-
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:41:20.78 ID:TVBqBNEi0.net
-
7冠が現実に・・
-
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:42:04.99 ID:bGe1cvGN0.net
-
3連勝ってどうなってるんだ
-
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:42:49.01 ID:qk/Q72Tp0.net
-
いよいよ羽生の領域に近づいてきたな
-
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:43:39.09 ID:cZjR/taH0.net
-
さっさと七冠になれよ、体力ある若いうちでないと難しいだろ
なんで十段だけ逃してるんだ
-
8:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:45:11.80 ID:pEcJbtQbO.net
-
残すは十段だけ
-
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:47:34.89 ID:g8aXSGu30.net
-
24連勝wwwwwwww
-
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:51:55.73 ID:SMwFyCrOO.net
-
5冠に復帰とかの記事を見たと思ったら
もう6冠なのかよ
-
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/25(水) 16:57:03.70 ID:GkvsycEI0.net
-
十段戦はあと二回勝てば挑戦者。タイトル戦は来年の春か。
さすがにこのまま行っちゃうかね。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1448437074/
谷川浩司 井山裕太
致知出版社
売り上げランキング: 6,375
将棋は例のレーティングサイトなどで棋士別、年度別、相手別、棋戦別などかなり詳細に見れるけど
師走の忙しさだね
七冠は羽生七冠だけであって欲しかったが、、、もちろん七冠になったら祝福するけどね
夫婦で八冠と言ってた女帝さんは一冠がすげー遠いけどな
きっと、いおたんの夫が活躍してる、という程のニュースなんだよ
そんなに強くないって、ほんとですか?
聞いたところによると井山のレートは世界3位らしい
普段の戦い方から違う
ttp://www.goratings.org/
それにしても井山さんってスゴイね。今までの囲碁棋士と何が違うの?教えて詳しい人。
棋聖位の防衛戦を山下とやるのね。
あとは十段戦だが、一応ベスト4までは来ているので、可能性としては、来年の春頃7冠もあり得る。相手は年少のタイトルホルダーだが、一応、今、NHK杯選手権者だな。
たしか羽生も26歳に7冠だったな。26歳は全盛期になるのかな?
もっとしぼればいいのに
羽生名人とも対談したりしてるし
頭の中はどうなってるんだろうなぁ
囲碁は将棋より棋士の数が断然多いから
七冠とったら羽生より井山の方が凄さは上だと思う
この二人はひふみん並にヤバいwww
※46
中韓でも普及したら嬉しい。将棋と似たゲームのチェスや象棋があるから難しそうだけど。
十段戦は挑戦までは一発勝負のトーナメントだっけ?前の七冠挑戦のときもここでつまづいたはず
今度は上手くいくかな
やる気ないならやめろ
年代は違うけど日本でも囲碁がもっとスタンダードとなる存在になるのは確かだ
だからといって囲碁と将棋を比べてどっちがすごいとか比較して言うやつとかは 愚問だな
さらに囲碁の本場は中韓なんでそこが将棋と違うところ将棋は日本が産んだボードゲームなので人気に差
があっても当然 まだまだ実力も含め比べるのはこれもおかしいという事だろう
そこで日本の囲碁界を卑下するのは大間違い ただただ今は井山の快挙を応援する事だろうね
タイトルも誰が何回獲得してるのかさっぱり分からん。
関西棋院は逆に安っぽ過ぎる。
しかも2つが別運営だから棋士の比較もしずらい。
女子ゴルフもそうだよなぁ・・・
どんだけ貧弱なんだよ
遠征できないぐらいなら参加止めれば良いのに
どうせ勝てないしな
よくわからん国の小学生にすらボコボコにされる
中国人が将棋やり始めたら日本人プロは簡単に駆逐されるだろうな
囲碁とかゴルフとかも
井山は世界3位かもしれないが
羽生さんは将棋世界1位なのだが?
しかもチェス世界ランキング3202位なのだが?
羽生>>>>>>>>井山であることは明白
確かに知能はドッコイドッコイかも知れないけど知性は天地の差だからな
いくら優秀な知能があってもそれを生かせる知性がないと無意味
1位Ke Jie
2位Park Jungwhan
3位Iyama Yuta
世界3位なんてしょぼすぎるな
俺たちの羽生さんは世界1位だからな
囲碁厨は将棋にひれ伏せよ
とかぬかしてる連中が居るけど近年、井山・室田夫妻をキッカケに、囲碁棋士と、将棋棋士との交流が盛んになっている事を知らないのだろうか…。
将棋棋士が囲碁棋士に将棋の指導をしたり、囲碁棋士が将棋棋士に囲碁の指導をしたり
昼休みには棋士同士で、バドミントンをやっているという。
囲碁と将棋の競技人口、比較してからコメントしましょうね^^
まだ世界王者は出していないけど、現世界8位の丁立人、15位の李超をはじめとしてトップ100プレイヤーに9人送り込んでる。
今のところ中国という国家として将棋の強化を図る利益がないだけで、国のプロジェクトとして取り組んだら凄いことになるだろうとは思う。
世界の連中は羽生さんを恐れて将棋をやらないだけなんだよなあ…
何せ羽生さんは世界最高銀河最高の頭脳の持ち主だからな
学者になっていたらノーベル賞をとれただろうし、
企業家になっていればウン兆円企業を作りあげていた
あるいは軍人になっていれば世界征服も夢ではなかった
羽生さんに詳しい人がそういっていたから間違いないよ
7/20(祝)● 碁聖戦五番勝負第2局 山下敬吾 九段 白 石川県金沢市「北國新聞会館」
7/23(木)○ 桐山杯 1回戦 藤村洋輔 二段 黒
7/27(月)○ 碁聖戦五番勝負第3局 山下敬吾 九段 黒 新潟県長岡市「長岡グランドホテル」
7/30(木)○ 天元戦 準決勝 李沂修 七段 黒
8/3(月) ○ 桐山杯 2回戦 溝上知親 九段 黒
8/7(金) ○ 碁聖戦五番勝負第4局 山下敬吾 九段 白 日本棋院本院
8/17(月)○ 王座戦 準決勝 結城聡 九段 黒
8/24(月)○ 桐山杯 準決勝 孫マコト 三段 黒
9/3(木) ○ 名人戦七番勝負第1局 高尾紳路 天元 白 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
9/7(月) ○ 王座戦 挑戦者決定戦 余正麒 七段 黒
9/10(木)○ 天元戦 挑戦者決定戦 結城聡 九段 白
9/17(木)○ 名人戦七番勝負第2局 高尾紳路 天元 黒 佐賀市「古湯温泉 おんくり」
9/24(木)○ 名人戦七番勝負第3局 高尾紳路 天元 白 甲府市「常磐ホテル」
10/1(木) ○ 十段戦 2回戦 25世本因坊治勲 黒
10/5(月) ○ 名人戦七番勝負第4局 高尾紳路 天元 黒 三重県志摩市「賢島 宝生苑」
10/10(土) ○ 阿含・桐山杯 決勝 許家元 三段 黒 京都市「阿含宗本山」
10/18(日) ○ NHK杯2回戦放送日 片岡聡 九段 白
10/20(火) ○ 王座戦五番勝負第1局 村川大介 王座 黒 宮城県仙台市「仙台ロイヤルパークホテル」
10/23(金) ○ 天元戦五番勝負第1局 高尾紳路 天元 黒 岐阜県岐阜市「岐阜グランドホテル」
11/5(木) ○ 十段戦 3回戦 結城聡 九段 黒
11/12(木) ○ 王座戦五番勝負第2局 村川大介 王座 白 岡山県矢掛町「矢掛屋」
11/16(月) ○ 天元戦五番勝負第2局 高尾紳路 天元 白 北海道函館市「函館国際ホテル」
11/19(木) ○ 王座戦五番勝負第3局 村川大介 王座 黒 兵庫県神戸市「ホテルオークラ神戸」
11/25(水) ○ 天元戦五番勝負第3局 高尾紳路 天元 黒 福岡県宗像市「宗像ユリックス」
※連勝は上記に記載のない謎の一勝(NHK杯3回戦倉橋正行九段との対局)を含む
国際棋戦
1/8(木) ● 日中韓名人戦 決勝 陳耀ヨウ 九段 白 中国・西安市
3/4(水) ● 農心杯第12戦 金志錫 九段 白 中国・上海市
3/14(土)● 阿含桐山杯日中決戦 柯潔 九段 黒 京都府京都市「釈迦山大菩提寺」
国内棋戦
2/19(木)● 棋聖戦七番勝負第4局 山下敬吾 九段 白 愛知県犬山市「明治村・坐漁荘」
2/25(水)● 棋聖戦七番勝負第5局 山下敬吾 九段 黒 山梨県甲府市「常磐ホテル」
3/1(日) ● NHK杯準決勝 一力遼 七段 黒
3/11(水)● 棋聖戦七番勝負第6局 山下敬吾 九段 白 静岡県伊豆市「玉樟園新井」
6/16(火)● 本因坊戦七番勝負第4局 山下敬吾 九段 黒 長崎県西海市「オリーブベイホテル」
7/20(祝)● 碁聖戦五番勝負第2局 山下敬吾 九段 白 石川県金沢市「北國新聞会館」
7/20(祝)● 竜星戦本戦C 11回戦 25世本因坊治勲 白
24なんてしょぼいわ
てか、いおたん、叡王戦の3番勝負に聞き手で来てよ~
臨時交代でいいからさ
そのランキング出して何の意味があるんだ。
それはともかく、井山はもうちょっとトガらないと。
羽生さんの若い頃はかなりとがってただろ
羽生さんは本気を出していないだけでチェスでもアジア最強だよな
今はアジアランキング320位で小学生にもボコられるけど
本気を出せば中国人なんて相手にならないね
井山は羽生さんと比較されることを恐れて将棋もチェスもやらないからな
まあ羽生さんと対峙するなんて誰だっていやだよな
五目並べやオセロと間違えられるレベルだからな
まえから交流はたくさんあるけど
先崎の結婚のときもけっこうな反響があったよなあ
別にいいけどw
日本は予選敗退ばっかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
というかもう日本人と戦っても得るものがないんじゃね?
羽生さんの頭脳が最高レベルなのは間違いないが
学者になったらノーベル賞獲れる、企業家になれば売り上げ兆の会社を作れるetc…
・・・そんなわけねーだろ。適正ってものがあるわ
体操の内村も
最も得るもの・・・・・金!
1番大事!!
中韓が将棋やってたら…とか。厳しすぎるんだよ中韓は。
囲碁の方はタイトルの名前「国手」に変えろよwwww
中韓に負けっぱなしなのに、最速で1年強で獲得できる、1リーグしかない、平均手数が将棋より多いのにリーグ持ち時間が将棋より少ない、名人()wwwとかwww紛らわしいんじゃwww 算砂の後継者は中韓に任せて「日本で一番の打ち手」目指して頑張れよwwwww
↓ぼくのかんがえたさいきょうのめいじんせん(妄言)
名人 九段
A級 八段 約10名 9回戦 2名降級
B級1組 七段 約13名 12回戦 2名昇級 3名降級
B級2組 六段 約22名 10回戦 3名昇級 4名降級
B級3組 五段 約36名 7回戦 4名昇級 5名陥落
C級本戦 トーナメント リーグ入り約5名
C級予選リーグ 2勝で本戦入り 2敗失格 予選と本戦あわせて1年
(フリークラス)
持ち時間:6時間
あったあった。2015/11/20の竜王戦第4局2日目の生放送、3時間1分あたりの質問だ。
今ならタイムシフトで観れる。
放送自体は面白いんだよなあ
きっと大差なんだろうな
中国に移住して普及してみてほしいな
大陸の広さこそ、やつの行動力にぴったりだろう
囲碁は中押しだぞ
東大のエリート(笑)
片上は嫁の北尾まどかなんとかという出しゃばり女の旦那だぞ(笑)
夫婦そろって中国に普及しにいってもらえばいいんだよ。
それは単に片上の姿を目にしたくないだけだろw
連勝を止めたのはK九段かM七段のどちらか