渡辺棋王が51手目を封じる
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2015/10/51-02e9.html
第28期竜王戦七番勝負
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
第28期竜王戦七番勝負第1局 糸谷哲郎竜王対渡辺明棋王
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/28/ryuou201510150101.html
-
754:名無し名人:2015/10/15(木) 17:48:51.85 ID:81rPAWKg.net
-
こういう駆け引きいいな。最近の羽生世代ならどっちかが空気読みそうじゃん
-
758:名無し名人:2015/10/15(木) 17:49:04.37 ID:zIsUriN1.net
-
羽生と深浦の王位戦か王将戦で残り10分ほどでバタバタと進んだことあったな
-
760:名無し名人:2015/10/15(木) 17:49:06.67 ID:knMIlnFi.net
-
この時間でコレは進みすぎやで
意地のぶつかり合いかな、面白い
-
764:名無し名人:2015/10/15(木) 17:49:27.34 ID:ExUMtEbF.net
-
封じたほうが読み外せていいんじゃねーの?
なにを意地張ってるんだ
-
767:名無し名人:2015/10/15(木) 17:49:39.77 ID:7hyiKXeI.net
-
85飛にはパッと見96歩かなあ
-
768:名無し名人:2015/10/15(木) 17:49:47.65 ID:W+fNjkwE.net
-
囲碁の世界では
坂田栄男-藤沢秀行の
封じ手合戦というのがありました
封じ手時間残り10秒まで打ちまくりました
-
769:名無し名人:2015/10/15(木) 17:49:47.91 ID:PwnvBvfu.net
-
殴り合いなら竜王の勝ち
-
771:名無し名人:2015/10/15(木) 17:49:59.40 ID:5q8/kkIm.net
-
加速合戦は完全に糸谷得
-
778:名無し名人:2015/10/15(木) 17:51:20.00 ID:UG7CQc4X.net
-
ナベ挑発に乗ったか?
とりあえずここで封じて頭を冷やした方がいいな
-
784:名無し名人:2015/10/15(木) 17:52:03.46 ID:hXPY8kwk.net
-
封じてやるデメリットって何だ?
-
795:名無し名人:2015/10/15(木) 17:53:17.97 ID:dlbNoqeJ.net
-
>>784
封じ手予想されて次の手を一晩考えられるところじゃね
-
801:名無し名人:2015/10/15(木) 17:54:19.18 ID:QILZuFzz.net
-
>>784
精神的なものが大きい
封じた手にミスがあった場合、夜ぐっすり眠れない
-
805:名無し名人:2015/10/15(木) 17:55:08.08 ID:UG7CQc4X.net
-
>>801
でもメリットの方が大きいよなぁ 一手進んだ盤面を考えられるんだし
-
819:名無し名人:2015/10/15(木) 17:57:30.81 ID:QILZuFzz.net
-
>>805
相手の読みに全く無い手を封じられれば得だけど
そうでないなら大した得じゃないだろ
時間はたっぷりあるんだから、頭で読める
-
789:名無し名人:2015/10/15(木) 17:52:52.64 ID:81rPAWKg.net
-
渡辺ってロジカルタイプなのに昭和棋士みたいな気質も持ち合わせてるよな
最近そういうところが好きになったわ
-
794:名無し名人:2015/10/15(木) 17:53:17.53 ID:b4oIyG5T.net
-
後手玉は美濃に入り込むのはし辛くなったな
-
803:名無し名人:2015/10/15(木) 17:54:49.25 ID:zI7T4YvP.net
-
先手作戦勝ち
後手が主張できるところがないな
-
817:名無し名人:2015/10/15(木) 17:56:56.36 ID:b4oIyG5T.net
-
糸谷がすぐ指す可能性あるから素直に自分が封じるという意味か
-
822:名無し名人:2015/10/15(木) 17:57:50.67 ID:81rPAWKg.net
-
ponanzaここで68玉!
うわー
-
840:名無し名人:2015/10/15(木) 18:00:47.43 ID:LaihVtS8.net
-
>>822
ソフトがそういう手を推奨し始めた時は混乱してる証拠だな
ソフトは長期的な視野の駒組みを考えられないからここは人間が強い局面だ
-
827:名無し名人:2015/10/15(木) 17:59:00.47 ID:gcNW4coh.net
-
6八玉はすごい手だけどナベ好みでは絶対ない
-
828:名無し名人:2015/10/15(木) 17:59:02.32 ID:81rPAWKg.net
-
58まで戻って中住まい!
こんなんよう指さんわ
-
829:名無し名人:2015/10/15(木) 17:59:08.53 ID:bQVMaMbr.net
-
変化の多そうな局面で封じたほうがいいんだよな
-
832:名無し名人:2015/10/15(木) 17:59:31.62 ID:bQVMaMbr.net
-
68玉はさせないでしょう
-
835:名無し名人:2015/10/15(木) 17:59:51.12 ID:uRDXN05s.net
-
ポナの予想手みると封じ手にもってこいの難解な局面だな
68玉なんて絶対にないだろうし
-
838:名無し名人:2015/10/15(木) 18:00:00.08 ID:zIsUriN1.net
-
ponanzaの読み筋人間だったら絶対あり得ないな。
68玉はともかく再度26歩打つとか93桂~81飛とか
-
845:名無し名人:2015/10/15(木) 18:01:37.61 ID:b4oIyG5T.net
-
8~9筋から後手は攻めを仕掛けてくるから離れよう
後手は攻めが細いし玉で角の打ち込みケアしても問題ない
という意味の6八玉か
-
846:名無し名人:2015/10/15(木) 18:01:43.77 ID:ExUMtEbF.net
-
じゃあ、封じ手予想でもいっちょ頼むよ、お前ら
明日の楽しみにするから ▲96歩が本線?
俺は▲48金としとこう
-
851:名無し名人:2015/10/15(木) 18:02:22.76 ID:W+fNjkwE.net
-
>>846
▲66歩
-
847:名無し名人:2015/10/15(木) 18:01:56.68 ID:QILZuFzz.net
-
▲6八玉ってバランスはすごく良いよな
自分では指さないけど相手に指されたら唸ると思う
-
848:名無し名人:2015/10/15(木) 18:02:03.14 ID:zIsUriN1.net
-
68玉は渡辺は棋風的に絶対やらんだろうけど、
右玉好きな人、中川さんとかなら普通にやりそうだけど
-
860:名無し名人:2015/10/15(木) 18:03:39.43 ID:Lxs9YoHw.net
-
あえて66銀
-
862:名無し名人:2015/10/15(木) 18:04:14.15 ID:gcNW4coh.net
-
6八玉は8九飛車まで回って後手陣の最弱点をつこうってことじゃない
-
882:名無し名人:2015/10/15(木) 18:06:54.81 ID:b4oIyG5T.net
-
▲9六歩は後手の9筋突破の仕掛けが早まるリスクあるし
5八,6八,6九玉型より格段に戦場に近いし危険な気が
-
887:名無し名人:2015/10/15(木) 18:09:04.97 ID:V4EG8W6x.net
-
封じて合戦は糸谷が制した形になったと思う
渡辺は手が広いところで時間をかけて読むことが出来なかった
異常に速い指し手に翻弄された形だ
-
889:名無し名人:2015/10/15(木) 18:09:32.92 ID:bQVMaMbr.net
-
>>887
別に時間は何時間かけてもいいわけだが
-
891:名無し名人:2015/10/15(木) 18:10:09.43 ID:gcNW4coh.net
-
封じ手は9六歩かな
後手からの端攻めは怖くないでしょう
-
893:名無し名人:2015/10/15(木) 18:10:45.23 ID:xTJy9cUe.net
-
渡辺は封じ手に時間かけてないからまあ読み筋だったんだろう
-
899:名無し名人:2015/10/15(木) 18:12:37.50 ID:uRDXN05s.net
-
68玉は絶対ないだろうけど
もし封じ手が68玉だったら糸谷は全く想定してないだろうな
相手の読みをはずすには封じ手に限っていい手かも
-
900:名無し名人:2015/10/15(木) 18:12:43.57 ID:/uT1BvTI.net
-
▲6八玉なら後手も△5二玉と戻りたい
-
904:名無し名人:2015/10/15(木) 18:13:24.22 ID:6gBNXmu3.net
-
>>900
それは悠長ですな
-
917:名無し名人:2015/10/15(木) 18:20:05.99 ID:/uT1BvTI.net
-
>>904
68玉にすぐ52玉は悠長というか悪手だけどね。
53の地点が薄いのとどこかで35~34歩の狙いも見えるので戦場に近づいてる。
先手が飛車を89に回る構想なら8筋が戦場になるのでそこから離れる手もあるのかと。
あと、68玉なんてされたらムカっとくるから自分も意地で戻りたくなる。
-
901:名無し名人:2015/10/15(木) 18:13:05.63 ID:knMIlnFi.net
-
先手の方が角を手放して持ち歩も少ないが、ポナは先手持ち?
人間の思考的には後手の飛車を攻めていくのかな、66銀~77桂とかで
-
902:名無し名人:2015/10/15(木) 18:13:11.64 ID:aYebzHGo.net
-
人間は6八玉なんか指さんだろう。
どう考えても4八金の一手だわ。
-
913:名無し名人:2015/10/15(木) 18:18:03.93 ID:ExUMtEbF.net
-
▲68玉はナベは絶対に指しそうにないけど、かといって
▲96歩or▲88玉もやりたくないしどういう構想組むんだろうな?
-
916:名無し名人:2015/10/15(木) 18:19:47.35 ID:b4oIyG5T.net
-
後手は援軍欲しいけど5六角のおかげで動き封じられてるな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1444884210/
中座真
マイナビ (2015-05-23)
売り上げランキング: 215,831
いい親子関係築けてるんだなぁ
次は夫婦共演もあり得そうだな、運営なら絶対にやりそうだな。
渡し合戦してる意識はないだろ
普通なら48金、96歩、66歩辺りだよな
>渡辺棋王が「撮影もありますので、こちらに動きませんか」と
>盤側に着いたままだった立会人の大内九段に声をかけた。
>また、糸谷竜王はうっかり署名した封じ手の封筒を大内九段に渡そうとしていた。
>1年ぶりの封じ手だったので戸惑ったようだ
さすがに場馴れしてるのは渡辺だな。
大内にも笑いながら声かけてるし、
対局前に言われてたような
緊張、とか堅くなってる、とかは無さそうだ。
むしろ「竜王戦は俺の庭」と言いたげな態度やでw
ありがてぇありがてぇ
大学生とか9月丸々休みやろ
見る将だからどう悪いのか判断できん
えりぽんには是非またニコ生解説の聞き手をお願いしたい
糸谷「あれ、渡辺さん王将リーグ、どうされたんでしたっけ?」
「あ、私に負けたんでしたね」
と話しかける最新盤外戦法でも投下するべきだなw
現状どのぐらい対局者を通信から遮断出来てるんだろう?
カンニング対策がまともに出来ないようなら
二日制廃止にした方がいいかもな
30代 - あやちゃん
20代 - むろやん
10代 - えりぽん
さらに各世代にはそれぞれ、本田さん、みなみちゃん、桃子、べにちゃんもいる
そして、姐さんに、竹部
いやあ、できる聞き手さんも増えたもんだし、こりゃ当分安泰だな
5年前までは、聞き手と言えば矢内さん一択のイメージだったもん
実にいい!
次は飯野親子で頼みます
年内で頼みます
運営さま
今日、「すでに伊奈川さんを超えた」ってコメントあって笑ってしまった
伊奈川さんはえりりんより年くっててあれだからなー
こりゃ香川前王将が関東に戻ってきても、なかなか仕事なさそ~だな。
それ以上に話せていたのが伊藤さんだった
連盟の持つ、20代聞き手の最終秘密兵器だと思う
ちょいちょいカミカミだった以外は
父娘解説にもかかわらず落ち着いてソツなくこなしてて
すごいと思った
ただつかぽんのほうが早口で所々何言ってるかわからんのが残念w
その年齢であれだけ聞き手できるんだから大したもんだよな、感心しちゃった
※27
藤田はまだ20代じゃなかったか、四捨五入すれば30だけど
マイナビ女子オープンの時は制服姿で対局してた
マイナビの中継ブログで観ることができる
最近あまりみないけど熊倉さんも良い
えりぽんに負けず、まだ登場していない女流さんも出てほしいな
「叡王戦が増えて、人手不足なんです」ってつかぽん言ってしさ
どっちが上座なんだろう?
結構難しい局面なんだな
58まで王移動して、66銀-77桂-89飛はありだと思う。
まぁ96歩本命だけど
親子解説良かったね
他の親子や夫婦解説も頼むわ
全然盛り上がらない竜王戦だな
手紙や台本読むとき、聞き苦しいったらありゃしない。
禁止だけど外部の人とは接触できるので、その気になればソフトの検討を入手することはできる
ただ現状のソフトはこのタイミングの読み手は上の68玉を見てもわかる通りけっこういい加減なので終盤にならないと見る意味は低い
中盤の指し手については検討室で複数人の棋士が検討した読み筋の方が役に立つことが多く、昔からそれらを聞く形のカンニングはありえたけど、検討通りに進むことも珍しいんでおそらくそういうこともないのだろうと思われる
あ、それ読んでますよ、なんだと、ふざけんなよ、って声が聞こえてきそうだった。
熱戦確実だ。
そんな内容か?
ゆったりいくなら47手目の▲56角を封じるところだけど、ナベがもう少し指すことを選択
で、糸谷としては35飛、85飛は必然なのでそこでは封じるのは面白くない
56角を選択した時点でこの局面は想定内なので、ナベとしては現局面で封じた方が持ち時間的にお得だろうって感じの、細かい取れる利を取りにいっただけに見えるがね
えるぴょんは、非常に落ち着きがあってよかった
ある意味、高校生ばなれしている
塚田九段は娘が将棋棋士と結婚するなら自分(A級7期タイトル1期)より実績がある人が良いと言っていた。
その条件を満たす独身の棋士が郷田九段しか居ないという話。