【竜王戦】陽動振り飛車含みの力戦形に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】陽動振り飛車含みの力戦形に

6手目△9四歩

1119-01.png
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2015/11/9-5b93.html
竜王戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



第28期竜王戦七番勝負第4局 糸谷哲郎竜王対渡辺明棋王
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/28/ryuou201511190101.html


6手目△9四歩


903:名無し名人:2015/11/19(木) 09:19:21.11 ID:iNOZPhiF.net
ほう早い94歩。受けなかったら突き越して右玉とか?
しかし、右玉なんて渡辺が最も嫌いそうな戦法だがな


910:名無し名人:2015/11/19(木) 09:30:33.31 ID:MDp38TAw.net
角換わりなんて後手が過去、現在、未来の棋士と戦う覚悟があるか否かの戦法や
先手が誰かは関係ない
しかしこれは力戦になりそうだのう
逆に△94不突関連でここで突いた方が得っていう壮大な研究が......あるわけないか


922:名無し名人:2015/11/19(木) 09:44:02.63 ID:43A4UOF5.net
>>910
というより94歩突いて不利にならないのであれば
研究量が多い分自分が得


912:名無し名人:2015/11/19(木) 09:33:07.16 ID:7i+TVC2+.net
ナベが番勝負この局面で力戦志向に向かうとは思えないな
これもなんか引き出しを開けたんじゃないか?


917:名無し名人:2015/11/19(木) 09:38:07.30 ID:IG9fnrCB.net
実戦例51局ってのは驚いたな
思ったよりずっと多く指されてる


▲5六歩から5筋位取り


948:名無し名人:2015/11/19(木) 10:11:07.09 ID:yr4lOU/8.net
ほー56歩……


949:名無し名人:2015/11/19(木) 10:12:13.40 ID:ZAq9WHQM.net
糸谷中飛車か!


950:名無し名人:2015/11/19(木) 10:13:18.50 ID:JSQ9o91s.net
5筋位取りの含みか?力戦相居飛車で後手がたまにやるやつ
中央メインで戦って端の一手を無駄にしようとする思想かな


952:名無し名人:2015/11/19(木) 10:13:37.65 ID:ilUuQKyF.net
本局は名局になるわ
わくわくが止まらん


956:名無し名人:2015/11/19(木) 10:14:34.31 ID:GhvoOq4u.net
長考して普通の手ってパターンかと思ったら、ほんとに考えてたのか


961:名無し名人:2015/11/19(木) 10:16:30.09 ID:IG9fnrCB.net
こりゃ何だ?陽動振り飛車もあるのか?


968:名無し名人:2015/11/19(木) 10:20:42.41 ID:HfYNYX9a.net
序盤から懲りすぎやろ


972:名無し名人:2015/11/19(木) 10:22:27.14 ID:zS3bAMBM.net
普通の相居飛車戦では分が悪いと見て、変化したか


977:名無し名人:2015/11/19(木) 10:25:52.97 ID:o1wVcr2l.net
渡辺は角変わりのスペシャリストだからな

1年間ただこの対局だけに研究してたと言っても過言ではない


988:名無し名人:2015/11/19(木) 10:30:38.11 ID:S0mLIaOW.net
先手の研究をかわせる意味で後手番としてはおいしいのかな
やや手将棋になって、二日目すぐに終わらなくなるなら見る方としても良いね


989:名無し名人:2015/11/19(木) 10:30:49.77 ID:JSQ9o91s.net
やはり5筋位取りから右銀を▲5六銀とするような形かな
後手番だと大体負けるけど先手プラス△9四歩で2手近く違うイメージかもしれない


993:名無し名人:2015/11/19(木) 10:41:16.94 ID:IiWj73iK.net
研究から外れて損するのはなべな気がするけどな
なんで変化したんだろう


996:名無し名人:2015/11/19(木) 10:44:06.61 ID:LKN2xRIJ.net
>>993
どうせ後手番だし力戦調になれば勝負になるかも、くらいの考えかもしれんね


997:名無し名人:2015/11/19(木) 10:44:23.47 ID:k48a3BDJ.net
2六歩突いてから陽動振り飛車はあるよ
升田先生も指したことある戦法だし


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1446803035/
[ 2015/11/19 12:25 ] 竜王戦 | CM(24) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/11/19 (木) 12:27:38
    序盤から見せてくれるシリーズだな
    こういうのを待ってた!
  2. 2015/11/19 (木) 12:32:46
    後手が先行できる形だから渡辺が一本取ってるように見える
  3. 2015/11/19 (木) 12:33:45
    明日の夕方までは楽しめそうだわ
  4. 2015/11/19 (木) 12:34:46
    1日目の見どころは神谷お得意の036いじりでしょ
  5. 2015/11/19 (木) 12:35:23
    初日から目が離せん
  6. 2015/11/19 (木) 12:37:21
    竜王は、らしくない時間の使い方してるな
  7. 2015/11/19 (木) 13:09:37
    神谷さんが言うように、本シリーズのポイントになりそう。
    ナベが勝ったらもちろん、ダニーがタイにしたら防衛まで行きそうな気がする。
  8. 2015/11/19 (木) 13:11:25
    今までの3局から研究より力戦の自力勝負の方が自信あるってことかね
  9. 2015/11/19 (木) 13:14:55
    そうそう、こういう将棋がずっと見たかったんだ
  10. 2015/11/19 (木) 13:52:32
    今の時点でナベより30分ほど長く使ってるね
    明日きつくなるんじゃない?
  11. 2015/11/19 (木) 14:06:04
    通常の中飛車と違い先手の負担は早い2六歩。後手の負担は3二金型で真っ先に居飛車の税金を支払っての急戦型
    経験量から見ると糸谷は慣れてない先手中飛車使うのに対し渡辺はそれなりにやってる居飛車急戦。
    本局はお互いの長所を消そうと戦いに出たという所かな
  12. 2015/11/19 (木) 14:18:49
    現代将棋の奥深さというか、混沌ぶりというか・・・
    一見、昭和みたいな進行して難しいな

    それと、なんだかんだでこの二人かみ合ってきてるのかな
    ここにきて割と普通な二日制の時間進行
  13. 2015/11/19 (木) 14:30:47
    相手より損をしないように指していたらこうなる、ってだけで
    混沌はしてないけどな。

    渡辺が94歩と突く→それを咎める為に中飛車含みで糸谷が渡辺の駒組みを牽制しつつ、そのまま中飛車→渡辺が26歩と突いた先手陣に対していかにリスクを負わせるか
    っていう戦いになってる。

    だから後手玉を少しでも安全にしてから、先手が囲いきる前に渡辺が仕掛ける展開になる。
    26歩に嫌味をつけるためにね。
  14. 2015/11/19 (木) 14:32:10
    ナベの昼食は『ひふみんSPECIAL』。
  15. 2015/11/19 (木) 14:42:29
    後手は堅く囲おうとすると相当手数掛かる上に普通よりも脆いから最低限囲ったら仕掛けなきゃいけない
  16. 2015/11/19 (木) 14:53:51
    「陽動」は語弊があるニュアンスだな
    戦型分類するとそうなるのかは知らんが
    そもそもが渡辺の注文から始まってて
    △9四歩を見て△9四歩と△3二金を負担にするために振り飛車にしたのだろうから
    むしろ後手の仕掛けに乗っかったって印象の方が強い
    「陽動」だと振り飛車側から変化したように感じられてしまう
  17. 2015/11/19 (木) 15:02:03
    戦型分類がよくわからんのだけれど、本局の戦型は先手中飛車の対抗型ってことで良いのかな?
    第3局は対抗型ではなく、相居飛車の一手損角換わり+右玉ってことで良いの?ややこしい。
  18. 2015/11/19 (木) 15:18:10
    戦型ってあくまで結果論だからな

    飛車の振る位置とかで大雑把に分けてるだけで将棋は一局一局違う
  19. 2015/11/19 (木) 15:30:02
    2六歩突いてからの飛車振るのは基本陽動振り飛車と呼ばれるだけであって
    竜王が誘ったとかそういう意味合いは全然ない
  20. 2015/11/19 (木) 15:41:20
    ▲4五銀で糸谷+優勢ですね。

    糸谷はナベ相手に残り4局を3勝1負ノルマだけど防衛不可避。
  21. 2015/11/19 (木) 17:33:11
    糸谷+優勢(後手持ち)
  22. 2015/11/19 (木) 18:23:21
    どうみてもナベ優勢だが。
    糸谷は何をやりたいのかわからん
  23. 2015/11/19 (木) 18:30:38
    あーおもろかった
    初日だし、これで充分っす
  24. 2015/11/19 (木) 21:51:33
    ※6
    糸谷は早指しってイメージが付いちゃってるけど、実際には読み筋通りだった時は即指しするのであって
    読み筋と外れてればちゃんと時間使って考える派やで

    本局、前局はお互いに読み筋を外し合ってるから普通に長考も増える
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。