将棋の奨励会三段リーグ、午前の対局で里見香奈三段(女流三冠)が初勝利をあげたとのことです。今は午後の対局を戦っています。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2015, 11月 3
将棋の奨励会三段リーグ、女流三冠の里見香奈三段は午後の対局で新人王戦で優勝経験がある都成竜馬三段に敗れました。通算1勝3敗となりました。なお、朝日アマ将棋名人戦女流選抜西日本大会に、妹の咲紀さんが出場していましたが、優勝した磯谷祐維さんに準決勝で敗れました。
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2015, 11月 3
初勝利は挙げましたが、通算では1勝3敗。まだ先は長い。次の対局は15日のようです。 里見香奈、三段リーグで女性初の勝利 将棋・奨励会:朝日新聞デジタル https://t.co/AeZuOgFyzG
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2015, 11月 3
第58回奨励会三段リーグ戦
http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/sandan/58/index.html
気分的に大分楽になったと思う
是非棋譜見てみたいな
三段リーグの棋譜ってどっかで見れたっけ?
都成はラストチャンスだから勝って欲しい…。
今期駄目なら将棋界を去らなきゃいかん。
里見は三段リーグ抜けれなくても
女流タイトルホルダーで暮らしていけるから
都成の方を応援したくなってしまう。
復帰後の女流棋戦28勝1敗という鬼畜ぶりだし
最初の強敵2戦で連敗したから三段リーグは無理、ってのは短絡すぎたわな
がんばれー
別ルートからの方が4段になれると思う
西田さんて方についてはよく知らない
でもとりあえず里見さん一勝ほんとうにおめでとうございます!
すごい嬉しい
女流棋戦とのかけもち引き続き大変だろうけどどうかがんばって
今期の目標は勝ち星を一つでも多く稼いで来期以降のための順位上げだろう。
研究も含めて総合力でどの程度の位置にいるのか、今リーグの結果が出るのが楽しみ
何が何でも4段になって欲しい。
里見さんが無理なら女性のプロ棋士誕生は最低でもあと10年は待たないといけない。
俺は本気で里見さんなら可能性があると思っている。
なんとか来期で五分五分ぐらいになって、本人が戦い方をつかんでくれるようなら、その次ぐらいでワンチャンあってもおかしくないんじゃないだろうか。
もちろん里見さんはそんなことを望んでないだろうが、他の三段が「余計なことを考えず普段通りに…」と逆に自分にプレッシャーをかけてしまって、リズムを狂わすことはありそうに思う。
そんなこんなも生かして何戦か拾えるようなら、もしかしたら…と思うんだけどね。
まあでもとにかく体調のことがあるし、どんな結果になっても応援してます。
西田三段に勝つとは凄いね
都成くんもおめ。
まあ一勝したことで楽にはなったろう
日本棋院の棋士の採用では、女流枠があるよ。毎年1名。
一般枠での入段は、宮崎志摩子さん、桑原陽子さん、加藤啓子さん、謝依旻さん。
里見さんは将棋に差し支える程の持病をお持ちだったのか…。
1勝3敗しかし序盤に強敵揃いだな
>>囲碁を見習え将棋村は
囲碁にも女流棋戦があるんですがそれは…
むしろ詭弁を弄しているのは囲碁の方だよ?
表では「将棋と違って男女差はありません(キリッ)」といいつつ
三大リーグはおろか予選上位に入ったことは過去一度もない
女流「特別」入段枠があったり女流棋士の大半はその枠だったり
段位が同じなら対等ですといいつつ三段以下?は実は正棋士じゃなかったり
謝女流名人の六段までの賞金昇段は女流棋戦の分が入っているのかいないのか
囲碁を見習えというのは女流育成会の優勝者を四段プロデビューさせようということ???
…とマジレスしてみる
現役三段通算最高勝率の佐々木と谷合
3戦目西田・4戦目都成
次点持ち二人と対戦
三段リーグ初参加でこのメンツによくぞ一勝したなって感じ
三段リーグに入る資格があるんだと証明したと思うわ
一期目は8勝できたら御の字でしょう
仮に二期目~年齢制限までに12勝付近まで勝ち星伸ばすようだと、奨励会退会後に里見特例での編入試験を受けられる可能性は十分ありそうね
今の三段リーグで10勝できて、しかも女流枠で定期的にプロとの対局に臨めるわけだから、何年も続けていればいいとこ取りで6割に達する可能性は非常に高い
奨励会をやめて女流に専念すれば、女流のタイトル保持者として男性棋戦に参加できるよね。
そうしたら、そのうちいいとこどりでプロ編入試験受けられるんじゃないのかな、、、
そっちの方が三段リーグを抜けるより早そうな気がする。
でも、その道は三段リーグを抜けられなかった後に考えればよいか。
こっちこないでね
囲碁村で戯れてろ
奨励会の段級位の中で2級以上に上がった女性という条件で
女性棋戦をつくればよかった気がする(女性は2級以上でプロ)。
まあそれではインパクトは弱かったかもしれないけどね。
囲碁はそんな感じの仕組みだよね?
女性の棋士が数人誕生したら、こういった統合の必要性は出てくると思う。
棋士兼女流棋士や、棋士だけど女流棋士でない女性が誕生して、
(おそらく棋士の方の)引退規定に引っ掛かった場合に残りの方をどうするか、
女性の中ではそれでもめちゃくちゃ強いのに、
女流棋戦を弱い人たちでタイトル争ってもシラケるわけで。
今回はいけるか?プロになったら指導対局受けたい。
今期昇段は無理だろうから次へ向けていい位置目指して頑張ってほしい
4連勝もしくは3勝1敗
出来るものならしてると思うよ。
悲しいことに引退させてくれないんだよ。
他ならぬ将棋連盟が許さんのだ。
頑張れ頑張れ♪♪♪サムシングエルスみたいに1位でなくても2位でもオケ♪♪♪
どっちにも負けてほしくないと思っちゃうけど
どちらか一方は負けちゃう勝負の世界だからなあ。
一般論ではそうだろうけど、里見に限っては『お気楽』などという発想はないだろう。
指していくうちにもう一段階棋力のブレイクスルーが来ればあるいは……
自分たちと同程度の棋力しかないのに女ってだけで特別扱いされてるし、
女流棋戦という名のボーナスステージで稼ぎまくれるんだからな。
四段になれなくても女流棋士にはなれるし、不公平なほど将棋界は女に甘いな
里見に関しては仮に本人が女流やめたいと言っても受け入れてもらえないんだから全く関係のない話かと
将棋で食べていくという観点では他の三段棋士より恵まれた待遇にある
でも現状女流棋戦との掛け持ちが里見にとっての負担になってるわけで
四段に上がるという意味では里見は不利な戦いを強いられてることになる
リハビリに当てればいい。
普通に生きていくという観点なら、名も知れない三段棋士の方が却って恵まれているかもしれないがな・・・
こういう無理解な輩からの圧力も明に暗につきまとうなか
初の女性棋士なるかと過大に期待もされて、
女流棋戦との掛け持ちという物理的ハンデのみならず心的プレッシャーも相当かと同情する
もし仮にこの先、四段昇段が視野に入ろうものなら
将棋会にとっては羽生さんの永世七冠獲得に匹敵する騒ぎになるかと
そんな中戦うプレッシャーってどれほどだろう??
それを思えば以前羽生さんがサプライズで就位式に参席されて、
言外にエールを送ろうとされた気持ちも良くわかる
上でも言われてるけど、どういう結果になろうと応援してますがんばって
改行くんおつかれさま!☆
待ってたよ〜!
おい、国民の救済あくしろよ!
たとえ道半ばで倒れようとも、里見の歩いた後に道ができるんやで
熊坂ですら五段にはなってるんだが
三段リーグ突破者が五段にならずに強制引退するって逆に難しい、というかほぼあり得ないと思う
里見も五郎丸も自分のやってることに向き合ってる
回りが騒いでいる間も集中できればホンモノ
熊坂は自分の実力が永世名人を遥かに上回った事を自覚して、
棋界にはもう自分より強い相手はいないと悟って、後進の為に自ら引退を決意したんだぞ
熊坂を過少消化してるが5段昇段は中々ハードル高いんやで?
・竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝
・順位戦C級1組昇級
・タイトル挑戦
・全棋士参加棋戦優勝
・公式戦100勝
過少消化→×
過小評価→〇
間違えたわ。
熊坂玉は永遠の輝き
何で敢えて里見だけがそうなる可能性があると考えるんだろうか。
そもそも里見の棋力じゃ三段リーグ抜けられないだろ、って話なら分かるんだけど
なんて甘い考えでやっている人が、
将棋連盟の会長に
『奨励会に挑戦したいので、(保持してる女流タイトル)全て返上させて下さい。』
なんて直談判しに行く訳ねーだろw
両立出来る様に、関係各所に働きかけてくれた、故・米長 前会長はホントに良い決断してくれたと思う。
確かに4段のまま引退した棋士はいないが(連盟HP調べ)女性初のプロ棋士になったら
将棋のイベント等に引っ張りだこで普及活動に体力削られて・・・というパターンが見えなくもない。
実際、体壊してるわけだし。
いや、もちろん頑張って欲しいと思ってるよ?
10年引退(100勝みなし五段)
里見関連のコメントでちょいちょい見掛けるけど、何か根拠・情報元の有る話なの?
一人5万円ずつの金一封をやる
いまの将棋人気は彼女たちのおかげだといつ態度をきちっと示す
たぶん周囲の全ての人間から内心疎ましく思われてる残念な人間なんだろうけど。
週刊現代での米長コラム連載参照(書籍化されてる)
「フリークラス編入でどうだ」と米長が持ちかけて断るくだりもある
棋士になりたいだけなら断る道理がないよね
強い棋士は勝手に育つわけじゃない。環境を整えてあげなきゃ育ちようがない。里美が他の奨励会員よりも優遇されてるのは間違いないけど、それくらい優遇してあげなきゃ女性で将棋が強い子が出てこないし、女流棋士を目指す子がいなくなってしまう。それだと将棋界が縮小しかねないんだよ
国民の救済 早くやってくださいよ^^
四段になってニュースなら分かるけど。
同意
村瀬氏がツイでつぶやくぐらいはまあ…と思ったけど
記事化はさすがにどうかと
まあ1期は終わらないと何とも言えないんじゃないか?
棋譜も見れないし
今16歳とかなら普通に有望だろうけど、年齢がねえ
でも3冠でまだこれぐらい差があると、道のりは遠いね
30代で強制引退することになりそう
プロになったらイベントだなんだと羽生さん並の酷使になるのは目に見えてる。
棋力云々じゃなく体力の限界で引退しそう。