「3月のライオン」棋士が棋譜見つめるポスター、次号連載は11巻続きから http://t.co/WoymtfuppY pic.twitter.com/Wio9LKa4c1
— コミックナタリー (@comic_natalie) 2015, 9月 11
「3月のライオン」11巻発売記念 3月のライオン × 11人の棋士 スペシャルポスター全13種類公開!
http://3lion.younganimal.com/vol11/
≪ Apery、第3回将棋電王トーナメントで使用する命名権をヤフオク!に出品 | HOME | 【JT杯】豊島七段が羽生名人に勝ち、準決勝進出 ≫
他にもっといいのあっただろ
とよぴーはあの笑顔が見える。とりあえず角ガリは似合わないからやめような。
先崎のは大層なこと言ってそうで中身がないw
作品と一番深く関わっている先崎はどうしても外せないわな
仕事をしていて予期せぬ局面に出くわした時のことを振り返るとこれを痛感する
上段:現在のタイトル保持者4名
中段:永世名人2名+現役最年長の人気者+作品監修者
下段:直近のタイトル挑戦者3名
11巻刊行記念の11人としてオートマチックな選別基準で選ばれているからしゃーない
これが12巻記念の企画だったら康光も永世称号保持者として選ばれてたろうにな
森内と一二三のも好き
ナベのもいいんだが、どの瞬間なのか気になってしまうからなぁw
3月の単行本で表紙を飾ってた最年長棋士との対比を狙ってるだろうし、
世間の知名度も高いおじいちゃんだしね。
「あまりの重さに苦しくなり、笑ってしまった」
NHK杯テレビ将棋トーナメントで初優勝し、光り輝くNHK杯を手にしたのはいいが、
トロフィーがこんなにも重かったとは知らず、苦笑いしてしまった事について。
精神じゃなくて物理だったのか...ナベらしいw
まあ確かにこの面子の中では少し霞むけど九段の凄みはあるよ
無理に格好つける必要はないし
でも豊島さんのは格好いいな
竜王戦だと思ってた。
去年の王座戦第5局の後とかなら熱いけど、練習将棋とかだったらズッコケるなwww
豊島過密日程だな
主催者に気を遣わせないように自分から言及したんだとすればいい人すぎる
竜王位(2004)とNHK杯(2013)じゃ初賜杯の年が全然違うのに、なんで混同したん?
若者らしくてまっすぐだ
はちみつとクローバーを読み始めたんだが
何度頑張ってもダウンして3巻を読み終わった時点で読むのやめた。
ここまでつまらない漫画も珍しいね。
なぜ人気があるのか皆目分からない。
のだめカンタービレには凄い嵌った。
少女漫画だと思って舐めてた。普通に思しろいや。万人向けだよ。
君のまんが感想文はチラシの裏にでも書くといい(笑)
裏も表も無いわ
3月のライオン面白い?
本筋は・・・いじめ編も中途半端に「卒業したから解決」だし主人公も何の意味もなく高卒になってもうたし義姉の影は限りなく薄くなるし
孤高の棋蓄メガネと同じ世界に主人公が行く話かと思ったら同格のA級がどんどん出てくるし
お陰で中ボスの義理姉愛人の格はどんどん微妙になるしでグダグダ
チラ裏AAが通じない人がいても仕方ないよ。
ゆとってるなあ
せっかく将棋漫画描いてくれたのはありがたいが打ち切りすべきレベル
ぼくがつまんないから打ち切りすべきっつっても世の中どうにもなんないよ
それは言わないお約束wwww
唯一タイトル戦で一回も負けてない(負ける事すら出来ない)棋士ww
そういえば昔、タイトル戦で4タテ喰らうって事はそこまで勝ち上がらないと出来ない事だって誰が(全会長だったかなぁ?)言ってたなぁ
少し??霞む??
タイトル戦経験の無い九段ww
やっぱ段位って重要だよなぁ
一応今の所は段位は九段が最高位何だから、九段を名乗るのは、『タイトル1期以上+勝数』にして欲しいよなぁ
ヒフミンは今でこそC級だが、タイトル8期経験してる九段とタイトルの挑戦すら無い九段
ヒフミンが段位の事で議題に上げるのもわかるよなぁ~
九段の価値があまり無いな