○ 森内俊之 屋敷伸之 ● 王将戦

http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/65/nizi.html
-
686:名無し名人:2015/09/11(金) 17:24:56.31 ID:arFjVRoA.net
【第65期王将戦 挑戦者決定リーグ戦】 ◎挑戦1名 ▼陥落3名
位 棋 士 名
1 渡辺 明 棋王
2 羽生善治名人
3 佐藤康光九段
4 深浦康市九段
5 久保利明九段
5 森内俊之九段
5 糸谷か三浦
-
683:名無し名人:2015/09/11(金) 17:20:07.38 ID:arFjVRoA.net
-
森内さんは全敗回避してくれれば・・・
あと1枠はみうみうに期待。
月曜は竜王戦もあるな
-
684:名無し名人:2015/09/11(金) 17:20:08.11 ID:I/s2YslG.net
-
王将リーグのメンバー凄いね
-
685:名無し名人:2015/09/11(金) 17:22:31.59 ID:arFjVRoA.net
-
王位リーグに比べると面子が豪華だね
-
687:名無し名人:2015/09/11(金) 17:30:59.29 ID:STTWsEXW.net
-
森内はなかなかくたばらんなぁ
もうダメかと思ったら復活する羽生世代マジゾンビ
-
688:名無し名人:2015/09/11(金) 17:33:26.28 ID:G4o3d/yN.net
-
森内は相矢倉でも強いけど急戦で来られても滅法強いんだよね
-
689:名無し名人:2015/09/11(金) 17:33:31.49 ID:mBPtGkuP.net
-
変な手ばっか指すから屋敷は森内に勝てないんだろ
-
690:名無し名人:2015/09/11(金) 17:35:16.22 ID:QP6uieoD.net
-
また羽生世代がスクラム組んでナベに襲い掛かるのか
-
691:名無し名人:2015/09/11(金) 17:37:39.08 ID:arFjVRoA.net
-
糸谷は竜王防衛に集中しないとあかんな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1427860436/
森内 俊之
小学館
売り上げランキング: 18,842
決定局とか銀河で中継あったんだっけ?
なんなんすか、このえぐいリーグはw
毎年半分近くが入れ替わるリーグなのに今年はラッキーボーイがおらん
渡辺明 2期
羽生善治 12期・永世王将
佐藤康光 2期
深浦康市 挑戦1回
久保利明 2期
森内俊之 1期
糸谷哲郎 挑戦なし
三浦弘行 挑戦なし
やっぱり1人おかしい人いますね
渡辺さんだけ名前3文字やね
俺は糸谷の受け将棋は面白いと思うし。
ただあの糸谷の肉で包み込んだり弾いたりするやわらか肉将棋は指し手が早い割にスピード感がないんよ。
あの人はともかく佐藤も18期連続残留以上だから十分おかしい
罰ゲーム写真撮影会というこの不条理さ
A級順位戦そのものやんか。
ナベすら格落ち感がするってどんなんだw
でも久々にタイトル取る獲ったんだし、俺は郷田の復活&防衛を期待したい。
森内復調まじ嬉しいっす
天彦広瀬永瀬斎藤はどこ行ったの?
やる気起きない棋戦になってるのかも
自分自身を正当化する、ある意味変な・・・・・・でしょう。
いちばん若いのが渡辺か
最強のおっさんリーグだな
前回挑戦のときの飯島豊島郷田の代わりに森内佐藤糸谷or三浦加入
だれでも全勝は難しいな
5年たったら30歳台・・・・若手でなくただの中堅になってしまうw
角刈り色白ボーイやリップ卿では面白さが足りない。
あ、森内さんの復調嬉しいです。
この日本選抜オールジャパンクラスのメンツであっても
誰か必ず陥落する。
元名人二人、名人挑戦者に最年少タイトルホルダー
申し訳無いが、片上除けばリーグ戦の面子でも不思議ではない感が
キョどる所が見たかった
でも、世代交代は確実に進んでるよ
ファンは普通に五冠の羽生さんが見たいんだよ!
羽生 大山 中原には遠く遥か遠く及ばん
A級ほどじゃないにせよ、王将リーグも魔物の巣窟感がすごい
豊島は郷田にも勝ってる
過去20年間の王将そろうのか
1勝止まりじゃなかったね…。すまん
他の方は実績十分で今の王将だと厳しそうなんだけど
竜王が王将相手にどんな将棋指すかを竜王戦の前に見てみたい(竜王位防衛厳しそうだし
いまから楽しみだ
ここで羽生挑戦を推しているのは自分だけかな?
久々の五冠王(王座防衛出来れば)が見たいのもあるが羽生郷田には百番指しを達成して欲しいので奪取でも防衛でもフルセットで見たい
関係ないがひふみんが羽生渡辺の百番指しは実現しないって言っていたねそういえば
羽生世代+渡辺がタイトルホルダーでも挑戦者でもない最後のタイトル戦
2010王位戦:深浦VS広瀬
さて竜王戦はどうなるか
特定の相手と数多く対局するには番勝負のぶつかり合いを重ねていくしかないからなあ
この二人の対局数はナベが複数冠を持てるか否かで大きく左右される
2011年度は7局(羽生3勝、渡辺4勝)
2012年度は12局(羽生5勝、渡辺6勝、1千日手)
2013年度は14局(羽生9勝、渡辺5勝)
2014年度は5局(羽生1勝、渡辺4勝)
2015年度は今のところなし
通算 羽生31勝、渡辺34勝
対局が減った理由が羽生の衰えではなく、ナベが不甲斐ないせいというのがなんとも・・・
糸谷か三浦
でも、対局後の面白記念写真を思うと
糸谷挑戦者、そして渡辺前王将以外に盛り上がれない
って、将棋は関係ないじゃん(^^;)
深浦は羽生世代だが、久保は羽生世代じゃないぞ
それにしてもなんてメンツだ。
深浦本人は自分は羽生世代じゃないって言ってるけどな
いつの間にか聞かれなくなってしまったが
それどころかタイトル挑戦したのも山崎さん一人しか居ないという