羽生「ハム将棋はめちゃくちゃ弱い。何しろ相手はハムスターですから」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

羽生「ハム将棋はめちゃくちゃ弱い。何しろ相手はハムスターですから」

将棋の海外普及は、最初の一歩の敷居を低くするのが大事、という主旨の流れから


どうぶつしょうぎは漢字を読めなくても、簡単にルールが分かって、
親しみやすく、すぐにどういう風に終わるか、というのが分かりますので、
そういう意味では、最初の一歩のハードルを低くする事は大事だと思ってます。

将棋をあまり知らない人とかが興味を持った時に、
「どういうのがいいですか?」っていうようなことを聞かれたら、
もちろん、どうぶつしょうぎも薦めるのですが、
もう一つは、ネット上でハム将棋(http://www.hozo.biz/shogi/)というのがあるんですね。
このハムが何かと言うと、ハムスターなんですね。
キャラクターのハムスターが出てきて、対局してくれるんですけど、めちゃくちゃ弱いんですね。
初心者の人でも、自分が6枚落ちで指しても勝てるぐらいの相手です。
何しろ相手はハムスターですから。
「新しいステージに入った将棋の世界普及」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv237193047


345:名無し名人:2015/10/03(土) 16:42:18.37 ID:YNnlbJfG.net
ハム将棋を楽しそうに語る羽生さま、お茶目


346:名無し名人:2015/10/03(土) 16:43:09.27 ID:0lpAKRXX.net
ハム将棋はめちゃくちゃ弱いと力強く断言


347:名無し名人:2015/10/03(土) 16:49:57.91 ID:TQ8EA0B3.net
ハム将棋が角道開けたらいきなり角交換して
初心者の心をバキボキ折ってたなw

仕様が変わって角換わりしなくなったけどw


355:名無し名人:2015/10/03(土) 17:28:57.56 ID:o3CKDOMJ.net
高橋和がさっきの羽生のハム将棋に関しての言及に対してツイッターで不満漏らしてるぞw





356:名無し名人:2015/10/03(土) 17:36:59.70 ID:w16AJc2T.net
うーん、まあ羽生さんも嫌味で弱いと言ったわけではないんだけどな>ハム
有り難みは理解されてると思うの


357:名無し名人:2015/10/03(土) 17:38:59.61 ID:w16AJc2T.net
発言の一部を切り取って拡散、曲解される図が浮かぶな
「羽生、ハムを弱いと罵倒」とか


358:名無し名人:2015/10/03(土) 17:45:25.74 ID:0lpAKRXX.net
高橋さん、ハムちゃんへの軽口にそんなマジレスしなくてもいいのに
言葉尻しか捉えていないのか


359:名無し名人:2015/10/03(土) 18:04:35.82 ID:rOkRAjpd.net
いやハム将棋強いっていうやついるのかよ


368:名無し名人:2015/10/03(土) 20:37:49.45 ID:vCkr3YBf.net
高橋和がほんとに不満言ってた
そんなにカチンときたのかよ


371:名無し名人:2015/10/03(土) 21:22:12.29 ID:QZ5URU/e.net
でもニコ生ではそのハム将棋の所が一番盛り上がってたね
初心者には調度良いという感じの好意的な言い方だったと思う
実際やってみたけど、そんな感じの気がするけど何の文句があるのだろう


372:名無し名人:2015/10/03(土) 21:36:06.74 ID:/XLT3Kc3.net
あれだな、羽生さんの物言いそのものではなく、ニコのコメントの
茶化されてる感じに反応しちゃったのかも


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1443380771/
将棋連盟文庫 羽生の法則1 歩・金銀の手筋
羽生 善治
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 60,878
[ 2015/10/04 01:20 ] ネタ | CM(233) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2015/10/04 (日) 01:25:34
    358
    言葉尻しか捉えないのはお前らも同じだろう。
  2. 2015/10/04 (日) 01:30:04
    ハムは目先の得しか見えてないから
    3手先の読みが出来れば勝てるという絶妙な弱さなんだよな
  3. 2015/10/04 (日) 01:38:31
    いやハムは弱いでしょ。普通に。
    勝てなければ、その原因を探り、乗り越えればいい。
    その乗り越え方を教えるのが指導者でしょ。
  4. 2015/10/04 (日) 01:39:23
    どうぶつは少ないながらも奥が深いから先のことを考える力が育ちやすいんだよ
  5. 2015/10/04 (日) 01:40:22
    ハム将棋は本当普及の役に立ってると思う

    コンピュータ将棋はやたら強さを求めまくるものとは別に
    段位別にレベル設定できるような方向にも目を向けてほしい
  6. 2015/10/04 (日) 01:40:37
    初心者の頃は攻め方分からずモタモタしてる間に棒銀くらって負けるんだよな
  7. 2015/10/04 (日) 01:41:31
    >初心者の人でも、自分が6枚落ちで指しても勝てるぐらいの相手です。
    無理無理
  8. 2015/10/04 (日) 01:43:09
    気軽に対局できる、とか遊びやすい、とか言っとけば良かったね。
    面倒くさい奴らに絡まれるから。
  9. 2015/10/04 (日) 01:44:24
    × 初心者の人でも6枚落ちでハムに勝てる
    ○ ハムに6枚落ちで勝てる程度じゃまだまだ初心者
  10. 2015/10/04 (日) 01:44:42
    羽生名人はやっぱり話うまいなあと思った

    あと、個人的にあの少し高めの声が好きw
    朗読とかしてほしいw
  11. 2015/10/04 (日) 01:48:28
    ヴァルキリープロファイルのハムスターは強いんだぜ
  12. 2015/10/04 (日) 01:48:44
    ハム将棋の功績は町の道場や連盟主催の催しより遥かに大きいな
  13. 2015/10/04 (日) 01:51:57
    初心者の人でも(勝てるし)、自分(=羽生)が6枚落ちで指しても勝てるぐらいの相手です。 というように解釈したけど。
  14. 2015/10/04 (日) 01:55:21
    初心者の人でも、自分がでワロタ
    お前のような初心者が居るかw
  15. 2015/10/04 (日) 01:58:13
    相手がハムスターだと思って無理攻めすれば一瞬で勝てるけど、
    人間同士の対局と同じ感覚で指すと一瞬では勝てない
    ちなみに24でR800点ぐらいです

    相居飛車だと結構てこずる
  16. 2015/10/04 (日) 01:59:26
    ※12
    一部を除いたほとんどのプロ棋士よりハムの方が圧倒的にネット知名度高そう
  17. 2015/10/04 (日) 02:06:29
    ※19
    ノマ振りだとそれっぽい流れで進行するけど
    角交換系はホイホイハマり筋に突っ込んできたり勝手に自爆したりする傾向があるな
  18. 2015/10/04 (日) 02:08:04
    ハム将棋とかウォーズとか、羽生がこういう場でどんどん口に出すこと自体普及になるんやろうに

    弱くてわりとすぐ勝てる→だから初心者におすすめですよって話なのに、メインじゃないところですーぐ騒ぐ
  19. 2015/10/04 (日) 02:12:07
    ※5
    ソフトの強さの調節は難しいんだよなぁ
    単純に読む手を少なくすると序中盤は弱いのに寄せの部分だけやたらと正確に指して不自然だったり、かといって人間っぽく見落としをする仕様を加えるとわざと負けようとしているように見える手を連発するし
  20. 2015/10/04 (日) 02:16:36
    定石知らなくても遊べるのはいいですね
  21. 2015/10/04 (日) 02:16:58
    振ってくるハムスターもいて欲しい
  22. 2015/10/04 (日) 02:17:04
    ※21
    ハム自体は充分普及してるし、競技としての将棋普及のツールとしちゃ日本将棋連盟より優れてるよね
    人20107928勝 ハム6764652勝
  23. 2015/10/04 (日) 02:18:11
    高橋和の発言は、ハム将棋にすらボコボコにされちゃう初心者へのフォローでしょ
    これを羽生さんの発言にカチンと来てる、って捉えるほうがおかしい気がする
  24. 2015/10/04 (日) 02:18:58
    こまおのことも忘れないでやってください…
  25. 2015/10/04 (日) 02:19:12
    勝てるならそれはもう中級者だと思う
    3手の読みが初心者はできない
  26. 2015/10/04 (日) 02:21:57
    ハムかわいいよハム
  27. 2015/10/04 (日) 02:24:25
    俺8枚落ちまでしか勝てなかったw
  28. 2015/10/04 (日) 02:37:33
    弱いは弱いけど駒の動かし方を覚えたレベルじゃまず勝てないんだよな
    今現在では人対ハムのスコアは2000万対670万らしいから、
    ルール覚えてからハメを使わずまともにハムに勝てるレベルに行くまでに、
    3、4割くらいの人は脱落してんじゃないかな
  29. 2015/10/04 (日) 02:43:22
    ※32
    高橋さんが憂慮してるのはそこだろうね。
    ハム将棋の感想掲示板見るとなかなか平手で勝てない人もいるみたいだし。
  30. 2015/10/04 (日) 02:46:44
    駒の動かし方を覚えてゲームで指してみようかな・・・
    という人にとっちゃ十分強い。
    普及が仕事の人間にとっては、ハムは強いソフトなんだよ。
  31. 2015/10/04 (日) 02:49:48
    日々普及に尽力して下さってるさかい、ホンマに連盟はんはハム殿に足向けて寝られへんで
  32. 2015/10/04 (日) 02:58:01
    平手ふつうに強かったんだが…
  33. 2015/10/04 (日) 02:59:40
    プロ棋士になるようなのは初心者のレベルなんてあっという間に通り過ぎるわけだから、初心者の気持ちが分からないのもまた仕方ないこと。
    羽生名人が将棋を教えることがあるかどうかは分からないが、それとてある程度の棋力を予め持ってる人相手であって、それすらない人とは盤を挟むことは基本的にないから、将棋が分かった上でハムにも余裕で負ける人なんてあんまりイメージできないんだろう。

    でも高橋女流(でいいのか?)は普及やってるから初心者らへんの人とも接してるだろうし、そういう人を蔑ろというかそういう扱いをしちゃってる感じに受け取れて、過敏に反応しただけだろ。

    それ聞いたら羽生名人は多分失礼しました位のことは言うだろうよ。
  34. 2015/10/04 (日) 03:05:58
    渡辺棋王が子供に将棋教えたけど強くならなかったって言ってたのを思い出した
  35. 2015/10/04 (日) 03:07:09
    これには同意
    「私は将棋普及において、先ほど挙げた方々の他に真っ先に挙げるとしたら、ハムちゃんですよ。
    本当にハムちゃんは素晴らしいんです。私の協会に勧誘したいくらいに。
    普及に尽力しているで賞みたいなのを与えるべきと心の底から思っているんですけど。。」
  36. 2015/10/04 (日) 03:12:17
    現地で羽生さんの講演聞いてたのだけど、
    「ハム将棋のような優れたコンテンツは自然発生的にうまれる(連盟主導でどうこうできるというよりは)」みたいなニュアンスで語られてたよ。
    将棋やりたいって思い立ったけど相手がいない人の受け皿としてかなりの役割を果たしてるって羽生さんも認識してる感じだった
  37. 2015/10/04 (日) 03:13:38
    まあ順位戦を楽しみにしてるプロ将棋ファンよりもプロ将棋に興味ないハム将棋ユーザーの方が圧倒的に多いわな
  38. 2015/10/04 (日) 03:20:40
    あのハムスターは強いよ
    初心者の人はまず勝てない
  39. 2015/10/04 (日) 03:33:36
    ハム、きのあ、将皇の作者には連盟から感謝状出していいと思う
  40. 2015/10/04 (日) 03:45:15
    次の大山康晴賞はハム将棋か
  41. 2015/10/04 (日) 03:52:21
    ハムは歴代のどの大山賞受賞者よりも普及に貢献してるしな
  42. 2015/10/04 (日) 04:19:11
    人類と2700万回将棋を指したハムスター
    すごい
  43. 2015/10/04 (日) 04:31:27
    今打ってみたけどヒラでボコボコにされたわ
    まあ将棋20年ぶりなんだけど
  44. 2015/10/04 (日) 04:40:43
    ベム将棋はむちゃくちゃ強い。
    何しろ相手はベムスターですから。
  45. 2015/10/04 (日) 05:00:02
    ハムスター?強いよね?
    序盤中盤終盤隙だらけだと思うよ。

    でもオイラ弱いから負けるよ!
  46. 2015/10/04 (日) 05:04:13
    初心者でも定石をいくつか覚えたくらいの初心者ならハムに勝てると思うよ。
    俺はフルボッコにされたけどね。
  47. 2015/10/04 (日) 05:12:51
    ハムは棒銀覚えたら勝てるから弱いし、初心者の相手としては絶好だろ。
  48. 2015/10/04 (日) 05:15:13
    初心者って角の効きがズレたり囲いがあいまいなレベルだぞ
  49. 2015/10/04 (日) 05:41:03
    最後に急に囲碁の話しだしたじいさんは何なんだ?
  50. 2015/10/04 (日) 06:12:22
    小学校の頃にちょっと将棋かじってて
    2-3年前に将棋を一からやりだした時にハムちゃんにお世話になったわ
    1回目は負けた気がするw
  51. 2015/10/04 (日) 06:21:27
    今だにハムに勝てない俺でも勝てた奴があったんだよな
    名前忘れたけど
    あれだったらめちゃくちゃ弱いって言っていいと思う
  52. 2015/10/04 (日) 06:38:57
    ※31
    そりゃ当たり前だ。
    早く走れる奴には、いくら練習しても遅い奴の気持ちは判らない。
    自転車に乗れる人に、練習しても乗れない人の気持ちは判らない


    奨励会を受ける子供の棋力は、アマ4-5段。
    瞬きの速さで『超初心者』を通過してるから、そこでもたついてる人の気持ちなんて判るわけがない。
  53. 2015/10/04 (日) 06:44:05
    そのうち必勝になると思うけれど、確かに将棋始めたばっかりの人にやらせてみたら結構手合い違いではあったね。
    入門者が手筋本と3手詰め本を一冊読み終えて「なるほどなるほど」と将棋上の武器を手に入れた直後、位がちょうどいい感じの相手になると思う。
  54. 2015/10/04 (日) 06:44:33
    どれどれ、じゃあ一回やってみるか、って思ったら表示されなかった

    Flashだからアイフォンでやれないのか、やれやれ




  55. 2015/10/04 (日) 06:55:29
    やってみたけど全く勝てなかった
  56. 2015/10/04 (日) 07:06:59
    駒の動き知ってるレベルの初心者からすると結構強いし、またあのハムに負けるというのは絶妙の悔しさなんだよな
    かと言って乗り越えられない壁ではない
    色んな意味で絶妙の相手だよ、ハム
    和の気持ちも分からんでもない
  57. 2015/10/04 (日) 07:07:34
    >>347
    ハム将棋って新しいバージョンあるの?
    俺が知ってるやつは今も普通に角を交換してくる
  58. 2015/10/04 (日) 07:15:25
    初心者をどこに想定しているかがずれてるだけだよ。
  59. 2015/10/04 (日) 07:20:55
    初心者(羽生)
  60. 2015/10/04 (日) 07:35:40
    久しぶりにやってみたら意外に強かった
    昔は初手からわけの分からん手を指してたのに定跡っぽいことやってたし
    8枚落ちがせいぜいだったけど初心者が六枚落ちで勝てるとは思えん
  61. 2015/10/04 (日) 07:39:05
    お前らもハムが最初の相手だったろ?
    ハムに初めて勝った時の喜びは、今でも覚えているよ
  62. 2015/10/04 (日) 08:03:06
    人間より頭がいいネズミもいるからね
  63. 2015/10/04 (日) 08:08:05
    ハムスターというと
    羽生さんの喋りって甲高い声でチョボチョボと話す感じがハムスターっぽくて可愛いと思ってしまった。
    将棋指すと怪物以外の何物でもないんだが。
  64. 2015/10/04 (日) 08:11:48
    まぁ、羽生さんに限らずプロ棋士になるような人らは初心者の頃から初心者じゃねーからな
    誰に教わるわけでもなく、駒得とか囲いとか必至とか最初から分かってるんだそうだ
    友達に必至の概念教えたら目から鱗みたいなリアクションされて、
    教えたこっちが驚いた、みたいな事言ってた棋士がいたな
  65. 2015/10/04 (日) 08:14:51
    ハブ将棋はめちゃくちゃ強い。何しろ相手はハブですから
  66. 2015/10/04 (日) 08:27:10
    別にプロ棋士から見たらとかじゃなくて
    全く指さない人からの視点と指す人の視点の違いだろ
    戦法の骨子を知らずとも囲いを知ってる、棒銀を知ってるレベルでもハムを打ち倒せるが
    (ハムを倒せるぐらいの力があれば
     駒の動きなら知ってますレベルの人間にはまず間違いなく勝ち越せるだろう)
    棋力で表せばようやくランクで表すことが可能になった「低級」だしね
  67. 2015/10/04 (日) 08:29:29
    最強ハム将棋www
  68. 2015/10/04 (日) 08:30:26
    初心者が6枚落ちで勝てるのは将棋ウォーズの練習対局くらいじゃね?
  69. 2015/10/04 (日) 08:35:57
    ルールと駒の働きさえ覚えればハム将棋は勝てるから入門向きではある。
    人類最強レベルが挑んで負けた上に、ハムスターに「ここでは不利だと思ってました、えぇ」と言われたら心折れるし(笑)
  70. 2015/10/04 (日) 08:40:04
    ハム将棋は24の初段でも勝率99%、つまり1%負けてるんだよねぇ
  71. 2015/10/04 (日) 08:42:34
    ハムの棋力は過小評価されすぎ
    駒の働き覚えたレベルの奴がやっても100%ボコボコにされる
    名前隠してウォーズに放流すれば多分2~3級はある
  72. 2015/10/04 (日) 08:43:02
    適切な弱さって難しいよね
    駒の動かし方を知ったばかりの頃には適当な相手でも、ハムとだけでどうなるとも思えない
    その場その場の手で意味を考えずに指しちゃうだけともいえる
  73. 2015/10/04 (日) 08:48:02
    ※82
    かりんちゃんなら勝てるはずだし
    そこから考えればさすがにハムは4級にも満たないだろう
  74. 2015/10/04 (日) 09:05:11
    ほんまにどうでもええ

    こんなどうでもええ、例えば他の棋士が言ったなら5コメくらいの発言がここまで伸びるのはさすが羽生さんだ
  75. 2015/10/04 (日) 09:05:38
    まあ、羽生さんの言葉を好意的に捉えるなら、
    「ハム将棋は弱いです。だから初心者の方はハム将棋で将棋に慣れましょうね」
    という感じなのでは。

    かくいう自分も、棒銀知るまではハムにボコボコにされた口ですがw
  76. 2015/10/04 (日) 09:11:52
    「弱い」と断言すると「それに勝てない俺はなんだ」と初心者が絶望しかねない、と言う気持ちはわかりますね
  77. 2015/10/04 (日) 09:12:29
    いや、初心者は勝てんで。まず。
  78. 2015/10/04 (日) 09:17:27
    ハムは致命傷を与える次の一手があるときは見逃さないし、簡単な詰めも見逃さないけど、
    低級者はボロボロ見落とすからな
    絶対に勝てるハメ手順をなぞるだけで勝てるっていうならそうかもしれんが、
    そりゃ棋力とは別だ
  79. 2015/10/04 (日) 09:19:55
    初心者(定跡は全て網羅している。序盤中盤終盤、隙がない)
  80. 2015/10/04 (日) 09:24:11
    初心を忘れなければ、皆、初心者なんだよ
  81. 2015/10/04 (日) 09:26:33
    ベーコン将棋に進化します
  82. 2015/10/04 (日) 09:33:45
    こまおのほうが初心者にはいいよ。
    ハムに勝てたら、中級くらいが妥当。
    24基準はやりすぎ。
  83. 2015/10/04 (日) 09:44:40
    ハムちゃん、大山康晴賞待ったなし!
    副賞はひまわりの種1年分
  84. 2015/10/04 (日) 09:49:03
    ハムちゃんのこと好きな人多そうで良かった
  85. 2015/10/04 (日) 09:49:28
    69
    初めてやったのはMac の柿木将棋

    そのあとなんかの将棋ソフトやりたくて、ゲームなんか一切やらないのにセガサターンをわざわざ買った。金沢将棋だったかな

    勝てるまで待った連発 w
  86. 2015/10/04 (日) 09:53:31
    駒の動き覚えたくらいじゃ平手だとハムどころかこまおでも勝てんよ
    3DSの銀星将棋入門〜10級なら駒の動き知ってるだけでも負けなかったけどこまおは全く勝てなかった
  87. 2015/10/04 (日) 09:56:50
    ウォーズ段位ですが得意戦型以外の勉強にハムちゃんと指してたまに負けます。
  88. 2015/10/04 (日) 10:11:54
    ハムは初心者でも勝てるというより、勝ったら初心者卒業みたいな感じやろうなぁ
    初めて勝った時は凄くうれしかったで

  89. 2015/10/04 (日) 10:19:06
    100getズサー⊂(゚Д゚*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡
  90. 2015/10/04 (日) 10:20:24
    羽生さんのめちゃくちゃ弱い=初心者にとってめちゃくちゃ強い
    はデフォだろww
  91. 2015/10/04 (日) 10:34:20
    腰を据えて定跡、手筋を覚える気もなく
    暇つぶしで将棋指してる自分にとっちゃ
    きのあ中級が勝ったり負けたり丁度いいライバルだわ
  92. 2015/10/04 (日) 10:37:05
    ネットで初心者と言われているのは、スキーで言えばボーゲンが出来ないレベルだからな。
  93. 2015/10/04 (日) 10:42:02
    ウォーズ初段だけど六枚落ちじゃハムに勝てない
  94. 2015/10/04 (日) 10:46:37
    ハムに五割勝てるなら7級だと聞いてた。
  95. 2015/10/04 (日) 10:52:27
    ※106 どこの7級かは分らんが、ウォーズの2-3級でも得意戦法でも無ければ勝率5割割り込むよ。ハム相手に5割勝てるならウォーズでなら3級は固いと思う。
    逆に言えば、ハム相手で5割負けるならウォーズでも段位は無理。
  96. 2015/10/04 (日) 10:53:29
    電王戦から生放送だけ見てて人と指したことはないけどハムには勝てた
  97. 2015/10/04 (日) 10:58:50
    >>107
    道場7級です。
    24の段級位は厳しすぎるし、ウォーズは2,3級までは適当に感じる。
    ウォーズ1級、初段当たりは道場1級、初段と同じレベルだと思う。
  98. 2015/10/04 (日) 11:00:45
    ハム相手にノータイムでほとんどなにも考えず適当に音楽でも聴きながら指して圧勝できたら初心者卒業
  99. 2015/10/04 (日) 11:05:42
    >>初心者の人でも、自分が6枚落ちで指しても勝てるぐらいの相手です。
    これは言いすぎだろ・・・

    8枚落ちまでは勝てたけど、9枚はきついな。
    ハブだったら裸玉でも勝てんのかな?
  100. 2015/10/04 (日) 11:06:15
    小説(アニメ)オーバーロードのハムスターはその世界固有の生物としては、
    ほぼ最強なのだが、

    ハブから見れば、やはりハムスターは餌なのか!
  101. 2015/10/04 (日) 11:07:03
    一時興味を持ってこまおには平手で常勝できるようになったけど、ハムにはボコボコにされるだけだった
    やる気なくしてもうやってない

  102. 2015/10/04 (日) 11:07:30
    ハブも初心者におすすめしてるんだし、高橋は何を不満に思ってるんだ?
  103. 2015/10/04 (日) 11:15:09
    「めちゃくちゃ弱い」じゃなくて「将棋を始めた方に手頃な相手」
    くらいの言い回しが無難っちゃ無難だったな
    高橋ちゃんがビギナーハムユーザーを気にしてしまうのも仕方ない
  104. 2015/10/04 (日) 11:15:31
    まあ本当の初心者は将棋ウォーズにいってどうぞ
  105. 2015/10/04 (日) 11:21:25
    ※114
    ハムに負けてる人も多くて、そういう人にとってハムは強敵だから、
    めちゃくちゃ弱いハムにすら負ける人が入り口から引き返すかもしれないからでしょ
  106. 2015/10/04 (日) 11:25:20
    コメ数多いから荒れてるかと思ったら、ハムで語る人が多いだけだった
    みんなハムにお世話になったんだな
  107. 2015/10/04 (日) 11:26:53
    ハムなんて将棋普及の面じゃ連盟や棋士よりも役に立ってんだし
    連盟は棋士の平均年収以上のギャラを上納してもいいレベル
  108. 2015/10/04 (日) 11:30:58
    ハム将棋は暇つぶしになるけどプロの試合とか見てもよくわかんなくて退屈じゃん
  109. 2015/10/04 (日) 11:35:11
    ※118
    発言者が神で不可侵だからハムを語るしかない
  110. 2015/10/04 (日) 11:39:44
    まぁ初心者が、6枚落ちでも勝てるは言い過ぎだわ
    そんな初心者アンタしかいねーよ
  111. 2015/10/04 (日) 11:47:13
    ハブはやはりマングースだけではなくハムスターも嫌いなのか
  112. 2015/10/04 (日) 11:51:18
    ※118
    ハム裸玉からスタートして駒の動かし方から覚えていった俺には最高のハム先生だったからね
  113. 2015/10/04 (日) 11:54:40
    ハムちゃんが愛されててうれしい(´;ω;`)
  114. 2015/10/04 (日) 11:57:07
    i羽生将棋はけっこうお世話になった
  115. 2015/10/04 (日) 12:00:34
    俺は片桐えりりかにけっこうお世話になった
  116. 2015/10/04 (日) 12:11:28
    >初心者の人でも、自分が6枚落ちで指しても勝てる

    無理です、ホントの初心者は平手でも負ける
  117. 2015/10/04 (日) 12:19:03
    ハムに勝った時の音楽が20世紀FOXのアレみたいでいいよね
  118. 2015/10/04 (日) 12:31:06
    最近の級位段位には無茶苦茶だからな
    24で10級ぐらいはまだ初心者の域
    本当の初段は24で3段以上ぐらいかなぁ
  119. 2015/10/04 (日) 12:32:45
    覚えた戦型試すのにも最適(勉強として有効とは言っていない)
  120. 2015/10/04 (日) 12:39:34
    ハム太郎やってみたけど
    全然勝てないよ
  121. 2015/10/04 (日) 12:50:29
    名人以外のタイトルを知らなくてもハム将棋は知ってるって人はかなりいそう
  122. 2015/10/04 (日) 12:53:34
    ハム将棋に裸玉で勝てる(パターン運ゲハメ手)俺は、6枚落ちでしか勝てない羽生名人より強かった!?
  123. 2015/10/04 (日) 13:00:55
    ※134
    脱線だが、名人以外のタイトルを知らない人は、名人がタイトルだということを知らないだろう。
  124. 2015/10/04 (日) 13:09:38
    ※136
    せやね
    世間一般大多数のハムユーザーは名人を将棋が一番うまい人の通称と認識してそう
  125. 2015/10/04 (日) 13:17:05
    羽生さんはこうして話題になるのが狙いやろうに。
    大名人がわざわざ名指しで取り上げる必要はないのに、言ったんだから。
  126. 2015/10/04 (日) 13:18:50
    ※111
    「初心者の人でも、自分が6枚落ちで指しても勝てるぐらいの相手です」

    「初心者の人でも勝てる。自分(羽生)なら6枚落ちでも勝てる」って言いたかったんじゃないの?
    文章としての作りは間違ってるけど、会話ならこういう言葉足らずになることはよくある
    記者が補足するべきだったのでは
  127. 2015/10/04 (日) 13:20:56
    そらそうよ。森内が名人の時も羽生名人ってメディアで言われまくってたからな
    高橋名人みたいなもんよ
    将棋の羽生さんって言うよりも、ハブメイジンって言えば一発で誰かわかるから便利やし
  128. 2015/10/04 (日) 13:23:47
    ※138
    わざわざ取り上げる前からハムは人類と2700万回対戦中の将棋普及に世界一番貢献してる対局相手だよ
  129. 2015/10/04 (日) 13:27:03
    日々普及に尽力して下さってるさかい、ホンマに連盟はんはハム殿に足向けて寝られへんで
  130. 2015/10/04 (日) 13:42:56
    『もちろんそりゃ弱いと言えば弱いんですよ。でもハムちゃんは強いんですよ、
    入門者には。最高の相手なのですよ。』
    『本当にハムちゃんは素晴らしいんです。私の協会に勧誘したいくらいに。
    普及に尽力しているで賞みたいなのを与えるべきと心の底から思っているんですけど。。』

    和さんのハム愛が伝わってくるね

  131. 2015/10/04 (日) 13:50:37
    この記事見て初めてハム将棋やってみたけど
    激指4級に負ける俺でも6枚落ちで勝てたw
    確かにメチャクチャ弱いな、初心者にオススメ
  132. 2015/10/04 (日) 13:59:52
    将棋の強さでPCに負けて普及でもPCに勝てないとかもう存在意義ないじゃん
  133. 2015/10/04 (日) 14:06:44
    ※146
    そりゃハムの知名度>>>羽生以外のプロ知名度なんだから、一般人にとっての存在意義なんて語るまでもない
  134. 2015/10/04 (日) 14:32:35
    俺は50勝100敗くらい。
    6枚落ちなんてとても。
  135. 2015/10/04 (日) 14:34:16
    将棋初めて2週間やけど無双できるようになった
    終盤の力上げたいなあ
  136. 2015/10/04 (日) 14:42:07
    強すぎて七冠王にまでなった人と、弱すぎて女流引退になったおばさんじゃ考えに隔たりがあるのは仕方ないが
    盗作詰将棋で賞を貰って平然としてる猿にとやかく言われたくないわな
  137. 2015/10/04 (日) 14:46:42
    高橋和は羽生が嫌いでわざと曲解してるんだろ
    強さの認識が違うだけならともかく他のtweetは羽生の言いたいこととあんまり変わらないじゃん
    羽生>ハムちゃんはお役立ち
    高橋和>羽生さんはハムが弱いと言ってるけど役に立ってる
    何言ってんだ高橋和?って感じだ

    強さに関しては羽生相手に初心者名乗る相手への指導が6枚落ちなんだろうなと思ったよ
  138. 2015/10/04 (日) 14:47:04
    ハム将棋の功績は町の道場や連盟主催の催しより遥かに大きいな
  139. 2015/10/04 (日) 14:52:04
    ※146
    単純に競技・遊戯・娯楽としての将棋なら当然そうなるよ
    将棋に興味ない層からしたら将棋のプロなんて麻雀のプロやボウリングのプロと似たようなもん
  140. 2015/10/04 (日) 14:57:06
    ナベもおととし言ってたもんな
    「でもやってんの将棋じゃん」
  141. 2015/10/04 (日) 15:03:12
    初心者に必要なのはいい具合に弱いソフトなんだよな
    そういう方向に特化して開発したソフトも出してほしいな
  142. 2015/10/04 (日) 15:12:10
    ※151
    ハムは役に立つどころか土下座して感謝するレベルだからね、しょうがないね
  143. 2015/10/04 (日) 15:24:42
    初心者が6枚落ちなんて言ってたか??
    事実なら流石にそれはないとツッコまざるを得ないなw

    ちなみに2級の俺は4枚落ちまでしか勝てないわ。
  144. 2015/10/04 (日) 15:28:19
    自分語りに草
  145. 2015/10/04 (日) 15:29:24
    ※158
    言ってないよ
    自分が6枚落ちで指してもって言っただけ
  146. 2015/10/04 (日) 15:46:15
    羽生さん、ハム将棋にガチで勝てない俺にオススメの戦法を教えてくれ・・・
  147. 2015/10/04 (日) 15:49:40
    物言わず毎日何万局も人間の相手してくれるハムちゃんは素晴らしい
  148. 2015/10/04 (日) 16:35:28
    高橋ごときが将棋の神に意見するなど100年早いわな
  149. 2015/10/04 (日) 16:39:10
    ※162
    原始棒銀で簡単に崩れるけど居玉だから反動がある
    角交換四間飛車の逆棒銀なら角交換してくれるから手得だし美濃囲いは固いしで勝ちやすい

    どちらにせよ飛車先を銀で突破して飛車成ってと金作れば必勝形
  150. 2015/10/04 (日) 16:50:08
    ※167 有難う
    棒銀と美濃囲いでやってみる
  151. 2015/10/04 (日) 17:11:02
    ※164~166
    分かりやすい自演にワロタ
  152. 2015/10/04 (日) 17:17:46
    将棋村の村民はもっとハム様に敬意を示さないといけないよね(´・ω・`)
  153. 2015/10/04 (日) 17:23:46
    ベイ野球はめちゃくちゃ弱い。何しろ相手はベイスターズですから。
  154. 2015/10/04 (日) 17:29:05
    最弱のプロ球団と世界一の将棋普及動物を比べるのは失礼
  155. 2015/10/04 (日) 17:32:02
    初見だけどギリギリ攻めを見切って4枚落ちで勝てたわ~
    平手で勝てない奴はどうかしてるZE?
  156. 2015/10/04 (日) 17:37:07
    まだコメ続いてたんか
    ※146でファイナルアンサーじゃん
  157. 2015/10/04 (日) 17:52:24
    バンバン角交換してくるんだけど…角換わり好きだからいいけどさ。

    というか棒銀やってれば勝てるわ。駒落ちはわからないけど。
  158. 2015/10/04 (日) 18:00:28
    ※170
    斜陽産業の限界集落にそんなもん期待してもしゃーない
  159. 2015/10/04 (日) 18:01:29
    そりゃ羽生なら6枚落ちでも受け方を分かってるから負けようがないだろうけど、
    初心者にとっては平手でも受け方が分からないからあの棒銀に結構破られる。
    もっともハムは守りがボロボロなので、初心者でもハムの守りは崩せるだろうけど。
  160. 2015/10/04 (日) 18:02:16
    羽生「○○は滅茶苦茶弱い」
    特定不能な模様
  161. 2015/10/04 (日) 18:07:18
    ※178
    こういうのは有害な取り巻きほど無駄に声がでかいからなあ。

    ブシロード木谷社長「すべてのジャンルはマニアが潰すと思っている。
    コアユーザーがライトユーザーを拒絶したために、プロレスは衰退していった面がある」
  162. 2015/10/04 (日) 18:16:18
    ※181
    自分たちがつまらない興行しかできないことを棚に上げて
    コアファンのせいにするのは筋違い角
  163. 2015/10/04 (日) 18:18:58
    素人のワイは6枚落ちはさすがに勝てる気がしない
    さすハブ
  164. 2015/10/04 (日) 18:20:08
    高橋は神への暴言を即刻謝罪すべきである
    菓子折り持ってな
  165. 2015/10/04 (日) 18:43:46
    ※183
    確かに
    棋士自ら将棋が斜陽産業って言うのも興行がつまらないからであってファンは関係ないし、
    近年でテレビで取り上げられるほど話題になったのって電王戦FINALしかないもんなあ
  166. 2015/10/04 (日) 18:45:37
    ハブ様はもっとハム様に感謝しないといけないよね。
    神様より将棋普及に貢献してる畜生なんて他にいないよ。
  167. 2015/10/04 (日) 18:51:18
    さて、高橋さんが将棋海外普及で羽生さんの片腕になってた時期を知る人はどれくらい居るのだろうか
  168. 2015/10/04 (日) 18:58:42
    将棋はアメフト以上にガラパゴスだから海外普及活動って飛び込み営業並に摩耗しそう
  169. 2015/10/04 (日) 19:17:40
    将棋とチェスじゃ競技人口に100倍以上の差があるから大変そう。
    今さら日本でチェスやクリケットの人気が出るとは思えないのと同じで、
    わざわざチェスの代わりに将棋する人も増えてかないよね。
    今はスマホやネットに時間を使う方が多い時代だし。
  170. 2015/10/04 (日) 19:20:03
    ワイ自称5級・24.11級
    ハムというライバル発見かとさっそく平手・矢倉棒銀で何とか勝つ
    感想 急戦棒銀定跡・軽い手筋・軽い寄せ・軽い詰将棋を知ってれば7~8級で勝てそう
       軽い定跡・軽い手筋・軽い寄せ・軽い詰将棋を知らなければ2~3級はいりそう
    4枚落ちは飛車・角・香落ちを予想してたら金・銀落ちでこれならとを指し何とか運良く勝てたw
  171. 2015/10/04 (日) 19:25:16
    プロ棋界は羽生がタイトルを減らすと共に緩やかに凋落していきそうだから
    何とかあと20年は無冠にならないように調整していかないとまずい
  172. 2015/10/04 (日) 19:34:11
    ※191
    マイナー競技の普及はどれも徒労に終わりそうで辛いところだよな
    ハンドボールや水球が一生はやらないように外国で将棋がはやることはないわ
  173. 2015/10/04 (日) 19:40:08
    竜王戦の海外対局も地元メディアの取材があるとはいえ、結局は内輪でワイワイやってるだけだもんな
  174. 2015/10/04 (日) 19:41:06
    初心者の定義が色々あるから揉めるところだな~
  175. 2015/10/04 (日) 19:41:59
    基本的なことを覚えて1局をしっかり指せるようになれば勝てるようになるという本当に絶妙な強さだよな
  176. 2015/10/04 (日) 19:50:06
    ※196
    去年のハワイ対局は森内vs羽生が実現する可能性があっただけに読売も奮発したんだろうが、
    次の海外対局は渡辺vs羽生が再びくるまでなさそうやね
  177. 2015/10/04 (日) 20:04:49
    ハムが弱いとして、
    「そんなハムに負ける俺(私)、才能無いんだわあ」って止めてしまうようなら
    どんなことやっても途中で投げ出すような人って事。
    将棋はある程度、形を覚えなければいけないのは初心者でもわかってること。

    羽生さんの言う初心者はある程度の形を覚えた人、
    高橋の言う初心者はやっとこさ駒の動かし方を覚えたような人。
    それぞれ違うタイプを相手に普及をやればいいだけの話。

    高橋は反論するより、フォローするようなコメントにした方が良かったんじゃないの?
  178. 2015/10/04 (日) 20:28:50
    才能とか投げだすとか格ゲー厨かよ(笑)
  179. 2015/10/04 (日) 20:46:37
    ※197・※201 そやね~
    ① 将棋を全く知らない人=30級          ←本当の初心者
    ② 将棋の駒の動かし方とルールを知ってる人=20級 ←~が高橋の言う初心者
    ③ ②+定跡などを通り一遍を知ってる人=5級    ←~が羽生名人の言う初心者 とちゃうかな?
  180. 2015/10/04 (日) 20:54:15
    ※202
    遊戯として楽しむつもりで入ってみたら向上心とストイックさを強要されるのがこの国のクラブ活動やしね
  181. 2015/10/04 (日) 20:57:07
    羽生さんの発言背景も、高橋さんのフォローもわかるし何の問題も無いと思うけど?
    それよりコメ伸びすぎでしょw

    初心者をどの範囲と捉えるかにもよるかもだけど
    駒の動かし方や一局の流れを覚えたぐらいの初心者じゃハムは手強いと思う
    ちなみにギリ認定証がもらえる程度の棋力しかない自分が
    試しに駒落ちで戦ってみたら
    (上手金銀桂香落ち)8枚落ち3局目で勝てたわよ
  182. 2015/10/04 (日) 22:21:14
    興味わいて初めてハムやってみたけど3~5回くらいに一回最善手はずしてくれる感じやな
  183. 2015/10/04 (日) 22:24:53
    そらハブと高橋じゃ立場、経験、棋力が雲泥の差だからな
    捕らえ方が違うのはしゃーないわな
  184. 2015/10/04 (日) 22:27:51
    そら今は段持ちの俺も最初は柿木将棋相手に将棋の定石実践してたからな
    取っ掛かりとしてソフトは重宝するのは当たり前や
  185. 2015/10/04 (日) 22:29:41
    町内名人から上に行けないんやけど(´・ω・`)
  186. 2015/10/04 (日) 22:30:25
    正直私はめっちゃ初心者だな。ハム将棋初めてやったときは泣きそうになったほどだもの(笑)
    だけど羽生さんが言う事は凄く重みがある。
    くじけないでハム将棋と向き合う時間つくろ。
  187. 2015/10/05 (月) 00:37:28
    ハムが何匹いるか知らないけど〜
    うちにいるハムはすっごく強いんですけど(涙)
  188. 2015/10/05 (月) 03:59:43
    負けようと思ってもなかなかハムは勝ってくれない
  189. 2015/10/05 (月) 08:24:38
    羽生さんは将棋の能力について語るときは
    容赦ないコメントをする傾向があるからな。誤解を与えてるね。
  190. 2015/10/05 (月) 10:53:29
    自分の場合、ハム将棋は角交換したあと、大概角を取られるように打ってくるイメージ
    駒の効きを確認する練習にはなった
  191. 2015/10/05 (月) 12:18:54
    ナベの家にいる朱鷺は強い
    モリクマはヌイグルミの中で一番弱い
    (ただし、リアル熊坂は渡辺に3勝0敗)
  192. 2015/10/05 (月) 12:56:22
    羽生「真面目に作ったならそういえよ、ハムスターだし弱いしネタで作ったと思ったわ」

    と思うだろう、忙しいしちょっとやってみた印象としたらこうだろ
  193. 2015/10/05 (月) 16:15:39
    羽生ってこまおは試したことないのかな。
    あれはあれで牧歌的で面白い。

    将棋板ではなく、一般に言う初心者とは、こまおで遊ぶのが丁度いいレベルの人を指す。
    羽生も普及の先頭に立つためにはこまおを研究すべし。
  194. 2015/10/05 (月) 16:49:00
    ハムでもウォーズ2~3級くらいの力はあるだろ。
    初心者の壁として優秀だと思う。ただし、対棒銀と角換わりに偏りそうなところはちょっとマイナスか。どっちの戦法も初心者が自分で使ってみた場合勝ちきるのが難しい部類だと思うし。


  195. 2015/10/05 (月) 19:31:26
    羽生「ハムをお勧めしつつ、程よくDisったら読み通りレス伸びましたね。女流も釣れましたし。えぇえぇ」
  196. 2015/10/05 (月) 19:42:07
    善治、レスやないコメや
    ツメが甘いのう自分
  197. 2015/10/05 (月) 19:48:04
    羽生「早速レス、コメの間違いに載ってきましたね。読み通りです。えぇえぇ」
  198. 2015/10/05 (月) 20:10:25
    え、なんかさむいんだけど
  199. 2015/10/06 (火) 08:21:57
    羽生さんも初めて指した日には勝てなかったはず
  200. 2015/10/06 (火) 10:27:57
    米209
    俺は県代表どまりだわ。
    9枚落ちは全然勝てる気がしない。
  201. 2015/10/06 (火) 14:16:35
    ハムの6枚落ちとか初めてやったけど本当にサクッと勝ててびっくりした
  202. 2015/10/08 (木) 02:02:48
    小さい頃に道場やらクラブやら部活で将棋覚えた人にはハムは必要なかったかもしれないが、俺みたいに将棋始めるのが遅くて周りで指す人もいなかった人間には最高の相手だった。棒銀で初めて勝ったことや、四間飛車で棒銀をかわす筋を知って勝ったのは今でも覚えてる。将棋の楽しさをハムで初めて知った。その後もっと将棋が奥深いことも知ったけどハムがいなかったらそれを知る前に将棋をやめてたかもしれない。この前道場で4段に勝ったよ。ハム将棋、ありがとう。
  203. 2015/10/08 (木) 11:48:06
    24の10級だが、地力でハム6枚落ちまで勝てた。どうやら将棋倶楽部24の10級=羽生さん基準の初心者っぽい。
  204. 2015/10/08 (木) 12:18:04
    227だけど9枚落ちも勝てた。
  205. 2015/10/09 (金) 20:31:34
    ※3
    初心者は、少しでも将棋をかじっている人間から見れば想像以上に初心者。

    ※40
    あくまで「プロになれる見込みはない」レベルの話であって、並の素人よりは強いのよ(NHK将棋講座のテキストによると自分と六枚落ちの手合い)。

    ※151
    羽生さんに悪意はないことは承知の上で、本当の初心者がこれを聞いて投げ出すかもという心配は杞憂でも何でもない。

    ハムは駒の利きを見落とさないから、それだけでホントの初心者には難敵。
    駒の利きを表示してくれるモードがあるので、初めての人には利用を強く勧める。
    もちろん、駒の利きが自然に頭に入っている人には何でもないことだけれど。
  206. 2015/10/10 (土) 09:21:16
    ハム将棋にすら勝てない者が過剰反応してる模様。
  207. 2015/11/21 (土) 18:31:48
    ウォーズ初段だけど平手でハムに負けたよ。
    余裕こいて5七に打たれた金を放置したまま居玉で攻めたからだけど。
  208. 2015/11/22 (日) 19:20:00
    将棋20年くらい指してなかったけど、ニコ生で中継見てたら解説が分かりやすかった
    ハム平手は3回ぐらいやったら勝てた、じっくり考えると勝てるけど1手10秒程度だと角交換に持っていかない限り大抵ポカで死ぬw
  209. 2015/11/26 (木) 09:23:23
    棒銀と中飛車の初歩しかしらない初級者だけど、
    勝てるからおもしろくてついついやってしまう。
    ハムちゃんは、自分の大駒を逃げ場がないようにして取らせてくれる手を指すし、
    わざと両取りできる場所に大駒を移動させてくれたりする。
    でも、ぼんやりしてると棒銀でやられてしまう。
    ハムちゃん、なかなかのものです。
  210. 2015/11/28 (土) 22:30:20
    ハブ将棋って強いのか、?
  211. 2015/12/17 (木) 19:53:10
    >何しろ相手はハムスターですから

    これだけ見ると説得力を感じないw
  212. 2015/12/24 (木) 22:41:22
    ハム八枚落ちに勝てないよう 
    こまおいじめてくる(くそざこなめくじ)
  213. 2016/01/01 (金) 00:38:42
    いや、ハム将棋は6枚落ちまではパターンで勝てるから

  214. 2016/02/02 (火) 12:44:25
    ハム将棋強いな。初心者では勝てないよ。
    道場6級ぐらいだと思う。
  215. 2016/02/03 (水) 16:49:12
    239と同感
  216. 2016/02/11 (木) 04:33:21
    ハムは2手3手先くらいの良い手を打ってるだけだしな
  217. 2016/02/14 (日) 14:42:25
    ハムちゃんはバージョンアップして微妙に強化されてるから、
    羽生先生が言ったのが昔のハムだったら筋は通る。
  218. 2016/02/28 (日) 10:58:14
    駒の動かし方とルールを知っている初心者の俺が昨日初めてハム将棋やったら、
    ハム裸に負けた。あまりに弱すぎて笑ってしまった。
  219. 2016/02/28 (日) 12:35:37
    243だが、ついさっきこまおと対戦して10枚落ちに負けた。
    死にたい。でも死ぬ勇気ないから辛い。
    逃げたら何もかも投げ出してしまいそうだから何度もチャレンジしようと思う。
  220. 2016/03/02 (水) 22:40:40
    初心者でも6枚落ちで勝てるってところがなあ
    羽生さんの思ってる初心者の壁をものすごく感じる
  221. 2016/03/04 (金) 11:57:37
    羽生さん初心者の敷居高いっす!w
    まぁ割とワンパで大駒守るのに必死すぎるから弱いっちゃ弱いんだけどね
  222. 2016/03/16 (水) 20:16:08
    羽生さんの定規があまりにでかすぎて、初心者を理解できないんだよ

    じゃなければ、ハムとこまおをごっちゃにしちゃってる可能性。へ~、こんなゲームあるんだ~、って感じで、代表的なヤツを1~2回、ちゃちゃーっとやってみた程度ならあり得る

    さすがにハムに初心者が6枚落ちで勝てるとか、絶対無理。でも、こまおに自分が6枚落ちで戦えるモードがあったら勝てちゃうと思う
  223. 2016/03/18 (金) 12:19:37
    微妙にバージョンアップしてるね。画面サイズとか。
  224. 2016/03/19 (土) 16:40:41
    ハムちゃんに自分が裸で勝った
    2015年麻布将棋部部誌に載ってるので参考にしてください。
    ちなみに私はただの読者です。
  225. 2016/03/26 (土) 08:49:38
    ハム将棋、つよくなってる。今までカモにしてたのに今朝、3連敗してしまった。
    ずいぶん筋が良くなってる。
  226. 2016/04/11 (月) 22:55:46
    勝利で流れる大げさなファンファーレが好き
  227. 2016/05/08 (日) 23:48:26
    ハムつえーよなぁ
    駒の動かし方覚えた程度じゃ勝てない
    ガチ初心者ならハムよりも「こまお」だよ
    こまおなら勝つ爽快感とか気分の良さを教えてくれるから
    ハムはその後でいい
  228. 2016/05/12 (木) 11:20:20
    ハム将棋をちょっとだけ強くした将棋ソフトは
    無いのが現状。強すぎて負かされて嫌になる。
    で、ハム将棋に戻る。
    将棋オンラインで対CPU戦で、GPSで8級というのがいる。
    これはGPS将棋の中では一番弱いが、ハム将棋よりも強い。
    将皇とかも強過ぎる。適度な将棋ソフトがどうにも無い。
  229. 2016/06/13 (月) 09:23:05
    詰将棋解くみたいに遊んで何とかなるハム将棋までは初心者
    その先は定石を知ってる相手との勝負となるから、こちらも覚えなければならない
    と言ってもハム将棋に勝てるんなら一つ二つ覚えただけで十分だと思う
  230. 2016/11/14 (月) 19:15:55
    日常的に将棋をしない俺みたいのがフラッと遊びにくるという点だけでも、ハムちゃんには壮絶な価値がある。
    普及と継承にすごい貢献しているのではないだろうか。
  231. 2018/12/23 (日) 16:22:07
    これは羽生さんなら6枚落ちモードでも確実に勝てることでOK?
    逆に言えば羽生さんでも8枚落ちモードなら負けることもあるてこと?
  232. 2018/12/27 (木) 16:12:18
    今更こんなとこ書くのもあれだけど、せっかく数日前にコメついてたんで書くわ
    ※231
    プロが本気でやれば初見で9枚落ちでも勝てると思うよ
    初見じゃなければ、言い換えればハムのAIがどんなもんか理解してて穴を付いていいなら10枚落としても裸でも勝てる
    初見でも運良ければ勝てるかもね

    そして同じような考え方で、初心者でもどういう風にハムの粗をつつけばいいのか理解していれば駒落ちでも勝てるってわけ
    でもこれはその初心者がハムより強いとは言えないんだわ
    ハメ勝つなら飛車さえあれば試行錯誤すれば初心者でも出来るし、極端な話なら人の手順パクれば裸玉でも勝てる

    同様に、初心者が平手でハムに勝てるようになっても実はハムの指し方の癖を学んだだけで実質的な棋力はハムより下ってことは初心者にはままある
    地力でハムより上なら一般的には中級者レベル
  233. 2018/12/27 (木) 16:23:07
    あ、本題の質問に答えてなかったな
    羽生さんが言ってる「自分」ってのはもちろん羽生さんのことではなく「初心者自身」ね
    ハムに6枚落としてもらうのではなく、人間側が6枚落としてって話
    ハムくん間抜けだから、ハメ勝つような方法なら平手でも8枚落ちでも大差ないやり方で勝てたりする

    でも実際のところ、ガチの初心者がまともな将棋でハムに挑んで勝つのは結構難しい
    初心者が6枚落として勝てるほど弱い、というのはやや語弊がある
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png