将棋公開模範対局 羽生名人に静岡県アマ名人、山梨県アマ名人が挑む ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

将棋公開模範対局 羽生名人に静岡県アマ名人、山梨県アマ名人が挑む




平成27年度将棋公開模範対局 羽生善治名人対友田敦也静岡県アマ名人
http://live.shogi.or.jp/event/shizuoka_yamanashi/kifu/27/shizuoka_yamanashi201511010201.html


659:名無し名人:2015/11/01(日) 11:49:28.75 ID:XUpG99TO.net
ああ。。。
おつかれさん


660:名無し名人:2015/11/01(日) 11:50:01.61 ID:XUpG99TO.net
うまく華を持たせてあげた感じだわ


665:名無し名人:2015/11/01(日) 11:56:31.74 ID:Rt5WycYc.net
最後甘いわ
1分将棋で粘られたら間違えるよ


692:名無し名人:2015/11/01(日) 13:43:50.96 ID:P0R/Evju.net
中盤はどうかとも思ったけど、29竜とか強い人だな



平成27年度将棋公開模範対局 羽生善治名人対友田敦也静岡県アマ名人
http://live.shogi.or.jp/event/shizuoka_yamanashi/kifu/27/shizuoka_yamanashi201511010201.html


709:名無し名人:2015/11/01(日) 15:01:50.56 ID:ccIPcdBh.net
負けた


712:名無し名人:2015/11/01(日) 15:04:20.90 ID:tagNx7sG.net
タイトル戦全部防衛で、羽生名人一息ついてるだろうね。
後は王将戦が挑戦権に届くかどうか。


713:名無し名人:2015/11/01(日) 15:06:01.22 ID:WCzsOUZB.net
若いアマに華を持たせるとはさすがだねぇ。


714:名無し名人:2015/11/01(日) 15:12:03.00 ID:XUpG99TO.net
去年二つとも勝ってるからな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1445918311/
青野照市の基本の詰将棋5手 (将棋パワーアップシリーズ)
青野 照市
創元社
売り上げランキング: 267,459
[ 2015/11/01 15:35 ] ニュース | CM(51) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/11/01 (日) 15:38:44
    一生、自慢できる。
    おじいちゃんになっても。
    幸せだな。
  2. 2015/11/01 (日) 15:39:10
    また衰えてしまったのか
  3. 2015/11/01 (日) 15:41:39
    まぁ去年が出来過ぎてただけでこんなもん
  4. 2015/11/01 (日) 15:45:42
    そら県代表相手に駒落ちは無理よなぁ
  5. 2015/11/01 (日) 15:48:16
    去年のアマ名人との対局は異次元の終盤があったっけ。懐かしい。
    それにしても羽生衰えたな(定期)
  6. 2015/11/01 (日) 15:48:17
    これは友田さんが紛れがないようにうまく指した感がある
    角道止める66歩から交換した桂も含めて雪崩込めば物量できっちり押し潰せるということか
  7. 2015/11/01 (日) 15:53:06
    せいぜい香車落ちじゃないとな。
  8. 2015/11/01 (日) 15:58:47
    フルボッコにされても先生然と笑って感想戦&解説とか
    お仕事とはいえしんどそう
    毎年サービス残業みたいなものよね
    羽生さんほんとおつかれさま
  9. 2015/11/01 (日) 16:06:24
    羽生さんお疲れさま
    アマチュアの方たち強いんだねえ、、
  10. 2015/11/01 (日) 16:09:48
    県アマ名人の駒落ち戦とはいえ、名人相手に公開対局でしっかり勝ち切るのは立派だよ。
    素直にアマを褒めてやってくれ
  11. 2015/11/01 (日) 16:10:41
    結果だけ見れば華を持たせたのかもしれないけど、
    少なくとも去年に関してはそれなりに本気で指してるように見えた
  12. 2015/11/01 (日) 16:19:09
    棋譜見たけど飛車落ちじゃないか。
    それはきついよ。
  13. 2015/11/01 (日) 16:24:31
    差の勝負の囲碁と違って将棋は手加減が難しいんだよな
    良い勝負にするのが模範対局や指導対局での棋士の仕事だから

    大差勝ち、大差負けをするなら棋士なら誰でもできる
  14. 2015/11/01 (日) 16:26:04
    午前開始だからおそらく前日に静岡入りだろうし28、29は対局だったし
    お疲れだったんじゃないの羽生さんも
    それでも2局目は1局目と比べるとやる気出されてるようにも見えたけど
    駒落ちには駒落ちの定跡があるのだろうし
    公式戦とは全く別の将棋指すという大変さがありそう
  15. 2015/11/01 (日) 16:34:23
    加藤一○三「わたくしはですね、指導対局であってもですね、一切手を抜かないんですね、花を持たせるようなことはしません、ハイ」
  16. 2015/11/01 (日) 16:48:00
    手を抜くなんてことはプロである以上ないだろうけど、疲れてるのはあるよね。
    疲れないわけない。
    それでもファンやアマの人の為にこうして頑張る羽生さんはカッコいいと思う。
    次は久保さんかな?
    ゆっくり養生して、戦いに備えて欲しい。
    他の棋士なら1年分の、もう十分すぎる成績だろうけど、羽生さんのハードルは年々高くなっていくなぁ…。
  17. 2015/11/01 (日) 16:51:55
    自分より弱いやつとは気軽に指すんだな
  18. 2015/11/01 (日) 16:52:15
    アマ強豪なら角落ちでいいと思うんだけどな、飛車落ちよりもハンデ少ないけど角落ちよりもハンデ多い
    みたいなのがあれば丁度いいんだが
  19. 2015/11/01 (日) 16:52:17
    去年の例を見ても分かる通り、本気で指してるよ
    そもそも飛車落ちでアマ上位とやる場合は一手でも抜いたら潰される
    角落ちならまだ途中で様子見て緩めるとかはありえるけど

    下手の工夫が面白いから一度棋譜見てみ
  20. 2015/11/01 (日) 17:12:47
    そりゃ羽生さんなりに疲れてようが
    今出せる全力で指しただろう事は疑わないけど
    去年の棋譜に比べると淡白な印象は否めないかなとも思う
    それがアマ名人の人の指し回しが巧かったせいなのか
    羽生さんのもうひとひねりひと粘りが足りなかったせいなのかは分からんけども
  21. 2015/11/01 (日) 17:17:50
    勝ったり負けたりしてるなら丁度いいってことでしょ
    香落ち程度じゃ歯が立たないよ
  22. 2015/11/01 (日) 17:28:28
    ※20
    棋譜見りゃわかるやろ
    上手は定跡通りの待機作戦に対して下手がうまく陣形を作ってる
    こうなれば上手がどうこうじゃなく下手が寄せ間違えるかどうかの問題
  23. 2015/11/01 (日) 18:27:02
    例え大駒一枚の駒落ちでも有利ってだけでミス出来ないって事を分かってない人は多いやろうなぁ
    平手で桂得位の差だと思うけどな
    駒落ちの定石通りに進んだら別だろうけど
  24. 2015/11/01 (日) 19:09:26
    ほんとプロとアマの棋力って差がなくなってるんだな
    ネットとソフトのおかげかな
    もう今後は平手でいいんじゃない?
    それでも四割くらいは勝てるでしょ
  25. 2015/11/01 (日) 19:22:21
    保護する意味がない。

    駒落ちでまけてやんのプギャーwwwwww
  26. 2015/11/01 (日) 19:22:42
    鈴木大「アマに負けるような弱い人とは口を利きたくない」
    羽生はもう大ちゃんとは話せないね
  27. 2015/11/01 (日) 19:26:04
    いつも思うけど香落ちから角落ちの差が大きすぎるんだよな
  28. 2015/11/01 (日) 19:36:52
    もう玉落ちでやれ
  29. 2015/11/01 (日) 20:00:45
    ※26
    別に話せなくても構わないんじゃないですかね…
  30. 2015/11/01 (日) 20:34:52
    >>24
    4割も勝てるわけ無いだろ
    ポナンザが236連勝したの知らないのか
    羽生はポナンザよりは弱いだろうけどそれでも1割勝てればいい方
  31. 2015/11/01 (日) 20:43:47
    はい、改行くんこんばんは
  32. 2015/11/01 (日) 20:52:47
  33. 2015/11/01 (日) 21:34:02
    ※30
     羽生善治がポナンザに1割はないなww
     将棋知らない人かな?
  34. 2015/11/01 (日) 21:42:03
    33の読解力のなさ…
  35. 2015/11/01 (日) 21:53:05
    脳が壊れてるんだからしょうがない
  36. 2015/11/01 (日) 23:06:11
    県代表に飛車落ちはきついよ(><)構想も素晴らしいこの完敗は致し方ない!
  37. 2015/11/01 (日) 23:16:01
    37のつづき→あっ、角落ちの方もいたー!
    角落ちでも勝っちゃうんだー、凄い!
    この方達というわけでなく、一般的にNet将棋やコンピューターで研究したりと、アマのレベルって上がってるんだろうな。
  38. 2015/11/01 (日) 23:32:34
    月下の棋士によると奨励会の一級でアマ名人クラスなんだよね?
    だったら神クラスの名人なら飛車、角落ちくらい軽く勝ってほしいわ
    ましてや羽生なんだし
  39. 2015/11/01 (日) 23:40:46
    名人でも竜王でも飛車落ちじゃ奨励会6級にも勝てないよ
    逆に飛車落ちで名人竜王に勝てないようじゃ奨励会に入る資格はない
  40. 2015/11/01 (日) 23:46:48
    神吉さんが駒落ち強いと聞くけど、棋譜どこかで見れる?
  41. 2015/11/02 (月) 00:16:52
    両方の棋譜が「友田敦也静岡県アマ名人」との対戦棋譜なんだが、
    何で誰も突っ込んでないんだ?
  42. 2015/11/02 (月) 00:19:10
    ※16
    今年だけでタイトル4期だから普通の棋士なら一生分の成績だな

    おそろしい
  43. 2015/11/02 (月) 01:39:43
    ▲6六歩や▲6七桂とか下手の指し回しが素晴らしかったと思う
    上手はノーチャンスだったんじゃない?
  44. 2015/11/02 (月) 01:48:45
    ※33
    ※30を解説しよう!

    >>4割も(アマチュアが羽生に)勝てるわけ無いだろ
    >>ポナンザが(アマチュアに)236連勝したの知らないのか
    >>羽生はポナンザよりは弱いだろうけどそれでも(アマチュアが羽生に)1割勝てればいい方

    そして君の書き込みは

    >>羽生善治がポナンザに1割はないなww

    つまり!※30は羽生とアマチュアの関係について書き込みをしたのに、君は羽生とポナンザの話にすり替えて書き込みをしていることになる!
    よって君の書き込みは著しく読解能力を欠いた文章と言わざるを得ない!
    将棋を知る前に読解能力を知れ
  45. 2015/11/02 (月) 02:22:04
    昔に比べて情報を得やすくなったからかアマのレベルは確実に上がっている
    まぁ今回は羽生が粘らずに手を抜いてたおかげもあるだろうが
  46. 2015/11/02 (月) 03:42:47
    稲葉アマがプロ棋戦優勝>羽生がアマに負けた

    稲原アマは羽生を越えた(^o^)/
  47. 2015/11/02 (月) 11:15:07
    おーい管理人、URLがふたつとも一緒に
    なっちゃってるよ。

    片方は末尾が201じゃなくて101ね。
  48. 2015/11/02 (月) 11:57:29
    >>加藤一○三

    ついに1039段まで落ちてしまったか
  49. 2015/11/02 (月) 12:52:41
    棋譜見たら力戦じゃなくてただの作戦勝ちじゃんw
    まあお勉強はできるけど才能がない将棋みたいなお手本だな
  50. 2015/11/02 (月) 16:17:10
    ※51
    プロより弱いとはいえ、アマ最強クラスに向かって
    そんなことを書き込める精神がすげえと思うわ
  51. 2015/11/02 (月) 18:19:15
    アマ最強クラスって元奨三段か、そいつらに勝てるアマだろ
    元奨三段が飛車落ちで羽生に勝った、ってサプライズでもなんでもないよな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png