現地大盤解説会に行ってみた感想
最初にまず施設関係者に謝らなければならない
さんざっぱら「こんな所でやるのかよ、カス過ぎ」とか言ったけど、非常に良い所だった
雰囲気も良かったし、もっと一般の式場見学客が大勢居るかと思ったけど
観戦客しか居ないぐらいだった。
ただ、対局環境がどうだったかは観戦者の立場では分からない。どうせ悪くは言わないんだろうがw
大盤解説に関しては、ちょっと会場(チャペル)が狭かった、客が思ったより多かったかもしれない
ただ、客が多すぎて溢れたおかげで普段見られない棋士の検討の様子が物凄く間近で見られたのは、
客の立場からすると嬉しすぎた。
勿論、公開検討会をやった解説の面々にとってはかなりのストレスになっただろうなとは思うw
検討の内容についてはブログと同じ様な感じになるので割愛
山崎さんは思ったよりイケメン、顔チッチャイ、
思ってたより案外我が出るタイプで譲らないところは譲らないのが棋士っぽかった
攻める局面なら間違えますけど、受けの手なら自信あります!との言葉が印象的でした
畠山さんは思っていたよりよく喋る、サービス精神が素晴らしくて客を楽しませようと言うホスピタリティに感動した
良いと言われた方の逆を持ちたがるのを見てマゾなんじゃないか疑惑
伊奈さんは頭の回転が速くて早見えなのかなと思った、棋士としてはアレが普通なのだとしたら凄い世界だ
中村さんは黒子的な役割に徹してて印象無し
大石さんは顔がでかい
船江は利発な小学生
> 山崎さんは思ったよりイケメン、顔チッチャイ、
> 思ってたより案外我が出るタイプで譲らないところは譲らないのが棋士っぽかった
> 攻める局面なら間違えますけど、受けの手なら自信あります!との言葉が印象的でした
≪ ニコ生のおさんじコーナー、羽生解説だと計算されつくしたおやつが用意される | HOME | 【倉敷藤花戦】甲斐女流王位が奪取 里見倉敷藤花は女流二冠に後退 ≫
守勢を凌ぐ力はちょっとしたもんよ。
きっつい現実だな
一昔前までタイトル戦の公開対局だってあったんだぞ
棋士が集中できない云々も外野の余計な危惧が一人歩きし過ぎてる印象
実体の無い問題を騒ぎ立てるのは対局者本人にも失礼だろ
マジに受け取るんなら2chなんかみないほうがいいよ
relevant resource site http://www.biorelax.org/images/hangsen-premium/97338ea0d45b4cfc93c61dc46a004443.asp
click here! http://dihrs.dk/img/liquid-hangsen-opinie/f44fe71547fa47dabc943ef2f9f13334.asp
Visit Home Page http://ihselev.dk/img/hangsen-e-liquids/f411c4f93ff846099280a610ccef6684.asp
please click the next webpage http://www.khv.se/include/hangsen-e-liquid/26a14d188c4e4f4eb3d4269b1b883096.asp
louis vuitton bolsos http://younggogetter.com/entrepreneur/louis-vuitton
monogramモノグラム http://plaza.rakuten.co.jp/linsgussi96/diary/201408290002