第65回NHK杯2回戦第10局 ▲藤井猛九段-△屋敷伸之九段 ~ 2ch名人

第65回NHK杯2回戦第10局 ▲藤井猛九段-△屋敷伸之九段

1011-02.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/65/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


激指13
Picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/65NHK1003?authkey=Gv1sRgCIaUmt-U1ureHg


670:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:11.43 ID:MmoaioXW.net
快勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


672:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:11.62 ID:icISBjoP.net
天帝すげえええええええええええええええええええええええええ


681:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:13.06 ID:M0va/04m.net
ファンタなかった・・・だと・・・?


682:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:14.26 ID:JxyNrFuo.net
つえええええええええええええええええ


683:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:14.79 ID:z/wvma1O.net
きたああああああああああ


688:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:16.78 ID:PwcQJ2aj.net
強すぎワロタ


691:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:17.27 ID:/N/6KP0z.net
てんてー勝った。・゚・(ノД`)・゚・。


692:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:18.00 ID:aSCelApS.net
すげええええ
てんてーかっけー


699:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:20.09 ID:bmgJhfGZ.net
いやぁ強かった


701:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:21.07 ID:zFMqGnzS.net
てんてーA級を撃破


705:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:24.66 ID:saILLU0b.net
てんてーつえええ。NHK王者待ったなし


719:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:32.67 ID:mTibOnBE.net
連敗ストップおめ


723:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:36.99 ID:2MaEfMws.net
おお、全盛期の藤井猛のような強靭な差し回しだったな


728:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:41.92 ID:iHnnIary.net
藤井の完勝符だったな


736:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:49.48 ID:Xk9GKlWm.net
いやー屋敷も面白かった
プロはこうでないとなー
相穴熊の相手待ちとかほんといらん


737:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:49.37 ID:/N/6KP0z.net
内容は屋敷の自爆でしたね(´・ω・`)


739:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:46:51.19 ID:AnpO0qlK.net
次羽生じゃないからてんてー行けるで


748:勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2015/10/11(日) 11:46:57.84 ID:439w2nzu.net
後手なのに金を動かさずに攻めるという屋敷の構想に無理が有り過ぎた一局


755:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:01.97 ID:gMRoDtWQ.net
この勝利は実質藤井NHK杯と名乗ってもいいよな


756:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:03.15 ID:MFRRu0ZM.net
つええええ
8-2で屋敷が勝つと思ってたわ


757:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:05.89 ID:l/rtCTj1.net
藤井完敗かと思ったら
藤井完勝だった。
最後は玉形の違いが出たな。


761:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:15.30 ID:Mu6lDwHU.net
囲わないというのが、いかに悪いかがよくわかる1局だったなぁ


762:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:20.01 ID:7dIJKKBj.net
てんてーさすがの中盤力だな
これは来期のB1返り咲きあるで 今期はまぁ捨てよう


763:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:22.28 ID:8UwOd4tU.net
屋敷手も足も出ずじゃねえか


764:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:23.06 ID:jKkH5EY8.net
面子も将棋も面白いし感想戦もあるとか最高だな


771:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:30.60 ID:JdHdmd2a.net
銀ただやんからの切り替えしが見事でした


775:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:35.88 ID:LuWaKgtw.net
終盤戦に波乱のない藤井は藤井じゃない


776:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:36.37 ID:+gz53qQL.net
やったー藤井先生大勝利!
しかし不思議な将棋だったな


777:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:36.95 ID:n09LTIzv.net
香がタダで銀が入って龍ができて
はっきりと後手がいい
なんだったのか


781:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:40.30 ID:dJBuztaW.net
こんなの、俺たちが知ってる藤井じゃない


823:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:48:42.44 ID:Mu6lDwHU.net
結果的に92角が緩手過ぎたね、やるのが早すぎた


830:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:48:48.36 ID:zFMqGnzS.net
銀を捨てた手が良かったんだな


857:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:49:24.23 ID:pOUlQPgY.net
しかし振り飛車はこういうカウンターパンチが理想なんだよな
しかしこれで勝てる人はそうはいないのが現実


900:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:50:45.26 ID:C//MXvNH.net
>>857
理想というかカウンターこそ振り飛車の全て・・・


888:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:50:25.06 ID:L3dh2UgW.net
藤井先生決勝までは行けそうな組み合わせだな


912:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:51:19.80 ID:bmgJhfGZ.net
序中盤で圧倒して、終盤分かりやすくするのが藤井九段の勝ち方なのかな
相手はいかに終盤までもつれさせるかが大事と


975:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:54:27.19 ID:7dIJKKBj.net
てんてーが嬉しそうだ 順位戦もシステムで急戦を粉砕したし良いことずくめだな


162:名無し名人:2015/10/11(日) 11:47:00.69 ID:OrEEAfg1.net
今日は強すぎたな
5九飛から5五歩が素晴らしかった


163:名無し名人:2015/10/11(日) 11:47:03.92 ID:IVqiG7ib.net
この将棋なら羽生や森内とも十分やれるな


168:名無し名人:2015/10/11(日) 11:47:23.15 ID:29CD7Cgd.net
ノーマル四間でA級に完勝て


176:名無し名人:2015/10/11(日) 11:48:18.99 ID:QJPSMOj+.net
やっぱり藤井が勝つと嬉しいな
30秒将棋になった時はどうなるかと思ったがw


178:名無し名人:2015/10/11(日) 11:48:24.72 ID:p7ZjJuAU.net
屋敷忍者銀は叡王戦で久保さんにも敗れていたし対振り飛車では厳しいかなぁ
面白い戦法だとは思うけど


193:名無し名人:2015/10/11(日) 11:49:34.57 ID:XxpU077G.net
64歩からの一連の手順はどこから読んでいたんだろう…


200:名無し名人:2015/10/11(日) 11:50:09.43 ID:+rh+klGu.net
59飛の68竜誘いが罠だったか
藤井本間強い


241:名無し名人:2015/10/11(日) 11:54:45.40 ID:X7l2DSM7.net
>>200
5九飛はガチてんてーにしか見えない好手だった
てんてーの好手悪手は紙一重


222:名無し名人:2015/10/11(日) 11:52:31.26 ID:5cYljJQB.net
テンテー素晴らしい指し回しだったな。勝ちきれるかどうか一抹の不安があったけど。


288:名無し名人:2015/10/11(日) 12:02:13.24 ID:p7ZjJuAU.net
戸辺→久保→藤井と3週連続で振り飛車の快勝譜見れて良かった


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1443880644/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1444530517/
四間飛車を指しこなす本〈1〉 (最強将棋塾)
藤井 猛
河出書房新社
売り上げランキング: 5,576
[ 2015/10/11 12:45 ] NHK杯 | CM(108) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2015/10/11 (日) 12:50:06
    また振り飛車の時代がやって来た
    (ただしNHK杯3週間のみ限定)
  2. 2015/10/11 (日) 12:50:18
    てんてーおめ
  3. 2015/10/11 (日) 12:51:36
    わん
  4. 2015/10/11 (日) 12:54:27
    二枚銀で攻められたときはこうすればいいんだ!
    さっそく棋譜を並べよう
  5. 2015/10/11 (日) 12:56:08
    まとめ早っw
    先週今週と角道止めるクラッシック四間が勝って嬉しい
  6. 2015/10/11 (日) 12:59:37
    今日の市代姐さんはどうでしたか?
    モテ先生は安定して魅惑の低音ボイスでしたね
    姐さんも控えめな振る舞いで物足りませんでした
  7. 2015/10/11 (日) 13:03:14
    てんてー勝つと嬉しいな
  8. 2015/10/11 (日) 13:10:10
    ▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲1六歩 △1四歩
    ▲3八銀 △5四歩 ▲7八銀 △4二玉 ▲6七銀 △3二玉 ▲5八金左 △7四歩
    ▲4八玉 △4二銀 ▲3九玉 △8五歩 ▲7七角 △7三銀 ▲2八玉 △5三銀
    ▲5六歩 △6四銀右 ▲7八飛 △7五歩 ▲5七金 △4四銀 ▲4六歩 △5五歩
    ▲5五歩 △5五銀左 ▲5六歩 △4四銀 ▲9八香 △7二飛 ▲6五歩 △6五銀
    ▲7五歩 △7六歩 ▲8八角 △8六歩 ▲8六歩 △8二飛 ▲6六歩 △5四銀
    ▲7六飛 △5三銀 ▲7七角 △6四銀 ▲4七金 △8八歩 ▲8八角 △6五銀直
    ▲7九飛 △8六飛 ▲7七角 △8七飛成 ▲6五歩 △7七角成 ▲7七桂 △9八龍
    ▲6四歩 △6八龍 ▲5九飛 △6七龍 ▲5五歩 △9二角 ▲5四歩 △4七角成
    ▲4七銀 △4七龍 ▲5三歩成 △5六香 ▲4三と △4三玉 ▲6五角 △5四銀
    ▲5四角 △5四玉 ▲4五銀 △4三玉 ▲6五角 △4二玉 ▲5六銀 △7七龍
    ▲4五香 △5三玉 ▲4一香成 △6八龍 ▲5八飛 △5八龍 ▲5八金 △4九銀
    ▲4三飛
  9. 2015/10/11 (日) 13:16:19
    てんてーが感想戦で
    「5筋からの攻めは構想外だった」
    とか言ってたけどほんとかな
  10. 2015/10/11 (日) 13:18:44
    68龍59飛でファンタ来た~と思ったのに…
  11. 2015/10/11 (日) 13:19:21
    やはり時代は藤井!
  12. 2015/10/11 (日) 13:21:04
    藤井の捌きが凄すぎて攻め込まれてるのに評価値が上がりっぱなしだった
  13. 2015/10/11 (日) 13:24:53
    屋敷さんは最近は急戦で来るのがみんな分かってるからノーマル四間良くやられてるな
  14. 2015/10/11 (日) 13:48:39
    最初から最後まで完璧な指し回しだ藤井先生
    玉型の差が如実に出てカウンター一閃で沈んだものの、
    華々しく散った忍者屋敷も魅せる将棋だった
    とても楽しく観戦した一局
  15. 2015/10/11 (日) 13:51:05
    参考になり、かつ魅せる将棋
    さすが藤井九段
  16. 2015/10/11 (日) 13:51:48
    こんな指し回し真似できないわ
  17. 2015/10/11 (日) 13:51:54
    うそ!
    藤井勝ったのか
    どうせ負けると思ってみなかったわ
  18. 2015/10/11 (日) 13:55:42
    相手の攻めを上手くかわしつつ間合いを読んでカウンター一発とか
    指してて最高に気持ちいいだろうな
  19. 2015/10/11 (日) 13:57:09


    761:NHK名無し講座:2015/10/11(日) 11:47:15.30 ID:Mu6lDwHU.net
    囲わないというのが、いかに悪いかがよくわかる1局だったな

    藤井九段「せやな」
  20. 2015/10/11 (日) 13:59:15
    右桂を全く使わずにアソコまでやれるんだから「二枚銀」は優秀な戦法じゃwww
  21. 2015/10/11 (日) 14:03:13
    ※19
    この一局に関しては正にその通りだと思うが、なにかおかしいんだろうか
  22. 2015/10/11 (日) 14:07:21
    そういや屋敷の陣形って船囲いにすらなってなかったな
  23. 2015/10/11 (日) 14:07:43
    藤井システムの話だろ
  24. 2015/10/11 (日) 14:15:45
    藤井システム今日の対局と関係ねーじゃんwww
  25. 2015/10/11 (日) 14:19:28
    来年1年間オープニングに顔が出るのか
  26. 2015/10/11 (日) 14:20:17
    まあ汎用性のない例外を採り上げて反証した気になっちゃう子はどこにでもいるからね
  27. 2015/10/11 (日) 14:20:18
    屋敷のサービス精神。
    居飛穴ばっかはつまらんだろうと。
  28. 2015/10/11 (日) 14:21:21
    いくら何でも居飛車の玉形が薄すぎる
    とてもじゃないが後手持ちたいとは思えないな
  29. 2015/10/11 (日) 14:21:28
    てんてーやっぱ人気あるな
  30. 2015/10/11 (日) 14:26:38
    振り対居飛穴って相矢倉・角換わりからのリフォーム居飛穴よりつまらんし
    屋敷みたいに指してくれると楽しんで見れていいわ
  31. 2015/10/11 (日) 14:28:16
    米24
    は何を見ていたんだ
    今日のは先手藤井システム対後手急戦だぞ
  32. 2015/10/11 (日) 14:33:07
    屋敷はまたノーマル四間に負けたんか
    前もNHKで先手番の居飛車穴熊で大介のノーマル四間にやられてたやん
  33. 2015/10/11 (日) 14:33:51
    ※28
    玉を囲うことの大切さ、「将棋の公式」の本で
    屋敷先生から学んだんだけどな・・
    トッププロだと分かった上で好きなことやりたいん
    だろうなーと思った

    藤井先生は59飛車からが見事!
    こういう面白い将棋があるから、観るのを止められない
    んだよな

  34. 2015/10/11 (日) 14:37:45
    最近久保や戸部も好調だし大介もAO戦で頑張ってるしで振り飛車に追い風が来ているわコレ
  35. 2015/10/11 (日) 14:40:52
    藤井強いな
    さすが1回戦でタカミチに勝っただけある
  36. 2015/10/11 (日) 14:41:33
    穴熊も面白いよ。急戦も面白いけどね。
  37. 2015/10/11 (日) 14:42:21
    感想戦も藤井先生の圧勝
    これは次でリバウンド来るなw
  38. 2015/10/11 (日) 14:42:39
    てっきりそのまんま攻め潰されて放送事故級の大惨事になるかと思った
  39. 2015/10/11 (日) 14:45:30
    3回戦で北浜係長に負けるのは仕方ないにしても、
    本局で良い棋譜を遺してくれた藤井先生に感謝。
  40. 2015/10/11 (日) 14:47:15
    ブーハーもやられてるし流れは完全に藤井NHK杯だな
  41. 2015/10/11 (日) 14:51:49
    もし北浜に勝てれば準々決勝は久保と当たるわ
    そうすりゃ解説鈴木で1日限りの振り飛車フェスティバルだぞ
    全国40万の振りファンも楽しみだろ
  42. 2015/10/11 (日) 14:57:42
    おととしの森けい二vsハタチンのNHK杯でもそうだったけど
    オッズの低い方が振り飛車で完勝するとジャイキリ感が増すよね
  43. 2015/10/11 (日) 14:57:43
    対振り飛車に忍者銀はどう考えても無理な作戦だと思わされる一局
  44. 2015/10/11 (日) 14:59:34
    ※31
    これはオープニングだけシステム調なだけで
    後手が完全に急戦の場合はノマ振り対急戦としか言いません
  45. 2015/10/11 (日) 15:01:50
    羽生が順当に勝っていれば久々に地上波で羽生ー藤井が見れたのにな
    3回戦でシード棋士が出ないカードになるのって珍しいな
  46. 2015/10/11 (日) 15:04:00
    屋敷先生の男気に惚れました。
    居飛穴ばっかじゃつまらんと。さすがプロ。
  47. 2015/10/11 (日) 15:04:59
    屋敷が忍者銀を採用しても勝てそうな振り飛車使いっつったら
    佐藤和・西川ジュニア・千葉・ボンゴくらいか
    杉本には勝てなさそう
  48. 2015/10/11 (日) 15:07:27
    ↑は?
  49. 2015/10/11 (日) 15:12:06
    屋敷もこれに懲りて対振りには松尾流穴熊くらいにガッチガチに固めるんじゃないの。
  50. 2015/10/11 (日) 15:17:14
    アフィの藤井著『四間飛車を指しこなす本』は名著なんだが、
    屋敷著『角交換四間飛車破り』はイマイチなんだよな
  51. 2015/10/11 (日) 15:19:04
    先に桂馬取ってれば屋敷やれたのかな
    65の地点めっちょ働きまくってたし
  52. 2015/10/11 (日) 15:19:17
    さすがの指しこなも屋敷流二枚銀には対応してない模様
  53. 2015/10/11 (日) 15:21:30
    藤井君が勝ったのはとても嬉しいけど、だからといってNHK坏が取れるかと言えば、それは無理。先ちゃんに二度目の優勝をして欲しいけど、無理でしょう?それと同じだすやん。
  54. 2015/10/11 (日) 15:22:35
    やしもん負けちゃったのかよおい
    久保ならともかく藤井に負けるとか何やってんだ
  55. 2015/10/11 (日) 15:28:36
    忍者殺法を封印して尋常に指してたら順当に勝ってたろうになyashimon
  56. 2015/10/11 (日) 15:33:59
    藤井さんが角交換四間飛車を立派な一つの戦法として磨き上げたように
    屋敷さんもまたこの二枚銀戦法を立派な一つの戦法として作ろうとしている
    その意気は買う
  57. 2015/10/11 (日) 15:36:48
    ファンタがなければ、てんてーは強いんだよ!
    ファンタがなければ、な……。

    まあ、ファンタがないてんてーはてんてーらしくはないのだが、
    なににせよ、てんてーおめ。
  58. 2015/10/11 (日) 15:36:50
    NHK杯まとめで短時間にこれだけコメが付くのは北浜が羽生に勝った時以来だな
  59. 2015/10/11 (日) 15:36:53
    感想戦での屋敷さんの笑顔が一番印象的でした
  60. 2015/10/11 (日) 15:44:26
    ※57
    勝っても全然おかしくはないが、今現在の在位クラスを考えると順当とまではいえないな
    勝敗が逆なら静かに受け止められてたろうし
  61. 2015/10/11 (日) 15:54:24
    屋敷さんは勝っても負けても爽やかだから好きだ。感想戦もハキハキしゃべるし視聴者としてはありがたい。
  62. 2015/10/11 (日) 16:01:09
    やしもんは道民の誉れよ
  63. 2015/10/11 (日) 16:01:50
    「屋敷さんは年齢は私より少し下だが、奨励会時代から段級が常に少し上だったので目標にしていた人だ。
     同じ研究会に入っていたが、全然歯が立たず、勝った試しがなかった。」(藤井猛「最強藤井システム」)
  64. 2015/10/11 (日) 16:11:17
    藤井、過去10年の対屋敷戦
    2006~2010:対戦なし
    2011~2015:0勝6敗

    藤井も屋敷に勝てて相当嬉しかったんじゃないか
  65. 2015/10/11 (日) 16:16:36
    今日は屋敷がちょっと勝負がかってなかった
  66. 2015/10/11 (日) 16:18:48
    羽生>>>>>>>屋敷>>>富士い
  67. 2015/10/11 (日) 16:28:47
    振り飛車党に転向したくなっちゃう、やばいやばい
  68. 2015/10/11 (日) 16:32:18
    屋敷は前も大介に負けてたし振り飛車苦手なんだろうな
  69. 2015/10/11 (日) 16:36:24
    圧倒的に相性いい振り党に負けたというのは2年前の大介戦と似ていたな
  70. 2015/10/11 (日) 16:46:39
    てんてー強すぎ
    石田流組んでからの指し回しが会心の出来じゃないですか
  71. 2015/10/11 (日) 16:50:27
    NHK忍者をもう見られないのか
  72. 2015/10/11 (日) 17:06:25
    屋敷の強引な攻めが決まるかと思って見てた。9二角打はテレビの前で声が出ちゃった。楽しかった。
  73. 2015/10/11 (日) 17:12:18
    なんだかんだ藤井天帝のノーマル四間はめちゃくちゃ強いよ
  74. 2015/10/11 (日) 17:30:46
    やっぱり藤井のじょちゅうばんは強いね
  75. 2015/10/11 (日) 18:00:48
    ※31
    相手が左美濃か穴熊の時が藤井システムであってこれはノーマル四間だろ、急戦模様になったらシステムは捨てて囲うってシステムの初歩だと思うんだけど…
    たまに穴熊しながら急戦してきたらどうするんだ?って人までいるから凄いよね~将棋って…
  76. 2015/10/11 (日) 18:08:57
    今期は弱いのばっか勝つな
  77. 2015/10/11 (日) 18:10:35
    ※76
    急戦になったら速やかにいわゆる「ノーマル四間」に移行できる構想を含めて、「藤井システム」と呼ぶと思うんですけど。
    それを可能にしたのが、端歩と美濃囲いを優先し、玉の入城を後回しにした思想にあるわけで。
  78. 2015/10/11 (日) 18:52:20
    圧勝すぎる・・・
    順位戦も勝ってくれよ頼むよ
  79. 2015/10/11 (日) 18:58:55
    まあ藤井システム調の始まりからのノーマル四間てことでいいでしょ
  80. 2015/10/11 (日) 18:59:01
    藤井先生が指せばなんでもシステム!
  81. 2015/10/11 (日) 19:22:39
    二枚銀の最大の目的は、桂馬を相手に渡さないってことなんじゃないかな。
    そうすると、相手が攻めるターンのときに、いつもより手段がなく困るでしょ?という、戦法なのではないかと。
  82. 2015/10/11 (日) 19:52:06
    ※76
    >穴熊しながら急戦してきたら
    相手だけ2手指せるルールなんだよきっと・・・
  83. 2015/10/11 (日) 20:30:39
    録画しといてよかった~
  84. 2015/10/11 (日) 20:54:25
    藤井システムは戦形ではなく戦法だ。
    相手が急戦に来たらノーマル四間に、天守閣や穴熊に囲おうとすれば急戦を仕掛けるという、相手の出方によって戦形が変えられるのがその特徴。

    だから今回は藤井システムの「対居尾車急戦系」なので、戦形は「ノーマル四間」が正解。
  85. 2015/10/11 (日) 21:03:12
    先手藤井システム対後手急戦

    藤井の一番得意なパターンだったのかも?
  86. 2015/10/11 (日) 21:08:17
    一生かけて勉強しても5九飛が指せるようになるとは思えない
  87. 2015/10/11 (日) 21:10:15
    本局みたいに先に美濃囲いを作ってから相手が攻めてくる間にスイスイ入城しちゃうのもノーマル四間と言うなら、それだけ藤井システムが普及してるってことなのかもな。
    まあ、そっから先の棋譜はノーマル四間と変わらないってのは認めるけど。

    今日は屋敷先生がときどきチュートリアル福田に似て見えたのが気になりました。

    あと、佐藤康先生の解説が外れたって言っちゃあ失礼だけど、佐藤康先生が真っ先に挙げてた候補手をバンバン外しながら圧勝するってのは並みの棋士ではないな、と。

    感想戦での8ニ飛に対する8八角からの変化は全て3回見直してもいいくらいの面白さだったと思います。
  88. 2015/10/11 (日) 21:37:40
    というか捌き方上手いなぁ、相手を引き込んで飛車角捌いて駒得からさらに相手の玉に味をつけておくことも忘れないという
  89. 2015/10/11 (日) 22:38:25
    対システムの対抗型急戦の将棋なんだろうけど戦型分類は正直どっちでもええがなって感じだわ
    この戦型プロレベルになるとスペシャリストしかまず指さないからそれだけでうれしいわ
    長時間の棋戦でも早い段階から駒ぶつかるからこの戦型観てて楽しいんだよね
    プロアマ共通して指すし勉強にもなる戦型だし
    システム復権の兆しあるみたいだしこういう将棋増えてくれること期待するわ
  90. 2015/10/11 (日) 22:52:31
    てんてーが優勢を築きつつも時間は先に消費・・・正直ファンタへのフラグ建築でしかないと思ってましたごめんなさい。
    実際にはファンタしてる局より勝ちきってる局の方が圧倒的に多いんだろうけど、やっぱり印象としてはね・・・w
  91. 2015/10/11 (日) 23:24:42
    見応えあったな~結果的には藤井先生の快勝だったけど、両者の狙いが面白くて感想戦も含めてわくわくさせられた。
  92. 2015/10/11 (日) 23:31:01
    今日の将棋が藤井システムに含まれるかどうかは、てんてーがニコ生出演した時にメールで尋ねてみるしかないか。
  93. 2015/10/11 (日) 23:36:04
    ※欄の流れが速い。
    藤井先生、人気高いんだなー!

    NHK杯って、対局日は公表されていないんですね?
  94. 2015/10/11 (日) 23:44:57
    ファンタ、ファンタで言うならば
    今日は中盤の5五歩あたりから異次元の指し回しだったから、
    おいおいマジか的なざわめきはあったけど、後半の(6五角あたりからの)流れは危うさを感じなかったよね。
  95. 2015/10/12 (月) 00:02:58
    今日の感想戦の藤井先生は、やっぱりちょっと得意げというか嬉しそうだったと思いました。
  96. 2015/10/12 (月) 01:41:23
    金の初期位置のままにすることで大駒を打ち込める場所を制限させているってのはわかるが、あの陣形で攻めまくって勝とうというのはさすがに虫がよすぎると思ったな。
  97. 2015/10/12 (月) 03:48:10
    あれっ?

    今藤井さん絶好調なんじゃない?
    普通に見れる将棋の棋譜しか見てないけど
    序盤必ず作戦勝ちしてる気が…

    終盤はまぁ…大変な時が多いですが…
  98. 2015/10/12 (月) 08:36:34
    昔から偉そうな感じが苦手
    なぜ人気あるの藤井さんは?
  99. 2015/10/12 (月) 10:35:17
    藤井は絶好調だよ。
    藤井しか指さないから終盤の分岐までは研究できていないが、序盤で不利になってる将棋は殆どない。後手版で容赦なく千日手狙えば序盤は必ず有利に持ち込めるといっても過言ではない。

    研究が進めばわかりやすい終盤に持ち込んで、終盤が殆ど無いまま終局する圧倒的な存在になるはず。
  100. 2015/10/12 (月) 11:11:46
    偉そうに見えるか…確かにそう見えるときもあるかも。

    ただ盛大にずっこけて悲しそうな顔してるからいいじゃん(いいじゃん)
  101. 2015/10/12 (月) 13:08:25
    振り飛車気持ち良い!
  102. 2015/10/12 (月) 14:14:29
    ※46
    見てる方が面白いよな
  103. 2015/10/12 (月) 17:20:45
    このコメント数が藤井天帝の人気を表している。
  104. 2015/10/12 (月) 18:46:26
    こういう将棋が見たくて藤井ファンやってるんだよな。
  105. 2015/10/12 (月) 19:19:19
    ※104
    実績と華(これ大事)があるから。
    あとは、偉そうなのは負けん気からくる強がりが大きそうだし、
    あんまりむやみに人を見下してるような態度は、そう見せない気がする

    ・・・てか「偉そう」ってだけなら鈴木の大介さんの方がよっぽど^^
  106. 2015/10/12 (月) 23:45:36
    今回マジでかっこよかったなてんてー
    屋敷九段が勝つんだろうなーと思ってただけに変な声出たわ
  107. 2015/10/13 (火) 03:46:53
    金・桂・香が一切動かなかったのは衝撃だった
  108. 2015/10/14 (水) 06:58:58
    感想戦も良かったな
    やっぱ藤井って面白いわ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。