【王将戦】久保九段が糸谷竜王を破り、プレーオフ以上確定 渡辺棋王リーグ陥落 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】久保九段が糸谷竜王を破り、プレーオフ以上確定 渡辺棋王リーグ陥落

○ 久保利明  糸谷哲郎 ●  王将戦
● 渡辺 明  森内俊之 ○  王将戦

1116-04.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/65/hon.html



○ 久保利明  糸谷哲郎 ●  王将戦


436:名無し名人:2015/11/16(月) 17:11:18.85 ID:u/vAt6Bi.net
久保先生プレーオフ確定!


438:名無し名人:2015/11/16(月) 17:13:09.64 ID:q4IlQyeE.net
郷田糸谷のタイトル戦見て見たかったが


439:名無し名人:2015/11/16(月) 17:13:15.38 ID:Kl/UYtmC.net
うお、久保勝ってたおめ!


440:名無し名人:2015/11/16(月) 17:14:19.49 ID:53/W8/49.net
羽生残り全勝以外久保挑戦か


442:名無し名人:2015/11/16(月) 17:15:04.88 ID:lXkZL3i7.net
これで久保のプレーオフ以上が確定で久保・羽生以外の挑戦が消えた訳か
振り飛車党としては久し振りにタイトル戦で振られる飛車が見たいがなあ…どうせなら二年連続プレーオフも捨てがたい…


443:名無し名人:2015/11/16(月) 17:15:06.52 ID:VlKtLClE.net
久保よくやった!


447:名無し名人:2015/11/16(月) 17:19:53.92 ID:53/W8/49.net
久保挑戦なら羽生も渡辺もいないタイトル戦って久々な気がする
去年の竜王戦以来か


448:名無し名人:2015/11/16(月) 17:20:27.14 ID:b/l95n6+.net
相振り含みから郷田の石升が見たい


449:名無し名人:2015/11/16(月) 17:21:04.11 ID:k96pZesg.net
やっぱり糸谷の時間の使い方はあかんと思うんだよなぁ


450:名無し名人:2015/11/16(月) 17:23:26.61 ID:bhR0RJpL.net
やっと三霊獣の呪縛から開放されるのか


451:名無し名人:2015/11/16(月) 17:23:32.86 ID:PInRtuaf.net
今年好調だった久保の集大成が王将戦
期待したい


452:名無し名人:2015/11/16(月) 17:25:19.96 ID:UrynzDZy.net
久保はコスプレの味が忘れられないんだな
今期のリーグ戦は強いわ


453:名無し名人:2015/11/16(月) 17:25:56.95 ID:jEP1kgEc.net
久保さん最近システムでめっちゃ勝ってる印象


454:名無し名人:2015/11/16(月) 17:27:10.69 ID:GWH4oUP3.net
森内羽生渡辺じゃない棋士同士が4年前の郷田久保の棋王戦
4年ぶりの3人以外のタイトル戦が郷田久保

面白いな


456:名無し名人:2015/11/16(月) 17:28:29.00 ID:/UBWdqFr.net
久保の罰ゲームはもっと見たいと思ってた



● 渡辺 明  森内俊之 ○  王将戦
1116-05.png


494:名無し名人:2015/11/16(月) 18:35:20.05 ID:mc/u2Tuy.net
うてぃ強いぞ。残留できるかもな


497:名無し名人:2015/11/16(月) 18:37:37.73 ID:lLfl7GrU.net
失陥後即リーグ陥落は久保以来か>渡辺
その久保もちゃんと翌年勝ちあがって復帰している


498:名無し名人:2015/11/16(月) 18:38:22.95 ID:b/l95n6+.net
あのAAに康光まで加わることになってしまうのか


499:名無し名人:2015/11/16(月) 18:38:29.18 ID:lXkZL3i7.net
もしかして久保羽生は残留確定?


502:名無し名人:2015/11/16(月) 18:40:41.69 ID:AHGn6KI2.net
>>499
久保は勿論羽生も順位下の森内深浦の直接対決が残ってて
どちらも4-2にはなり得ないから残留以上確


500:名無し名人:2015/11/16(月) 18:40:15.71 ID:2HaLlWyo.net
これで羽生は26期連続挑決リーグ以上が確定


501:名無し名人:2015/11/16(月) 18:40:40.93 ID:/UBWdqFr.net
渡辺は竜王一本に絞ってるけど前期王将だから仕方なくリーグを戦ってるって感じだな


503:名無し名人:2015/11/16(月) 18:41:23.67 ID:kDGbxTAD.net
渡辺次完全な消化試合やん


504:名無し名人:2015/11/16(月) 18:41:25.27 ID:bhR0RJpL.net
うん羽生さん二連敗しても深浦森内のどっちかが下にくるから残留確定


506:名無し名人:2015/11/16(月) 18:42:56.88 ID:+wl0oelX.net
消化試合を代償としてウティから矢倉を教わる
ナベは策士だな


508:名無し名人:2015/11/16(月) 18:43:39.37 ID:jEP1kgEc.net
なにが悪かったかよくわからん
前回の順位戦みたいな感じ


509:名無し名人:2015/11/16(月) 18:43:57.32 ID:lXkZL3i7.net
というか渡辺から見て羽生戦は完全な消化試合になるのか
日程的に竜王戦も結果は確定してないしそこもどう響くのか…
そうなると羽生森内戦が一つポイントになりそうね
羽生が負ければそのまま終わりだし勝てば流れが来そうだし


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1447288850/
久保利明のさばきの極意 (NHK将棋シリーズ)
久保 利明
日本放送出版協会
売り上げランキング: 247,087
[ 2015/11/16 17:40 ] 王将戦 | CM(128) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/11/16 (月) 17:44:28
    糸谷王将はなくなったか
  2. 2015/11/16 (月) 17:45:25
    久保の罰ゲームは嫌々やってる感じがして好き
  3. 2015/11/16 (月) 17:49:39
    なんだ振り飛車か…
    いや、まだまだ羽生先生が全勝して羽生郷田のタイトル戦になる可能性は十分あるし、そうでなくても郷田先生の格調高い振り飛車撃破が見られるのか
  4. 2015/11/16 (月) 17:56:08
    まだ羽生が自力3連勝で挑戦の目があるから久保ファンが喜ぶのはまだ早い
    挑決進出ぐらいな感じでしょう
  5. 2015/11/16 (月) 17:57:30
    羽生の残りが森内・渡辺だと久保の挑戦濃厚かな
  6. 2015/11/16 (月) 18:08:13
    元二冠王だからな久保も
  7. 2015/11/16 (月) 18:09:33
    苦しい状況での羽生の屁のツッパリがジェットエンジン級だと何度見せつけられたと思ってるんだ?
  8. 2015/11/16 (月) 18:14:29
    振り飛車党の復権だ!
  9. 2015/11/16 (月) 18:15:42
    糸谷の星の落とし方は謎だな
  10. 2015/11/16 (月) 18:16:48
    確率でいえば久保60%羽生40%くらいかね
  11. 2015/11/16 (月) 18:21:55
    流石久保九段

    これぐらいの振り飛車党があと三人欲しい
  12. 2015/11/16 (月) 18:23:23
    党首さすが
  13. 2015/11/16 (月) 18:30:10
    ※10
    真面目に確率を割り出したら80%以上久保挑戦だと思うが、今期防衛戦以外では比較的振るわなかった羽生さんが帳尻合わせに来て、何やかやでシーズン終わってみれば五冠、とかありそうだから困る。
  14. 2015/11/16 (月) 18:31:12
    久保さんさすがの底力だ!
    でも羽生さんの罰ゲームも見たいので困るなぁ。
    ここで勝つのが羽生さんだしなぁ。羽生さん五冠ロードが始まってしまうのか。
  15. 2015/11/16 (月) 18:31:38
    森内ナベが止めれんかったらそのまま羽生が挑戦、かな。

    てか2戦残してる奴がいるのに全対局終わらせるってのは止めた方がいいと思うんだけどなぁ…
    なんで日程調整して羽生―森内、佐藤―深浦を先にやらんのだろう?
  16. 2015/11/16 (月) 18:32:14
    ウティを応援するか
  17. 2015/11/16 (月) 18:32:22
    8割はまだないだろう
    少なめにみても3割は羽生三連勝の確率がある
  18. 2015/11/16 (月) 18:34:40
    ちなみに
    2001年以降 郷田 21-15 久保
    だが
    最近10戦 郷田 8-2 久保
    なかなか苦しそうやな
  19. 2015/11/16 (月) 18:36:32
    前回の糸谷、森内戦で振り飛車を久保さんが持ってたら勝ってただろうなと思ったので順当な結果だと思う。

    森内さんに失礼な話しですけど…
  20. 2015/11/16 (月) 18:36:37
    やっぱり久保さんも強いな
  21. 2015/11/16 (月) 18:38:14
    最近の藤井久保がやるシステムは全部勝ってるような気が。挑決で羽生さん相手にシステムかまして欲しいね。どうなるのか見たい。
  22. 2015/11/16 (月) 18:39:46
    3月末に「やっぱり羽生は化け物だ」ってここに書き込む気がする
  23. 2015/11/16 (月) 18:42:25
    あの男のせいで久保さんが挑戦している姿が全然見えない。
  24. 2015/11/16 (月) 18:43:09
    藤井や久保が使うシステムは別格というか流石というか 若手との感覚の違いが如実に
  25. 2015/11/16 (月) 18:44:48
    ウティ勝ったか
  26. 2015/11/16 (月) 18:48:47
    もし郷田久保ならば第37期棋王戦以来の組み合わせとなる
  27. 2015/11/16 (月) 18:48:58
    藤井システムの理想の勝ち方。
    4筋の底歩で攻めを受け止めて、端から潰す。
  28. 2015/11/16 (月) 18:53:08
    渡辺リーグ陥落決定
    タイトル失陥後直ぐに陥落という不名誉な称号を得ることになる
  29. 2015/11/16 (月) 18:56:41
    渡辺は竜王戦に専念してるからしょうがない
  30. 2015/11/16 (月) 18:58:04
    ナベ早く復調してくれ
  31. 2015/11/16 (月) 18:58:48
    とりあえず竜王にだけはなってくれ。
  32. 2015/11/16 (月) 19:00:21
    本来渡辺の実力ってこんな感じでは?
  33. 2015/11/16 (月) 19:01:47
    金曜に羽生森内戦か久々で楽しみだな。
    ナベは竜王戦がんばれ。
  34. 2015/11/16 (月) 19:02:55
    久保さん挑戦可能性大なのはうれしいけど、最終局が空き番というのがちょっと盛り上がりに欠けるかな~。次もし、羽生さんが負けちゃったらラストの一斉対局前に挑戦が決まってしまう...王将リーグはもう一人増やして、最終局に空きが出ないようにして欲しいな。
  35. 2015/11/16 (月) 19:09:47
    渡辺さんは消化試合でも、羽生さん相手には本気出しますw
  36. 2015/11/16 (月) 19:10:41
    振り飛車のタイトル戦久しぶりにみたいのもあるから、久保先生に挑戦してもらいたいのもあるけど、郷田王将が相手だから羽生先生に挑戦してもらって格調高い相掛かり戦を見たい気もするから悩ましい
  37. 2015/11/16 (月) 19:13:06
    順位戦も最終局前に決まることもあるし抜け番も駆け引きのうちでしょ
    人数を増やすのはレベルの高いリーグの維持のためにはよくないと思う
  38. 2015/11/16 (月) 19:25:20
    B1もだけど、偶数のほうが自然な形だと思うけど、そうはできないのかな
  39. 2015/11/16 (月) 19:46:05
    久しぶりに対抗型のタイトル戦が見られそう。
  40. 2015/11/16 (月) 19:46:14
    羽生は3連勝、久保は1勝でいいのを考えると単純に久保の優勢だが
    苦手とはいえ勝率.550を超える森内、消化試合のナベだからなぁ
  41. 2015/11/16 (月) 20:08:39
    渡辺に棋王取られた郷田が渡辺から王将を取った

    つまりこれは郷田に棋王を取られた久保が郷田から王将を取るの流れやな間違いない
  42. 2015/11/16 (月) 20:14:29
    羽生さんはあと2局、挑戦とか関係なく今自分が気になる筋を二人に試して、軽く負けそうな雰囲気も感じるんだが

    感想戦で「あー、あれがやっぱり無理でしたか、そうかー」とか言ってる羽生さんは意外と想像しやすい
  43. 2015/11/16 (月) 20:15:10
    頼むから、羽生をもっとヒマにしてやってくれ
    『羽生の頭脳』のような定跡本シリーズを書くとか、タイトル戦の解説とか
    いろいろとやって欲しいことが山積みなんだwww
  44. 2015/11/16 (月) 20:15:39
    不利飛車党には久しぶりにいいニュース
  45. 2015/11/16 (月) 20:25:59
    ※44
    お、長期休暇やんけ!
    チェスやるで~
  46. 2015/11/16 (月) 20:27:46
    振り飛車党の棋士って自身のピークの維持期間が短い印象があるんだが
    久保さんは長い間強さを維持してるな
  47. 2015/11/16 (月) 20:28:50
    羽生さんが森内さんに勝てるかどうかってとこか。
    森内さんに勝てば、渡辺さんが米長哲学的に執念燃やして止める図はあまり想像できないので(ここで取っておきの研究を使うはずもないし)、プレーオフ→羽生さんが6・7割は勝ちそう、という展開かと。

    ただ森内さんに勝つのは当然楽じゃないので、現時点では羽生さんと久保さんで五分五分ぐらいかと。
    久保さん有利の6:4はちょっと言い過ぎじゃないかな?
    まあいずれにせよ今後の展開も楽しみだ。

    久保さんは順位戦もなんとか頑張ってほしいなあ~。
  48. 2015/11/16 (月) 20:32:55
    ※46
    チェスの常識本を出したりして。。。
  49. 2015/11/16 (月) 20:36:42
    森内は最近復調してきたようだね
    まだ衰えたわけじゃなくてよかった
  50. 2015/11/16 (月) 20:37:17
    ※48
    「羽生が森内に勝つ」の時点で55%しかないからな
    ナベが緩めたとしてもプレーオフに持ち込める可能性は40%もない
  51. 2015/11/16 (月) 20:47:58
    ナベ棋王は陥落…
    竜王に絞ってるというコメントがあるが、仮にそうだとしたって陥落は阻止して欲しかったけど。
    それだけ厳しいリーグなのか。

    糸谷竜王は強いんだかよく分からん星取りだ。
  52. 2015/11/16 (月) 21:00:24
    久保さん、名人戦もあと一勝というところまで行ったのに挑戦に届かなかったからな。
    今回の王将リーグも苦手なモテ・ナベを倒し乗りに乗ってるところで羽生さんに阻まれるとつらいな。
  53. 2015/11/16 (月) 21:12:08
    藤井システムは見直されてきているの?
  54. 2015/11/16 (月) 21:14:03
    渡辺は良く言えば合理的なのだろうけど
    なんだかなあ
  55. 2015/11/16 (月) 21:17:01
    王将戦は40代の対決が決定か・・・・・
    どうした20代・30代ww
  56. 2015/11/16 (月) 21:17:59
    久保、郷田の罰ゲームとか胸アツだな。
    まー羽生のことだからしれっと3連勝しそうな気もするけどw
  57. 2015/11/16 (月) 21:21:55
    森内の端攻めは強いなあ
  58. 2015/11/16 (月) 21:33:59
    最新データでいえば
    羽生が森内に勝つ確率約70%渡辺に勝つ確率約60%だからPO進出は約42%
    久保に勝って挑戦者になる確率は約30%になる
  59. 2015/11/16 (月) 21:42:43
    たしかに羽生戦でシステム使ってもらいたい
    羽生がどう対応するか見たい

  60. 2015/11/16 (月) 21:43:00
    タイトルに森内九段の名前も入れて欲しかったなあ
    三人の名前あるのに森内九段の名前無いんじゃ、探すの手間取るし今後検索にも引っかからないじゃん……
  61. 2015/11/16 (月) 21:43:41
    管理人さんタイトル間違ってる
    「棋王リーグ」でなくて「王将リーグ」
  62. 2015/11/16 (月) 21:58:35
    渡辺棋王が王将リーグを陥落
  63. 2015/11/16 (月) 21:58:36
    ↑渡辺棋王 リーグ陥落だろ小学生よ
  64. 2015/11/16 (月) 22:00:29
    実質的に藤井の大勝利と言ってよいのではないか
  65. 2015/11/16 (月) 22:08:00
    これじゃあナベには「羽生の次に凄い」の称号は認められない

  66. 2015/11/16 (月) 22:12:09
    だが最強の藤井システム使いは羽生だったりする
  67. 2015/11/16 (月) 22:13:07
    次は何気に今期初の羽生森内戦なんだよなー楽しみ。
  68. 2015/11/16 (月) 22:20:06
    さすがに糸谷でも、関西の大将に勝つ訳にはいかない。大将が挑戦レースから完全に脱落しているなら、本気でいけるけどね。王将リーグ残留でよしと思っている。意外にも、糸谷はそういう所があるのです。
  69. 2015/11/16 (月) 22:20:16
    羽生名人は対森内戦に備えて
    離席定跡の研究をしています
  70. 2015/11/16 (月) 22:30:32
    後手システムは43銀型で急戦への対策が見つかって指され出したっての読んだ読んだけど先手システムはどうなってるんだ
    教授がまた連載してくれないとわからん
  71. 2015/11/16 (月) 22:33:34
    渡辺は竜王戦を戦っている今、王将など全く興味ないからね。竜王戦後の棋王戦は真面目にやるけどね。これほど棋戦を絞る棋士は珍しい。しかし、それが渡辺流合理主義なのよ。自分の勝率をピンポイントで集中させる、という考え方なのです。
  72. 2015/11/16 (月) 22:33:48
    前日ポーカーやってたやつに負けたのかよ、渡辺
  73. 2015/11/16 (月) 22:40:26
    順位戦調子悪いから久保さん頑張ってほしいわ。
    というか、生粋の居飛車党と生粋の振り飛車党の戦いがみたい!7番勝負で!
  74. 2015/11/16 (月) 22:42:10
    羽生さんには悪いけどここは郷田久保でお願いしたい
  75. 2015/11/16 (月) 22:50:43
    振り飛車党、さいごのともしび

    久保が負けたら、プロは誰ももう飛車を振らなくなりそうだ
  76. 2015/11/16 (月) 23:05:12
    久保さん、振り飛車党を増やすためには自分も含めて振り飛車党がもっと活躍して
    振り飛車は勝てる将棋なんだってことを伝えないといけないって言ってたからね
    期待したい
  77. 2015/11/16 (月) 23:10:58
    羽生のために 得意の 台本将棋するのかね?
  78. 2015/11/16 (月) 23:13:03
    米長は台本将棋しないって言ってたな、
    森内や渡辺はやりそうだな、森内羽生の友達だし、渡辺は貸し作っといて後でってタイプ。
  79. 2015/11/17 (火) 00:17:43
    みな気づいてることだろうけど
    王将と名人は両立が困難で (特に研究のストックが大切な現代では)
    且つ、王将の賞金がかなり安い現状では
    羽生は王将挑戦するデメリットの方が大きい

    悲しいけどこれが斜陽の新聞業界をメインスポンサーとする将棋界の悲しい現状
    知ってても白けるから書かないんだろうけど…

    まあ王将リーグは勝ち抜くだけでも凄いんだから、王将戦のブランド上がって欲しいよな
  80. 2015/11/17 (火) 00:37:08
    6九の底歩が見れて嬉しいw
  81. 2015/11/17 (火) 00:40:04
    勝率の悪い先手矢倉、しかも森内相手って渡辺やる気なさすぎだろ
  82. 2015/11/17 (火) 01:10:12
    羽生さんが連勝しないことを祈る(しかない)それにしても王将戦は竜王戦、名人戦の次あたりに権威があってもいいんじゃないかな?歴史もあるし昔は2、3番目ぐらいだったはずなのに…賞金上げてやれ!!まあ、無理なんでしょうけど、気の毒っぽく見える。
  83. 2015/11/17 (火) 01:15:48
    来年の王将戦は2次予選からもう大変だ…しかも順位戦よりもかなり短期間だし…怖すぎる!!
  84. 2015/11/17 (火) 01:25:34
    ※81
     挑戦するデメリットの方が大きい、だけはどうだろ
     朝鮮して王座に居座ってた方が楽だと思うけど
     この先王将だけ出ないなんてできないんだし
  85. 2015/11/17 (火) 01:27:51
    去年は羽生さんは王将戦はフルセットで負けたけど名人戦で勝って名人を取り返した
    だからむしろ王将戦に出たほうがウォーミングアップになっていいんじゃないかという説
  86. 2015/11/17 (火) 01:29:40
    あと羽生さんは研究頼みの将棋ではないのでそこまで影響はないんじゃないだろうか
  87. 2015/11/17 (火) 02:28:56
    王将戦は賞金額は低いけど対局料は割高だからな
    誰だって取れるものなら取りたいだろうよ
  88. 2015/11/17 (火) 03:48:04
    これは久保さんが有利じゃない?
    森内はいいとして、ナベはもう陥落決定だし
    リラックスしつつ全力で臨めそうだから、羽生に勝ちそう。
    プレーオフが見たいけどね。
  89. 2015/11/17 (火) 04:35:13
    羽生相手には手加減するのはいつものことだろ?
    今頃どういう将棋でいくか教えてるんじゃないの?
    中身で盛り上がるように工夫すればファンのため!
    とかいって
  90. 2015/11/17 (火) 07:41:00
    郷田久保のタイトル戦ならまさかの対抗型急戦定跡深化の可能性もあるしな
    いろいろと楽しみだ
    もちろん郷田羽生でも楽しみではあるがこっちは角換わりか矢倉が本線だしな
    今期いい加減見飽きた戦型をまたかよってことになりそう
  91. 2015/11/17 (火) 07:59:19
    改めて過去64回の歴代王将の一覧を見たけど、たしかに凄い伝統なんだね。各時代の強者達がズラリと並んですごい

    最近では1995年以来2008年の間、康光と森内が一回ずつ以外はずっと羽生だったが

    2009年に羽生が失冠してからは久保二回、渡辺二回、康光と郷田が一回ずつと、乱立時代

    しかし渡辺はリーグ陥落とは情けない

  92. 2015/11/17 (火) 08:04:05
    名人戦は朝日 • 毎日で、王将戦はスポニチ • 毎日だから、毎日新聞は掛け持ちしてるのか

    名人への負担って話が出てるけど、毎日は複雑な気持ちかもね
  93. 2015/11/17 (火) 08:45:38
    挑戦者、久保さんも羽生さんもみたいなぁ。
  94. 2015/11/17 (火) 09:37:25
    若手が台頭しなさすぎるのも駄目だけど、何だかんだで羽生世代ポスト羽生世代はまだこうやって一線で戦っていてほしい。
    今年前半はついに羽生世代ロートル化か?と思っていた。
  95. 2015/11/17 (火) 09:44:52
    ナベは米長哲学を否定してたしね
    わざと負けたりはしないだろうけど、竜王戦で本気出すため、王将戦にはそんなに力を入れないだろうな

    でも、ポスト羽生とまで呼ばれていたのに、結局1棋戦に絞らないと結果を出せないまま終わってしまいそうなのは残念だ
  96. 2015/11/17 (火) 09:48:07
    日程がばらばらに進むんだな
  97. 2015/11/17 (火) 10:06:49
    羽生さんが挑戦者になったら、郷田の防衛の可能性はほとんどないだろうな。
    森内と渡辺は特定の棋戦に注力するのは、たしかに事実だと思うわ。この二人(とくに森内)は、自分がターゲットにした棋戦であたためておいた新手出して研究勝ちというのが多い。自力では長期にわたって複数タイトルを維持する力がない。
  98. 2015/11/17 (火) 10:35:13
    ※100
    以前から竜王以外の王がつくタイトルは強いっていわれてるからな
    王座王将棋王は2005年ぐらいまでは常時もってて挑戦者をフルボッコにしてる
    それぐらいまで棋聖はモテが強くて名人竜王はタニーや森内、てんてー、○ととったりとられたりしてる印象
  99. 2015/11/17 (火) 10:46:46
    藤井システムの6九の底歩は懐かしくてうるっとくる。
  100. 2015/11/17 (火) 10:52:18
    全棋戦オールラウンドに強かったモテは、そういう意味じゃ
    ウティナベより棋力で言えば上だったのかも
    タイトル獲得数が少ないのは大体鬼畜眼鏡のせい(モテに限ったことじゃないか)
  101. 2015/11/17 (火) 11:15:59
    この研究手を、ここで出せば勝てるかもしれないが、研究手は○○戦まで隠しておく。

    ってのを手抜きと言われたらキリが無い(笑)
  102. 2015/11/17 (火) 11:21:52
    重要な対局で、研究手を出すどころか相手の得意戦型に喜んで乗り込んで勝利し、
    感想戦では考えてたことを全部喋っちゃう羽生とかいう将棋星人
  103. 2015/11/17 (火) 12:10:59
    ※54
    久保さんのAA雑すぎやしませんかね...
  104. 2015/11/17 (火) 12:42:21
    一つのタイトル保持して迎え撃つ強さと、
    根こそぎタイトル奪いに行く強さは別次元だからな。
  105. 2015/11/17 (火) 12:47:08
    渡辺は竜王も失冠後まっすぐ二組に落ちてたな
  106. 2015/11/17 (火) 13:00:19
    ナベはとにかく永世名人を獲らない事にはな
    羽生世代も年齢重ねてるわけだし
  107. 2015/11/17 (火) 13:26:49
    永世名人っていうか、まず名人取ろう、ってかまず挑戦者になろう w

  108. 2015/11/17 (火) 13:27:44
    羽生&森内という順位戦・名人戦の鬼が衰えない限り、
    永世どころか名人1期すら誰も獲れない気がする
  109. 2015/11/17 (火) 13:31:58
    どっかの誰かのせいで麻痺してるけどタイトル出るのってすごいことなんだよな・・・
    本当は人生のハイライトになりかねないことなのに
    ほんと、肩慣らしとか言われるのってホント・・・マジであの眼鏡マジでヤバい
  110. 2015/11/17 (火) 13:51:35
    将棋って、いつの時代も突出して強い1人が無双してる気がする
    木村→大山→中原→谷川→羽生
    囲碁は結構ばらけるのに、この違いは何なんだろう
  111. 2015/11/17 (火) 14:52:56
    ※119
    囲碁だって、全冠制覇しようとしている奴がいるじゃん。左利きの若者が。
  112. 2015/11/17 (火) 14:56:44
    タイトルに限れば無双しているようだけど、一般棋戦とかまで含めれば、完全に無双しているのは大山羽生のみ。
  113. 2015/11/17 (火) 14:59:43
    井山も今は羽生さんと同じ四冠なんだよな
    一時は六冠までいったけど七冠までの道は遠いな
  114. 2015/11/17 (火) 16:35:10
    羽生さんに関しては、大山における中原みたいな存在がいないからね。
  115. 2015/11/17 (火) 16:43:44
    ※122
    今は5冠挑戦中(2勝でリード)
    いおたんはいい人押し倒したなぁ
  116. 2015/11/17 (火) 17:21:21
    タニーも期待する藤井聡太が、かつての中原みたく世代交代(not後退)、
    そこまで行かなくても互角の勝負をしてくれることを期待
  117. 2015/11/17 (火) 17:45:45
    挑戦しながら防衛するのは大変だよな
    そう考えるとやっぱりあの人は化け物だな
  118. 2015/11/17 (火) 18:58:29
    >まぁ6冠達成→ラスト1冠奪取失敗→6冠全部防衛→7冠達成

    七冠達成時に風邪をひいていたというからな
    漫画でもやりすぎだろw
  119. 2015/11/17 (火) 19:16:34
    こらこら、押し倒したとか言わない w

  120. 2015/11/17 (火) 19:35:33
    ※125
    2つ挑戦中でどっちも連勝中だから、
    一気に六冠もありえそうだね
  121. 2015/11/17 (火) 20:47:54
    羽生森内渡辺深浦ファンだが王将リーグでは久保さんを一番応援してたからうれしい
    振り飛車党タイトルとってくれー
  122. 2015/11/17 (火) 20:58:50
    ※49さん
    『羽生の頭脳(チェス版)』
    しかも1~10巻ww
  123. 2015/11/17 (火) 21:18:14
    あの人がいる限り面白い将棋漫画は出てこない
    主人公に盛り盛りの設定でも現実でそれを上回っている
  124. 2015/11/17 (火) 22:01:46
    主人公補正もそうだがライバル達が終盤あり得ない大ファンタをかます
    9回裏2アウトランナー1塁2塁で送りバントするような大ファンタを
  125. 2015/11/17 (火) 23:07:34
    藤井「ファンタと聞いて」
  126. 2015/11/17 (火) 23:22:05
    ※118さん
    更に言うならA級順位戦は勝率稼ぎの草狩り場だそうですww
  127. 2015/11/18 (水) 04:32:27
    偽善者ってのは間違ってないかな
    ある程度善人と見られないと色々と回らないからね
  128. 2015/11/18 (水) 13:07:44
    因みに囲碁の鬼畜眼鏡こと、井山先生は、

    現在四冠保持(+天元・王座のタイトルに挑戦途中だが、いずれも無敗で六冠間近)

    もう一つ言うと今年、自身の公式戦の連勝記録を樹立しており、現在も記録更新中。(11月17日現在22連勝中。)

    伊緒さん、ニコニコだろうなぁw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。