佐藤八段が勝ってタイに
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2015/09/post-f60f.html
王座戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ouza/
-
第63期王座戦五番勝負第2局 羽生善治王座対佐藤天彦八段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/63/ouza201509170101.html
-
181:名無し名人:2015/09/17(木) 19:31:00.48 ID:lsghHMar.net
-
あぁ・・・
-
182:名無し名人:2015/09/17(木) 19:31:08.29 ID:sTIrho4A.net
-
うわーん
-
186:名無し名人:2015/09/17(木) 19:31:43.54 ID:i0++uOwt.net
-
あら投げた どうにも出来ないしな
-
188:名無し名人:2015/09/17(木) 19:31:49.96 ID:BDoct91J.net
-
おどろいたね
-
191:名無し名人:2015/09/17(木) 19:31:55.52 ID:hyiD0HsS.net
-
羽生も衰えたな(3年ぶり4回目)
-
192:名無し名人:2015/09/17(木) 19:31:56.58 ID:hbWpDplv.net
-
天彦も強かったし羽生も弱かった。世代交代やな
-
208:名無し名人:2015/09/17(木) 19:33:13.03 ID:qnPa0nvM.net
-
>>192
で、一週間後には先祖返りやって言うんだろうなw
-
193:名無し名人:2015/09/17(木) 19:31:58.29 ID:ArPs0x4A.net
-
だいたい2局目負けるよな。
-
206:名無し名人:2015/09/17(木) 19:33:09.37 ID:hAfhLwva.net
-
>>193
羽生の負けが多いのはデータ的には3局目
-
195:名無し名人:2015/09/17(木) 19:32:17.98 ID:V6JYD1vL.net
-
あ、すぐ投げたか
全然楽しみがないし、しょうがないな
-
197:名無し名人:2015/09/17(木) 19:32:27.52 ID:HgniHAZH.net
-
帰ってから面白いところが見られると思っていたのに・・・・
-
198:名無し名人:2015/09/17(木) 19:32:30.66 ID:o0XrtD5N.net
-
久々に酷い負け方したな
-
200:名無し名人:2015/09/17(木) 19:32:32.92 ID:hJm7b5XE.net
-
まあ、あまりにも判りやすすぎるからな。羽生も自分に腹立ててるんじゃないか
-
201:名無し名人:2015/09/17(木) 19:32:43.61 ID:8MW8ajTx.net
-
羽生王座これは完敗か
-
207:名無し名人:2015/09/17(木) 19:33:12.03 ID:nsREOEKi.net
-
早いと思ったけど115手も指してたのか
-
210:名無し名人:2015/09/17(木) 19:33:13.56 ID:bpk5TeYq.net
-
終わりか
羽生の後手角換わりは羽生にしてはそこまで強くないイメージだなー
王座戦の羽生は棋聖戦より付け入る隙がありそうだ
-
233:名無し名人:2015/09/17(木) 19:35:43.69 ID:qnPa0nvM.net
-
>>210
勝率6割切ってるからね>後手角換わり
-
212:名無し名人:2015/09/17(木) 19:33:26.47 ID:EcXkR0+f.net
-
勝ったのは勝ったけど
捻り合いじゃなくて羽生一人で転んだようなもんだから
佐藤も不完全燃焼かもしれない
-
214:名無し名人:2015/09/17(木) 19:33:39.61 ID:1tdcjuyh.net
-
お互いに順当で先手で勝ちあって、改めての三番勝負だな
-
224:名無し名人:2015/09/17(木) 19:34:43.16 ID:g+/Ul67N.net
-
ともあれ天彦タイトル戦初勝利オメ
-
227:名無し名人:2015/09/17(木) 19:35:16.35 ID:hQXhCWFh.net
-
何もできなかった羽生さんって珍しいな。勝負すらなってないな
攻め潰されてなすすべもなく投了か
-
246:名無し名人:2015/09/17(木) 19:38:38.81 ID:hAfhLwva.net
-
>>227
いや、本当に。
数年前から徐々にこういう将棋が増えてきたが、最近、特に目立つようになったね。
しかし、ここまで見せ場の無い将棋を羽生のタイトル戦で見るのは珍しい。
-
228:名無し名人:2015/09/17(木) 19:35:21.62 ID:okvzvyar.net
-
やっぱ横歩の方がよかったんじゃないかなー
少なくとももうちょいアヤのある対局にはなった気がする
-
240:名無し名人:2015/09/17(木) 19:36:53.01 ID:hJm7b5XE.net
-
>>228
心配するな。第4局は羽生の横歩だ
-
229:名無し名人:2015/09/17(木) 19:35:22.43 ID:o4lJKVXt.net
-
負けるのは仕方ないにしても全く見せ場なしってのはファンが減っていくぞ
-
231:名無し名人:2015/09/17(木) 19:35:38.67 ID:mrkZvLNz.net
-
今日はコピペ通りに山崎が大挙して控室に押しかけられるなw現地にいるからなw
-
232:名無し名人:2015/09/17(木) 19:35:41.82 ID:Y/m8IOMH.net
-
佐藤さんの圧勝で終わったね
-
235:名無し名人:2015/09/17(木) 19:35:57.75 ID:oJS/K/6W.net
-
今日は感想戦見れてもあまり見どころないなあ
-
244:名無し名人:2015/09/17(木) 19:37:16.07 ID:ga4/cilh.net
-
自分の勝率の低い戦法を選び、案の定不利に。そして堅実な差し回し相手に封じ込められる
羽生らしい負け方
羽生に勝ちたきゃ殴り合いにしないのが大事だよなあ
-
247:名無し名人:2015/09/17(木) 19:38:42.51 ID:hQXhCWFh.net
-
天彦の将棋は美しい
-
249:名無し名人:2015/09/17(木) 19:39:11.49 ID:eziKFe2J.net
-
佐藤王座待ったなし!
-
252:名無し名人:2015/09/17(木) 19:40:28.10 ID:maQAYfx3.net
-
順位戦で先手佐藤後手渡辺だから角換わりになるだろうけど
多分第4局と第5局の間にあるだろうから
フルセットになったら渡辺の後手番の作戦注目して見とこう
-
257:名無し名人:2015/09/17(木) 19:42:15.81 ID:hAfhLwva.net
-
>>252
渡辺も天彦に連敗中だし、厳しいな
-
254:名無し名人:2015/09/17(木) 19:40:58.19 ID:hJm7b5XE.net
-
いくら角換わりの勝率が低いといっても
居飛車党なら全部34歩から横歩にするってわけにはなかなかいかないもんなんだよ
そんなに横歩が優秀ならみんなやるし、そればっかやってたら狙い打ちされるよ
-
255:名無し名人:2015/09/17(木) 19:41:30.42 ID:R6CmDPyE.net
-
天彦勝ったか
よーやった
羽生には悪いがこのタイトルは関門海峡渡るばい
-
260:名無し名人:2015/09/17(木) 19:42:46.43 ID:DdOUeUo1.net
-
渡辺の▲4五歩からの仕掛けを避けて△6五歩位取り腰掛け銀。
その将棋も渡辺の前例(△5五銀)にぶつかって△4二金引と変化して完敗。
羽生としては天彦に負けたというより渡辺に負けた感じだろう。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1442479932/
佐藤 天彦
マイナビ (2014-12-23)
売り上げランキング: 376,304
次は羽生横歩見たいな
天彦の指し回しは、羽生の将棋熱に火を点けただろう
ニコ生は戸辺先生は初心者意識で良かったけれど、寝たい食べたいだらけの聞き手はもう勘弁
細すぎるだろと思ったらホントに切れてて完敗という将棋
64歩と収めた局面はもう後手敗勢だろ
なのに戸辺と井道は対局の進行具合無視して延々と笑いながらしつこい解説
結果羽生さん投了の瞬間はワイプでなんか残念
他の解説や聞き手ってけっこう投了の空気を読んで見守り態勢に切り替えてくれんのに
でも今日の将棋の内容だと四冠保持してようが衰えたって言われてもしゃーない
んだけど、完敗だったね
それを嫌って先に攻めたら攻めが細かったね
端攻めのあたりでもうだめだった感じ?
いずれにしても初段にはわからんが・・・
いや、天彦って勝つとき相手に殆ど何もさせないことよくあるから…
立会人も投了後に入室してきてたやん
ワロタw
でもその通り
結果的に74歩突かされて46角が厳しかったな
もちろん後手は先に角を手放させたというメリットもあったんだけど、
終わってみれば先手の角は大活躍、後手のは隠居したままと歴然たる差があった
羽生次第だが銀河戦みたいに66歩で相振りもあるかも
まだ、羽生一歩リードの感じだと思うけど。
それでも一気に凋落しないように何とか凌いでるのがすげえと思うわ
森内や郷田みたいに羽生も突然勝てなくなるのかもしれんが、じわじわと勝率を落とすのみに留めながら軟着陸することに成功するかもしれんね
王座戦は5時間だし、今日で流れ一気に変わって奪取あるな
棋聖戦 対豊島 ○●○○ 3勝1敗
王位戦 対広瀬 ○○●○○ 4勝1敗
王座戦 対佐藤 ○● 1勝1敗
今日の負けは予定通りだったのか
この戦型は先手でも後手でも勝てないねー
羽生はもう角換わりは止めた方がいい
そろそろ引退やな
そのあたりが羽生さんにとっては不利に働くのかもしれないね
でもそれでやめるかっていうとそういう人じゃないからな
勝つときは安定の鬼畜眼鏡っぷりだけど
受けミスなしだもの
単に羽生対渡辺の将棋がどっちが勝ってもそんな感じの結果になることが多いだけな気もするけど
無理攻めが切らされるか一度も攻めの手を指せずにボコられ続けるか
2つしかないんだから内容に関しちゃしょうがないんじゃないか。
先手が間違えればぐちゃぐちゃした局面にはなるけど。
うれしいときー
五頭身なのに圧勝したときー
よく一緒に仕事してるんだろうなと思えるのが伝わってきました
確かに角換わりは渡辺が先手も後手も最先端で引っ張ってる感じだが、だからと言って佐藤天彦と将棋して、渡辺に負けたはありえないっしょ。本局の勝ち方、端攻め誘っての堅実な逆襲とか、83手目の△5八金見ると、佐藤が強かった。
歳とって忍耐力が無くなってきたのか?
番勝負の序盤で挑戦者が勝って「これで面白くなってきた!」と思っても、
終わってみれば・・・・みたいなシリーズ多いからなw
天彦が次とらんとまた同じようなパターン繰り返しそう
どっちが勝ってもいいけどいい勝負が見たい
やっぱり将棋が大好きなんだろうなと思えてくる。
なお
ファンはもとより天彦にちゃんと謝れ
気分悪いわ
また復調して棋士のような将棋指すからなあ
今回は天彦が凄かった
先手番で落とさなくて良かったな
王座戦は名局誕生が多いから期待してますよ
ほとんど横歩する人もいるけど
と言うか、羽生は今の雨彦からよく1勝できたなって褒めてもいいと思う。
羽生が弱いのではなく、雨彦の充実度が半端ない。
3連勝での奪取も想定してたけど
羽生防衛だよコレ。
先勝した場合羽生さんは二局目、
ちょっと苦しいかもしれないけど
具体的な手順がよく分からない局面に
誘導しますよね。
ただここまで完勝に持っていった天彦さんの強さは流石だと思います。
時代のトップを走った居飛車党は相掛かり矢倉角換わり横歩取りと何でもやっていたもの
今日はよく雨が降ったからねしょうがないね
結局、ハブ防衛やな!
天彦の47金から受ける展開の将棋は珍しいかも。
というのを確かめただけかもしれない
でも次、がんばってください!
後手全勝の変化だったんだが
さてどうなるかな
とはいえこの流れは今年だけでも名人戦でも棋聖戦でも見た
天彦がもう一回勝たなきゃ天彦王座あるとはとてもじゃないが言えない
だから今日の対局は天彦が凄い丁寧だったと思う、見事だった
羽生衰えたなって
まぁそうならなそうだがな
それなら、夕休後△同銀にかえて、△5四歩ではダメだったんでしょうか?
もう、時すでに遅し。なのかな?
初心者の私は、単純にそんなことを思いながら、中継を見ていました。
どなたか強い方、102手目に△5四歩を指したなら、どうなるのか教えてください。
森内や郷田みたいにって、森内はNHK杯とって王将戦リーグ入りだし郷田だって王将タイトル取ったし
比較するところが麻痺しすぎだろ
全然勝てなくなったと思っても勝ってくるのが森内佐藤郷田たちだろ
そろそろ一つぐらい失冠しても不思議ではない
横歩でやられてそのままずるずるいくかと思ったのに。
次局、まったくの別人になるのが羽生
なぜならば、羽生はAB型だから
聞き手の井道さん、正直やまぐちよりかはうまいと感じたよ(年の功か)
そろそろ、ニコ生公式将棋で、関西発信もしてくれよ~
△同銀に替えて△5四歩ですか…
以下▲3三歩成が王手の先手で入るので
これでは一発で駄目ですね。
ただで銀一枚渡してるので…
▲三五歩〜▲2四歩辺りの進行は後手手抜けない進行なので△5四歩を入れたいなら十数手前にさかのぼると思いますが早すぎると▲5五歩から動かれる争点を作ってしまうので早めには指しづらい。
という事で指せなかったのではないかと思う。
そもそも△5四歩は三段目に飛車の横効きを通して粘ろうという手なので指せたとしてもそれで良くなるかと言われても難しい。
仮に△5四歩を突いていても私は自信ないです。
羽生先生 負けようがないと思ったが。。
※73 神通力がなくなってきたとしか言えない
ここに来て、解説会に出ないのはないわ~。解説会に出て、手の予測しないのはないわ~。販売用のサイン入ハンドブック持ってないとかあり得んでしょう。皆、谷川センセの話を聞きに来てるんやで~
ってノリで、控室総出で解説がデフォだから。