● 三浦弘行 行方尚史 ○ 叡王戦
○ 鈴木大介 先崎 学 ● 叡王戦
【将棋】第1期叡王戦 本戦 先崎学九段 vs 鈴木大介八段
http://live.nicovideo.jp/watch/lv237815785
-
2015年10月31日19:00〜 先崎学九段対鈴木大介八段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20151031-2.html
-
647:名無し名人:2015/10/31(土) 21:05:55.30 ID:OlYMY2mX.net
-
こんなん棋譜残してるようじゃぜってーソフトに勝てねえわ…
行方がまた笑ってらぁ…
-
652:名無し名人:2015/10/31(土) 21:06:18.88 ID:OuUZ53vy.net
-
先崎叡王がソフトフルボッコの神展開が見たかったのに
-
656:名無し名人:2015/10/31(土) 21:06:42.66 ID:B7Fp67mB.net
-
鈴木八段、三間飛車で先崎九段を粉砕!
振り飛車党として孤軍奮闘!
-
657:名無し名人:2015/10/31(土) 21:07:02.70 ID:goNrg1vt.net
-
土俵際の粘りが勝ったということかね
確かに後手は5筋の飛車が勿体無かった
-
658:名無し名人:2015/10/31(土) 21:07:09.67 ID:mTdREXl7.net
-
美濃の耐久力ってこんなにあったのか
-
659:名無し名人:2015/10/31(土) 21:07:13.10 ID:Qn6yrB8v.net
-
ひでえ対局だったな
-
660:名無し名人:2015/10/31(土) 21:07:22.33 ID:S1Lu125+.net
-
▲3九銀がうまかったな
-
676:名無し名人:2015/10/31(土) 21:11:18.46 ID:XeuAonam.net
-
>>660
△3九銀と▲3九銀の差だったな..
-
661:名無し名人:2015/10/31(土) 21:07:26.09 ID:sTmN5+2u.net
-
リアルに大ちゃんエイオウがあり得るなこれw
-
663:名無し名人:2015/10/31(土) 21:07:40.46 ID:Qs5vNDu0.net
-
行方三浦木村で飲んでて
そこにそのまま合流しそうなメンツだな
-
664:名無し名人:2015/10/31(土) 21:07:42.34 ID:cz8Ii8zs.net
-
途中お互いポナに10回ぐらい負けてそうな戦いだったな
-
665:名無し名人:2015/10/31(土) 21:07:43.47 ID:yaQI4KDM.net
-
終盤の速度勝負なかなか見応えあった
-
666:名無し名人:2015/10/31(土) 21:08:43.08 ID:ifZZG9Ne.net
-
村山にちゃんと撃破してもらわないと
-
668:名無し名人:2015/10/31(土) 21:09:11.42 ID:mPoM3HFw.net
-
こういうのは大抵美濃囲いが勝つ
普通の3間に棒金は中原名人ぐらいしか指しこなせません
-
669:名無し名人:2015/10/31(土) 21:09:44.17 ID:7YKw7QsF.net
-
ぴったりの詰みいいね
-
670:名無し名人:2015/10/31(土) 21:09:54.53 ID:ip4XCGGe.net
-
先ちゃんもだめだねえ・・・馬引きとかないわ
-
673:名無し名人:2015/10/31(土) 21:10:29.95 ID:FhKCDezG.net
-
1筋に逃げて粘りまくるのもある意味大介の勝ちパターンか
しかしもっとさっくり決めないといけない将棋だった
-
674:名無し名人:2015/10/31(土) 21:10:51.19 ID:9DITafi9.net
-
もっさりした将棋だったな
-
679:名無し名人:2015/10/31(土) 21:11:31.33 ID:o77V1WzT.net
-
62歩は聞かないであげて・・・
-
682:名無し名人:2015/10/31(土) 21:12:21.31 ID:goNrg1vt.net
-
6二歩に対する角の切り返し結構上手かったよね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1445936082/
鈴木 大介
NHK出版
売り上げランキング: 100,184
そうやってすぐ将棋を高尚なもの扱いするのがダメ
山も敗退したし
それを蔑ろにする奴は終身刑や死刑でも足りないくらいの不敬罪
その身を即刻灰燼に帰すべき
「それくらい捕れよ!」と言いはしますが、実際に自分がやれと言われたら絶対にできません。「しっかり決めろよ!」も同じで自分では決められません。将棋もそんなふうに無責任で楽しんでほしい。
先崎先生おつかれさまでした。
先ちゃんが三間飛車やって大介が居飛車だから珍しいことやってるなぁと思ったら
サッカーを見る時。「そこじゃないよ! 今、右サイドが空いていたじゃんか!」
自分ではできないのはわかっていてもこのようなことを言いながら見ますよね。
それと同じことを将棋でもやってもらいたいのです。
「それくらい捕れよ!」と言いはしますが、実際に自分がやれと言われたら絶対にできません。
「しっかり決めろよ!」も同じで自分では決められません。将棋もそんなふうに無責任で楽しんでほしい。
渡辺明著『頭脳勝負―将棋の世界』(ちくま新書)
好き
渡辺にそう言ってくれば(笑)
20年前に高田っていう棋士が同じ事言ってた
「何だあの手は」と言いながら酒の肴にしてくれって
将棋の場合はその指摘がそのまま実力だからね
観る将の俺から見ればプロ将棋でもこれだけダメ出しがあるってことは2chの奴らもプロも大して棋力は変わらないね
ナベは野球はヤクルト、サッカーはマンUのファンなんだよな
8月20日のブログに横浜スタジアムのヤクルトvsDeNA戦を観戦しに行った日記があった
それが優秀なソフトあるもんだからそうでもないんだよ
まぁこの二人ならponanzaに負けそうなのはわかるが
まあ反面教師にしたいね、
こんな悪いインターネッツにいたら反面教師じゃなくて教師にしてしまうよ
何が間違ってるの??
将棋で正しい意見、感想、何言ってもいいに決まってる。
それよりプロ棋士の屁理屈、情報操作の方が問題。
プロ棋士の上から何言ってもいいという勘違いはどこから来るのか?
お前この程度(記事本文)の言葉も許容範囲外で、何を言ってもいいという訳ではない!と怒ってんの?
こんなんじゃ無責任に楽しむことなんてできやしないねホント
ナベの発言の主旨を全く理解してなくて草
「将棋もそんなふうに無責任で楽しんでほしい。」
ナベの言いたいのは文末のこれかと。
他の競技と同様にワイワイギャーギャー楽しんでほしいんだよ。
君みたいに眉間にしわ寄せて肩肘張って見るもんじゃないよ。
あかんかったんかあれ?
ボクシングジムやめたのか?
腹がぶよぶよだし
このあとみんなで飲みに行って行方に煽られて喧嘩しちゃうんじゃないか
えっお前どっちのレベルが高いか分かる将なの?
いつから日本人ってこんな下衆になったんだろう?
ニューハーは本調子じゃないみたいね
うーんこの
確かにたかがゲーマーの分際で金集めて崇拝までされるのはおかしいよな
俺もお前の言う通り悪いところを徹底的に批判してプロ将棋界はぶっ壊すべきだと思うわ
本戦に入ってからは正直面白くない
対局を観戦してヤジを飛ばしたら将棋界はぶっ壊れるのか
予選は段位別棋戦という新鮮さがあって面白かったな
九段戦は往年の名棋士が湧かせてくれた
これはこれで楽しめたし満足はしてる
評価値に振り回されてるやついるけどソフトの予想手順がどう考えても人間に指せない手が前提だったりするからなあ
まあそういう手もあるぐらいの参考で早ざし棋戦は素直に対局楽しむべきなんじゃないかと思う
自分の意見を語るならともかく、コンピューターに乗っかってるってのがどうもw
文句があるならプロがソフトに勝ってからにしろよww
わかるわ
ポナンザより強いだろ
まあ、今の大介では勝てんだろうが
言っとくけどプロがソフトに勝った局だけ持ちだして反論しても意味ないから
大事なのは勝率
レベルはともかく、将棋の面白さは
大介先崎戦の方が上って事だな
同じようにソフトの方が人間より
レベルが上でも、面白さでは人間の対局
行方三浦戦が良かっただけに不満も出るよ
美濃の受け方見れて勉強になったし
こっから先、盛り上がるかちょっと不安だ。
対局者の濃さに対して、解説聞き手が薄味なのも良かった
行方三浦戦はアマにはハイレベル過ぎたよ…
将棋や碁特有のプロ崇拝というか
奨励会退会組かい?
プロ棋士側からするとこの程度の批判、反響、屁でもねぇだろうよ
全く興味持たれなくなったらもう終わりだから
何と言うか濃い1局だったなぁと
サイトの棋譜だけ見て「おおー! 大介相手に先ちゃんが3間飛車で攻め込んだー」
「大介が居飛車で耐え忍んで逆転したか?」
「うわー 先ちゃんが凌ぎ切って勝ったよ!こらすごい」
とフルフルしてここ来たら… 先後逆だったのか…
そのくせ、役職を連呼して奢ることもないし、前任者とは大違いだ
若手女流の良いお手本だ
聞き手不足解消のためにも、若手もどんどん参加しないと
経験値と差が開く一方・・・・・
先崎も、vsコンピュータ戦のニューフェースになってほしかったが、負けたかー
個人的には飯野の愛ちゃんの方が安心できるんだけど、起用回数の差が露骨に激しすぎるよ・・・・
一瞬だけだったな
終盤まで互角なら大善戦で中盤の真ん中くらいまで差付けられなきゃ良くやったってレベルだろ
主流なんだなって思えてくるわ
俺みたいに楽しみにしている奴もいるのに
それにしても1回戦で既に九段が4人消えましたな...
優勝予想は佐々木勇気君にしておこう。
良い、悪いはあくまでど素人の主観だろw
お前らみたいな、なんでも批判したらよくなるみたいな勝手な考え方してるやつは、鬱陶しいわww
批判している本人の態度に問題があるのだ。
他者の問題ではなく、ひとえに本人の問題である。
先崎さんが羽生、森内、佐藤というところに負けるたびに悲しいんですといって泣いたんだろ。
でも大ちゃん自身は先崎さんに大きく勝ち越しているという。