【王将戦】羽生名人が森内九段に勝ち4勝目 プレーオフへの望みをつなぐ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】羽生名人が森内九段に勝ち4勝目 プレーオフへの望みをつなぐ

1120-11_20151120193742d34.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/65/hon.html


26:名無し名人:2015/11/20(金) 19:29:16.18 ID:JO4aijIl.net
やはり森内じゃ駄目だね


27:名無し名人:2015/11/20(金) 19:29:20.30 ID:0NOhCKza.net
盛り上げ上手の羽生さん


28:名無し名人:2015/11/20(金) 19:29:23.82 ID:lVDpBeie.net
と思ったら投了
なんか途中まで形勢がよく分からない将棋だった


29:名無し名人:2015/11/20(金) 19:29:38.62 ID:0smPREnr.net
あれ?
投げたけどまだ粘れたのでは?


30:名無し名人:2015/11/20(金) 19:29:55.32 ID:NX3+yVgT.net
もうここまで来たなら次も勝ってプレーオフを見せてくれ…
なんにしても一番長い日王将戦verでの楽しみが減らずに済んで良かったですわ


32:名無し名人:2015/11/20(金) 19:30:41.18 ID:0NkcI3MB.net
森内に強いのが羽生
羽生に強いのが渡辺
渡辺に強いのが森内


33:名無し名人:2015/11/20(金) 19:31:08.75 ID:6vOb0mGL.net
もう一つの将棋界の一番長い日が楽しめるのか


34:名無し名人:2015/11/20(金) 19:31:16.49 ID:h1rrq/5W.net
羽生5冠と渡辺2冠がすっきりしてていい感じなんで、是非そうなって欲しいな


36:名無し名人:2015/11/20(金) 19:31:24.08 ID:I1iidTfT.net
渡辺は竜王に没頭だから、あんまやる気ないだろ。
羽生と久保のプレーオフなら、羽生だろうなぁ。
5冠が現実味を帯びてきた。


37:名無し名人:2015/11/20(金) 19:32:36.20 ID:sXrGjJKT.net
井山が五冠に戻って羽生も五冠
新春スペシャル番組、NHKで決定


40:名無し名人:2015/11/20(金) 19:35:16.16 ID:uotqbUij.net
いやあまだ粘れたと思うけどまあ仕方ないか
最終回羽生渡辺まで盛り上がるね
王将リーグ面白い


41:名無し名人:2015/11/20(金) 19:35:20.76 ID:I1+lhq5p.net
羽生の将棋見てるとレベルの差と将棋の奥深さを感じるな
羽生とそれ以外の棋士では将棋の作りが全くの別物だもん


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1448014487/
適応力 (扶桑社文庫)
適応力 (扶桑社文庫)
posted with amazlet at 15.11.20
羽生 善治
扶桑社
売り上げランキング: 11,996
[ 2015/11/20 19:45 ] 王将戦 | CM(108) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/11/20 (金) 19:50:09
    森内ファンとしては久々に一矢報いて欲しかったけど、屋敷調の急戦を
    受け切られちまったな。

    まあ、次の鬼勝負の時に頼んだぞ!
  2. 2015/11/20 (金) 19:51:29
    羽生さんおめでとう
    次は一番の強敵の渡辺戦だから大変だ

    渡辺に勝ったら五冠が見えてくるとは言っても、久保もいるし郷田も調子を上げているから全然まだまだ

    井山の場合、
    現在公式戦23連勝中(歴代3位更新中)
    五冠復帰
    六冠まであと1勝(5番勝負で現在2-0)
    残る十段戦が準決勝進出(あと2勝で挑戦権獲得)
    だからマジで今年7冠の可能性が十分ある
    2013年に六冠になってから、タイトルを落としてもまた取り、落としてもまた取りで、全然減っていかないからすごいw
  3. 2015/11/20 (金) 19:54:05
    やっぱり羽生は強えな。
  4. 2015/11/20 (金) 19:54:18
    震えて眠る振り飛車党
  5. 2015/11/20 (金) 19:55:17
    渡辺正和を忘れてはいけない
  6. 2015/11/20 (金) 19:55:55
    今年度、初対決の羽生ナベ戦。濃いぃ戦いが見たい。今年はこの1戦で終わりかな。ひふみんも言ってたけど、羽生ナベの100番勝負は難しそうだね。
  7. 2015/11/20 (金) 19:56:03
    来年羽生五冠、渡辺二冠の竜王戦になったら面白いやろな
  8. 2015/11/20 (金) 20:01:12
    森内さんも羽生さんに勝てなくなってきたね
  9. 2015/11/20 (金) 20:02:22
    今日は将棋評論家の渡辺正和さんにお越しいただいておりますので伺ってみたいと思います。
    渡辺先生宜しくお願いします。

    みなさんこんにちは。先日結婚して姓が変わりました渡辺です。
  10. 2015/11/20 (金) 20:02:29
    久保さんが挑戦ギリギリまで行って挑戦できないの辛すぎるから勘弁してほしい
    名人戦プレーオフに続いて王将戦プレーオフまでも
  11. 2015/11/20 (金) 20:02:54
    itumon ‏@itumon 14 分14 分前
    王将リーグの羽生ー森内戦の投了図、一見まだ先手やれそうに見えますが、先手には見えているのですね。
    この図がやはり一手負けてること、そして向かいあってる男が確実に間違えないことを
  12. 2015/11/20 (金) 20:05:04
    あれ?糸谷残留確定?
  13. 2015/11/20 (金) 20:06:07
    今日の竜王戦に勝って余裕が出たとはいえ、王将リーグ渡辺は消化試合
    もとよりタイトル戦用の秘策は出さないだろうし、後手だしなぁ
    流れは65%くらいプレーオフか

    それにしても、今日の森内はあっさりしてたような
    渡辺を2連続で退けたのに
  14. 2015/11/20 (金) 20:06:49
    森内さんの角が転回してきて一瞬ピンチか?と思ったけど
    それ以前もそれ以降も、羽生さんの指し回しが圧倒してた印象
    初心者には意味のわからない、でも自分じゃ
    絶対させない・思いつかない手多すぎてスゴい

    あと感想戦に深浦さんいて草
  15. 2015/11/20 (金) 20:08:16
    ※11
    いつもんのちょっとポエムチックなツイートほんとすき
  16. 2015/11/20 (金) 20:09:39
    これはもう羽生か久保かの挑戦権争いになると思うなぁ
    それでぜひ決めてほしい
  17. 2015/11/20 (金) 20:10:04
    やし… itumonさんもなかなか渋いこと言ってくれるぜ…
  18. 2015/11/20 (金) 20:16:26
    ナベはこんなところで研究手出さんだろうし、プレーオフの可能性高そうに思う。
    来年はそれこそ羽生との対局全てタイトルかかった番勝負の可能性があるんだし。
  19. 2015/11/20 (金) 20:25:45
    羽生ナベの対局って去年の棋王戦以来の公式戦で今年初めて?
  20. 2015/11/20 (金) 20:26:00
    ナベに勝たなきゃいかんのか
    キツイだろけど竜王に全振り中のナベさん、片手間程度にやってくれw
  21. 2015/11/20 (金) 20:26:08
    ここまできたらプレーオフだよなぁ。
    それにしても羽生さん、後進に道を譲るとかホント考えてないよね(譲らなくていいけど)
    なんだろうなあ、この伝説を間近で見ている感。
    夢を見させてくれる、という意味で、この人は本当にアイドルなのだな。
  22. 2015/11/20 (金) 20:33:41
    竜王戦より王将リーグの方が盛り上がってる
  23. 2015/11/20 (金) 20:36:20
    なべ羽生かもしくは羽生大山(若い頃)でお願い致します。
  24. 2015/11/20 (金) 20:36:30
    羽生も久しぶりにコスプレしたくなったのかな。
  25. 2015/11/20 (金) 20:41:27
    王将戦プレーオフは毎回年内だよね。
    海外のチェス大会いけなくなるな。
  26. 2015/11/20 (金) 20:44:51
    森内さんどうした…!
    踏ん張ってほしかったが…… お疲れ様です。
    今後の活躍に期待します。
    羽生さんおめでとうございます!
    衰えはいつくるのっ
    まるで棋士達の気力をすいとっとる感がするですが!(畏怖)
  27. 2015/11/20 (金) 20:46:48
    いやこれ言うほど森内悪い将棋指してないだろ
    羽生の差し回しがおかしい。凄いという意味で
    なんでこう手堅く受けながら、急所という急所に激痛の手をさせるのか
    単純な駒損駒得の概念が通用してない
    羽生は今年一時期覇気のなさを感じていたが、完全に復調したな
  28. 2015/11/20 (金) 20:47:25
          / ̄ハブ\
        / ―    ― \
       /  (●)--(●)  \    
      |     __´___      |  最終局は何としてでも勝ちます  
      \     `ー'´    /     
     ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.    
     :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
         |  \/゙(__)\,|  i |
         >   ヽ. ハ  |   ||
  29. 2015/11/20 (金) 20:48:23
    いつもんのツイートがくそかっこよかった
  30. 2015/11/20 (金) 20:54:19
    森内vs深浦の残留決定戦がちょっと楽しみだわ
  31. 2015/11/20 (金) 20:57:35
    ナベは常に羽生名人との差を意識している。絶対羽生に5冠目を取られたくないから全力でくるよ。
    去年の棋王戦の前もこれ以上はなんとしても話されたくないみたいな事言ってたし。
  32. 2015/11/20 (金) 21:00:03
    久保ファンだけど厳しいな
    ナベが消化試合に本気出すとは思えないしこの森内戦が実質的な最後の防波堤だった
    失礼ながら直対で勝てる絵が見えないからなぁ・・・

    とフラグを立てるくらいしか俺にはできない
  33. 2015/11/20 (金) 21:04:41
    ※32
    1年前の郷田ファンも同じ気持ちだったろう
    だが郷田さんはプレーオフを制し王将も奪取した
    今年は久保さんの番だ
  34. 2015/11/20 (金) 21:06:37
    やや久保さん有利かね。
    羽生さんの最後の相手はナベだし。
    陥落決定とはいえ、羽生にこれ以上タイトルを獲らせては!という気持ちはあると思うよ。
    全力で来ると思う、ナベは。
  35. 2015/11/20 (金) 21:06:52
    羽生に強い(ほぼ五分)
  36. 2015/11/20 (金) 21:09:33
    ちょっと羽生ナベ少なすぎんよー
  37. 2015/11/20 (金) 21:15:43
    深浦さん最近よく他の人達の感想戦に出現してて好印象
    ベテランなのに勉強熱心だね
  38. 2015/11/20 (金) 21:17:34
    羽生と相性が良い五分五分(混乱)
  39. 2015/11/20 (金) 21:19:40
    森内が勝つには53角で角銀交換で勝負するしかなかったという感じかね
  40. 2015/11/20 (金) 21:19:43
    名人戦では五分五分だからそのイメージが強い
  41. 2015/11/20 (金) 21:20:01
    羽生さんに強いって言っても3つ勝ち越してるくらいだし、そんなにナベが対羽生に特化してるとは思えないけどなー
    まぁ勝ち越してる唯一の棋士ではあるけど、消化試合を考えれば羽生さん挑戦が有力な気がする。にしても羽生さんはほんと別格だな
  42. 2015/11/20 (金) 21:24:05
    羽生と50局以上対戦して勝ち越してるのがナベだけ(しかも僅差)、続く森内も最近は連敗中
    どうなってるのこの人……
  43. 2015/11/20 (金) 21:25:47
    いやいや渡辺棋王も全力で来るはず
    楽しみです
  44. 2015/11/20 (金) 21:26:48
    去年も竜王戦3番勝負や郷田とプレーオフ決まってた時点で羽生、挑戦決定!wとか言われてたな
    今回は久保挑戦だわ
  45. 2015/11/20 (金) 21:28:54
    ※2
    囲碁って番狂わせ少ないよな

    連勝記録が伸びる傾向
  46. 2015/11/20 (金) 21:34:07
    まぁまだわからんぞ去年も郷田にプレーオフで負けたわけだしな
  47. 2015/11/20 (金) 21:34:36
    対局総数はすくないけど淡路9段も勝ち越してる(2勝1敗
  48. 2015/11/20 (金) 21:35:04
    衰えたって言われ続けていまだに強い人、フェデラーと羽生さん
  49. 2015/11/20 (金) 21:35:45
    糸谷残留とは、驚いたなぁ
    仮に最終戦●でも、深浦ー森内の直接対決で決まるのか
    (来年の順位は別にして)
  50. 2015/11/20 (金) 21:37:12
    森内有利だと思ってたあたりから見てなかったけど、勝ったのか・・・
  51. 2015/11/20 (金) 21:42:46
    羽生がソフトなのか、ソフトがプロの棋譜を学習しているからなのか
    どちらかはわからないが、とにかく名人の終盤は恐ろしく正確
  52. 2015/11/20 (金) 21:43:57
    ※44
    いうほど竜王戦楽観してたか?
    羽生のカモ(Y九段やらA八段他)ばっかりの山から一番よく分からん相手の糸谷が上がってきたぞって流れだったろ
    最近羽生のタイトル挑戦止めてるのはA級連中よりそれ以外の方が多いな
  53. 2015/11/20 (金) 21:44:21
    ※51
    それで羽生さん「終盤は誰が指しても同じ」とか言ってるからな
  54. 2015/11/20 (金) 21:47:44
    羽生5冠おなしゃす
  55. 2015/11/20 (金) 22:21:09
    ※11
    なんだこのsai VS toya koyo戦の塔矢行洋の発言を意識してそうなツイートはw
  56. 2015/11/20 (金) 22:26:20
    ※53
    天才にとっては正確な終盤は「普通のこと」だから、それが出来ない人がいることが理解できない。
  57. 2015/11/20 (金) 22:26:44

    今日の羽生さん終盤ソフト超えてたな
    羽生さん5冠はいつ以来なん
  58. 2015/11/20 (金) 22:28:18
    コメ11かっけえ
  59. 2015/11/20 (金) 22:29:39
    森内が先攻するとろくなことがない
  60. 2015/11/20 (金) 22:37:34
    >>41
    こいつがプロの将棋を理解してるなんて思えない
    プロレベルの力がないと、ほんとの羽生さんの凄さなんて分からん
  61. 2015/11/20 (金) 22:58:48
    ※60
    いやいや、たとえ低級位でも
    ちょっとでも将棋指した事ある人間なら感じられる凄さってあるでしょ
    羽生さんの将棋にはあって他の棋士にはないもの
    じゃなきゃ羽生さんのファンやってないw
    「感じる」のは当人にとっては事実なんだから大きなお世話
  62. 2015/11/20 (金) 22:58:57
    普通の人なら王将戦は名人戦や順位戦最終盤の負担になるから
    渡辺が名人挑戦目指すならそういうところも考えて最終戦挑むかな
  63. 2015/11/20 (金) 23:09:42
    渡辺は消化試合だから手を抜く、みたいなことを言ってる人がいるが、羽生に対しては絶対に全力でくるだろう。
    あと、渡辺が羽生に勝ち越しているといっても、わずかに3勝だけ。
    渡辺は特定の棋戦(ほとんど竜王戦)に絞って、そこであたためておいた新手を出して勝つパターンが多いけど、その相手はほとんど羽生さん。(そういう意味では、渡辺よりも森内の方が名人戦(対羽生)に特化して研究手を出して研究勝ちが多い)
    次の対羽生戦では、渡辺は研究手を出してこないだろうから、実力勝負になる。そうなると羽生さんが勝つ確率が高いかな。
    良い勝負が期待できると思うね。
  64. 2015/11/20 (金) 23:15:10
    陥落が決定している渡辺が、最後に羽生に勝つことはあり得ない。そこで1勝するぐらいなら、もっと有効なところで、勝つのが渡辺流合理主義なのよ。いつもそう言っとるよ。
  65. 2015/11/20 (金) 23:21:18
    消化試合でも相手に楽をさせたらいかん、米長哲学を思い出すんだ渡辺棋王
  66. 2015/11/20 (金) 23:26:32
    64
    まるで渡辺が手を抜くみたいな言い方だが、全力で挑むだろう。
    消化試合ではとっておきの研究手を出さない程度の違い。要は研究にハメるんじゃなく実力勝負。
    渡辺の合理主義を勝手に拡大解釈しすぎと思いますよ。
  67. 2015/11/20 (金) 23:49:35
    プレーオフに持ち込めば羽生名人挑戦な気がする
    対戦相手が羽生名人という理由では無く
    久保九段は何というか、こういう状況で良く負けちゃうイメージがある・・・
  68. 2015/11/21 (土) 00:10:57
    ※65
    渡辺明 米長哲学 でぐぐってみ
  69. 2015/11/21 (土) 00:30:18
    確かにナベさんは米永哲学とは逆の考え持ってるのは知ってるけど、
    さすがに相手が大好きな羽生なら全力で良くと思う。
    7冠許したのは2番手3番手がしっかりしてなかった的な発言もあったし。
    これ以上タイトルを獲らせてなるものか!!って思ってると思う。
    ただ年取ると考え方変わるから、今もそう思ってるかはわからんけどね。
  70. 2015/11/21 (土) 00:41:33
    ※41
    「ナベが対羽生に特化」してるっつーか「ほんと別格な羽生さん」がナベにやや苦手意識を持ってんじゃね

    ・永世七冠&初代永世竜王間近の3連勝4局目で先手勝勢からの打ち歩詰め筋に始まる4連敗
    ・フルセットで迎えた王将戦最終局に一度粉砕したゴキ中でリベンジを食らって奪取失敗
    ・1日制タイトルの棋王戦なら有利との下馬評を覆され1局目からそのまま3連敗
  71. 2015/11/21 (土) 00:45:56
    別にナベは手を抜くという意味で米長哲学を否定してるわけじゃないだろうしな
    米長が非論理的に勝ち運なんかを結び付けてることを否定してるだけで
    とっておきの研究手は絶対に出さないだろうけど、それは手を抜くことじゃないし
    とっておきの手は自分にとってのとっておきの場面で出すのが当然だろうという主張なだけ
  72. 2015/11/21 (土) 00:50:07
    ナベにとっちゃプレッシャーのない対局だから気負わず普段通りに指すだろ
    この二人ならどんな戦型でも見ごたえのある対局になるよ
  73. 2015/11/21 (土) 00:58:51
    自分がニワカなせいもあるかも知れないけど
    序中盤の見ごたえに比べて
    終盤はわりと一方的な展開になる印象>羽生vs渡辺
    例えば佐藤(康)戦のような暑苦しいw終盤戦は
    あんまこの二人で見た記憶ない
  74. 2015/11/21 (土) 01:14:23
    こっちを見たかったわな
  75. 2015/11/21 (土) 01:24:45
    久保さん、あなたはプレーオフで勝てる自信はありますか!?っていうか渡辺さん、あなたは消化対局かもしれないけど、勝ってください。あなたもイヤでしょ?5対2(暫定)になったら。私もイヤです。っていうかそれじゃ未来が暗すぎると思いませんか!?健闘を祈ります…
  76. 2015/11/21 (土) 01:25:41
    将棋の神様に溺愛されてる羽生先生。
  77. 2015/11/21 (土) 01:28:05
    ウティの強い時は神。羽生の強い時は悪魔。
  78. 2015/11/21 (土) 01:28:59
    ※73
    確かにそういう展開は多い
    2人とも攻め将棋だからお互いが攻め合って「私の方が一手早かったですね」っていう展開になりやすかったり
    2人ともミスの数が他の棋士より少ないので、中盤での差が終盤に埋まりづらいってのもある
  79. 2015/11/21 (土) 01:31:15
    羽生渡辺の近年の対局で1番印象に残ってるのは2012年3月のNHK杯決勝だな
    前年この2人がNHK杯準決勝で指した棋譜と同じ進行で80手目までノンストップで進んだやつ
    あれはまさに頂上決戦にふさわしい一局だったわ
  80. 2015/11/21 (土) 01:35:09
    久保が羽生に勝てる気がしない
    ナベ頑張ってくれ
  81. 2015/11/21 (土) 01:50:31
    ナベがいくら原理主義者でも手合い違いと思われても仕方ない竜王と指すより羽生と指す方がモチベーション上がりそう
    研究手ありきの序盤勝負にはしなくても
  82. 2015/11/21 (土) 03:47:56
    >>60
    棋力って面ならあなたより理解してる自信はありますよ。一応24で四段〜五段くらいはあります。私が言ってるのはライバルと言われた森内さんが現状衰えが見え始めてる中でもまだ第一線で羽生さんが活躍してるという意味で別格と言ったつもりでした。
  83. 2015/11/21 (土) 05:30:25
    研究手をぶつけない時点で「全力」ではないけどな
    もちろん盤上では全力で戦うわけだけど
    事前準備の度合いも大切なわけで

    タイトル戦番勝負:渡辺22-17羽生
    一般・7大本戦:渡辺11-14羽生 反則負け除く

    このデータはナベの性格を考えると偶然ではないように思う
  84. 2015/11/21 (土) 05:57:56
    渡辺さんが全力を出すか出さないかが議論になっているけど、「そもそも全力を出せるのか」という疑問もある。

    渡辺さんは、「今度いついつに先手番(後手番)で○○さんと当たるから、この対局ではこの作戦を見せておこう」というように、戦型選択や研究の出し方として、何局も跨いでの組み立て方をするらしい。

    そのような組み立て方をすると、必然的に対局ごとの優先順位ができてしまうと思う。全力かつベストな組み立てをしたとしても、その中に相対的に優先度が低い対局が入ってきてしまう。

    例えば、番勝負のトータル7局でのベストの組み立てはできるとしても、「ある1局を全力で」とはニュアンスが異なる気がする。
  85. 2015/11/21 (土) 05:58:57
    渡辺さんが全力を出すか出さないかが議論になっているけど、「そもそも全力を出せるのか」という疑問もある。

    渡辺さんは、「今度いついつに先手番(後手番)で○○さんと当たるから、この対局ではこの作戦を見せておこう」というように、戦型選択や研究の出し方として、何局も跨いでの組み立て方をするらしい。

    そのような組み立て方をすると、必然的に対局ごとの優先順位ができてしまうと思う。全力かつベストな組み立てをしたとしても、その中に相対的に優先度が低い対局が入ってきてしまう。

    例えば、番勝負のトータル7局でのベストの組み立てはできるとしても、「ある1局を全力で」とはニュアンスが異なる気がする。
  86. 2015/11/21 (土) 06:44:33
    消化試合だから手を抜くって本気で言ってたら、もうプロの競技全般見なくていいよ。
    消化試合とか、優勝がかかるとかそんなこと関係なく本気だろ。
    そういうところで手を抜くとかいう発想があることが不思議だ。
  87. 2015/11/21 (土) 06:47:45
    俺も※86と同じようなことよく書いてるよ。
    勝負の世界を冒涜するな、と言いたい。
  88. 2015/11/21 (土) 06:52:48
    その理屈だと対局数少ない奴は圧倒的に有利だよな、挑戦者がたどり着いた時にはもうネタ切れなわけだ。
    ネタ切れの相手を万全の体制でボコる!

    さすが別格の羽生先生!
  89. 2015/11/21 (土) 07:13:54
    いつもんのツイートでサイと塔谷のおじさんネット対局思い出すのはやっぱり俺だけじゃなかったw
  90. 2015/11/21 (土) 07:20:12
    サイ
    やべー、この羽生とかいう男、半端なくつえー、なんだこりゃ、瞬殺されたぞ!

    羽生
    ネット将棋はponanza先生に
    頼めるから大好きですよと。


  91. 2015/11/21 (土) 07:22:19
    強い相手と後手番でさすときつい結果になると森内戦の後書いてたし、
    羽生さんにも後手番では負け越してるから、やっぱりプレーオフ有望かと思う。
    もちろん、やってみないとわからんのが勝負だけど。
  92. 2015/11/21 (土) 07:50:06
    ※82
    たぶん※60は※14の自分のレスへの反論だと思います
    ※61が自分の反論のつもりだけど

    あと上では羽生さんの凄さが低級位でも
    「自分の感覚」として分かるように書き込んでしまったけど
    そもそも棋譜コメ見てれば毎度ある程度は級位者でも
    「手の価値」やほかとの違いは分かる訳であって
  93. 2015/11/21 (土) 07:50:36
    久保さんのタイトル戦久しぶりに見たいけどなあ。
  94. 2015/11/21 (土) 08:56:19
    別格の羽生先生にもどうしても苦手な相手がいるところが人間味が増してて良いね
  95. 2015/11/21 (土) 09:08:27
    タイトル戦史上初の3勝4敗の屈辱を受けて許さないリストに入れたのに
    他の棋士と違ってお得意様になってくれないしな
  96. 2015/11/21 (土) 11:08:37
    匿名掲示板で棋力とか証明が難しいこと言う奴の気持ちがわからん。(実際はわかるけど虚しくないか)
    一回24で対戦でもしたら。
  97. 2015/11/21 (土) 11:47:21
    ※60は※41でも※14でもなく本スレ>>41への意見じゃないの
    どうでもいいが
  98. 2015/11/21 (土) 16:23:32
    郷田OSHOの防衛率0%なので、今がチャンスです。

    みなさん今がチャンスです。

    大事なので2回言いました。

    今日は利益還元祭です。

    みなさまの御電話をお待ちいたしております。
  99. 2015/11/21 (土) 16:29:44
    ※97
    あ、言われてみれば本当だw
    勘違い失礼しました
  100. 2015/11/21 (土) 18:58:34
    羽生さんもナベも互いにリスペクトしていたり、相手の事を分かってる的なコメントをしたりしていて、いい関係なのだなと思う。
    本当は羽生さんにライバルはいないのだろうけれど、天彦やナベが羽生さんと戦うのは羽生世代と違ったわくわく感があって好ましい。
    色んな記事を読むと、普段は孤高の存在の羽生さんが将棋を純粋に楽しめる数少ない相手なのだろうと思う。
    悲しいかな、同世代は確実に衰えが始まってしまっているものなぁ。
  101. 2015/11/21 (土) 19:15:13
    正直王将戦はあまり感心ない
    とにかく名人位を保持し続けて欲しい
    竜王位はもう期待することに疲れた・・・
  102. 2015/11/21 (土) 19:19:56
    羽生は名人失冠したらトーナメントの優遇措置がかなり減るだろう。
    そうすると二番手かくの渡辺には通算負け越し、最近調子がいい天彦なんかもいるからいよいよカウントダウンが始まる。
    名人が維持できるかどうかが生命線だね。
  103. 2015/11/21 (土) 20:09:05
    ※76
    何言ってんだよ。将棋の神って羽生自身のことだろw
  104. 2015/11/21 (土) 20:32:53
    羽生は神ではない
    将棋星人ハブだ
  105. 2015/11/21 (土) 21:08:14
    期待することに疲れたって…。
    羽生さんファンしてると色々麻痺してしまうけど、とんでもないことばかりしてる人だよ。
    冷静になろう、おかしいから。
  106. 2015/11/21 (土) 22:17:13
    羽生なんて全然ないしたことない
    通算の負け数は森内さんの方が2つ少ないし
  107. 2015/11/22 (日) 00:40:10
    ※86
     ナベの性格を知らないニワカかな

     まぁプロでもどの競技でも消化試合は本気は出さないよw
     サッカーなら怪我しないようにゴール前でもプレスは緩くなるし
  108. 2015/11/22 (日) 01:11:06
    とっておきの作戦はそれなりの場で使いたいってのはあるでしょ
    この相手のときにこれを試してみたいとかさ
    それを本気だ手抜きだ言うのは違うって
    プロ棋士なんてみんな異常な負けず嫌いだよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。