-
291:名無し名人:2015/11/02(月) 17:36:57.20 ID:xqIRGTiY.net
-
今月号で内舘さんの連載は
最終回です
お疲れ様でした
-
292:名無し名人:2015/11/02(月) 19:41:04.80 ID:9rn10y1z.net
-
おまえら大勝利かよw
内館のページの挿絵の人の収入減るのか
-
293:名無し名人:2015/11/02(月) 20:05:09.78 ID:1c9v9CCx.net
-
お、ついに来たかw
また買うようにしようかな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1439039117/
R.I.P.
中村-木村の「受け」対談は気になる
確かに読みたい
実際お断りに行った人、
お疲れ! グッジョブ!
知らなかった
オサム,かずき,そして大山と同じ受け将棋でもそれぞれかなり感覚が違うことが分かった。
オサムちゃんが一番変態的な気がしたw
PonaXの回収、週刊将棋の休刊と、苦しい局面
しかしつなげておく意味がなかった
ネット上ではやたら不人気だよね
一応、内館のエッセイもお金払って買っているので読んでいたが、文化論や道徳が主だった気がする。全く読まないページもあるので、それよりはなんとなくだが読んでいた。まあ前半のトビラみたいなところにいつもあるしな。
個人的には勝又教授の最新戦法が分かりやすくて面白いのだけど。もう少し時間が経ったら連載再開してほしいな。
そういや内舘の記事なんてよんだことねーわ
一年に一回くらいしか買わないわ
どんなこと書いてたんだ?
新連載
糸谷竜王の「離席と時間責めのススメ」
永瀬軍曹の「千日手ですけど、何か?」
鈴木大介の「喋りすぎてゴメンナサイ」
佐藤天彦の「服とクラシックと横歩」
加藤桃子の「不動有理と呼ばないで」
熊坂学「なぜ私なのか」
吉田正和「為替で損する奴の顔が見たい」
読んだことないけどw
はやく天彦を追加召集してくれ。
イメ読質落ちたわ
6人なら
ナベ、モテ、天彦、村山、稲葉、菅井、井上慶太、
金井が最新型を解説してゆく連載が始まるっぽいし
しばらく勝又連載はなさそう
月夜と中穴多そうな気がしてた
棋譜解説だけの将棋世界にはならんで欲しい
それだけじゃ観る将はついて行けない
さらに将棋連盟のなけなしの金を和解金と連載料で吐き出せる天才
に見えた
内舘のせいで買うのやめてる層に十分周知されてないよ
とりあえずこれだけは言わせてほしい
ご冥福をお祈りいたします(AA略
さようなら将棋世界。
バイナラ!
おまたせしまうま!
アデランスの中野さんどえーす。
なかよく支えあってるのかね
記事の内容も同じ話題ばかりだし
まぁネットでそれがばれてるのが一番ダメージでかいよね。
公平な意見だ
将棋世界の構成を変えるタイミングだったんじゃないの
それにしてもあの訴訟沙汰が決着ついてから1年間連載続けてたってのがなー
あの直後に休載じゃあアタシのメンツがーってのも、まあ
康光の着物のコラム好きです。
あんなゴテゴテのナルシズム満載な気色悪い文章よく好んで読める奴いるな。趣味悪すぎ。
内舘はペンから出任せの商売でボロ儲けしていたんだね
ここやSNSでもかなり不人気だった割にはいつもいい場所だったし、編集も大変だったのかも。
削除してないサイトとは意見に違いはあるから見比べる必要があるよ
わかってると思うけど念のため。
脚本家としても基本20世紀中の仕事で役割終えてる人だしな
読まなきゃいいだけの話だから将棋世界は買いつづけてたけどね