【王座戦】羽生王座が佐藤八段の挑戦を退け4連覇、タイトル獲得通算94期目! ~ 2ch名人

【王座戦】羽生王座が佐藤八段の挑戦を退け4連覇、タイトル獲得通算94期目!

羽生王座が防衛を果たす

1026-05.png
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2015/10/post-a309.html
王座戦
http://live.shogi.or.jp/ouza/



第63期王座戦五番勝負第5局 羽生善治王座対佐藤天彦八段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/63/ouza201510260101.html


682:名無し名人:2015/10/26(月) 21:12:39.55 ID:y3V63nbo.net
羽生さん強すぎるわ


693:名無し名人:2015/10/26(月) 21:12:55.80 ID:shq/wHOY.net
勝ったあああああああああああああああああああ


702:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:08.09 ID:1BMf+FAl.net
もう少し指すと思ったけど仕方ないか


709:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:16.84 ID:xhpMMLEY.net
衰えてなお4冠wwww


711:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:17.34 ID:cY1Bzlr4.net
また勝ったよこの人・・・


712:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:18.23 ID:SFtGBMSE.net
次の若手はよ
羽生さんゆっくりさせてやれや


714:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:18.93 ID:YS8iv7AM.net
羽生防衛オメ、天彦乙。
羽生時代はまだまだ続く。


720:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:25.80 ID:kqZvvspZ.net
今日は隙のない強さだった


722:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:27.94 ID:m7sTfIgk.net
26香からの攻めがまさに鬼畜
あそこまで緩手を咎められるもんなのか…


724:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:30.69 ID:qGjvun0D.net
天彦も新時代を切り拓けなかったか・・・
これは、来年もう一度豊島が挑むしかないな


735:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:41.79 ID:Xdkz5oaI.net
結局大差じゃねえか
羽生の囲い、全くの無傷だし


736:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:44.18 ID:MoImODt7.net
盛り上がりはしたが今日の将棋は天彦が勝手に転げ過ぎた
やはり第四局カド番後手で一手損角換わり居玉自爆角炸裂させて勝ったのが名局賞に相応しい


737:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:45.67 ID:Zul1ggb/.net
天彦名人戦でのリベンジ待ってるわ


739:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:47.30 ID:3sYj9Zhw.net
なんか、棋譜汚しの香成なんだけどさ、
アマヒコの無念さがにじみ出てて、
批判できないよね。


799:名無し名人:2015/10/26(月) 21:15:15.31 ID:7YOHIvNJ.net
>>739
それ
砂を噛む思いで香を成り捨てたんだろうな
また頑張れ天彦


744:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:48.72 ID:8i9XQyBs.net
投了する前に落ち着かせる時間を与えてくれる仏のような鬼畜


747:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:49.68 ID:MUthqp0L.net
そろそろ人外の領域に入ってそうな強さ


748:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:51.74 ID:7YOHIvNJ.net
本当に26香を後悔してたんだな
今夜は眠れんな


750:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:55.75 ID:rdYw3WGV.net
王将リーグは何だったんだ
とりあえずおめええええ


751:名無し名人:2015/10/26(月) 21:13:55.45 ID:7PIdvxYe.net
羽生王座って羽生四天王の中で最強やなw


758:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:03.99 ID:rqsRVogq.net
いろいろあっても最後は羽生さんが勝つ、将棋とはそういうゲームです


760:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:04.86 ID:HlfUa7Vl.net
△2六香以降は後手にこれといった悪手なかったのにね


762:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:11.74 ID:KDpYSPJQ.net
どんな将棋にも魔が潜むんだろうが
羽生はホントその魔を手懐けるのが上手いな


764:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:14.28 ID:SFtGBMSE.net
衰えてコレ!!!
全盛期は神か何かだと思う


767:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:22.08 ID:VcSLBvqK.net
防衛かぁ
フルセット本当に強いな羽生さんは・・・


771:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:24.49 ID:KpQ3MEbL.net
天彦は他からタイトル取れ!!


774:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:26.86 ID:LGFoDIDS.net
26香を消して投了ってことは
やっぱりあの一手を悔いていたんだろうな


781:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:35.22 ID:/b46ytAd.net
形すら作れなかったな
でも今局だって2六角としていたらチャンスあったかもしれないし
羽生だって間違えなけれ倒せるんだから希望はあるよ


788:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:54.08 ID:yI7GjSXJ.net
今回ばかりはマジで天彦勝てると思ったんだがなあ
やはり羽生は凄い


791:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:59.24 ID:Xyfskv9+.net
行方×
豊島×
広瀬×
天彦×

誰なら勝てんだよ


761:名無し名人:2015/10/26(月) 21:14:11.64 ID:Qh749/jt.net
王座戦(タイトル戦に昇格以降)
1983年 中原  1992年 羽生  2001年 羽生  2010年 羽生
1984年 中原  1993年 羽生  2002年 羽生  2011年 渡辺
1985年 中原  1994年 羽生  2003年 羽生  2012年 羽生
1986年 中原  1995年 羽生  2004年 羽生  2013年 羽生
1987年 塚田  1996年 羽生  2005年 羽生  2014年 羽生
1988年 中原  1997年 羽生  2006年 羽生  2015年 羽生
1989年 中原  1998年 羽生  2007年 羽生
1990年 谷川  1999年 羽生  2008年 羽生
1991年 福崎  2000年 羽生  2009年 羽生


846:名無し名人:2015/10/26(月) 21:16:36.75 ID:oZS8lDV5.net
>>761
なんかじわじわくる


852:名無し名人:2015/10/26(月) 21:16:41.92 ID:/7CZkPHa.net
>>761
もう王座戦じゃなくて羽生戦に変えよう


945:名無し名人:2015/10/26(月) 21:20:09.43 ID:Z0W3LGWo.net
>>761
つくづく、渡辺め~~~


604:名無し名人:2015/10/26(月) 21:08:39.90 ID:OX7sqSEo.net
―――― 1周目   2周目   3周目
永世竜王 あと1期
永世名人 クリア  あと1期
永世王位 クリア  クリア
名誉王座 クリア  クリア  クリア
永世棋王 クリア  クリア
永世王将 クリア
永世棋聖 クリア  クリア  あと1期
名誉NHK クリア


620:名無し名人:2015/10/26(月) 21:09:25.38 ID:GeW5GkTe.net
>>604
王座なんか4週目もあと1期になってしまった


625:名無し名人:2015/10/26(月) 21:09:36.72 ID:Mm0C4quw.net
>>604
名誉王座チャレンジ4周目か


628:名無し名人:2015/10/26(月) 21:09:49.41 ID:NrahwZkU.net
>>604
すげえなあ
名誉NHK 2周目は流石に・・


795:名無し名人:2015/10/26(月) 21:15:08.47 ID:Mm0C4quw.net
ナベも不調だし天彦は自ら始末したし怖いところなしだな


796:名無し名人:2015/10/26(月) 21:15:09.15 ID:4r2fXv43.net
何か実力差を見せつけられて天彦もサバサバしてるな


798:名無し名人:2015/10/26(月) 21:15:11.31 ID:1U2EklmI.net
衰えてもなお最優秀棋士賞確定か。


801:名無し名人:2015/10/26(月) 21:15:18.46 ID:5sRLCWH0.net
王座以外なら天彦もワンチャンあった
四天王最強は無理


804:名無し名人:2015/10/26(月) 21:15:22.16 ID:vS1I5jlv.net
羽生って負けそうなときに負けないよな


808:名無し名人:2015/10/26(月) 21:15:26.83 ID:p/ia6l5x.net
△2六角が見えてない筈なかったんだがねぇ
魔が差したとはああ言う事か


816:名無し名人:2015/10/26(月) 21:15:38.06 ID:B/th97Fc.net
羽生勝ったか しかし2六香は悪手っていうより緩手の類だと思うんだけどなぁ
それを見逃さない羽生が異常なんだと思う


820:名無し名人:2015/10/26(月) 21:15:45.69 ID:zvdmP2gH.net
王座戦の羽生の強さは異常
完全粉砕じゃねえか


821:名無し名人:2015/10/26(月) 21:15:46.29 ID:xWME+b9+.net
手数こそ短いものの、見返すと面白い手満載の局でした
▲85歩のタイミング、▲53桂不成、▲84歩からの▲83歩の逆叩き等々
こういう魅せる手が指せるから、羽生さんの将棋は面白いんだなぁ





22:名無し名人:2015/10/26(月) 21:24:08.15 ID:MqyNF1A7.net
2011 ●王座 0-3 渡辺明 防衛失敗

2012 ○棋聖 3-0 中村太 防衛
2012 ○王位 4-1 藤井  防衛
2013 ○棋聖 3-1 渡辺明 防衛
2013 ○王位 4-1 行方  防衛
2013 ○王座 3-2 中村太 防衛
2014 ○棋聖 3-0 森内  防衛
2014 ○王位 4-2 木村  防衛
2014 ○王座 3-2 豊島  防衛
2015 ○名人 4-1 行方  防衛
2015 ○棋聖 3-1 豊島  防衛
2015 ○王位 4-1 広瀬  防衛
2015 ○王座 3-2 佐藤天 防衛 new!

これでタイトル防衛戦12連勝か


35:名無し名人:2015/10/26(月) 21:24:53.20 ID:GeW5GkTe.net
>>22
結構よりどりみどりなメンツ倒してるんだな


48:名無し名人:2015/10/26(月) 21:25:39.44 ID:e0M23qTW.net
>>22
結局渡辺なんだよなぁ


84:名無し名人:2015/10/26(月) 21:28:15.20 ID:Zul1ggb/.net
>>22
もう4年失冠してないんだな
なんか凄いな


155:名無し名人:2015/10/26(月) 21:33:39.18 ID:vRt8jVHN.net
>>22
防衛戦だけ見たら41勝14敗?
勝率7割3分か・・・このメンツ相手に・・


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1445859461/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1445861614/
適応力 (扶桑社文庫)
適応力 (扶桑社文庫)
posted with amazlet at 15.10.26
羽生 善治
扶桑社
売り上げランキング: 67,248
[ 2015/10/26 21:25 ] 王座戦 | CM(477) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2015/10/26 (月) 21:25:44
    やった!!!!
  2. 2015/10/26 (月) 21:26:21
    奪取濃厚とか言ってすみませんでした!w
  3. 2015/10/26 (月) 21:26:25
    やはり単なる研究小僧だったのか…
  4. 2015/10/26 (月) 21:26:35
    いとをかしな一局。
  5. 2015/10/26 (月) 21:26:37
    うーむ、天彦残念!
    しかし、次に王座をとるのは誰になるのか・・・
  6. 2015/10/26 (月) 21:26:44
    香川「佐藤玉たおれたとひょうばんです」
  7. 2015/10/26 (月) 21:26:57
    天彦でもダメかー
  8. 2015/10/26 (月) 21:27:41
    正直天彦が負けるとはな…
    名人戦への挑戦争いに影響不可避
  9. 2015/10/26 (月) 21:28:15
    大地、豊島、そして天彦
    毎年旬な若者を喰らい続ける将棋星人
  10. 2015/10/26 (月) 21:28:15
    投了図からして鬼畜なんだよなあ
  11. 2015/10/26 (月) 21:28:18
    まとめ記事早いな。
  12. 2015/10/26 (月) 21:28:29
    どう考えても26香が酷かったな
    角ならまだしも香は無い
    素人でもそう思う
    この後は羽生の思うがままだった
  13. 2015/10/26 (月) 21:29:06
    なんなの…?

    ホントなんなのこの人…?
  14. 2015/10/26 (月) 21:29:13
    どうしたん?手の平返し名人諸君?
  15. 2015/10/26 (月) 21:29:25
    これは来年、豊島が棋聖・王位・王座を一気に奪取するフラグ
  16. 2015/10/26 (月) 21:29:30
    王座戦の羽生は天下無双
  17. 2015/10/26 (月) 21:29:47
    羽生ってホントは衰えてないんだろ?俺知ってるんだ・・・
  18. 2015/10/26 (月) 21:29:53
    【悲報】渡辺8連敗

    >――勝敗予想は。

    >村山 長年タイトルを保持する王座戦での羽生の信用は大きい。
    >厳しい局面で夕食休憩に入る時や、時間の使い方などで一日の長がある。3―2で羽生防衛とみる。

    >渡辺 3―2で奪取と予想する。今の佐藤ほどの勝ちっぷりは他の人を含めてもあまり記憶にない。
    >ここまで勝ってタイトルを取れないのは酷なくらいだ。初挑戦で緊張するだろうが、
    >ぽっと出の新人ではないので大丈夫。羽生も今回は力が入るだろう。
    >防衛すれば「こんなに勝っても羽生には勝てないのか」と知らしめることになる。
  19. 2015/10/26 (月) 21:30:01
    ほんとに強い。若手だって強いはずなんだけどなあ。
  20. 2015/10/26 (月) 21:30:05
    こいつなら勝てるかもって人ほとんど全滅しちゃったなあ
  21. 2015/10/26 (月) 21:30:17
    何がすごいって
    A級棋士の数年に一度の絶叫調期より羽生の平常運転が上ということがすごいな。
  22. 2015/10/26 (月) 21:30:45
    先手完勝じゃねえか
    最終盤の竜を歩で翻弄した辺りとかほんと怖い
  23. 2015/10/26 (月) 21:31:04
    いやー。
    攻めの手番が回ってきた途端、鬼神のように攻めかかって潰しちゃうんだもんなあ。
    天彦にもミスはあったけど、桂打ちからのラッシュは鳥肌が立ったわ。
    やっぱり羽生相手に一手でもミスしちゃあかんね。
    この二人の名人戦に期待します。
  24. 2015/10/26 (月) 21:31:09
    これはアマ彦精神的にやばい
  25. 2015/10/26 (月) 21:31:45
    あ、勝ちました
    どなたでも結構です
  26. 2015/10/26 (月) 21:31:49
    今の天彦は全盛期渡辺以上
    全盛期谷川に近いと思う

    それを退けたのは大きいよ
  27. 2015/10/26 (月) 21:32:33
    王座戦名物・魔の夕休明けに悪手
    やはりホットココアのクリームが指しすぎだったか
  28. 2015/10/26 (月) 21:32:36
    天彦・・・壊れてなきゃいいけど。
  29. 2015/10/26 (月) 21:32:45
    相手の得意戦法を撃破して王座防衛。鬼畜過ぎるやろこの眼鏡。
  30. 2015/10/26 (月) 21:33:06
    鬼や
  31. 2015/10/26 (月) 21:33:08
    おかしいな~、夕食休憩までは確実に新王座かと思ったのに・・・
  32. 2015/10/26 (月) 21:33:56
    人生半分王座w
  33. 2015/10/26 (月) 21:34:28
    いつも防衛してる
  34. 2015/10/26 (月) 21:34:36
    26香が26角なら後手やや優勢のまま進んだ
    あれは本当に意味が分からん
    その後は特に間違えるわけでもなく押し切られてしまった
  35. 2015/10/26 (月) 21:34:39
    本当夕休まで後手がリードって聞いてたのになんなのこれ・・・。
  36. 2015/10/26 (月) 21:34:41
    今の天彦が必殺技の後手横歩で挑んでこの惨状・・・
    対局のメリハリの差が激し過ぎないかこの将棋星人は
  37. 2015/10/26 (月) 21:35:05
    ただ周りが騒いでただけで、羽生はせせら笑ってたんだろうな
  38. 2015/10/26 (月) 21:35:21
    羽生応援してるけどこれは衝撃
    さすがにアマ彦奪取だと思ってた
    ナベも言ってるけどこれで勝てないってもう意味わからんやろ
  39. 2015/10/26 (月) 21:35:26
    ええ、そうですね、佐藤八段は名人戦でも指すかもしれませんから、念入りに壊しにいきました、ええ。
  40. 2015/10/26 (月) 21:36:05
    しかし広瀬の時と違って完勝ではなく逆転が多かったからね
    終盤は相変わらず人外の強さだけど
    天彦の長所のようにも言われる中終盤の緩さを上手く改善すれば勝てそうに思うな
  41. 2015/10/26 (月) 21:36:11
    太一の時もそうだけど、イケるやんって思わせてから心をへし折るとかマジ鬼畜
  42. 2015/10/26 (月) 21:36:17
    今日は強い将棋だった
    無理攻めかと思ってたらいつの間にか後手が勝てなくなってた
    26角は遊び駒になりそうだから打てなかったのかな
  43. 2015/10/26 (月) 21:36:39
    羽生さんは今週の木・金が連戦なんだよね(アベケン・深浦)
    大変やなー
  44. 2015/10/26 (月) 21:36:41
    防衛よっしゃー!
    というコメントよりも
    ああ・・・やはりか・・・
    みたいなコメントが多くて味わい深いw

    強すぎてヒールになる大山先生に近づいてきたかな
  45. 2015/10/26 (月) 21:36:44
    天彦「ナベちゃん俺弱かった?」
  46. 2015/10/26 (月) 21:37:27
    こいついつも防衛してんな
  47. 2015/10/26 (月) 21:37:29
    ※28
    ネタでココアとか言ってたけどガチで食べ過ぎて眠くなってた可能性あるで
  48. 2015/10/26 (月) 21:37:41
    鬼畜眼鏡王座、現在最強の若手の養分を吸いまたチェスに興じる
  49. 2015/10/26 (月) 21:37:42
    夕休後一瞬にして天国から地獄に
    これは精神的にキツいだろうな
  50. 2015/10/26 (月) 21:37:46
    2局目の完封負けは羽生にしては相当珍しい感じだったけど、シリーズ終わってみれば下馬評通り
  51. 2015/10/26 (月) 21:37:51
    太地はほんとにいいところまで行ったんだけどな
    やっぱり連覇を止めた渡辺が異常
  52. 2015/10/26 (月) 21:37:57
    羽生「オモチャ、壊れちゃった…」
  53. 2015/10/26 (月) 21:38:07
    これは順位戦に支障を来す負け方やで。
  54. 2015/10/26 (月) 21:38:12
    85歩から84歩同竜83歩の流れが美しい
  55. 2015/10/26 (月) 21:38:20
    26角なんて異筋の手じゃないと優勢維持できないなんて、難しいね…
  56. 2015/10/26 (月) 21:38:31
    26香は何か具体的な作戦があったわけじゃなく、ふわっとした手だったのかな?
    あまりに複雑でよくわからなかったから角を温存したくてとりあえずの手を選んでしまったのか。
  57. 2015/10/26 (月) 21:38:48
    2013 太地
    2014 豊島
    2015 天彦

    羽生王座の若手潰しを許すな
  58. 2015/10/26 (月) 21:39:18
    実際のところ、天彦の傾向が掴めてなくて羽生さんも苦しんでたと思うぞ
    羽生さんは鬼強いけど、ある程度は相手の棋風をラーニングしないと本領が発揮出来ないからな
  59. 2015/10/26 (月) 21:39:27
    2ちゃんは前からそうだったが、ニコ生でも徐々に、ああやっぱりダメだった…みたいなコメが増えてきたね
    羽生さん罪深い男だよ
  60. 2015/10/26 (月) 21:39:51
    ※19

    ほんと誰が勝てるんだろうかこの怪物に
  61. 2015/10/26 (月) 21:39:52
    毎年の恒例やね
    王座最終戦で真の鬼畜眼鏡出現は
    この鬼畜眼鏡からタイトル獲っただけで正直九段贈呈でも構わんぐらい思うわ
  62. 2015/10/26 (月) 21:40:28
    ネットコメンテーターの熱い手のひら返し。
  63. 2015/10/26 (月) 21:40:37
    今日の将棋は判定難しいっていうやついるのかもしれないけど後手横歩3回受けてこれだもんな
  64. 2015/10/26 (月) 21:40:41
    で、そろそろ傾向と対策は済んじゃいました、と。やべえな
  65. 2015/10/26 (月) 21:41:33
    ヨッシハルヨッシハルヨッシハル
  66. 2015/10/26 (月) 21:41:39
    鬼畜眼鏡も楽して防衛したわけじゃないけどな
    しかし、若手がどんどん潰されていく
  67. 2015/10/26 (月) 21:42:22
    香成りは投了図から敗着を消し去りたい心の現れかもしれん
    いずれにせよ大一番で読み抜けた無念はしばらく残りそう
  68. 2015/10/26 (月) 21:42:25
    みなみちゃんと永瀬の放送も、おもろかった
  69. 2015/10/26 (月) 21:42:40
    休む間もなくあさって水曜は阿部健と棋王戦、木曜は王将リーグ

    ほんとすごい
  70. 2015/10/26 (月) 21:42:47
    香車が角だったら天彦さん優勢だったってホント?それならなんで角を打たなかったのか聞いてみたいな。
  71. 2015/10/26 (月) 21:43:08
    一手の緩手からの寄せが速すぎ
    45歳でこの手の見え方は脅威だわ…
  72. 2015/10/26 (月) 21:43:13
    最後29飛車くらいさして欲しかった
  73. 2015/10/26 (月) 21:43:56
    この羽生にタイトル戦で勝てる渡辺ってなんなの?
    森内って何者なの?
  74. 2015/10/26 (月) 21:44:16
    「やっぱりダメだったよ・・・」とは口では言うけど
    内心鬼畜すぎワロタwって草生えてる自分がいる

    なんだかんだで、伝説がいまなお健在で、
    それを目の当たりにしてるっていうのは嬉しい
  75. 2015/10/26 (月) 21:44:17
    淡い期待をもたせて、落とす。

    それが王座戦の、羽生。

    圧政すぎる!
  76. 2015/10/26 (月) 21:44:28
    「ここで角打つんですか?(26角)」だと????
  77. 2015/10/26 (月) 21:44:38
    羽生さんは変身で強くなるフリーザより、吸収して強くなるセルみたいだと思った(小並感
  78. 2015/10/26 (月) 21:44:40
    本当にこれでも勝てないのかという言葉しか出てこんわ
    タイトルを選ばず何年かに一度しか失陥しないのも当然だわ
    森内は当然として渡辺もこのまま不調から戻れずに消えたとしても羽生に失陥させた男たちとして100年語りつがれる
  79. 2015/10/26 (月) 21:45:05
    両者お疲れさまでした。羽生王座おめでとうございます
    ホントに毎回毎回ど素人が騒いでるだけのオチだったな
  80. 2015/10/26 (月) 21:45:22
    羽生王座防衛おめでとうございます!
    天彦さんお疲れさまでした。
    王座を誰なら奪取できるんだ…
    オールラウンドプレイヤーすぎて鳥肌凄い。
    指しこなしすぎです…(震え声)
  81. 2015/10/26 (月) 21:45:39
    (スポンサーに悪いから、今年も5局目までやるか…)
  82. 2015/10/26 (月) 21:45:41
    羽生からタイトル取ったのは森内名人/王将、久保棋王、渡辺王座、深浦王位
    直近10年で、この四人しかいない
  83. 2015/10/26 (月) 21:46:37
    若手陣が壊滅状態・・・・どうすんだこれww
  84. 2015/10/26 (月) 21:46:40
    佐藤王座名人濃厚だと思ってたんだけどやっぱり将棋は最後に羽生が勝つゲームなのか
  85. 2015/10/26 (月) 21:46:41
    でもなんだかんだリアルな話としては、香損・22歩手裏剣に時間使ってなかったし、作戦の構想が上手くいったということだよね
    忙しい中のタイトル戦で、それを成功できるから凄いんだろうけど
  86. 2015/10/26 (月) 21:46:42
    結局羽生にタイトル戦で勝つには
    確変森内か絶好調渡辺しか勝てないんじゃん

    他が誰が挑戦しても同じだろこれ
  87. 2015/10/26 (月) 21:47:05
    王座戦で羽生に勝てそうな若手だと残りは永瀬ぐらいかなぁ
    来期、挑戦者になってほしいが、果たしてどうなるか
  88. 2015/10/26 (月) 21:47:27
    「こんなに勝っても羽生には勝てないのか」
  89. 2015/10/26 (月) 21:47:34
    狙ってやってるわけじゃないんだろうけと
    結果的に大山と同じようなことしてるよね
    心を折る将棋を指して自分に刃向かえなくするというか
  90. 2015/10/26 (月) 21:47:36
    お疲れさまでした。

    今年もしっかり四冠、スゴいっす。
  91. 2015/10/26 (月) 21:47:40
    羽生「またつまらない将棋にしてしまった」
    天彦「…」
  92. 2015/10/26 (月) 21:47:46
    26角、26角言ってるけど、実際それでもソフトはほぼ互角と読んでる。
    優勢維持するには42香打だとPonaは言ってる。
    それより、終盤はPonaの読みの悉く上を行く羽生さんに脱帽。
  93. 2015/10/26 (月) 21:47:58
    ※58
    負ける方が悪いんやで。
  94. 2015/10/26 (月) 21:48:19
    永世名人を確変っていうのは無理がある気がするけど。。
  95. 2015/10/26 (月) 21:48:21
    今期は一般棋戦を捨ててタイトル戦に絞ってる印象があるな
    それだけ若手の追い上げは厳しいと思う
    本来その役目は山崎とかの30前半の連中が担うべきなんだけどな・・・
  96. 2015/10/26 (月) 21:48:35
    「佐藤王座名人濃厚だと思ってた」

    モテにそんなパワーもう無いよ
  97. 2015/10/26 (月) 21:48:57
    王座戦名物になりつつあるフルセットでの若手粉砕
    みんなの手のひら返しも見れるし、楽しいねw
  98. 2015/10/26 (月) 21:49:03
    来年、(名人以外の)3棋戦のどれかでまた豊島に出てきてもらいたい
  99. 2015/10/26 (月) 21:49:08
    相手の大得意戦法を最終局で堂々と受けて立って
    ボッコボコにして心ボキボキに折りまくって勝つ

    絶対王者の将棋じゃん
  100. 2015/10/26 (月) 21:49:23
    全盛期の7割の力でかてるってすごい。全盛期なら、ソフトなんてうんkみたいにつぶしてるんだろうな。
  101. 2015/10/26 (月) 21:49:49
    gpsは香車も角も打たずに96香で後手優勢って読みだな
    途中後手優勢だったけど人間同士だとかなり難しい勝負だったって事か
  102. 2015/10/26 (月) 21:50:15
    感想戦26角がすげえあっさりオワタ
    ふたりにはあんま響かなかったようだ
  103. 2015/10/26 (月) 21:50:17
    ここまでダニーに期待する声がないんですが
  104. 2015/10/26 (月) 21:50:18
    はやく、永世竜王とってくれー
    まだ魔太・・・渡辺さんなんだっけ?
  105. 2015/10/26 (月) 21:50:24
    羽生ファンだけど正直今回はもうダメかと夕食休憩までは思ってた
    そしたら相手の一ミスから一気に加速そして抹殺
    いやー何度見ても飽きない強さだな
  106. 2015/10/26 (月) 21:50:40
    全盛期羽生善治ってどんだけ強かったんだよ
    これで相当衰えてるのに
  107. 2015/10/26 (月) 21:51:38
    行方豊島広瀬天彦と防衛戦行って全部防衛するなんて誰が予想するよ
  108. 2015/10/26 (月) 21:51:47
    終盤の攻めが鋭すぎるね
    ちょっとでもぬるい手指すとすぐ逆転
  109. 2015/10/26 (月) 21:52:23
    天彦で勝てないんじゃもう仕方ないよ
    あと勝てそうなのは糸谷と永瀬くらい
  110. 2015/10/26 (月) 21:52:48
    全盛期羽生7冠に勝った三浦とか言う英雄
    なおその一回だけだった模様
  111. 2015/10/26 (月) 21:53:33
    やはり羽生を倒すのは藤井君のようだな
  112. 2015/10/26 (月) 21:53:50
    豊島も広瀬も天彦もやられちまった
    あと期待出来そうなのは糸谷と永瀬位だな
    菅井はまだ足りない気がする
  113. 2015/10/26 (月) 21:53:58
    いやあ結果は羽生王座の防衛となったけど、今回の王座戦どれも面白かったよ
    天彦の名人挑戦に期待

    持ち時間が長い時の天彦も見てみたいしね
  114. 2015/10/26 (月) 21:54:30
    絶好調でA級蹴散らしてる人が勝てないんだもんな・・・
  115. 2015/10/26 (月) 21:54:55
    サツマイモ色は似合わない
  116. 2015/10/26 (月) 21:55:47
    感想戦で2六角はあっさり切り上げたところ見ると
    後の研究対象として考えたい局面やったんやろなあ
  117. 2015/10/26 (月) 21:56:05
    つえええええええええええええええ
    絶好調の天彦の他の棋士が避ける横歩を受けてたって完勝
    衰えるまで誰なら勝てるんだ?って感じだな
  118. 2015/10/26 (月) 21:56:34
    後に36角を打ちたいがために26角は見えてなかったっぽい。
    ただ、感想戦じゃ26角も対局者同士は形勢不明ぐらいの判断かな。

    有利に見えた夕食休憩前も、天彦自身は消耗してるように見えた。
    あと1勝の壁に潰されたのかなあ?
  119. 2015/10/26 (月) 21:56:53
    普通は、飛車の43への効きを未然に封じて悪いはずがないんだろうけど、飛車を切られることによって緩手になったって訳だな。さらに43の地点を守るために金を玉の方へ寄せたことによって歩成りがより厳しくなっているという。ちなみに角なら良かったというのはその金寄りで無くて手持ちの香車で43を守ることで歩成りが緩手になるという理だろう。
    ミスとも言えてちょっと信じられないが飛車切りと23歩成りからの攻めを軽視したとしか。
  120. 2015/10/26 (月) 21:57:52
    あと一世代若くないとだめなんかな?
  121. 2015/10/26 (月) 21:58:32
    今年もドキドキくたびれた〜 
    でも、おもしろかった〜
  122. 2015/10/26 (月) 22:00:18
    羽生さんの場合相手の得意戦法受けて立った上で勝つからなぁ。
    勝負に徹した時のことを考えたらまだ結構差がありそうな感じ。
  123. 2015/10/26 (月) 22:00:44
    ※120 羽生がA級に降りてくると無双しまくって7勝1敗とかだもんな
    羽生にA級は生ぬるい、羽生のためにS級を作るしかない
  124. 2015/10/26 (月) 22:01:12
    ※110
    46勝9敗 .836
    名人・棋聖・王位・王座・竜王・王将・棋王
    NHK杯 早指し選手権
  125. 2015/10/26 (月) 22:01:13
    26香以外は悪い手が無いからホントに悔やまれるね
    大山先生なら41(42)香はしれっと打っただろう
  126. 2015/10/26 (月) 22:01:32
    藤井三段が本物かどうか

    それまでは羽生時代が続くだろう
  127. 2015/10/26 (月) 22:01:46
    天彦さん絶好調だし、対戦相手も厳しい中勝ってきているうえ、羽生さんは最近内容的に調子落としてるように見えたから、さすがに今回ばかりは羽生さんも防衛厳しいかなぁと思ってました。
    しかし、そんなに簡単な話で済むなら20回以上も防衛できませんよね。
    20回以上も防衛してきた底知れない偉大な力が今日は見れました。
  128. 2015/10/26 (月) 22:01:56
    さすがに今期の農民には負けるのではと思ったけど・・・
    研究外されると、苦しむ羽目になるのかね。
    結局全部防衛しちゃったじゃん・・・何この人・・・・
  129. 2015/10/26 (月) 22:01:58
    持ち上げて落とす
  130. 2015/10/26 (月) 22:02:04
    もう残るところ今後羽生からダッシュできそうなのは糸谷くらいしかいないんじゃないか?
    永瀬はそう簡単に挑戦までこれないだろうし
  131. 2015/10/26 (月) 22:02:19
    天彦でもだめだったか。ほんと、なんで羽生さんだけこんなに強いんだろう? どの手が敗着だったのか、感想戦が楽しみだな。
  132. 2015/10/26 (月) 22:03:12
    26香の緩手で互角になったあと羽生がソフト最善手をバシバシ指すの見てて
    ちょっと恐くなった
  133. 2015/10/26 (月) 22:03:16
    天彦!
    次は相掛かりだw
  134. 2015/10/26 (月) 22:03:39
    若手より、ザキヤマ・ハッシー・一基あたりの中堅がもっと頑張れよ!
  135. 2015/10/26 (月) 22:04:13
    怪物に勝てるのは怪物だけだ!!笑
  136. 2015/10/26 (月) 22:04:40
    羽生王座防衛、天彦のハキハキ、貞升・永瀬のテンポの良い放送、

    アンケが1だけで95!!!!
    そりゃそだな
  137. 2015/10/26 (月) 22:05:29
    26角はツイッターで天彦が言及してくれることを期待してる
  138. 2015/10/26 (月) 22:06:35
    振り飛車じゃ羽生に勝ち越せないし
    矢倉は羽生のドル箱戦法だし
    角換わりはつけいる隙がないし
    横歩は近年最強の呼び声高い横歩天彦をねじ伏せるし

    相掛かりしかないんじゃね・・・・?
  139. 2015/10/26 (月) 22:06:44
    羽生に二回までは勝つことができるんだよなあ
    太地も豊島も天彦も勝った
    糸谷も挑決で二回勝てた
    でも三回勝つのは厳しいんだよなあ

    ダニーは挑決で運があったな
    タイトル戦だったら羽生に勝つのはきびいしいわ
  140. 2015/10/26 (月) 22:06:53
    >投了する前に落ち着かせる時間を与えてくれる仏のような鬼畜

    仏なのか鬼なのか・・・
  141. 2015/10/26 (月) 22:07:08
    一般棋戦はかなり負けてるけれども、
    タイトル戦に限って言えば、ほとんど衰えてないよね。
    何がおかしいって谷川が通算タイトル27期、ナベで15期(これでも凄すぎる)なのに、
    鬼畜眼鏡は王座戦だけで23期・・・越えそうだなww
  142. 2015/10/26 (月) 22:07:13
    天彦にとっては心の折れそうな負け方になってしまったな
    順位戦にも影響あるのと違うか、これ
  143. 2015/10/26 (月) 22:07:57
    若手が研究ぶつけてくると、その分羽生先生が成長するという悪循環w
  144. 2015/10/26 (月) 22:08:00
    天彦はよく頑張ったよ
    初挑戦で羽生神相手にフルセットまで行ったんだから

    ただ、羽生からしたら天彦との横歩戦楽しかったなぁ〜
    ぐらいにしか、思ってなさそう・・・
  145. 2015/10/26 (月) 22:08:41
    ※146
    2回まで勝つことが出来るというより
    2回までなら勝たせてくれている 
    という風にしか思えない・・・
    タイトル戦を盛り上げるためにわざとフルセットまで持ち込んでるようにすら思える
  146. 2015/10/26 (月) 22:09:07
    天彦勝つと思ってたけど羽生優勢になってからの寄せが鬼すぎて、見てて感動した
  147. 2015/10/26 (月) 22:09:10
    こうやって考えると一発入れたナベってすごいな
  148. 2015/10/26 (月) 22:09:45
    やしもんが喜んでますw
  149. 2015/10/26 (月) 22:10:13
    ※150
    もはや羽生に研究ストックを献上してるレベルやな
  150. 2015/10/26 (月) 22:12:02
    >>125
    それも有るけど35角で先手の角の紐を消す意味合いも強いな
    しかし26角はなかなか指しづらい手だよなあ
    絶好のタイミングで飛車と刺し違えられたらたまらないし
  151. 2015/10/26 (月) 22:12:56
    そもそも3年で12回も防衛線をしているのがおかしい
  152. 2015/10/26 (月) 22:13:12
    お前ら思い出してみろよ
    昔羽生が全冠保持して「もう誰も羽生には勝てない」と思われたその時
    彗星のように棋聖を奪取した男がいただろう…?
  153. 2015/10/26 (月) 22:14:19
    将棋強いだけでは羽生さんに勝てないって事だな
  154. 2015/10/26 (月) 22:14:22
    羽生「天彦の後手横歩でもダメかぁ
  155. 2015/10/26 (月) 22:15:04
    明後日、明々後日も勝てば、羽生さん以外はもう見ない。
  156. 2015/10/26 (月) 22:15:27
    26角が怖いならそもそも26に打つべきじゃないと思うのだが
    あそこで香を使ってしまったから受けが効かなくなった
    検討も永瀬も26なら角を予想していたわけで
  157. 2015/10/26 (月) 22:15:33
    彗星って瞬く間に視界から消えちゃうだろw
  158. 2015/10/26 (月) 22:15:50
    やっぱり4局目の一手損で勝てなかったのがひびいたな。それにしてもよく勝つなあ。正直羽生は、永世7冠がかかる竜王戦しか応援していないのだが・・・・。
  159. 2015/10/26 (月) 22:16:22
    26香で負けになったわけじゃなく、そこからあの消費時間で正着を指し続けた羽生が鬼畜だった

    天彦の自爆ではなく、羽生が実力を発揮しただけ
  160. 2015/10/26 (月) 22:16:38
    そろそろ若手の台頭が見たいと思いつつも
    羽生が防衛してほっとしてる自分がいる
    やはり、この人が負けるところなんて私は見たくないのだ
  161. 2015/10/26 (月) 22:17:59
    これでもしタイトルを年に1つづつ失ったとしても通算100期は達成できるんですね
  162. 2015/10/26 (月) 22:18:11
    羽生さん?強いよね
    身に沁みるわ・・・
  163. 2015/10/26 (月) 22:18:58
    50歳になっても平気で三冠くらいは保持してんだろうな・・・
  164. 2015/10/26 (月) 22:19:02
    アマ彦、来年また来たらいい
    みうみうも、翌年に来てタイトルとったんだから
  165. 2015/10/26 (月) 22:19:11
    羽生という伝説と同じ時代を過ごせてるということが誇らしい
  166. 2015/10/26 (月) 22:19:45
    あの香車を受けにまわした場合の変化をもっと見たかったな
    それにしても寄せが完璧過ぎた
  167. 2015/10/26 (月) 22:19:49
    相手の十八番を粉砕だからね
  168. 2015/10/26 (月) 22:20:41
    うちあげがあるからか感想戦はとてもサッパリしてた
    77角も86歩も26香もサッパリだった
  169. 2015/10/26 (月) 22:21:07
    歩手裏剣?そんな言葉あるのか。
  170. 2015/10/26 (月) 22:22:39
    今日はリップしたのかな。
    ココアのクリームで既に潤っていたか。
  171. 2015/10/26 (月) 22:24:15
    次は名人戦か
  172. 2015/10/26 (月) 22:24:16
    羽生は脳内で羽生と戦ってるからいいんだよ・・・
  173. 2015/10/26 (月) 22:26:03
    将棋界の若手つぶしw
    しかも、フルセットで負けない勝負強さがすごい
  174. 2015/10/26 (月) 22:27:36
    強すぎんな羽生さん。天彦に完勝で防衛か
    番勝負だとまじで誰が勝てるんだろ。正直森内さんは挑戦もきつそうだし
    最近だと太一が一番惜しかったのか。第4局も実質寄ってた訳だし
  175. 2015/10/26 (月) 22:28:11
    ttp://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2015/10/post-8e33.html

    >感想戦の前に大盤解説会場でファンに挨拶。

    終局直後に大勢の人の前に出て行くのって
    負けた方の棋士はキツイだろうなあ…。
  176. 2015/10/26 (月) 22:28:12
    棋戦ばっかなのに高勝率安定してんのがおかしすぎるんだよなぁ・・・
  177. 2015/10/26 (月) 22:28:16
    ※177
    歩の手裏剣は割と良く使われる将棋用語やで。
  178. 2015/10/26 (月) 22:28:36
    絶好調でも奪取できないとなると天彦の今後が心配になる
    タイトル掴み損ねて調子落とす棋士なんていっぱいいる訳だし
    それでも名人挑戦権つかめるんだったら天彦名人になりそう
  179. 2015/10/26 (月) 22:29:09
    ※19
    菊花賞ダメだったら9連敗。
    ナベの予想法だったらキタサンブラックは取れなさそう。
  180. 2015/10/26 (月) 22:29:10
    自分が楽しみたいから相手の得意戦法で戦う
    結果ボコボコにする
    これは鬼畜メガネだわ
  181. 2015/10/26 (月) 22:29:16
    アマヒコが奪取出来ていれば、出来ていれば。
    「誰にだってチャンスは絶対に巡ってくる」と心から信じられたのに。
    全ての棋士に(え、何この無理ゲー)と思わせる芽を植え付けただけだった…
  182. 2015/10/26 (月) 22:30:20
    羽生以外の羽生世代の棋士、最近つかれが見え始めているが
    これでまた、背筋が シャッキッ っとしたんじゃないのかな?
  183. 2015/10/26 (月) 22:30:59
    なぜかナベが復調の予感。今日の対局で自身の連敗要因が明らかになったような。竜王戦は4-2。
  184. 2015/10/26 (月) 22:31:25
    ここ三年の王座戦は若手に対して確実にトラウマを植えつけただろうな・・・
  185. 2015/10/26 (月) 22:31:35
    王座戦挑戦はほんと無理ゲーだな
  186. 2015/10/26 (月) 22:33:16
    はなわ「伝説の男~♪
  187. 2015/10/26 (月) 22:34:23
    羽生王座「おっ期待の若手やんけ。フルセットにして盛り上げたろ!」








    2013中村太地 ●○●○○
    2014豊島将之 ○○●●○
    2015佐藤天彦 ○●●○○



    なお、奪取はさせてくれん模様。
  188. 2015/10/26 (月) 22:34:48
    羽生の「2年連続四冠保持」は14年ぶり
    衰えるどころかこれは・・・
  189. 2015/10/26 (月) 22:35:30
    とんでもない最大瞬間風速の風がずっとウヨウヨしてる感じ
  190. 2015/10/26 (月) 22:35:41
    まーた面白くない将棋にしてしまったと思っていたのか
  191. 2015/10/26 (月) 22:36:28
    今日の羽生は強すぎた、天彦は運が無かったな。
  192. 2015/10/26 (月) 22:37:17
    再来年の今頃は100期かな?
  193. 2015/10/26 (月) 22:37:20
    羽生世代(羽生以外)、ナベ衰える=羽生絶好調
  194. 2015/10/26 (月) 22:37:32
    王座を守る為に竜王を犠牲にしてるとしか思えん強さ・・・
  195. 2015/10/26 (月) 22:38:19
    名誉名誉王座には、あと何連覇すればいいの?
    詳しい人教えて。
  196. 2015/10/26 (月) 22:38:54
    こういう時に山崎や阿久津の世代が中堅力を発揮すればよいのだが
    どうも無理そうだからな…
  197. 2015/10/26 (月) 22:40:35
    8筋の歩の使い方うますぎ
  198. 2015/10/26 (月) 22:41:07
    羽生(水木はアベケンと深浦の2連戦かぁ。面倒だからまとめてかかってこいや)
  199. 2015/10/26 (月) 22:42:40
    itumonのツイッター、天彦を今人類でベスト10に入るってあえてぼやかして書いてるのが、それ順当に羽生が上に居ただけじゃねーの?とツッコミ入れたくなるw
    まあ、リアルに言いたかったであろうベスト3でも2でも通用しなかった、という話なんですがね...
  200. 2015/10/26 (月) 22:43:43
    羽生の持ってるタイトルに挑戦するのが悪い
    竜王棋王王将で頑張れや
  201. 2015/10/26 (月) 22:45:07
    羽生名人にタイトル戦の番勝負で勝ったのは谷川、佐藤、三浦、藤井、郷田、丸山、森内、深浦、渡辺
    124回出てて9人だけだからなあ
  202. 2015/10/26 (月) 22:45:44
    バケモノすぎる・・・
  203. 2015/10/26 (月) 22:46:01
    ※206
    名誉王座は連続5期か通算10期が条件なので、前回の19連覇で3周してる
    今は4連覇中なので来年勝つと名誉名誉名誉名誉王座になる
  204. 2015/10/26 (月) 22:46:54
    棋王も取って、無冠のナベ9段を来年に二代目前名誉王座にして下さい!
  205. 2015/10/26 (月) 22:50:05
    -18:00 うお、これいけんじゃね!?やべえ天彦王座爆誕じゃん歴史がかわるうううう
    ~~~
    -21:30 どうしてこうなった……どうしてこうなった♪ どうしてこうなった♪ ヒャッハー
  206. 2015/10/26 (月) 22:51:44
    >>216
    最後は51成桂で投了するつもりが辛く同金と形さえ作らせて貰えなかったんだろうが
  207. 2015/10/26 (月) 22:51:46
    王座戦の魔の夕休あけか…

    いつも魔物に喰われるのは挑戦者なんだよなぁ…
  208. 2015/10/26 (月) 22:52:21
    ブーハー強すぎワロタwwww
    これはいよいよ藤井三段の本格化に期待するしかないか
  209. 2015/10/26 (月) 22:52:57
    悪手の26香車を盤上から消したかったから成ったんでしょ。
  210. 2015/10/26 (月) 22:53:04
    ※214
    どんだけ名誉ある称号なんだよww
  211. 2015/10/26 (月) 22:53:19
    ※187
    ありがとうございます。初めて聞きました。
    歩を使って攻めること?でしょうか。
  212. 2015/10/26 (月) 22:55:12
    ナベがいなけりゃ文吾が未だに名誉前王座をネタに出来たのになぁ
  213. 2015/10/26 (月) 22:57:03
    久保さんもタイトル戦で羽生さんに勝ったことあるんじゃ。
  214. 2015/10/26 (月) 22:57:46
    またフルセット
  215. 2015/10/26 (月) 22:57:47
    26は香か角よりも
    そもそも26自体が中途半端で良くない手って事みたいね
  216. 2015/10/26 (月) 22:58:35
    もう羽生善治杯でも作って、
    羽生さんが出れない棋戦作らにゃアカンよwww
    あまひこさんまでやられちゃうって何なのよwwwwwwww

    でも良く粘ったよ。あまひこさん。
    あまひこさん、メンタル強そうだし、ひょうひょうとしてまた戻ってくると思う。
    なべさんの方が心配。
  217. 2015/10/26 (月) 22:59:49
    ※220
    そうか羽生に形作りをお願いしにいったら、それもさせてもらえなかったのね。

  218. 2015/10/26 (月) 23:00:34
    羽生とはいえ流石に今の天彦には負けちゃうだろう思ってたけど
    こんなに勝っても羽生には勝てないのか
  219. 2015/10/26 (月) 23:01:01
    羽生が追い込まれ、眠れぬ夜を過ごした将棋ファンも多かったことでしょう。
    しかし、終わってみれば将棋の神・羽生の大勝利。

    農民顔のアマ彦の農民一揆を鎮圧した今、貴族羽生の新時代が幕を開けようとしているわけです。
    羽生7冠再誕へ待ったなし!!!
  220. 2015/10/26 (月) 23:01:43
    羽生の恐ろしいところは単に勝つだけじゃなくて
    この王座戦で天彦のラーニングまで済ませてしまっている可能性が濃厚なこと

    ほとんどの棋士が、対羽生を捨てるか、羽生対策をして棋風変えて調子崩すかの二択になりがちだけど
    天彦は渡辺・森内・康光に続けるだろうか
  221. 2015/10/26 (月) 23:04:00
    ※225
    敵陣を乱すために打ち込むタダの歩=手裏剣
  222. 2015/10/26 (月) 23:05:04
    羽生さんは他の棋士と何か違うからここまで強いんだろうけど、
    その何かって何なんだろうな
  223. 2015/10/26 (月) 23:05:45
    ※225
    歩の手裏剣は、なんの後ろ盾もない所にいきなり飛んで来る歩の事
    何この歩ただやん?みたいなのも多いけど、考えなしに取ると陣形がみだれる
  224. 2015/10/26 (月) 23:05:50
    太地、豊島、天彦とギリギリまで追い込むがあと一押しが足りず
    踏ん張り強いところが羽生なんだろうな
  225. 2015/10/26 (月) 23:07:49
    挑戦者は羽生対策に力を注げばいいけど、
    今期みたいに色んなタイプの若手に挑まれる羽生さんって
    どんな勉強方法をとってるんだろ。
    もう誰に特化して、というより将棋そのものを研究してるんだろうけど。

    糸谷と永瀬は対羽生の相性が良さそうだから、
    この2人が出てくるまで無理かね。
  226. 2015/10/26 (月) 23:07:54
    ※226
    第2局の現地の解説会でも話してたよ。
    まだネタにしてる。
  227. 2015/10/26 (月) 23:11:19
    ※233
    さては・・・会長だなw 
  228. 2015/10/26 (月) 23:13:29
    「相手の得意戦法に自分から飛び込んで、将棋の可能性を心底から楽しく探求する」
    「自分の勝ち負けに必要以上にこだわらない」「危険な手順、相手の研究に自分から飛び込む」
    とか、こう言っちゃ何だけどアマプロ問わず誰でも出来るんだよね…姿勢の話だし。
    俺がこれを全部真似しても絶対に羽生さんにはなれない。ボロ雑巾にされて将棋やめたくなるはずw

    ほんと、羽生さんの強さって何なんだろうなあ。
  229. 2015/10/26 (月) 23:14:10
    挑戦者は挑戦者は羽生対策に力を注げばいいという風潮、一理ない
    自分の得意戦形にウッキウキでのっかってくる相手に有効な対策って何だというのか
  230. 2015/10/26 (月) 23:14:21
    毎年倍近く年の離れた気鋭の若手相手に、きっちりフルセットに持ち込んだ上で淡い夢をブチ壊す鬼畜将棋星人
  231. 2015/10/26 (月) 23:14:33
    絶対防衛するマン
    王座以外は最終局までいかずに防衛
  232. 2015/10/26 (月) 23:14:43
    糸谷と永瀬でダメだったら藤井君まで待つことになるかもな。
  233. 2015/10/26 (月) 23:15:12
    770 :名無し名人:2015/10/26(月) 23:06:01.09 ID:FnDMqsAu
    康光先生はしきりに△2六香をダメ出ししてて、理由が
    「こういう手を指すと羽生さんが怒って暴れてくるから嫌な予感がするんですよ」
    とのこと

    これが本当なら、さすが痛い目にあってる同世代の棋士だけあるわ・・・・
    直感で嫌な感じってわかるか、わからないかって大事なんだろうね。
    そういう嗅覚は若手にはまだ無さそう。
  234. 2015/10/26 (月) 23:15:12
    ※130
    勝率がおかしい
    タイトル戦多いのに8割超えてるとか
  235. 2015/10/26 (月) 23:17:26
    そうか
    二人目の名誉全王座誕生にリーチか…
  236. 2015/10/26 (月) 23:18:23
    ※248
    経験に裏打ちされた直感ってやつか
    それが身につくまでにどれくらいかかるんですかねぇ・・・
  237. 2015/10/26 (月) 23:19:19
    羽生のスポンジは未だちょっと湿った程度
    まだまだ吸収するのに研究手を晒すとは愚かな・・・
  238. 2015/10/26 (月) 23:21:26
    ※254
    やっぱり同世代にそういう人が居るか居ないかで違うんだろうね。
    やっぱり羽生世代は荒波にもまれ続けた時代を長く過ごしただろうし。
    だから羽生が最強とはいえ、まわりも底上げされて一段と強くなった感じ。
    ナベなんかはわかってそうだけど、それ以外はそういう経験はさほど無さそう。
  239. 2015/10/26 (月) 23:21:36
    これマジで天彦の力量を測りながら戦ってたのかな・・・
    いや、さすがに考えすぎか・・・
  240. 2015/10/26 (月) 23:24:09
    永瀬の解説も良かったけど、
    248みたいなコメを見ると、モテとか同世代の棋士に解説して欲しかったな。
  241. 2015/10/26 (月) 23:25:59
    遠からずまたタイトル戦が巡って来そうな天彦よりも、
    最近天彦の勢いにやられてた他の棋士がショックを受けてそうだな。
  242. 2015/10/26 (月) 23:26:50
    けんゆう ?@kenyu1234 48 分48 分前
    あ、後、最後に
    康光九段「まだ四冠ですか…」
    とつぶやいたのが印象的でした。


    クッソwwwwwww
  243. 2015/10/26 (月) 23:27:35
    あと2期で名誉名誉名誉名誉名誉王座か
  244. 2015/10/26 (月) 23:27:47
    かわいがりだな
  245. 2015/10/26 (月) 23:27:55
    俺に一つくれ
  246. 2015/10/26 (月) 23:28:20
    今日の将棋見るとマンガのどの最強キャラより強い気がするわ羽生四冠
  247. 2015/10/26 (月) 23:29:15
    ※236
    圧倒的な終盤力・戦術理解度の高さ・力戦の鬼・驚異的なメンタル維持
    要因なんか上げれば明確なのはゴロゴロある
  248. 2015/10/26 (月) 23:31:51
    幻の2六角だったな
  249. 2015/10/26 (月) 23:32:30
    20代の若くて脳の回転もいい状態のノリノリの棋士を
    苦労はあったとはいえ捻じ伏せる45歳って何なの。
    広瀬、豊島、天彦だぞ、相手は。
    羽生世代の挑戦者なら手の内もわかってるだろうけど、
    ノリノリの20代を全て処理した羽生さんってどうなってんのよ。
    さすがに天彦は今期、神がかってるから奪取すると思ったのに、
    あれよあれよ、夕食後に完全にひっくり返されちゃった。
  250. 2015/10/26 (月) 23:32:31
    8六歩でえ?と思ったけど
    なるほどですね~
  251. 2015/10/26 (月) 23:33:49
    仮に天彦が王座を奪取しても翌年に前王座が「またやろうず^^」と襲ってくる無限ループになるんだよなあ…
  252. 2015/10/26 (月) 23:34:35
    なんだろうな、やっぱ一般棋戦での早期敗退が目立って衰えたって言われてたけどタイトルを全部防衛してるのを見ると衰えっていうよりはたまたま負けが続いてただけのようにも見える。もちろん天彦が弱いって意味ではなく。
  253. 2015/10/26 (月) 23:35:33
    天彦はこの勢い維持出来たら近いうちにまた挑戦者として羽生さんの前に現れるだろうし
    奪取の可能性も太地豊島より随分高そう
    でも終わってみればやっぱ羽生さん強かったってパターンが続くんだろうか
  254. 2015/10/26 (月) 23:36:22
    ※269
    この悪夢を散々経験して強くなってきた羽生世代と渡辺は本当に尊敬に値する
  255. 2015/10/26 (月) 23:36:25
    ※266

    別に26角は絶妙手じゃないから、幻って表現はちょっと・・・。
    後手優勢だったみたいに言われてるけど、人間同士の対局と考えるとそんなに差がなかったんじゃないかな。
  256. 2015/10/26 (月) 23:39:17
    羽生さん禁止の棋戦を作ってあげなきゃ可哀想だわw

    天彦ももう27歳。
    老化ってのはいつ来るかわからん。
    すでに20代後半でくる人も居るくらいだから、今回獲って置きたかったね。
    藤井君(うなぎじゃないほう)が順調に行けば、一番ラッキーかもしれん。
    羽生もさすがにその頃は衰えてるだろうし。
  257. 2015/10/26 (月) 23:41:41
    大盤解説会場での羽生のコメント
    「ちょっと序盤に仕掛けられてしまったので、面白くない将棋にしてしまったかなと思っていました」

    いつも通りのコメント
  258. 2015/10/26 (月) 23:44:36
    2六角よりも4一香打が結構有力だったみたい
  259. 2015/10/26 (月) 23:47:00
    康光の嫌な予感の話ワロタ
  260. 2015/10/26 (月) 23:47:01
    豊島、天彦の世代もタイトル経験者が糸谷だけって状況になりかねない雰囲気出てきたな
    あの世代期待値ものすごく高かったはずなのに・・・
    どうしてこうなった
  261. 2015/10/26 (月) 23:48:13
    天彦がタイトル獲れなくて一番安心しているのは豊島かもしれないな
  262. 2015/10/26 (月) 23:49:40
    さすがモテとしか言いようがない。
  263. 2015/10/26 (月) 23:49:53
    ※280
    天彦は大丈夫そうな気がする。
    問題は豊島・・・あれぶっ壊れてるだろ・・・・
    B2に落ちるぞ・・・他の棋戦ではまぁまぁの所まで上がってくるけど
    タイトル挑戦経験者にしては、今一歩のところで決め切れてないよな。
  264. 2015/10/26 (月) 23:51:31
    「△6四角で飛車と香の両取りですね」(中村真女流三段)
    「そう。リョードリーヘップバーン」(藤井九段)

    なんやこれw
  265. 2015/10/26 (月) 23:51:39
    羽生がマジで怖いのは去年90期スゲーとかいってたこと
    だよな もう94期てww
  266. 2015/10/26 (月) 23:51:46
    今は鬼畜将棋星人だけど、羽生さんが50歳位になった頃、序盤中盤終盤隙がない棋士みたいな感じの紹介に成り下がるのかな。
  267. 2015/10/26 (月) 23:53:38
    佐藤康光も羽生さんまだ四冠ですかとしみじみしてる場合ちゃうやろ、この前の深浦との順位戦とかめっちゃかっこよかったしまた頑張ってタイトル挑戦しちくりー。
  268. 2015/10/27 (火) 00:00:09
    羽生王座に勝てるのは羽生名人くらいしかいないのかよ
  269. 2015/10/27 (火) 00:00:55
    前から思ってたけど、ここの人達って天彦に優しいというか甘いよな
    同世代ならまだしも、3歳も年下の豊島を引き合いに出して
    「天彦はいい、豊島はもうだめ」とか言ってばっかりだし
    広瀬(1つ上)とか糸谷(1つ下)とか、もっと年の近い棋士は既にタイトル獲ってるのに
    もっと頑張れよ!っていう声が全然無い
    かつてないほど絶好調だからこれ以上頑張りようが無いかもしれないけど
    そんな状態なのにタイトルに届かなかったんだからもう少し厳しい声もあった方が自然な気がする
  270. 2015/10/27 (火) 00:01:07
    「まだ(10月なのに)四冠ですか・・・今年は何冠まで行く気なのか」と言う意味ではないだろうか
  271. 2015/10/27 (火) 00:02:44
    中年の星(星人)
  272. 2015/10/27 (火) 00:05:35
    うわ流れが早い(汗)

    ※235、237、250
    ありがとうございます。わざと取らせて相手の駒を動かせるように打つのがミソってことですかね。
    まだまだ将棋は難しい。
  273. 2015/10/27 (火) 00:11:49
    羽生さんの防衛力は凄まじいものがあるけど何故か五冠以上は中々取れないよな
    いや四冠を堅持するのは凄いけど
  274. 2015/10/27 (火) 00:13:10
    全盛期は神、現在は悪魔。
  275. 2015/10/27 (火) 00:13:55
    棋聖戦挑決で豊島に敗れる
    羽生を直接降すも銀河戦決勝で深浦に仇討ちされる
    王座戦挑戦、先にリーチをかけるも逆転負け
    勝率.750 無冠

    名人戦防衛(vs行方)
    棋聖戦防衛(vs豊島)
    王位戦防衛(vs広瀬)
    王座戦防衛(vs天彦)
    勝率.643 四冠
  276. 2015/10/27 (火) 00:18:12
    天彦さん、次があります。とはいえ、この結果は辛いなぁ…この状況を変えるのは誰なんだ?糸谷さんか、次挑戦する時の天彦さんか、豊島さんじゃないとは思うけど…それとも別の人なのか。渡辺さんスランプになってる場合じゃない!!もうそろそろ時代を変えないと!!それにしても内容といい、第一人者を崩すのはそう簡単にはいかないんだなぁ…王将リーグは黙っててほしい…棋王戦も。それを願います。
  277. 2015/10/27 (火) 00:19:35
    感想戦コメ来てるね
    △26香に変えて26角、36歩が検討されてるけど26角は天彦的に自信なしらしい
    36歩は変化が多く不明
  278. 2015/10/27 (火) 00:21:49
    △26香の後に△32金と受けたのが悪くて△42金のが良かったらしい
    32金の方が自然に見えるけどな
  279. 2015/10/27 (火) 00:22:25
    ※304
    叡王戦で日浦に負ける、も追加
  280. 2015/10/27 (火) 00:22:44
    今回は正直天彦が取ると思ってた…
    本当に分厚い紙一重だなあ…
  281. 2015/10/27 (火) 00:24:28
    感想戦見る限り、甘彦はあまり落ち込んでないな
    スッキリ割り切って次のステージに上がっていきそうな予感
  282. 2015/10/27 (火) 00:25:23
    こんな将棋指しは二度と現れんから
    俺達将棋ファンは幸せもんだよ。
  283. 2015/10/27 (火) 00:25:50
    ※305
    番勝負1回だけ勝ってもタイトル防衛出来ないよ
  284. 2015/10/27 (火) 00:26:49
    ※305
    羽生の防衛回数は73期
    通算タイトル数が94期だから奪取回数は21期
    これを上回る棋士は誰かな?
  285. 2015/10/27 (火) 00:27:34
    そのうち管理人さんが消すので触らないことをオススメする
  286. 2015/10/27 (火) 00:29:12
    ここ数年の王座戦の盛り上がりは異常
    いまやってる竜王戦よりも盛り上がってんじゃね?と思うわ
    そして名局賞に毎年のようにランクインするし

    活きのいい若手を返り討ちにする王者という図式になってるわ
  287. 2015/10/27 (火) 00:30:24
    はぶさんのミサイルが、砂糖城内に着弾しはじめてからは、さすがにどうしようもなかったようです。
     よいこのみなさんは、ミサイルは公園や広場など、あまり人のいない場所で、なるべく人に向けないようにして撃ちましょう。^^。
  288. 2015/10/27 (火) 00:31:55
    ※317
    王座戦は5番勝負で、最低三回勝たないとタイトル防衛出来ないんだ
    一回だけ勝ってもダメなんだよ?
  289. 2015/10/27 (火) 00:32:32
     渡辺さんはつよいけど、45歳になったときに、はたして羽生先生のような強さをまだ保っていられるでしょうか???どうなんでしょうね。
  290. 2015/10/27 (火) 00:35:19
    ※274
    > 羽生さん禁止の棋戦
    あるじゃん今やってるの
  291. 2015/10/27 (火) 00:35:55
    ※323
    渡辺も間違いなくトップ棋士の器なんだろうけど、ムラッ気があるのがな~
    こないだの久保戦とか割と酷かった、一時間残して投了してたし
  292. 2015/10/27 (火) 00:38:11
    ※313
    悔しさってのは後からジワジワ襲ってくるぞ。

  293. 2015/10/27 (火) 00:39:38
    いや、渡辺くらいのムラは、他の大棋士たちにもあったよ。
    大山然り、中原然り、谷川然り・・・。
    羽生のムラのなさすぎが異常なだけ。
  294. 2015/10/27 (火) 00:42:24
    ※305
    これは本物ですわ
  295. 2015/10/27 (火) 00:48:16
    羽生はムラがないんじゃなくて
    ムラにより下振れても二~三冠ぐらいまでしか落ちない程度に素のスペックが高いだけ
  296. 2015/10/27 (火) 00:51:40
    渡辺「私は下馬評を裏切るだろう」

    羽生さんにこのコメントが言える渡辺は別格
  297. 2015/10/27 (火) 00:53:58
    渡辺は棋風的にも羽生なんかよりよっぽど安定しそうなもんなのにな
  298. 2015/10/27 (火) 00:54:23
    渡辺明にして、
    「自分も天才とか言われることがありますが、棋士の中で天才は羽生さんだけ」
    「羽生さんの将棋には特徴がない。それは個性がないということではなく、弱点がないということ」
    と言わしめる怖さ。

    実際、今の名人獲得前、つまり森内が名人だったときのA級リーグの羽生の成績とか見たら、乾いた笑いがでるわ。
  299. 2015/10/27 (火) 00:58:00
    天彦は羽生に負けたが、壊れずにこれからも活躍するだろう。
    羽生の記録には届かないにしても、渡辺や谷川クラスのタイトルを獲得する可能性はかなり高い。
  300. 2015/10/27 (火) 00:58:08
    通算タイトル獲得数が最も多いのは羽生
    タイトル奪取が最も多いのも羽生
    タイトル防衛が最も多いのも羽生

    どこをとっても結局羽生なんだよなぁ
  301. 2015/10/27 (火) 01:01:46
    竜王戦の羽生はダメとか言ってる奴がいるが、羽生は永世竜王にあとひとつ届かないだけで、渡辺に次ぐ竜王位獲得者で、トーナメントでも常に上位にいる。
    どれだけ他人のハードル上げれば気が済むんだろうねw
  302. 2015/10/27 (火) 01:06:51
    棋戦で上位に行けば優遇される
    そして、優遇されるだけの上位に行くには、相応の実績や年数が必要
    さらに言えば、負け続けると、その優遇を維持することさえできない

    頭沸いてる奴は、この程度が理解できないんだろうけどねwwwww
  303. 2015/10/27 (火) 01:10:06
    ※341
    何で優遇されてるんだと思う?
    もちろん「羽生だから」じゃないぞ?
  304. 2015/10/27 (火) 01:14:21
    ※341
    羽生も最初は不遇だったんだよ
    それを乗り越えてタイトルを獲得し
    防衛力でタイトル数を維持
    失陥してもその予選での優遇をしっかり活用しまたタイトル挑戦、奪取

    他の棋士は不遇の壁を乗り越えられなかったり
    タイトル獲ってもすぐ失陥、一度落とすと優遇された予選でも勝ち上がれない、気づけば優遇されなくなる
    挑戦しても羽生に返り討ち

    結局は棋力の差なんですよ
  305. 2015/10/27 (火) 01:15:21
    実績を考慮しない瞬間的・短期的な強さを測るならレーティングが最適だが
    それでも1位だから色々と手が付けられんね
  306. 2015/10/27 (火) 01:16:27
    流石にタイトル戦の記事だと爆釣れですね
  307. 2015/10/27 (火) 01:16:54
    名人戦でまたこのカードになる可能性結構あるから今から楽しみ
  308. 2015/10/27 (火) 01:20:14
    天彦の実力は本物だろう
    A級の常連になることは間違いない
    期待している
  309. 2015/10/27 (火) 01:25:19
    「面白くない将棋にしてしまったかなと思っていました」(羽生名人)
    「そう。リョードリーヘップバーン」(藤井九段)

    この差である。
  310. 2015/10/27 (火) 01:26:59
    2011 羽生二冠 渡辺二冠
    2012 羽生三冠 渡辺三冠
    2013 羽生三冠 渡辺二冠
    2014 羽生四冠 渡辺一冠
  311. 2015/10/27 (火) 01:29:45
    見てなかったんですが、今日はリップどうだったんですか?
  312. 2015/10/27 (火) 01:34:18
    野良○にエサを与えるのは無責任じゃないの?
    つまりそういうことです
  313. 2015/10/27 (火) 01:34:57
    変なのは相手にしないのが吉。
  314. 2015/10/27 (火) 01:37:48
    タイトル防衛は簡単?
    最近の複数保持経験者の森内も渡辺も久保も複数保持できないなか
    1人だけ何年も複数タイトルを保持し続けてるんだが
    レーティングは羽生有利()とかどんな理屈だよ
  315. 2015/10/27 (火) 01:38:27
    ※362
    終局直前はリップ2回だった。
    投了かと思ったら、謎の香の成り捨て。

    あれ、なんだったんだ???
  316. 2015/10/27 (火) 01:42:33
    羽生王座お見事
    佐藤八段も強かった
    面白いシリーズでした。
  317. 2015/10/27 (火) 01:44:07
    ※233

    伝説の赤タニーやんけwwwwwww
  318. 2015/10/27 (火) 01:51:19
    渡辺対羽生 34-31
  319. 2015/10/27 (火) 01:52:38
    永瀬の解説凄すぎたわ
    なんやねんこいつ
  320. 2015/10/27 (火) 01:58:12
    羽生はタイトル戦以外負まくっている()
    糸谷はー渡辺はー
    羽生 善治 27 17 10 0.6296
    糸谷 哲郎 16 10 6 0.6250
    渡辺 明  26 15 11 0.5769
  321. 2015/10/27 (火) 02:00:06
    実績度外視して相性だけで見ても羽生より上なのは渡辺くらいだよな
    永瀬は少なすぎてまだ分からんわ
  322. 2015/10/27 (火) 02:00:40
    変なコメントは管理人さんがまた削除してくれるでしょう
  323. 2015/10/27 (火) 02:08:16
    アマ彦はそれでも滅茶苦茶強いんだから、誰かが羽生からタイトルを
    奪った後でそいつを楽々倒せばいいだけ。
    アマ彦なら簡単だろ?
  324. 2015/10/27 (火) 02:11:46
    ※379

     うーん、それを言うなら糸谷さんは名人戦B2だしなぁ
     渡辺さんも弱い人と当たりやすくなってるんだけど

     
  325. 2015/10/27 (火) 02:13:44
    ※380
    1. タイトル挑戦は難易度が高く、羽生でも3~4棋戦に1回、渡辺レベルで1年に1回あるかないか程度しかできない
    2. 天彦は10年かけて絶好調の、ようやく今回が1回目の挑戦
    3. 運良くタイトル挑戦できても4/7の確率で待ってるのは羽生
  326. 2015/10/27 (火) 02:15:49
    ※383
     一言付け加えるのが粋ってやつだぜ
     それでも天彦がんばれってな
  327. 2015/10/27 (火) 02:19:13
    ここで羽生sage渡辺ageしてるヤツって森内が竜王名人だった頃オラついてた連中じゃね?

    オマエらの憂さ晴らしに名前使われてさぞ迷惑だろうよ。
  328. 2015/10/27 (火) 02:20:10
    渡辺も今期NHK杯もJT杯も銀河戦も敗退してるぞ?
    渡辺の方が優勝してるって去年1年間に限った話だろ
    糸谷の対戦相手見てどう考えたら羽生と比べて強い相手に当たってるんだよ
  329. 2015/10/27 (火) 02:26:38
    ボナンザ山本の王座戦第4局観戦記の初回で、王座戦開幕前に取材したとき
    あるA級棋士は「挑戦者の3連勝でしょう」と断言したとあったけど、
    このA級棋士は誰なんだろう?
  330. 2015/10/27 (火) 02:27:31
    最初に天彦有利のとき誰しも羽生の時代は終わったと思った
    そしてあっという間の逆転
    震えた
  331. 2015/10/27 (火) 02:31:34
    ※392
    羽生は、産まれたときから王座だったと思ってるの?w
    最初は挑戦者になるところから始まったのをスルーすんなよw
  332. 2015/10/27 (火) 02:31:47
    ※385
     名人戦の話は見落としでしたね。
     ただあなたが将棋を知らないのはよくわかりましたのでw

     同じくらいの勝率なら上理論は頭がいいとしかいいようがないですね・・・
     三人とも同じ人と戦ってるなら分かりますが

     もう少し育ちの悪さからくる言葉使いとお勉強をなされては?
     
  333. 2015/10/27 (火) 02:34:40
    ※392
    天彦が挑戦者になった時点で五分五分だぞ。
    確率を持ち出すなら、もう一度勉強し直せw
  334. 2015/10/27 (火) 02:36:09
    ※385
     論破されて反論できず逃走ワロタw
  335. 2015/10/27 (火) 02:38:32
    ※392
    名誉NHK杯取ってる事については、どう難癖つけるのかな?
  336. 2015/10/27 (火) 02:40:41
    ※385
    >短期的に見ればcクラスが1番てことだってある。

    そういうことがあるのは分かる。
    でも、大半のファンはそんな瞬間最大風力のような強さは求めていない。
    はい論破
  337. 2015/10/27 (火) 02:41:05
    ※401 
     具体的にどの大会の事を言ってるの?
     疑いのある年度は?
     
     否定したいわけじゃなくて、検証するからはよ
  338. 2015/10/27 (火) 02:43:42
    ※385
     >同じくらいの勝率なら糸谷や渡辺の方が上。 (※379)
      ↓
     >要は私が言いたいのはドングリ村で誰が1番かはわからんという話さ。 (※385)

     ???wwwwwwwwww
  339. 2015/10/27 (火) 02:46:02
    はい!もう分かった!分かったから!!
    それほどごちゃごちゃ言うなら、どの棋戦でもどんな予選でもいいから
    とにかくそこで羽生を倒しゃあ、その時点で羽生の持ってるタイトルの
    内すきなの1つもらえるって事にすりゃええじゃんwww
  340. 2015/10/27 (火) 02:46:06
    ※401
    そうだとしても、それは「確率」とは関係ないぞw
  341. 2015/10/27 (火) 02:48:39
    早く名誉NHK杯について反論しろやwww
  342. 2015/10/27 (火) 02:50:41
    ※412
     一般の大会ならそうだろうけどNHK杯やタイトル戦はそんなことないと思うけど
     感情と論理をごちゃごちゃにすると矛盾がでるよ
  343. 2015/10/27 (火) 02:53:32
    ※416
     頭よすぎてワロタwwwww
  344. 2015/10/27 (火) 02:57:23
    つまり奪取数も防衛数も歴代一位の羽生がNo.1ってことですね、わかります
  345. 2015/10/27 (火) 03:03:49
    ※423

     今? 王座防衛しましたが何か? 今?
  346. 2015/10/27 (火) 03:05:38
    ※422
    ほんとだよね。自分にとって都合のいいコメントにしか反応してないのがうける。
  347. 2015/10/27 (火) 03:06:10
    ※423
    オマエはさっきからツッコまれてるNHK杯の話に逃げっぱなしだけどな。
  348. 2015/10/27 (火) 03:07:37
    羽生が現在四冠保持しているという事実だけで十分ですw
    糸谷や天彦の方が強い?それでいいんじゃない?w
    こんなところで喚いたって現実は何も変わらんよ
    愉快だねぇ
  349. 2015/10/27 (火) 03:09:34
    ※385
     コイツはそうそうに顔真っ赤にして逃げたようだ
  350. 2015/10/27 (火) 03:11:19
    今後、天彦が広瀬、豊島のように調子を崩すのか、それとも勝ち続けるのかも見どころだな
  351. 2015/10/27 (火) 03:16:07
    一番たいしたことないのは423ですね。いかに自分が支離滅裂で愚鈍かが分かってないのが滑稽だ。
    とりあえず、歴代を含めると羽生さんが実績No.1て事は認めているんですかねーw
  352. 2015/10/27 (火) 03:23:20
    ※435
     誰と何を戦ってるの?
  353. 2015/10/27 (火) 03:27:02
    ここのコメント欄をまとめて記事にして欲しい
  354. 2015/10/27 (火) 03:34:42
    タイトル初挑戦で羽生相手に奪取した棋士は今のところいない
  355. 2015/10/27 (火) 03:38:00
    アマ彦は王座戦の予選から挑戦者まで6連勝
    そして番勝負で2勝3敗で計8勝3敗
    片や羽生3勝2敗
    どっちが勝率がいいかはっきりしている。
  356. 2015/10/27 (火) 03:39:32
    何十年後かに羽生戦ってタイトルが作られるんだろうなあ。
  357. 2015/10/27 (火) 03:39:51
    ID出るようにならないかな
  358. 2015/10/27 (火) 03:46:52
    結局何?相手関係なしに勝率高い人が一番強いってこと?
    まじで感情論で騒いでるから意味が分からない。分かるのはお前が必死に反論してるのに対してみんなが失笑してるってことだけ。
  359. 2015/10/27 (火) 03:48:02
    挑戦者決定戦に参加資格がないだけで
    参加してたら羽生が挑戦者になってるかもしれないじゃないか

    アマタイトルとれないからって、羽生はアマ以下って言ってるようなもんだぞ
  360. 2015/10/27 (火) 03:51:26
    なんかコメントすげぇ長くなってんのなw

    棋譜見直したが、なんやこの難しい将棋はw
    26香が敗因みたいやけど、これを緩手とみて55桂と打って出れるセンスに痺れるわ
    羽生以外でこれできる現役棋士って、どれくらいいるんだろうな
    天彦の方も、もうどうしようもない局面だったが、44桂に対しての51金に感心した
    局面が局面なら、桂馬取りよりこれで受かる場合もあるわな

    横歩取りなんで流れが傾くと一気にいってしまったが、
    王座戦の最終局としては十二分に面白い内容の勝負だったわ
    羽生にはもっと勝ち続けてほしいと思う一方、天彦にも羽生を倒してタイトルを取ってほしいと願ってしまう
    天彦は今後もどんどん活躍してほしい棋士のひとりだな
  361. 2015/10/27 (火) 03:56:55
    アマ彦は後手横歩で稼いでただけだろと失礼なことを言ってみる
    まぁそんなことはないと思うが
  362. 2015/10/27 (火) 04:04:55
    ※448
    後手横歩で稼げたなら、それもいいだろ。
    得意戦法があるというのは十分な武器だし。
    それに毎回毎回後手横歩取りをしているわけでもないのに勝率8割は凄いわ。
    そして序盤は天彦がリードしていたのに、力技でひっくりかえす羽生恐ろしス・・・
  363. 2015/10/27 (火) 04:10:20
    タイトル戦の防衛ばかりだからたいした事ないってのはわからんでもないが、
    奪取の回数だけ見たとしても、この人は異常w

    名前欄が「-」なってる人は、どこ言ってもおかしな発言が多い。
    同一人物なのかどうかは知らないが。
  364. 2015/10/27 (火) 04:23:44
    言いたいことは分からないでもないけど、勝負師なんだから勝たないと意味が無いだろ
  365. 2015/10/27 (火) 04:51:30
    羽生の将棋は洗練された花村将棋だと、前から思っている。
    花村は、大山に全く歯が立たなかったが、そういった存在が森内とか渡辺だったんだろうね。
    森内、渡辺に以前の勢いがない以上、当分羽生の時代が続くでしょうな。
  366. 2015/10/27 (火) 04:57:40
    羽生将棋は中原米長加藤谷川を足して割らない感じ
  367. 2015/10/27 (火) 05:01:57
    割らないw
  368. 2015/10/27 (火) 05:05:04
    割らない!!
  369. 2015/10/27 (火) 05:10:27
    こういうとこで羽生の将棋がどうとか語ってる奴って、初段ですらないやつらなんだろうな。
    羽生の将棋は至極王道、そしてまた、新しい世界も求めている。
    77角はもちろん、タイトル戦に勝つため天彦の研究外に誘導したという目的もあるが、
    羽生がそういうことに果敢に挑戦するのは、その戦型での将棋もまた知りたい、戦いたいから。
    先手が良い、後手が良いと言われてようが、そんなの突き詰められた定跡でもない限り、はっきり言って結論は分からない。突き詰められてても分からない。
    結局勝つのは強い方。
    将棋は奥が深いなあ。
  370. 2015/10/27 (火) 05:13:17
    ※469で言った事は適当だけど24二段連盟会館三段だゾ
  371. 2015/10/27 (火) 05:15:11
    469はネタだとわかる。
    467で花村将棋がどーたら言ってる奴は何を分かっているのか
  372. 2015/10/27 (火) 05:32:56
     全盛期の七割で4冠はすごい。全盛期ならうんkソフトすべて粉砕してるね^^。
     45歳では頭脳の衰えは相当来るよ。とくに記憶力、めちゃくちゃ落ちる。
    45歳で、これだけの力を保てる棋士がどれだけいるか、、ほとんどいないと思う。渡辺さんですら、すでに衰えているという声すらあるし。今年タイトルを失うだろうと予想してたけど、全部防衛したことがすでに人外の強さというか、もとの才能がかけ離れてすごかったんだなという感じがする。
  373. 2015/10/27 (火) 05:34:08
    割らないw
    今度使わせてもらうわ。面白すぎ

    いやー、羽生さん強かったね。天彦いけると思ってたからびっくりした
    最終戦まで持ち込むと盛り上がるね
    羽生さんはスターでアイドルだから、羽生さんは勝っても負けてもコメントが伸びる伸びる
  374. 2015/10/27 (火) 05:46:59
    佐藤天彦に2連勝する羽生 この数十日で3勝する羽生
    それだけでも凄いよ みたことないもの
    佐藤天彦はこれからもタイトル挑戦をドンドンしてくるぞ
    まずは名人戦
    羽生は挑戦者だけではなく年齢との闘い
  375. 2015/10/27 (火) 06:00:48
    ヽ(*⌒,_ゝ⌒*)ノ キャッキャ
  376. 2015/10/27 (火) 06:04:37
    勝負事には運が絡む。
    境遇や環境だって運で差は出る。
    そういった諸々全てを活かして戦う。
    その結果強いほうが勝つのではなく、勝ったほうが強い。
    今回は天彦ではなく羽生が勝った。
    僅かな運の差かもしれないけれど、今回は羽生のほうが強かっただけのこと。
    また熱い戦いを期待しています。
  377. 2015/10/27 (火) 06:14:46
    ソフト関連の記事以外で、ここまでコメが伸びるのはすごいなw
  378. 2015/10/27 (火) 06:33:52
    羽生さんおめでと~。
    ドキドキしたよ!
    将棋っておもしろい。
  379. 2015/10/27 (火) 07:16:13
    序盤の22歩もよく効いてるな。
    局面が落ち着いてたら後手に傾いてたかもしれんから壮絶な最終局だったと言える。
  380. 2015/10/27 (火) 07:36:44
    あまひこさん、棋王か王将狙っていけ。
    名人も出来たら狙えればいいけど、
    棋王と王将の方が確率ぐっとあがるだろ。
    獲れるものから獲っていこう。

    あまひこさんは、負けてもさわやかで、
    感想戦も勝ち負けに関係なくハキハキと積極的に羽生さんとやっているから
    今まで以上に好感持てた。

    それにしても棋聖戦は今度こそ豊島君がリベンジするはずと思ったら
    去年より覇気のない顔色で負けちゃったし、
    広瀬さんこそ!と思ったけどやっぱりダメで、
    さすがに絶好調のあまひこさんには奪取される、奪取されても致し方ないと思ったら
    最後捻じ伏せられて・・・後手横歩だったのに・・・・あぁ勿体無い・・・・
  381. 2015/10/27 (火) 08:01:58
    盛り上がったし、若手の勢いも見られた

    しかし石田が「羽生さんも衰えたね」って言ってから何年経ったんだろう
  382. 2015/10/27 (火) 08:29:18
    羽生ファンだけど今回は天彦が獲ると思ってたけど・・・
    太一、豊島、広瀬、天彦
    羽生先生若手食い散らかしすぎwww
    それ考えると、羽生から複数回奪取している会長やウティってすげーな
    会長なんか全盛期の羽生とタイトル戦で何回もやっているんだもんなぁ~
  383. 2015/10/27 (火) 08:29:28
    また羽生かよ
    つまんね
  384. 2015/10/27 (火) 08:37:50
    会長・森内・渡辺は間違いなく天才だよ。
    同時代にとんでもないのがいただけ。
  385. 2015/10/27 (火) 08:40:41
    260さん
    『まだ4冠ですか』ってどっちの意味ですかねww
    7冠まで後3つもあるって意味なのか
    タイトルがまだ4冠も維持してるって意味なのか
    羽生先生以外だったらそんなこと考えないけど
  386. 2015/10/27 (火) 08:56:37
    ※492
    どっちかっていうと、
    「何この人、まだ4つも持ってるぅぅ」って意味に聞こえる。
    どんな口調で言ったのかわからんけど。
    「あと3つで7冠!」って意味では無さそうな感じしない?
    どっちもおかしいんだけどなw
    羽生さん基準に物事を考えるとおかしくなるな。感覚が破壊されるわ。
  387. 2015/10/27 (火) 09:05:49
    タイトル戦で羽生に勝つのは大変だな

    奪取できた広瀬、糸谷も相手は羽生じゃないし

    番勝負で勝つのは本当に難しい

    太地も豊島も天彦も2回は勝てたんだけどな

    糸谷は三番勝負でよかったわ

    もし挑決が七番勝負だったらどううなってたか
  388. 2015/10/27 (火) 09:06:17
    ※170さん
    そのくそげー唯一クリアした魔太郎ってすげーよな
    しかも3たてで
    それだけで名誉王座でいいよww
    なお翌年・・・
  389. 2015/10/27 (火) 09:12:50
    羽生『水、木のアベケン,深浦戦、めんどくさいんで2面指しでいいですか?』
  390. 2015/10/27 (火) 09:15:28
    今の話をしてるんだとか、一般棋戦がとか言いつつ
    新人王しか一般棋戦を勝ってないまだまだこれからの糸谷と
    今期不調で一般棋戦も振るわない渡辺を持ち出すしかないのが滑稽
    まあ今まさに天彦が負けちゃったししょうがないよね
  391. 2015/10/27 (火) 09:17:58
    何年か前の都成竜馬との記念対局を思い出したわ。

    あの時も六十何手目かの羽生の桂打ちに、応手を一手間違っただけで、
    アッという間に、詰み将棋モードに早変わりwwww

    何で羽生センセイはこんな能力があるのか…

  392. 2015/10/27 (火) 09:30:16
    ※468
    直近10年タイトル戦防衛率
    羽生27/32 .844
    渡辺10/13 .769
    深浦2/3 .667
    久保3/5 .600
    森内4/8 .500
    佐藤3/6 .500
    郷田・広瀬 .000

    防衛が簡単に見えるのは羽生しか見てないからなんだよなぁ
    もちろん奪取するよりも難易度が低いのは確かだが
    複数冠持ってて4年間失冠0なんてとんでもないこと
    ナベですら2011年から毎年1つ失冠してる
  393. 2015/10/27 (火) 09:31:32
    500もらい
  394. 2015/10/27 (火) 09:32:32
    ※499
    訂正 渡辺10/14 .714
  395. 2015/10/27 (火) 09:34:10
    相変わらずどうでもいいタイトルでは鬼のように強いな
  396. 2015/10/27 (火) 09:42:27
    奪取も防衛も死ぬほど難しいわwww
    1期獲れるだけで凄いと思うのに。
    特に今回は絶好調、ついに才能が完全に開花し
    安定したダントツの強さを見せているサツマイモに
    苦戦したとは言え勝ったんだもん。
    羽生をこれだけ追い詰めたサツマイモも凄い。強かった。
    だけど衰えたとはいえ、まだ強い羽生さん。
    両者に拍手。
  397. 2015/10/27 (火) 09:46:00
    それにしても・・こうやって見ると20代は糸谷、永瀬、佐藤、広瀬、豊島と
    タイトルに絡んでこれる棋士がいるけれど、
    30代がちょっと元気ないね。渡辺くらいしか頼りになるのが居ないね。

    5年後くらいに藤井君がタイトル戦絡んできて、
    その時に羽生さんがまだバリバリで、この2人でタイトル戦やったりしてくれたらなぁ。
  398. 2015/10/27 (火) 09:48:35
    ※506
    さすがのアマヒコもちょっと最後は魂抜けてた感じがしたな。
    リップクリーム塗るのも忘れるくらい。
    王座戦の思い出を投了前に噛み締めてたのかも知れないけど。
    でもアマヒコって切り替え早そう。
  399. 2015/10/27 (火) 09:49:42
    ※499から分かる事は「結局羽生が一番強い」という事だけだな
  400. 2015/10/27 (火) 10:12:23
    今の一般棋戦で勝ち進んでるものが一番強いのか…
    じゃあ銀河戦優勝とJT杯決勝まで進んでる深浦が最強だな
    やはり将棋星人が攻めてきたら地球の命運は深浦に託されるのか
    でも深浦もNHK杯は羽生と同じく緒戦で負けたし今期の勝率も羽生より低い0.619だが…
  401. 2015/10/27 (火) 10:16:54
    深浦からアベケンへアドバイス
    急戦はダメ、持ち時間は使い切る、55秒まで読まれてから指す、詰みまで指す、感想戦はとことん質問責め
  402. 2015/10/27 (火) 10:25:57
    防衛より挑戦の方が難しいとか言って暴れてるやつ、名人失冠時の羽生のA級での勝率を知ってて言ってんだろうか。2001年からこっちで71勝19敗の勝率.789で、挑戦6回やぞ。
  403. 2015/10/27 (火) 10:27:52
    米512
    そりゃ、その年に乗りに乗ってる棋士が挑戦してくるんだから、普通の棋戦より厳しい勝負になるのが当然なんだよな。
  404. 2015/10/27 (火) 10:33:34
    羽生がホームで対戦相手がアウェイってのは正論やない?
    スポンサーも将棋ファンのほとんども羽生応援やろうし
  405. 2015/10/27 (火) 10:43:20
    ※493さん
    確かに羽生さん基準に考えると色々とおかしいwww
    100冠まであと6つあるけどそもそもタイトル1つ獲るのだって大変なのに
    正直、この時代の将棋ファンでよかったよ
    羽生伝説を生で見られるから
    それだけでも将棋ファンやってる価値あるわ
  406. 2015/10/27 (火) 10:46:35
    ※499さん
    鬼畜眼鏡だけ母数でかすぎww
    それだけでもうお腹いっぱい
  407. 2015/10/27 (火) 10:49:18
    羽生の7大タイトル戦の防衛率を調べてみた
    最大値は王座戦の95.4%、最小値は竜王戦の33.3%
    7大タイトル全体で82%防衛に成功している

    竜王 2/6 .333
    名人 5/8 .625
    王位 14/16 .875
    王座 21/22 .954
    棋王 11/13 .846
    王将 9/11 .818
    棋聖 11/13 .846
    7大 73/89 .0820
  408. 2015/10/27 (火) 10:56:40
    ※519
    「羽生以外で誰が一番強いか考えろ」って
    多分大体の人が天彦を挙げると思うんだけど
  409. 2015/10/27 (火) 10:56:47
    ・フリクラ辞退
    ・有言実行とばかりスムーズにA級八段
    ・そのA級でも絶好調
    ・礼儀正しく独特のおしゃれセンス
    ・ナベ、広瀬、豊島など他の次世代がぱっとしない
    これだけ話題性を持ったアマ彦がいよいよ満を持して登場!
    そして羽生を追い詰める所まで行ってたんだ。そして結局負けた。

    世代交代の瞬間が見れなかったガッカリ感と羽生はやっぱり羽生だったという
    安堵感が入り乱れ結果がこれだよ。
  410. 2015/10/27 (火) 10:59:52
    純粋な数値()
  411. 2015/10/27 (火) 11:02:22
    ※527
    何年前って2014年の名人戦だろ
    A級棋士相手に7勝1敗で挑戦者になって森内4-0で下して
  412. 2015/10/27 (火) 11:08:41
    このコメント数みた瞬間、羽生はなんだかんだみんなから愛されてるなぁと思ってたけどよくわからないことで盛り上がっててワロタ
  413. 2015/10/27 (火) 11:15:34
    羽生から王座を奪取したのは渡辺だけ
    渡辺が最近元気が無いのが心配
  414. 2015/10/27 (火) 11:18:21
    その天彦もまだ新人王戦以外の一般棋戦優勝なし
    レートはタイトル補正()どこのレーティング見てるのか知らんけど
    純粋なレーティング計算しても羽生が一位になるだろうよ
  415. 2015/10/27 (火) 11:41:24
    太一 ×
    広瀬 ×
    行方 ×
    豊島 ×
    天彦 ×

    糸谷 ○
  416. 2015/10/27 (火) 12:20:18
    541
    羽生クラスになるとそういうファンサービスもルーティンにちゃんと入ってるから
    全く苦にしない。むしろ会長や理事職についてしまった場合の方が負担がでかい
  417. 2015/10/27 (火) 12:21:11
    貞升さんは聞き手王座だな

    進行がスムーズで上手だったよ
    満足度の高い放送だったけど、影にはこのような力持ちがいるってことさ
  418. 2015/10/27 (火) 12:31:58
    来年の今頃は

    菅井竜王

    稲葉王位棋聖

    斉藤王座王将

    永瀬棋王

    渡辺名人
  419. 2015/10/27 (火) 12:42:01
    羽生さんの『記憶力』について触れていたコメントがあったけど、
    周囲が想像しているより早く、記憶力は衰えていたりする。

    羽生さん自身も『20歳前後(19歳~21歳)が記憶力のピークでした。それ以降は、年々衰えています。』とNHKの密着取材で答えていた。
  420. 2015/10/27 (火) 13:36:30
    タイトル戦やトーナメントが不公平なら
    A級棋士総当たり戦の順位戦が最も公平な場だろう
    その順位戦で無類の強さを誇り去年も勝ちあがって名人を獲った羽生が弱いって矛盾しすぎだ
  421. 2015/10/27 (火) 13:39:54
    「記憶力」は確かに衰えているんだるけど、指し手を生み出す
    元々の「創造力」の次元が違うんだろうな
    だから、例え前例があって覚えていない場面でも最善手を生み出す
    事ができる。
  422. 2015/10/27 (火) 13:59:09
    天彦はいつもは凄いのにここぞという時に弱い
    ヤクルトの山田みたいだ
  423. 2015/10/27 (火) 15:00:20
    コメント伸びすぎw

    やはり棋界は羽生中心に回ってるんだな。
  424. 2015/10/27 (火) 16:57:54
    まだまだ羽生が最強だわ
  425. 2015/10/27 (火) 17:16:43
    ※193 古レスですまん。
    読み直して気になったけど、
    私もそんな予感がしてます。
    今回の将棋をナベに見せたかった・・・とさえ思ってしまう。
    勝手な憶測だけど。
  426. 2015/10/27 (火) 17:37:22
    そういや2ch名人さんにコメ書き込んでなかった!と思って
    のぞいてみたらコメ数500超とかw
    このコメント数、ほかだと自分の中では
    糸谷さんの去年の竜王戦第1局で荒れた時以来って感じ
    記憶間違ってるかも知れないけど
  427. 2015/10/27 (火) 17:57:01
    コメント伸びたのは、一人でひたすら
    的外れな陰謀論を主張している人が
    居るからです(汗)

    管理人さん。遠慮なさらずに
    どんどんコメント削除して、アク禁にしていって下さい。宜しくお願い致します。
  428. 2015/10/27 (火) 18:51:58
    羽生さんは勢いのある若手が相手の時は、敢えて相手が得意とする戦法で指している感じがする。そして、最新戦術を学んで自分のものにしてしまう。よって、現在A級で無敗も天彦さんが次回の名人戦に出場するなら次回に名人にならないと、羽生さんが完全に衰えるまでタイトルをとれない感じがする。
  429. 2015/10/27 (火) 19:12:53
    管理人さんちゃんと削除よろしく
  430. 2015/10/27 (火) 19:38:57
    ま、結局のところ勝負は結果が全てよ!
    何年か後には2015年王座戦、羽生3-佐藤2で羽生の防衛としかならんw
    挑戦者は同じ立場の人間を蹴散らしながら頂点を目指す!
    それをタイトルホルダーが待ち受ける。
    これは羽生はもちろん谷川や中原も通った道(大山は・・・初代が多いw)
    豊島も天彦もこの試練を越えて行ければ良いのだけれども・・・
    何気に羽生世代が邪魔をしてるのが難点ww
    本当は数年前にナベ時代が到来したかと思ったんだけど、
    森内・郷田・羽生と羽生世代に奪取されちゃったからねww
  431. 2015/10/27 (火) 21:06:29
    羽生さんと全く関係ないが※欄でヤクルト山田は大舞台に弱いといった奴
    今すぐ彼に謝罪したまえ
  432. 2015/10/27 (火) 21:38:17
    すげぇ、こんな伸びた※欄見たコトない!
  433. 2015/10/27 (火) 22:10:55
    ※565
    羽生名誉NHK杯「どうも。公平なトーナメントで毎回5人を倒して、10回優勝した羽生です。最後の4年間は1度も負けずに20連勝しました」
  434. 2015/10/27 (火) 22:49:38
    まぁ確かに羽生本人が「A級に落ちると大変」と言うぐらいだから大変なんだろうな
    予選を勝ち上がるってのは

    なおその難易度の高いトーナメントを20年ぶりに戦った”前王座”羽生は
    あっさりそれを全勝しタイトル過半数を取る勢いだった渡辺を倒し奪取した模様
  435. 2015/10/27 (火) 22:52:23
    羽生さんがいるから将棋を見てるんです
  436. 2015/10/27 (火) 23:24:32
    色々と訴えたいのなら、ここではなくて
    本部へ直接言ってみる事をお勧め致します。

    → 03-3408-6161
    ttp://www.shogi.or.jp/aboutus/
  437. 2015/10/27 (火) 23:25:31
    ※577
    >今なら天彦

    王座戦 羽生3-2天彦

    今年の天彦が激強なんて羽生ファンだって理解してるよ。
    そして羽生が年齢的に衰えてきていることも。

    そんな誰もが天彦の王座奪取を予感する中で、天彦好調を象徴する後手横歩を打ち破っての防衛。
    しかもその前に豊島・広瀬と、若手の挑戦を次々に跳ね除けている。
    だからこそ皆今回の結果への反響が大きいわけで。

    それとせっかくだから、あなたの考える“公平な”トーナメントを見せて頂きたいね。
    まさか羽生のブロックだけA級と連勝中の若手ばっかりだったりしないよね?
    それこそ“不公平”だと思うんだけど。
  438. 2015/10/27 (火) 23:55:25
    ※573
    >対戦者の難易度が低い

    ※580
    >実力差は無い

    どっちなんだよ
  439. 2015/10/27 (火) 23:58:51
    今一番波に乗ってる人の得意技を正面からいつも通り蹴散らした羽生さんは化物ってことだろ
  440. 2015/10/28 (水) 00:06:49
    天彦の方が羽生を上回る総合成績ってなんスカwww
    相変わらず独自理論の謎ルール全開ッスねwww

    あと自分で考えてほしいなら後付の理論補足と答えられない反論の
    スルーやめてもらっていいスか?www

  441. 2015/10/28 (水) 00:53:22
    ヤクルト山田はまるで羽生みたいだ。史上初の偉業をサラッとやってのける。
  442. 2015/10/28 (水) 01:07:32
    自ら管理人が消したと主張する謎レーティング理論を読めってwww

    無いものどうやって読むんだよwww
    いよいよ末期症状か?www


  443. 2015/10/28 (水) 01:28:26
    600げっと
    つーかまだ盛り上がってんかww
  444. 2015/10/28 (水) 01:29:59
    どれだけ修正して、期間を絞れば羽生が1位じゃなくなるのか、実に興味があるのだが
    YSSの山下さんが電王戦ソフトを使って棋譜から解析したレーティングですら羽生が断トツ何だけど
  445. 2015/10/28 (水) 01:31:40
    ※589にオマエの妄言まとめてやったろ?www

    あれ?※594の人もオマエの謎理論は知らね〜とよwww
    まさか※595が回答?これで納得するヤツいるんですかねwww
  446. 2015/10/28 (水) 01:39:07
    それはアマ6段レベルのころに書いてサイト更新のときに見落としてるだけだろ。該当論文の正確性・妥当性を否定する根拠はあるの?
  447. 2015/10/28 (水) 01:44:49
    羽生さんを上げたり下げたり-は一体何人いるんだ?
  448. 2015/10/28 (水) 01:49:54
    比較じゃなくて6000くらい棋譜を読み込ませたソフトによる棋譜解析から、純粋な棋力を測定する研究論文だぞ。まさか読まずに答えてるわけじゃないと思うが、和文だから読んでないなら読んだらいい。
    Pro Shogi Player's Rating and Game Records Analysis. Hiroshi Yamashita, 2014
  449. 2015/10/28 (水) 01:52:39
    ※601
    「あははは」なんて書いてる奴初めて見たww
  450. 2015/10/28 (水) 01:56:34
    〉まさか読まずに答えてるわけじゃないと思うが

    郷田先生並に格調高い皮肉ですね。
  451. 2015/10/28 (水) 02:00:09
    結局論文は読んでないようだ。
    そして羽生最強に宗旨替え。

    今までのお前の主張はなんだったんだよ。
  452. 2015/10/28 (水) 02:03:36
    だから読まずに答えているわけではないと思うが、もし読んでたら使ったソフトはGPSFishだと知ってるはずだが。
    ともかく、この解析プログラムに直近20局程度の棋譜を読み込ませたらおおよその適正レートが出力される。公平なレーティングを語るなら、せめてその程度の解析でもして、その結果を示してから語れと言っている。
  453. 2015/10/28 (水) 02:03:53
    『コンピュータで事前の研究しやすかったから。』『組織力で勝った』とか言われましても…

    羽生さん、チェスの研究会には入っているけど、(島研が消滅して以降は)コンピュータどころか、特定の研究会にすら入ってないんだけどなぁ。

    唯一、長岡五段と年に数回、お互いが考えてきた新しい手を披露し、考察し合っている程度で。
  454. 2015/10/28 (水) 02:20:59
    なんだよ、ちょっと文体変えただけでレスくれんのかよwww
    しかも2つに分けてwww

    ※616は俺だよ俺www
    これからもよろしくニキーwww
  455. 2015/10/28 (水) 02:22:25
    >チェスの先生誰かなんていうか?

    えぇ。言ってますが、何か?
    因みにフランス人の方です。

    羽生さんはメディアの前でも、公言しているので
    検索すれば直ぐに出てきます。
  456. 2015/10/28 (水) 02:28:20
    ジャック・ピノー氏だね、コーチ。
    調べるまでもなくwikiに書いてあるよ。
  457. 2015/10/28 (水) 02:32:23
    チェスは日本人が学ぶ時、情報がないのがきつい?

    本屋に行けば定跡本が普通に売ってるし、それこそネットで検索すれば過去の棋譜やら何やら直ぐでてくるが?
    何の情報がないの?
  458. 2015/10/28 (水) 02:40:19
    本職の将棋でもない趣味のチェスの勉強法にタブーがあるとか
    意味不明過ぎ。

    誰か翻訳してくれ。



  459. 2015/10/28 (水) 02:45:33
    お、やっと俺のレスと感づいてくれたかなwww

    文体は変えても性格の悪さは隠しきれね〜わwww
  460. 2015/10/28 (水) 02:52:24
    羽生さんの自宅に招いて教えてもらった?

    そんな事はありません。自らピノー氏の道場を訪ねて、指導してもらうように志願しました。

    さらに付け加えると、チェスは『人間はコンピュータに勝てない』という事が将棋よりも、はるか昔に証明されているので、

    研究する際は、コンピュータをバンバン使います。
  461. 2015/10/28 (水) 04:12:56
    はよねーやwもう朝やでw
  462. 2015/10/28 (水) 04:26:01
    新しい朝が来た♪
    希望の朝だ♪
    喜びに胸を開け♪
    大空仰げ♪


  463. 2015/10/28 (水) 10:55:58
    本当にトーナメントやレーティングがおかしいと思ってるなら具体的に指摘すればいいのに
    ネットで上がってるレーティングなんて計算方法まで明示してあるし(タイトル補正なんてものはない)
    トーナメントならやたらと挙げてる渡辺の対戦相手と羽生の対戦相手を明示して比べればいい
  464. 2015/10/28 (水) 16:25:23
    コンピューターが強くなる前から羽生さん強かったじゃん
  465. 2015/10/28 (水) 16:27:27
    羽生も暇じゃないだろ
    対局しながら研究してんだよw
  466. 2015/10/28 (水) 18:19:15
    救済者はいい加減、自分の理論をまとめろよ。誰にも理解されてないぞ?
  467. 2015/10/28 (水) 19:56:57
    あれ、救済者様はいよいよアク禁食らったか???
  468. 2015/10/28 (水) 20:09:19
    救済者様、涙の敗走
  469. 2015/10/28 (水) 20:16:51
    糸谷が離席ソフト指ししてる限り救世主メシアは現れない暗黒の将棋界になってしまったんだす。

    糸谷の離席ソフト指しを暴くメシア救世主求む。
  470. 2015/10/28 (水) 20:31:47
    国民の救済者様、涙の敗走
  471. 2015/10/28 (水) 20:39:41
    誰かが言ってましたが、天彦さんは悪手の26香を盤上から消したかった。それを知った羽生さんは同金と成り香を取った。これが本当なら美しすぎる。
  472. 2015/10/29 (木) 11:05:31
    ようやく管理人はコメント削除したのか
    削除されると分かっててあそこまで時間と手間を費やす執念はすごいな
  473. 2015/10/29 (木) 12:34:21
    佐藤天彦八段は2-1から奪取叶わずで悔しかったろうが、
    あの渡辺明永世竜王も初王座戦では2勝しながら敗退してるのだから天彦八段も落ち込むことはないさ。
    佐藤康光永世棋聖の連続5タイトル挑戦を目指して勝ちまくればきっとタイトルは天彦八段に戴冠するだろう。
    そして天彦八段は将棋に愛されているだろう。
  474. 2015/10/29 (木) 13:44:09
    棋士を蔑むようなコメントは止めてほしいよね。
    救済者国も崩壊した事だしこれからは楽しくコメントし合いたい。
  475. 2015/10/31 (土) 19:11:37
    救済者かなんかしらないけどそれを煽ってるやつも
    楽しんでイジメをしてる人間なんだなとしか思わないな

    どっちもどっちに見える、傍から見れば
  476. 2015/11/07 (土) 12:05:39
           / ̄ハブ\
         / ―    ― \
        /  (●)--(●)  \    
       |     __´___      | こんな勘違いする奴にはタイトルを獲らせるわけにはいきません
       \     `ー'´    /
        .ノ  〝|ソ|"   \   
        \ ノ  」==ヽ!   ノ
          /_ l   _|
  477. 2019/10/27 (日) 10:44:17
    アマ弱い
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。