意。翻ってやっぱり順位戦は重みがあるし、その頂点の名人って地位はほんとにすごいよな

  58. 2015/09/12 (土) 07:48:10
    将棋は先後あってどちらも指さなければいけないゲーム…
    先手で良い手を見つけても次は後手でその手に対抗しなければいけず一過性で連勝が続いてもいずれ負ける時が来る。

    なにが言いたいかと言うと羽生さんが異常なだけで勝ったり負けたりしてるのが普通です。

    結局どこで誤魔化すかが重要で勝率の高い棋士はそれが上手い。
    今回は誤魔化しきれなかったって事でしょう。
  59. 2015/09/15 (火) 07:58:18
    ついに将棋総太将の俺様の出番が来たな
     橋本 「羽生?強いよね!」
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。