http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/sandan/58/index.html
-
858:名無し名人:2015/11/04(水) 10:33:16.83 ID:JoMy/stz.net
-
更新された
石川、都成が4連勝
-
859:名無し名人:2015/11/04(水) 10:34:00.31 ID:RrP82Cdz.net
-
開幕4連勝なら3位以内でおkだし、かなり期待できる
-
860:名無し名人:2015/11/04(水) 10:43:41.23 ID:NvPTSzPN.net
-
都成三段は次節がひとつのポイントかな
がんばれよ
-
861:名無し名人:2015/11/04(水) 11:36:48.83 ID:zZfRxtxv.net
-
次の大橋と西田を勝って6連勝出来れば一気にいけそう。
大平や青嶋を超える17勝OR18勝昇段やったら面白いけど
-
862:名無し名人:2015/11/04(水) 11:54:53.23 ID:Mb7dgYtK.net
-
都成4連勝カド番で本気出したかw
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1444729509/
大崎 善生
講談社
売り上げランキング: 11,424
勝負の期!
応援してます!!
五分を目標に頑張ってくれ
となりくん、次が大事だぞ。
でも現プロはその試練を乗り越えてきた人達
現三段にも頑張って欲しい
残り全勝するくらいの勢いでプロになってほしい
残りを9勝5敗(64%)で突破
石川くんは順位が1位なので残り9勝でほぼ確定
都成くんは順位が悪いので残り10勝はほしい
プロになったらさぞ話題になるだろう
プロになれる←天才の中の天才
七冠←天才の中の天才の中の天才
兎も角都成-谷川戦は是非見たい
甲斐にあがってほしい
まずは9勝を、残り14戦5勝で生き残れる。
荒木永世三段は今何処へどうしてるだろう?
指し分けは延命じゃない。
勝ち越して、次期に参加できる。
伊藤能先生もハラハラやろなあ。
プロになって、色紙量産しておくれ。
およそ40で引退できるようにしないといけないのでは?
そのかわり、理事職等の条件を引退者のみに限定して
運営基盤を強くするという
羽生さんどうすんのよ。
まぁ、ある一定の成績を満たさないと強制的に引退、はフリクラが一応該当するのかな?
その後どうやって生活するの?将棋教室を経営しろと?
んなこと言ったら学者、医者、エンジニア、そこらへん全部そうじゃね?
引退基準を厳しくして、プロの数を増やして対局料を減らすとかしないと、若手が可哀想だし十年二十年後寂しいことになる
都成くんは次点でもなんでもいいからプロになれ、なったもん勝ちじゃ!
プロの数は増やせるが一般の棋士はそんな案に賛成しないわ
都成さんレベルならジャイアンは越えてるし、古くはひふみんだってイケメン。
しかし、ここから難敵揃いだな
実力筆頭グループの谷合、杉本、佐々木とは直接対決はないが、これが吉とでるか凶とでるか
なんにしろ順位が悪いから
13勝では次点すらとれない可能性が高い
当たり前だけど、ひとつづつ勝つしかないね
あと、里見三段は最終局まで指しきれれば良いね。心身の健康と健闘を祈るばかりだ
初出場の里見はとくだん何勝でもかまわない
最後まで健康的に将棋をする。これだけで充分
いじわるな香川がいちいち星勘定をツイートしているけど、
んなもんに負けるなよ
あいつは無視でいいから
でもどうせこれからボロボロと取りこぼして最終的に指し分け程度に落ち着くだろうから期待はしないけど。
ネット将棋で都成流をよく使わせてもらってます。
新戦法の都成流だけじゃなく、ゴキ中超急戦や横歩取りの新手など、新しいものを創造する才能に恵まれていますね。
いままでチャンスをものにできなかったんで
あんま信用してないし期待してない
期待し過ぎて駄目だったときこっちが凹みそうだわ
「次点昇段はしません」って天彦みたいにフリクラ入りを蹴ったら面白いのにw
それならもっと若い人にあがって欲しい。
勝ったやつがあがるんだ。
大成するやつなら当然勝って当たり前のように昇段する。
どんな競技でもそうだけど若いってだけで優遇されるべきではない。
今期は序盤飛び出したことがどう出るかな。連敗がなければ自然に抜け出して、好循環に持ち込めそうな気がするが。
新人王あと一歩だった大橋君、心配してたけど連勝したみたいで建て直せたのかな。めげずに頑張って欲しいね。って、次節この二人当たるんか(汗)
プロ棋士が賭けごとをすると、将棋のイメージが悪くなる。
だから食えない棋士を発生させない仕組みは大事。