城間春樹さん、奨励会三段リーグ編入試験に2勝3敗で不合格 ~ 2ch名人

城間春樹さん、奨励会三段リーグ編入試験に2勝3敗で不合格



324:名無し名人:2015/09/14(月) 12:00:35.11 ID:zptb2IDU.net
城間さん初段に2つ負けてたんか
しゃーない


330:名無し名人:2015/09/14(月) 12:24:32.18 ID:jXe8AlH5.net
>>324
連盟トップからリンクされてる編入試験の結果がカオス過ぎてワロタw


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1441501973/
『オレたち将棋ん族』〈エピソード1〉2005-2009
バトルロイヤル風間
双峰社
売り上げランキング: 6,947
[ 2015/09/15 14:00 ] ニュース | CM(34) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2015/09/15 (火) 14:01:43
    やっぱり簡単には受からないよな・・・
  2. 2015/09/15 (火) 14:12:46
    初段相手だと香落ちだっけ?
    いくら元奨とは言え、退会後は香落ちなんて殆ど指してないだろうから
    結構厳しいような気がするんだがどうんだろ。
  3. 2015/09/15 (火) 14:12:50
    二段に連勝して初段に連敗して、最後に二段に負け
  4. 2015/09/15 (火) 14:26:10
    編入試験は厳しすぎる
    今泉コースを狙った方がいい
  5. 2015/09/15 (火) 14:38:13
    子どもたち強いわ
  6. 2015/09/15 (火) 14:43:52
    まあ現在初段や2段っていうだけで実力は違ったりもするからな
    伸び盛りの奨励会員相手は大変だと思うがこれで勝てないようじゃ3段リーグは抜けれないししかたないな
  7. 2015/09/15 (火) 15:00:52
    ※2
    対二段は平手。
    対初段は振り駒で、香落ちか平手(初段が先手)かを決める。
  8. 2015/09/15 (火) 15:33:53
    香落ちなんて特殊なのやって試験になるのか疑問
    平手で後手固定でいいのでは
  9. 2015/09/15 (火) 15:38:37
    ※7
    なるほど、振り駒で受験者が後手なら平手になるのか。ありがとう
  10. 2015/09/15 (火) 15:43:49
    やったことないけど香落ちを的確に咎めるのって難しそうだな
    変に力むくらいなら普通に平手感覚で指した方がまだマシかもしれん
  11. 2015/09/15 (火) 15:53:40
    藤井くんには勝ったのか
    なんかもったいないよな
  12. 2015/09/15 (火) 17:03:35
    次期三段リーグに間に合う可能性があるのは関東の長谷部くんと関西の藤井くん
    条件は長谷部くんは1局目勝ち、藤井くんは連勝
  13. 2015/09/15 (火) 17:33:16
    城間さんですらこれなんだから、三段リーグに挑戦する里見はつくづく絶望的に見える
    奨励会有段者どんだけ強いねん・・・・・・
  14. 2015/09/15 (火) 18:55:14
    まぁ城間さん38だし
    ここから3段リーグ抜けはどっちにしろ無理なような気がしてた
  15. 2015/09/15 (火) 19:02:46
    香落ちは試験に相応しくないと言われてもな
    初段に香落ちで勝てないようではプロ棋士として相応しくないだろ
    そもそも受かって頂く為の試験じゃない
    落とすための試験だ
  16. 2015/09/15 (火) 19:27:45
    ※4
    同感。
    三段編入試験はガチだから難しい。
  17. 2015/09/15 (火) 20:46:31
    「将棋が強い一般人」じゃ物足りないんかね。
  18. 2015/09/15 (火) 21:17:17
    里見は初段、二段に勝ち越して三段になったんだがね。
    負け越して不合格の人より下のわけないだろ。
  19. 2015/09/15 (火) 21:45:17
    駒落ちの得手不得手があるから一概にそうとも言えない
    まあプロアマ棋戦で勝つしかないね
  20. 2015/09/15 (火) 22:11:56
    アマ名人になっも
    昔いた三段リーグにすら
    戻れないのかー。
    厳しい世界だね。
  21. 2015/09/15 (火) 22:20:29
    かつて3段まで行った人が2段で2勝3敗じゃそりゃ駄目だわ
    諦めてもらった方が本人の為だ
  22. 2015/09/16 (水) 00:23:20
    三段リーグ編入試験は難しすぎるとは思うけど
    これくらい勝てないとまずプロで活躍はできないと考えれば納得行ける
  23. 2015/09/16 (水) 00:37:30
    本人が覚悟の上でやってる事だから…って言う連中が多いが
    編入試験制度は残酷過ぎやしねーか?

    正直、3段リーグの25歳指し分け延長もやめた方がいいと思ってる
    キチンとケジメをつける方がトータルで当人や棋界の為になるはず

    優秀な子達を一番楽しい時期に競わせてるんだ。恨まれても絶対的な
    ゴールを設けてあげるのが彼らに対する棋界の責任ってもんじゃね
  24. 2015/09/16 (水) 00:37:33
    これ対局相手はどうやって決めてるんだろう
    編入試験自体がただでさえ難関なのに藤井君ぶつけるとか落とそうという意地悪心MAXに感じるよ
  25. 2015/09/16 (水) 01:38:39
    編入試験はまず受からないようにプロ側も作ったって今泉さんの祝賀会で桐谷さんが冗談まじりに言ってたがガチなんだろうな。
  26. 2015/09/16 (水) 03:31:18
    せっかくプロになっても、すぐにフリクラに落ちたり、C2を徘徊してるようなら、
    あまり意味はない  もうちょっとハードルを高くしてもいいぐらいだろう
  27. 2015/09/16 (水) 10:23:02
    ※26
    そりゃプロの数が増えれば、一人当たりの収入は減るからね。
    ライバルが増えて嬉しい人はいなかろう。
  28. 2015/09/16 (水) 11:42:28
    今泉さんは新四段5連戦で勝ち越せば合格だったろ
    妥当な内容だと思うけど
  29. 2015/09/16 (水) 11:52:14
     厳しいね。
    将棋不毛の地はまだまだ続くのか沖縄。

     棋士いまだ・・・・・

  30. 2015/09/16 (水) 12:31:47
    香落ちだと強制的に振り飛車を指さないといけないから、
    居飛車党にはキツイ。
  31. 2015/09/16 (水) 13:02:15
    まぁ、香落ちは経験無いと下手にあっさりやられるような気はするな
    でも、それも含めて試験だからさ
  32. 2015/09/16 (水) 13:48:47
    ※15
    落とすための試験ってのはその通りだよな
    つーか奨励会だって8連勝とか12-4とかだし
    編入試験で甘い顔してたら暴動起きるわ
  33. 2015/09/17 (木) 02:19:04
    キツイくらいでちょうどいい
  34. 2015/10/02 (金) 16:33:24
    ※26
    意地悪なようで、四段昇段した今泉氏が苦労しているのを見ると、これくらいのハードルは当たり前と納得する。
    順位戦まではたどり着いて貰わないと、正規の昇段者は納得しないだろう。

    ※29
    その前にプロ公式戦で10勝5敗必要。まずアマ大会で好成績をとる必要があるし、やっとプロ公式戦に出られても負けたら目が潰れるし。モチベーション保つのは大変だっただろう。

    実際、奨励会経験の無いアマチュア選手で、プロ相手に勝ち越しはおろか、指し分けている人もほとんどいない。生半可なハードルではないのだ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。