将棋叡王戦
http://www.eiou.jp/
-
894:名無し名人:2015/11/17(火) 07:14:43.50 ID:6LNuNHeG.net
-
取り敢えず対局時間がいつもと違うのに注意だわ俺は今気づいた
-
895:名無し名人:2015/11/17(火) 08:35:22.25 ID:xEqUCSiP.net
-
番組が5時、対局が6時か。30分じゃバタバタするから延ばしたんかな
-
897:名無し名人:2015/11/17(火) 09:40:53.67 ID:hfWOzRka.net
-
対局6時じゃ初手からは見られない
7時からにして欲しいわ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1447237637/
湯川 博士
マイナビ出版
売り上げランキング: 7,522
いろんな事情があるんだろうな。
普通の人は、朝や昼の時間は仕事や学校で見れないからな。
良い試みだと思うけどね。
帰りの電車や自宅で見れる人も多いし普及にも貢献できるかもなぁ。
野球のナイターみたいなかんじで毎日とは言わずとも見れたら楽しいのに。
明日は順位戦と3月のライオンのアニメ実写映画化について聞いてみよう。
体調悪いって言って早退したらええだけの話や
職業関係あらへん
そんな所に就職した自分を恨みましょう
後半だけ見れる人は生で見る
遅くなる人はタイムシフトでいいだろ。
放送してくれるだけでありがたい。
18時開始だと、飯食ってから見るか、見てから飯食うか迷うな。
なんで職業差別ともとれる表現に走るのか理解に苦しむ。
それはさておき、みんなは誰に優勝して欲しいのだろう。
個人的には村山七段に勝ち上がってソフトにリベンジして欲しいのだけど。
おまけに今日は休みだよ。
普段と時間が違うってのは、今までの「放送開始18:30、対局開始19:00」とは違うって意味で
昼にやるかどうかには関係ないんじゃないの?
なんか記事にかこつけて昼から見れる人批判みたいなコメもあるけど。
ここはA級のどちらかに
それでソフトに負けたら仕方ない
山崎の棋風が通用するか見てみたい気もするけど
来年は開催しなくていいって声がファンからも棋士からも結構あるし
今日の聞き手と相性がよさそうだな
あと棋士で叡王戦いらないっていってるやつは新稘戦立ち上げる準備でもあんのか?これからスポンサーになってくれる企業探してからそんな贅沢言って欲しいよ
羽生さんいる間だけだよそんなこと言えるのは
対局開始から1時間は大体雑談枠なので
見たい人がタイムシフトで見ればいいくらいですから…
それよりも感想戦入れると10時11時になってた方が辛かった。
一度見始めると何も出来なくなるのでその後御飯や風呂に入るとなると寝る時間が削られるんですよね。
しごと帰り後の一時間は大きいです。
郷田45%
行方40%
村山10%
山崎5%
出た!叡王戦盛り上がってないマン久しぶり!
※8じゃないが、仕事を早めに上がって酒片手に堪能しました。