【王将戦】羽生名人、久保九段とプレーオフへ 深浦九段残留、森内九段陥落 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】羽生名人、久保九段とプレーオフへ 深浦九段残留、森内九段陥落

○ 羽生善治  渡辺 明 ●  王将戦
○ 糸谷哲郎  佐藤康光 ●  王将戦
○ 深浦康市  森内俊之 ●  王将戦

1125-04.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/65/hon.html



○ 羽生善治  渡辺 明 ●  王将戦


720:名無し名人:2015/11/25(水) 18:04:01.12 ID:Omb8MDhP.net
プレーオフキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


721:名無し名人:2015/11/25(水) 18:04:09.78 ID:Ziw0tZQd.net
驚くほど一方的だったな


722:名無し名人:2015/11/25(水) 18:04:26.74 ID:LNxUBXNc.net
急転直下すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


723:名無し名人:2015/11/25(水) 18:04:35.21 ID:ZvbAr22M.net
2年連続のプレーオフ羽生かw


724:名無し名人:2015/11/25(水) 18:04:40.49 ID:0LIEonsa.net
なんか快勝って感じやなー
ナベ消化試合モードなのもあるかもしれんけど


725:名無し名人:2015/11/25(水) 18:04:44.89 ID:LNxUBXNc.net
必死に後手持ち言ってた奴出てこいよwwwwww


729:名無し名人:2015/11/25(水) 18:05:14.61 ID:Omb8MDhP.net
渡辺にとっては今日は消化試合だったかもしれないが
羽生にとってはこれまで対渡辺戦で全敗だった相掛かりで勝てたのは大きい気がする
今後の対戦にも影響しそう


731:名無し名人:2015/11/25(水) 18:05:17.26 ID:MSQPy/sa.net
プレーオフかあ
これは面白くなったな
一発勝負だから久保にもチャンスあり


732:名無し名人:2015/11/25(水) 18:05:22.47 ID:lIGYnKIG.net
なんという切れ味
全盛期のようだ


734:名無し名人:2015/11/25(水) 18:05:24.58 ID:Y4Hz1IcP.net
また、カッコイイ局面で 投げたなナベ


737:名無し名人:2015/11/25(水) 18:05:44.40 ID:SnfHwZAA.net
プレーオフか
ここまで来ると相性的に羽生5冠が一番可能性高いのかな


738:名無し名人:2015/11/25(水) 18:05:56.60 ID:I0eppHl1.net
なべ「羽生さんに罰ゲームさせたい!」


739:名無し名人:2015/11/25(水) 18:06:09.31 ID:ZvbAr22M.net
ナベは対局沢山あったこの二ヶ月で糸谷とモテにしか勝ってないw


740:名無し名人:2015/11/25(水) 18:06:18.93 ID:sJU/QSC7.net
5冠が結構現実的になってきたな…


741:名無し名人:2015/11/25(水) 18:06:28.88 ID:dRVdRMVW.net
ナベの粘りがみたかったけど、あっさり過ぎる。
ともあれこれで羽生さんVS久保さんのプレーオフ。


745:名無し名人:2015/11/25(水) 18:06:46.35 ID:sfFIqSSm.net
これ詰んでんのか。久保さん頑張って下さい


752:名無し名人:2015/11/25(水) 18:07:12.13 ID:3aSVeIlS.net
まぁ知ってた
竜王戦のグダグダな内容見てればそりゃこうなるわ
羽生は5冠が見えてきてるな


766:名無し名人:2015/11/25(水) 18:09:21.30 ID:ZvbAr22M.net
陥落の王将リーグ消化試合でgdgd頑張るより竜王戦で4000万ゲットをあくまで優先する大局観


767:名無し名人:2015/11/25(水) 18:09:22.51 ID:/BtDa4pc.net
糸谷には勝ってるが、渡辺自体の調子はイマイチなんだろ


769:名無し名人:2015/11/25(水) 18:10:04.50 ID:RNZzXyc2.net
去年も挑戦待ったなし!って言われて郷田行ったからわからんけどなw
俺も心情的には五冠見たいけど


770:名無し名人:2015/11/25(水) 18:10:05.29 ID:HlVzmKaw.net
誰だよ!陥落決まっててもナベは羽生相手なら負かそうと意気込んでくるって言ったのは!


773:名無し名人:2015/11/25(水) 18:11:07.09 ID:o9ccSfHf.net
12月4日がプレーオフか


780:名無し名人:2015/11/25(水) 18:12:09.35 ID:tUn/iZJt.net
一緒にリーグ残り続けてきたモテが落ちて
羽生も序盤に糸谷戦落として大丈夫かなと心配してたが終わってみれば5-1という


781:名無し名人:2015/11/25(水) 18:12:13.93 ID:VZXOzB6a.net
この歳で5冠へ向けて走ってるって凄いな



○ 糸谷哲郎  佐藤康光 ●  王将戦


880:名無し名人:2015/11/25(水) 18:45:05.57 ID:r204y24O.net
糸谷、王将リーグで勝ち越し残留は立派な成績


888:名無し名人:2015/11/25(水) 18:46:32.16 ID:Y4Hz1IcP.net
モテは何故対して上手くもない振り飛車を指し続けるのか
終盤まで互角なら行けると思ってんのかもしれんが
タニーの凋落した時とイメージがかぶる
若い頃の直線番長的なモテがもう一度見たい


889:名無し名人:2015/11/25(水) 18:46:39.35 ID:tpyT59K4.net
まさか糸谷がこの面子のリーグで勝ち越した上で残留するとは思わなかったわ…
正直侮っていた

モテは…ひとまず棋王戦と順位戦を頑張ってくれ…
それで来期復帰してリーグ参加回数の記録伸ばしてくれ…


895:名無し名人:2015/11/25(水) 18:49:19.63 ID:kLhNI93r.net
康光は今日敗けたけど最近調子いいじゃん?
順位戦だってちゃんと勝ったし、棋王戦残ってるし、谷川さんの場合とは違うと思うよ


896:名無し名人:2015/11/25(水) 18:49:32.04 ID:JUuu0IOX.net
将棋世界での升田賞対談で
菅井が四間飛車穴熊が流行るかもって言ってたから採用したのかもしれんね


897:名無し名人:2015/11/25(水) 18:50:20.95 ID:r204y24O.net
糸谷は久保さんみたいな振り飛車急戦タイプには弱いけど、
振り飛車穴熊には鬼のように強いな
10月の対戸辺戦でもフルボッコしてたし



● 森内俊之  深浦康市 ○  王将戦
1125-05.png


997:名無し名人:2015/11/25(水) 19:39:06.90 ID:Y4Hz1IcP.net
フカウラーも王将戦残留とか別にいいから順位戦頑張れよ


999:名無し名人:2015/11/25(水) 19:40:10.69 ID:zLn+5108.net
陥落が森内佐藤渡辺と凄いメンバー
残留するのも大変な棋戦だなー


1001:名無し名人:2015/11/25(水) 19:40:57.66 ID:tpyT59K4.net
いつもなら指し分けでも順位が悪けりゃ陥落が当たり前なのに今年はそうならなかったね


1002:名無し名人:2015/11/25(水) 19:41:30.68 ID:SnfHwZAA.net
あー面白かった
贅沢三昧の王将挑決リーグもまた来年か


6:名無し名人:2015/11/25(水) 19:53:57.19 ID:nNCjyXPi.net
森内、佐藤、渡辺が陥落とか異常としか言いようがない。
深浦のしぶとさに乾杯。


7:名無し名人:2015/11/25(水) 19:54:34.95 ID:kLByHDSX.net
今期は予選勝ち上がり組が全員残留かと思ったが森内だめだったか


10:名無し名人:2015/11/25(水) 19:56:42.93 ID:SM8hzJok.net
18世名人、永世竜王、永世棋聖の落日ワロタ


11:名無し名人:2015/11/25(水) 19:57:11.18 ID:CDijrToB.net
森内ナベを二枚抜きとは
勝負強いにも程がある


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1448014487/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1448448694/
決断力 (角川oneテーマ21)
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 5,375
[ 2015/11/25 18:20 ] 王将戦 | CM(223) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/11/25 (水) 18:22:55
    流石です
  2. 2015/11/25 (水) 18:23:53
    まぁこうなるのは知ってた
    今の森内と渡辺では羽生は止められないのは王座戦と竜王戦の試合内容見てれば分かる話
  3. 2015/11/25 (水) 18:24:45
    あかん加古川の人帰られへん
  4. 2015/11/25 (水) 18:24:50
    ナベ粘る気が全く無かったな
  5. 2015/11/25 (水) 18:25:04
    久保戦と王将どちらも突破率7割はありそうだし
    五分五分かね
  6. 2015/11/25 (水) 18:25:04
    衰えたんじゃなかったのかよ定期
  7. 2015/11/25 (水) 18:27:05
    ナベも羽生五冠が見たい説
  8. 2015/11/25 (水) 18:27:13
    ※6
    逆ボジョレーヌーボーだな。
    毎年不調っていわれてんのに結局半分以上タイトル持ってるという。
  9. 2015/11/25 (水) 18:27:30
    久保さんの精神状態はいま…?
  10. 2015/11/25 (水) 18:28:37
    あかん、また久保先生が闇の底に落ちてまう・・・
  11. 2015/11/25 (水) 18:28:52
    本局は羽生の指し回しが圧巻だったな
    今日の棋譜コメントで相掛かりは駒組が終わった中盤で既にさが付いているケースが多いから繊細な手順が求められると書いてあったが、その通りになってしまった感じ
    渡辺にとっては冴えない将棋だったね
    「羽生さんの独走を止めることは常に考えている」という旨の発言を以前雑誌か何かでみたが、本局は内容が内容だけに渡辺は悔しいだろうな
    ここは久保に止めてもらうしかないな、去年の郷田のように!
  12. 2015/11/25 (水) 18:31:39
    もう終わったのかよ
  13. 2015/11/25 (水) 18:32:27
    羽生の対振りみてると、
    ああやっぱ不利飛車なんだなって、
    いつも思う
  14. 2015/11/25 (水) 18:32:46
    衰えたって言われ続けてるけど最近全部防衛して挑戦者決定戦とか準決勝くらいまでは行くからね
    そろそろ5冠6冠になっても全然不自然じゃないかと
  15. 2015/11/25 (水) 18:35:13
    アカン、郷田さんの王将失冠とポナにボコボコにされるのが現実になってしまう。
  16. 2015/11/25 (水) 18:35:46
    森内と渡辺を破った羽生に久保が勝てるとは思えない
    振り飛車党の夢が儚く散ってしまった
  17. 2015/11/25 (水) 18:36:56
    「井山くんが頑張っているので私も頑張ろうかと、ええ」
  18. 2015/11/25 (水) 18:39:08
    粘る気うんぬんじゃなくて単純に勝ち目なかったからしゃあない
    最近のナベは竜王戦では勝ててるけど将棋の内容自体は微妙なものが多いし、決して調子は良くない
    対する羽生の2015年は、防衛戦の連続ながら6割以上の高勝率をキープする好調さ
    この結果もむべなるかなって感じだ
  19. 2015/11/25 (水) 18:42:05
    リーグ戦だと羽生に勝たずしてタイトル挑戦者にはなれないな
    勝ったのが糸谷だけだし
    やはり直接対決で勝たねば
  20. 2015/11/25 (水) 18:42:42
    結果的に負けたけどじゃあそれをもって手抜いてたかと言えるかって話で、羽生さんマンセーはいいけど渡辺に失礼だろう
  21. 2015/11/25 (水) 18:44:07
    つまり棋界最強は永瀬…?
  22. 2015/11/25 (水) 18:44:41
    今日の将棋は素直に羽生さんすげえでいいんじゃね
    中盤以降ほぼ完璧な指し回しだったような気がする
  23. 2015/11/25 (水) 18:45:14
    今年の羽生の印象が悪いのは全一般棋戦トーナメント初戦敗退
    それによる低勝率

    しかし四冠全防衛は羽生自身15年ぶりの快挙
    更にもう一冠を手にしようとプレーオフまでこぎつけている
  24. 2015/11/25 (水) 18:49:14
    全一般棋戦トーナメント初戦敗退なのにこの勝率ってのがもはや異常なんだよな

    調べるのは難しいかもしれないが、一般棋戦の勝ち0で勝率6割超えって今までいたのかね
  25. 2015/11/25 (水) 18:50:39
    深浦戦からの4局
    羽生の寄せの鋭さたるや
  26. 2015/11/25 (水) 18:50:57
    去年の郷田みたく、久保に勝ってもらいてえなあ(ボソッ)
  27. 2015/11/25 (水) 18:54:57
    ナベは竜王さえ獲れば羽生を抑えたと言えるでしょ。
    羽生は今年は一般棋戦でも勝ててないからここぞとばかりに仕上げて来そうだな。恐ろしや。しかし今の防衛キ○の時期に5冠になると来年度末に3桁・・・
  28. 2015/11/25 (水) 18:55:41
    27
    去年の郷田はリーグでも羽生に土をつけてたんだよな
    久保は羽生戦連敗中だし相当頑張らないと
  29. 2015/11/25 (水) 18:56:06
    五冠ぐらいが一番辛いって聞いた事がある。

    六冠とか七冠になると殆ど予選免除だから意外と楽なんだって

    最も、六冠も七冠も過去に経験したのは1人しかいないが。
  30. 2015/11/25 (水) 18:58:50
    久保は渋い苦笑いっぽい顔こそ似合う、よって...
  31. 2015/11/25 (水) 19:01:40
    やられたのが相手の研究突っ込んだ一敗だけってどうなのこれ?
    強すぎる
  32. 2015/11/25 (水) 19:05:45
    ※21
    将棋指してる奴は棋士に対してリスペクトがあるけど、野次馬にはそれが無い
    同じ感覚を求めても無駄
  33. 2015/11/25 (水) 19:06:29
    糸谷この元タイトルホルダー 複数冠持ちの中でよく勝ち越せたな
    初参加でこれは頑張った プレーオフまであと一歩だったが惜しかったな
  34. 2015/11/25 (水) 19:06:51
    久保先生たのんます!
  35. 2015/11/25 (水) 19:13:04
    ※30
    さすがに今回久保が破壊されるとAAができる予感w
  36. 2015/11/25 (水) 19:14:53
    ※16
    久保先生もその2人に勝ってるんですがそれは
  37. 2015/11/25 (水) 19:19:02
    やっぱ化物だな・・・
  38. 2015/11/25 (水) 19:24:39
    ナベの消化試合感はあるが
    羽生名人おめでとう!
    楽しみですな 佐藤九段も竜王もお疲れちゃん
  39. 2015/11/25 (水) 19:25:31
    挑戦者になっても年末はチェスだろうな
  40. 2015/11/25 (水) 19:26:52
    なべはこの対局に力使ってもしょうがないからな
    久保先生頼むでしかし
  41. 2015/11/25 (水) 19:26:53
    久しぶりの振り飛車党のタイトル保持者と
    久しぶりの5冠
    両方見たい
  42. 2015/11/25 (水) 19:28:42
    勝てない、を勝て無いと表記する方を初めて見た。
  43. 2015/11/25 (水) 19:30:49
    ※44
    郷田先生の初防衛も見てみたい俺は誰が来ても楽しめるわww
  44. 2015/11/25 (水) 19:31:47
    羽生さんはいつもどおりかな。意外に渡辺さんがあっさり負けた感じ。
  45. 2015/11/25 (水) 19:33:57
    最近の渡辺は弱いでしょ
    控え室以下の手も多いし

    糸谷がそれ以上に酷いから目立たないだけで
  46. 2015/11/25 (水) 19:36:09
    将棋の化身だな
  47. 2015/11/25 (水) 19:37:38
    帰宅したら終わってたんだけど、
    ナベ、そんなに調子悪いの?
    ナベなら陥落決定とは言え、もっと粘るし全力で潰しに来ると思ったんだけど、
    投了図見ると羽生玉が・・・・・・

    ナベってなんで手を抜いてるって言われやすいんだろw
    竜王戦2組の件があったから?
  48. 2015/11/25 (水) 19:39:43
    郷田さんが羽生にもポナにもザキヤマにも勝って来春結婚するに3000点。
  49. 2015/11/25 (水) 19:42:58
    郷田さんのタイトル戦は面白いし、挑戦はどっちでもいいかな。
  50. 2015/11/25 (水) 19:45:37
    羽生さん五冠になったら凄いなっ…
    久保さんも絶対に羽生さんに勝ってほしいというのもある…

    いやぁ~どうなるかドキドキするなぁ!
  51. 2015/11/25 (水) 19:47:18
    竜王戦が完勝してないとおかしい内容の試合ばかりだったからねぇ
    渡辺は調子戻さないと棋王戦で今の天彦があがってきたら本当にボコボコにされる
    はっきりいって試合のレベルが違いすぎる
  52. 2015/11/25 (水) 19:47:25
    渡辺酷いな。

    全ての対局で全力尽くしてれば納得できるが、竜王戦だけ取りにいくってのが…
  53. 2015/11/25 (水) 19:48:53
    羽生の五冠も見たいけど、格調vs軽サバも見たいっていう
  54. 2015/11/25 (水) 19:49:04
    勝ち負けで外野から勝手言われるのはプロの宿命とは言え
    羽生さんに勝てなかったら手抜き呼ばわりとかネットの名人様たちは相変わらずハードル高いな
  55. 2015/11/25 (水) 19:49:09
    ↑だから、竜王戦は糸谷に勝って欲しいという声が大きいんだろ
  56. 2015/11/25 (水) 19:52:22
    森内「あ、負けました」
  57. 2015/11/25 (水) 19:54:05
    A級順位戦と同等かそれ以上の面子が揃った王将リーグで
    4勝2敗の成績残した糸谷竜王は
    やっぱ自力がある将来のA級棋士なんだろうな
    永瀬やら太地と共にはよ昇格して来い
  58. 2015/11/25 (水) 19:54:11
    竜王まで後一勝やから全てを犠牲にして獲りにいくんやろ。
  59. 2015/11/25 (水) 19:54:34
    羽生さんこの年で5冠に返り咲くん?
  60. 2015/11/25 (水) 19:57:10
    中村修「▲9三と。素晴らしい一手で私今年一番驚きました」

    羽生「いや~」

    中村修「いつもですが今回も素晴らしい手順を指されて言葉がありません」

    羽生「いや~」

    中村修「昨年に続いてのプレーオフ素晴らしい」

    羽生「いやいや~」

    中村修「羽生さんは素晴らしいお方です」

    羽生「いやいや~」

    中村修「羽生さんの完勝譜でした」

  61. 2015/11/25 (水) 19:59:03
    >>58
    手抜きしてるとは思わないが今回の羽生戦だけじゃなくて
    最近の成績を見ればそう言われても仕方がないとは思うよ
  62. 2015/11/25 (水) 20:05:38
    羽生久保郷田、誰が勝っても面白い
  63. 2015/11/25 (水) 20:06:46
    羽生と久保は直接的対決で羽生に軍配が上がってるし。
    羽生が挑戦でいいと思います。
  64. 2015/11/25 (水) 20:07:18
    糸谷はこの鬼畜リーグで勝ち越すんだから、実力はあるんだよな
    内容を見ても対森内戦以外は完勝だった
  65. 2015/11/25 (水) 20:07:20
    ※64
    なにこれw
    テレビでの会話?
    なんか言えよw
  66. 2015/11/25 (水) 20:07:32
    ※45
    補助形容詞はひらがな、という常識を学校で習わなかった可哀想な人なんだよ
  67. 2015/11/25 (水) 20:11:29
    羽生5冠待ったなし
  68. 2015/11/25 (水) 20:16:48
    フカウラー最近勝負どころで負けてたんで残留おめ

    森内は朝日杯はあんまり期待できないから、順位戦とNHKがんばれ
  69. 2015/11/25 (水) 20:17:30
    羽生は25で7冠だから次は50歳で7冠だななんてコメント見たことあるけどなんからいけちゃいそうで怖いわ
  70. 2015/11/25 (水) 20:18:02
    羽生さんおめでとう
    寝癖が可愛かったです
    久保さんはここで羽生さんを倒したら文句なしの挑戦でっせ

  71. 2015/11/25 (水) 20:19:16
    ※70
    なるほど。
    ※39は、補助形容詞はひらがなだという常識も知ら無い人なんだな
  72. 2015/11/25 (水) 20:21:21

    ブゥハァ以外に全勝でも
    立ちはだかるのはまたブゥハァ。

    トラウマになるわ
  73. 2015/11/25 (水) 20:23:30
    ダニーがこの鬼メンツの中で残留できたのは凄い。
    順位戦でA級に入ってもやっていけるという証明。
  74. 2015/11/25 (水) 20:23:36
    消化試合とか言ってる人もいるけど、渡辺は全力で挑んだと思うよ。現在の羽生と渡辺の実力の差だと思う。
    最近の渡辺は調子がイマイチだな。渡辺得意の1棋戦特化で、竜王戦では研究手で勝ってるけど、調子は良くないだろうな。
    今の渡辺は、1棋戦に絞って研究手をぶつけて研究勝ちしかできない感じがする…羽生さんのように複数タイトル保持するのは無理だな。せいぜい2つのタイトルで限界だろ。
  75. 2015/11/25 (水) 20:25:55
    郷田のA級陥落、王将失冠、ポナンザに完敗が現実味を帯びてきた
  76. 2015/11/25 (水) 20:27:46
    対久保、郷田の対戦成績を見ると、羽生5冠の可能性高いな。
  77. 2015/11/25 (水) 20:28:09
    郷田の防衛力を信じてます。
  78. 2015/11/25 (水) 20:28:17
    モテナベウティが落ちるリーグって恐ろしいな・・・
  79. 2015/11/25 (水) 20:33:12
    今期の羽生さんは、勝率稼ぎ時の一般棋戦で早々に負けているし、あれだけタイトル戦で強者と戦ったにもかかわらず、
    それでも勝率は6割7分もあるのか...
    バケモノだな。
  80. 2015/11/25 (水) 20:34:42
    井山さんに負けじと5冠ですか…。
    年を考えて控えるとか考えなさそうだものね、羽生さんは。
    どこまでもアクセル踏み込んでいく感じが本当に好き。
    プレーオフ頑張って欲しい。
  81. 2015/11/25 (水) 20:43:19
    将棋とは最後は羽生が勝つ競技である
  82. 2015/11/25 (水) 20:46:29
    ???「郷田さん、去年は2番指せて楽しかったので、今年は7番指しましょう」
  83. 2015/11/25 (水) 20:46:36
    渡辺を消化試合の一言で片付ける奴は棋譜が分からないんだろ。
    今日の対局は羽生が強すぎた。
  84. 2015/11/25 (水) 20:47:33
    タイトル2桁獲得者で永世称号持ちと歴代でも10傑クラスに入る3人全員が陥落の王将戦
  85. 2015/11/25 (水) 20:48:00
    7冠2回目いけそう!
    畠田が喜びそう
  86. 2015/11/25 (水) 20:49:42
    9一に作ったと金を9三に引っ張って勝てるという発想がね。
    浮かばない
  87. 2015/11/25 (水) 20:52:27
    この流れ
    俺久保ファンなんて言えない・・・
  88. 2015/11/25 (水) 21:00:58
    久保さん私も応援してるぞ!
  89. 2015/11/25 (水) 21:02:39
    渡辺の辞書に米長哲学という言葉は無い。
  90. 2015/11/25 (水) 21:05:22
    糸谷はこのメンツでやれるんだから、やっぱ強いんだよね
    後は積み重ねてりゃ貫禄もついてくるか
  91. 2015/11/25 (水) 21:06:12
    ※86
    7番までもつれればいいがな…
  92. 2015/11/25 (水) 21:08:04
    羽生が勝率稼ぐのは一般棋戦じゃなくて順位戦だからな間違えるなよ
  93. 2015/11/25 (水) 21:08:51
    正直現段階で久保が挑戦出来る姿が全く想像出来ない
    この悪い流れを断ち切ってプレーオフ勝てたら気持ち良く応援は出来るけど
  94. 2015/11/25 (水) 21:09:53
    こりゃ羽生さん5冠6冠マジであるで
  95. 2015/11/25 (水) 21:11:04
    千田とは大違いだな
  96. 2015/11/25 (水) 21:12:05
    糸谷が予選からリーグ入りして残留したのは、すばらしいけど、
    この1期を見て強いとは言えないでしょ。
    調子とかいろいろなものに左右されるから、もう少し長期で見ないと本当の実力かどうかわからん。統計と同じだ。
    王将リーグ3期残留すれば、A級に行ってもやっていけると言ってもいいが。
  97. 2015/11/25 (水) 21:12:05
    ※70
     どう見てもただの変換ミスじゃないの? いや本人じゃないから知ら無いけど
     
  98. 2015/11/25 (水) 21:13:37
    96
    羽生さんは「名人」なので、順位戦には参加していないんですが...
  99. 2015/11/25 (水) 21:13:58
    流れは完全に羽生五冠
  100. 2015/11/25 (水) 21:14:00
    ナベが本気だと思ってる人はナベを知らなさすぎ
    完全に勝つ気はほとんどない、やりたい研究手や戦型に対する相手の出方のデータ収集だよw
  101. 2015/11/25 (水) 21:15:22
    プレーオフで久保が勝ったら感動ものだな
  102. 2015/11/25 (水) 21:16:47
    久保って二冠経験者なのになんか見劣りするよな
  103. 2015/11/25 (水) 21:17:02
    空気読んだなナベ棋王逆にもう竜王復位4000万の賞金しか見えてないこの覚悟確実だろ
    年末まで将棋ファンに羽生ネタを提供したな
    王将のタイトル挑戦したいならプレーオフで勝ってくださいってことだ
  104. 2015/11/25 (水) 21:17:12
    もし羽生さん挑戦なら王将取る・・・よなぁ・・・・
    ちなみに羽生の対郷田戦の成績は50勝24敗・・・・
  105. 2015/11/25 (水) 21:17:14
    ※70
     補助形容詞を知ら無い人なんて居無いよ
  106. 2015/11/25 (水) 21:20:57
    ※104
    おまえは渡辺の何を知ってんだ?w
    そもそも君の棋力は低そうだ。
    どうせ渡辺の本さえ読んだこともねえんだろ。
    渡辺は間違いなく、全力で戦ったと思うがね。
    渡辺の合理性は、とっておきの研究手はタイトル戦でしか出さない程度のもので、プロとして全局で全力を尽くしていると思うがな。
    渡辺が評価されているのは、羽生さんに勝ち越していることが大きいはず。羽生さんに対しては勝ちたいでしょう。
  107. 2015/11/25 (水) 21:23:18
    でもさ、もし挑戦したとしても奪取は絶対とはいえないさ
    去年は防衛だろうと多くの人が開幕前は思ってたけど郷田さんが渡辺王将相手に7番勝負で勝ったのには手のひらクルクルだった
  108. 2015/11/25 (水) 21:31:18
    羽生さん、応援しています!!
  109. 2015/11/25 (水) 21:34:30
    ※111
    去年はプレーオフの時点で羽生さん勝つと多くの人が思ってたけど郷田さんが勝った。
    だから今年は久保さんが勝つ。
  110. 2015/11/25 (水) 21:35:38
    でも郷田って確かタイトル防衛したことないんだよなぁ
  111. 2015/11/25 (水) 21:51:15
    一発勝負だから久保にもチャンスはある
  112. 2015/11/25 (水) 21:52:18
    羽生さん、気になる順に突っ込んで軽く負けるとか言っていてすいませんでしたm(_ _)m
    これまで全敗の戦型で相手を負かすというお楽しみ方を忘れておりましたm(_ _)m
    プレーオフも過去に久保九段に負かされた戦型から対策を練られているのでしょう、楽しみにしておりますm(_ _)m
  113. 2015/11/25 (水) 21:55:23
    ???「タイトル持ちの人間がソフトに負けるとややこしいことになりそうなので対局前に回収しに行きます」
  114. 2015/11/25 (水) 21:57:44
    深浦全盛期だな。
  115. 2015/11/25 (水) 21:59:38
    全力じゃなかったと思う。

    仮にタイトル戦の最終局だったとして、渡辺さんがこの戦型を選ぶだろうか?

    まあ前回の王将戦では相掛かりで郷田さんに潰されていたけれども。

    渡辺さんのスタイルでは事前の準備も含めて全力かそうでないかを測るべきだと思う。
  116. 2015/11/25 (水) 22:05:30
    ※102
    だから今年は勝率イマイチ(7割切り)だって話だろーがそれぐらい推測もできねーのか
  117. 2015/11/25 (水) 22:08:54
    120
    とっておきの研究手のストックなんて僅かしかないんだから、最も効果的な場面(タイトル戦)で研究手を出すのが合理的だろ。渡辺としては。
    渡辺は、普段の対局で手を抜いているわけではなく、全力で戦っているわけだ。
    渡辺や森内は、タイトル戦で羽生に対して研究にハメて勝ちというパターンが多い。
    渡辺に限らず、羽生でも他の棋士でも、すべての対局で事前準備を完璧にしているわけじゃねえだろ。同じ土俵で戦っているんだよ。なぜ渡辺だけ手を抜くみたいな風潮があるのか謎だ。
    米長哲学の否定を勘違いしている奴が多すぎ。運とかツキというものを重視し非論理的なのが嫌いなのであって、また消化試合”こそ”全力で戦うというのが非合理だと思っているのであって、全対局で全力で戦うことを渡辺は否定していないだろ。
  118. 2015/11/25 (水) 22:19:22
    渡辺が消化試合っていうけどさ、決して調子良くないからな
    竜王戦も本調子でないし。そんな渡辺に負けてる糸谷はどうかと思うが
  119. 2015/11/25 (水) 22:23:49
    久保さん最近ランニングしてるらしいから大丈夫 w

  120. 2015/11/25 (水) 22:25:01
    ※31
    予選より前夜戦や移動が多いタイトル戦のが圧倒的に忙しいよ
    所持してるタイトルが増える程調子崩すのに7冠や6冠より5冠のが楽ってのはあり得ない
  121. 2015/11/25 (水) 22:25:22
    >>122
    手抜きと思われるのもしかたない成績だろ
    実際そういう言われ方するのって森内渡辺の二人くらいだし
    文句言わせないためには勝つしかない
  122. 2015/11/25 (水) 22:25:40
    プレーオフで振り飛車最強戦がみれるかも
  123. 2015/11/25 (水) 22:26:12
    これで王将奪取して、来年度に五冠防衛したら、ちょうどタイトル100期になるのか。
  124. 2015/11/25 (水) 22:26:29
    羽生が勝てば酒が美味い俺は勝ち組。
  125. 2015/11/25 (水) 22:30:57
    まーた逃げ名人が人間に勝ってしまったのか
    次はソフトと戦いましょうね^^
  126. 2015/11/25 (水) 22:39:19
    「全力ではない」と「優先順位が低い」のニュアンスは異なるが、棋士のスタイルによっては、この2つが似たような意味を持ってもおかしくない。

    棋士が頑張るのは対局中だけでなく、事前準備の段階でも頑張っているわけだから、その事前準備の成果があまり生かされていない「優先順位が低い」対局は「全力ではない」と判断されても仕方ないだろう。

    対局ごとの優先順位を意識していることは、渡辺さん自身が言っているんだから。出し惜しみしないで目の前の対局に文字通り「全てを出す」いう思想の持ち主ではないということ。それを「手抜き」と言って何が悪いんだ?
  127. 2015/11/25 (水) 22:40:24
    プレーオフは羽生が穴熊、久保さんが藤井システムで戦ってほしい
  128. 2015/11/25 (水) 22:40:53
    羽生つえー
    85桂と出た辺りではどこまで読んでいたんだろ
  129. 2015/11/25 (水) 22:46:42
    ※129
    とうの昔に決着ついてるがなw
    久保は最強の振り飛車党員で羽生は最強の振り飛車使い

    別件で藤井システムの構想者は藤井猛
    藤井システムを一番使いこなせるのは羽生 by藤井
  130. 2015/11/25 (水) 22:56:43
    ナベ、ウティ、モテが陥落する鬼のリーグがあると聞いて
  131. 2015/11/25 (水) 23:01:03
    俺はいい将棋が見られれば、羽生さんだろうが久保さんだろうがどちらが勝ってもいいよ。
  132. 2015/11/25 (水) 23:05:39
    ウティ、モテ、ナベがリーグ陥落か

    よし、順調に世代交代は進んでいるな(白目)
  133. 2015/11/25 (水) 23:06:11
    去年は全てのタイトル戦で挑決以上か
    やっぱ羽生だけ別世界やねぇ
    他に誰か一人でも同じように1年で全てのタイトル戦挑決以上という成績出せる奴はおらんのかいな
  134. 2015/11/25 (水) 23:10:23
    この将棋のどこが渡辺調子が悪いの?
    いい棋譜じゃん。
    飛車追いの香車をぶった切られたのが誤算だったくらいじゃね?
    渡辺が調子悪いというよりは、羽生の剛腕が冴えわたったようにしか見えんわ。
  135. 2015/11/25 (水) 23:11:39
    ※124
    君、一行目から日本語自体が少しおかしいよ。
  136. 2015/11/25 (水) 23:20:04
    プレーオフくらいでなんでこんなにコメ多いのだろうと
    思ったら、コメ同士喧嘩してて笑った
  137. 2015/11/25 (水) 23:20:57
    でもさ、なべちゃん調子悪いっていうけどさ、
    棋王戦では羽生をボコボコにしてたやん。
    あの時はタイトル保持のために死ぬ気でやってて、
    調子も良かったって事なのかな??
    棋王戦から緩やかな老化が始まってるのかしら?
  138. 2015/11/25 (水) 23:22:19
    振り飛車勝率
    久保利明 四0.6120 三0.5814 中0.5468 向0.5484 相0.5981
    羽生善治 四0.6970 三0.4545 中0.6429 向0.5556 相0.7273
  139. 2015/11/25 (水) 23:24:21
    渡辺…ここで羽生を止めてくれよ(´・ω・`)
  140. 2015/11/25 (水) 23:26:39
    ナベ先生はダニー先生一本に研究を絞ったのかも 初戦でぶつかって負けたぶん含めて
    ある意味、自分がやれる分を知ってて得意なところに決め打ちして絶対獲る考え方になったとか
    羽生先生筆頭になかなか沈まない年上世代と長くやりあった末の結論かもしれない

    もちろん勝ち越し残留を決めたダニー先生も見事 若手ならまずトップリーグ常連になって欲しいし
    どこまでこの分厚い壁相手にやっていけるのか、どんどん攻めていって欲しい
  141. 2015/11/25 (水) 23:30:10
    ※144
    単に最近キャリアワーストの連敗を記録したからそう言われてるだけでしょ
    対戦相手もトップクラスな訳だから、黒星が重なることも長い棋士人生の中ではあるだろうし

    実際、ここ最近は調子も上向きだし心配することはないと思う
  142. 2015/11/25 (水) 23:31:17
    竜王戦なんて相手が勝手に転ぶじゃん
    十数手の時点で差がつくんだもの
  143. 2015/11/25 (水) 23:32:06
    羽生さんが5冠に返り咲いたら一般マスコミもさすがにザワつくだろうな。
  144. 2015/11/25 (水) 23:33:09
    そもそも遊びじゃないんだから価値の高い棋戦に研究手を投入するのは普通では?

    「賞金期待値の低い対局は手抜きですか、そうですか」みたいに皮肉ってる奴いるけどそんなの当たり前だろ
    勿論対局自体は真面目にやると思うけど、研究段階では当然「手抜き」になるよね。
  145. 2015/11/25 (水) 23:36:44
    去年のプレーオフはクリスマスでかなり慌しかった記憶が。
    今年は早いな。
  146. 2015/11/25 (水) 23:41:00
    戦型予想
    1 システム対イビアナ
    2 超速対ゴキゲン
    3 相穴熊
    4 相振り
  147. 2015/11/25 (水) 23:43:12
    手抜き云々言われるのは、碌に研究する時間もなさそうなのに
    ほぼ全棋戦で結果出してる羽生が存在しているせい
    あの人がおかしいだけだから基準にしてはいけない
  148. 2015/11/25 (水) 23:45:46
    羽生さんクラスになると居飛車穴熊に組んだ段階で勝率が優に8割を超えると勝俣教授が言ってたな。
    実際、振り飛車党トップの久保さんでも、対羽生は通算勝率2割台だからな・・・
  149. 2015/11/25 (水) 23:48:25
    去年は挑戦決まったか、と大抵の人が思ったところで郷田にやられたから、
    今年はプレーオフも頑張って欲しいな。
  150. 2015/11/25 (水) 23:49:02
    深浦さんが残留してくれたのだけが唯一の救いのような展開だなぁ。タイトル戦で色んな景色を見てみたいものだけどある意味、時計の逆戻りだなぁ…郷田さん、久保さん、健闘を祈ります。5冠はやっぱりダメだと思うので…意地を見せてほしいです!!
  151. 2015/11/25 (水) 23:51:38
    渡辺や森内は比較的、羽生に勝ってる方だけど、研究手使わずに実力だけで(通常の対局と同じように)戦って羽生に勝つのは難しいんだろうな。
    とっておきの研究手をタイトル戦に温存するのは、手を抜くことではないよね。
    大一番で使えるほど自信のある研究手のストックなんて、序盤にぬかりのない渡辺ですら僅かしか持っていないだろう。それを通常の対局で使え、というのは酷だろう。
  152. 2015/11/25 (水) 23:52:30
    去年もここから郷田王将誕生だったしまだわからんな
    羽生さん今年は不調(勝率.666)だし
  153. 2015/11/26 (木) 00:01:52
    10/7深浦康市●
    10/12三浦弘行●
    10/15糸谷哲郎●
    10/19佐藤天彦●
    10/22久保利明●
    10/25阿部健治郎●
    10/29糸谷哲郎○
    11/5糸谷哲郎○
    11/10森内俊之●
    11/12佐藤康光○
    11/16森内俊之●
    11/19糸谷哲郎○
    11/25羽生善治●

    10月以降4勝9敗.308
    33戦19勝14敗.576

    最近のナベはタイトル専とかいうレベルじゃない
    竜王専時代は勝率も良かった
  154. 2015/11/26 (木) 00:02:57
    プレートオフは羽生さんが勝ちそうだな。
    まず通算成績で羽生さんが久保さんに対して7割超勝ってるのと、比較的時間の短い将棋では羽生さんが強いから。
    王将戦は郷田vs羽生の同世代対決になりそう。
  155. 2015/11/26 (木) 00:03:53
    やっぱり将棋は羽生!
    ナベじゃないわなw
  156. 2015/11/26 (木) 00:07:09
    160
    渡辺が最近勝ってる相手は、ほとんど糸谷かよw
    まあ数カ月とかの短期間を切り取れば、だれでも多少の波はあるけど、ちょっとさむしい成績だな。
    羽生さんは不調の時でも異常に勝率高いから、渡辺と羽生さんを比較してしまうのがいけないのかね。
  157. 2015/11/26 (木) 00:09:12
    久保さん、家でガックリしただろな・・・・・

    ※160
    いや、むしろタイトル専に見えなくも無いw
    糸谷竜王にはしっかり勝っとるw

    暖冬だから調子がまだ出ないのかな。
    たまたま連敗のせいで黒星が固まってるだけで
    本人としては別に何てこと無いのかな?
  158. 2015/11/26 (木) 00:14:48
    タイトル戦14勝5敗.737

    タイトル戦で勝率稼ぐマン
    プレーオフで止めるしか手立てはない
  159. 2015/11/26 (木) 00:15:46
    手抜きかは分からんが、ここ一番のために研究の出し惜しみはするだろ
    竜王が一番上位のタイトルだし、賞金に差がありすぎる
    羽生さんも多少はそういうことするんじゃない?(しないかもやけど)

    別格タイトルという言葉は好きではないし、
    タイトルホルダーはある程度等しく尊敬されて欲しいが、これは構造的に仕方がないことだと思う
  160. 2015/11/26 (木) 00:28:19
    166
    羽生さんの本によれば、自分の思いついた新手はどうせ既に研究されているだろうと思うタイプで、仮にだれも研究していなくても、研究手が実戦でうまくいくことは少ない(よく実戦でうまい切り替えしをされて失敗する)というような趣旨のことを言っていた。失敗することが多いのを知っていても、研究手をあえて実戦で使ってみるのを楽しんでいるみたいだ。つまり研究手にあまり価値を置いていない。
    間違いないのは、羽生さんは研究だけで勝つような将棋は嫌いで、また目先の勝ち負けにこだわりがないということ。
    実際、タイトル戦で羽生さんの研究勝ちって少ないでしょ?
    渡辺さんは、勝負にこだわるから、大事な舞台では、あたためておいた研究手で勝ち切るタイプだろうね。
  161. 2015/11/26 (木) 00:30:40
    新手・研究手のストック量の多さで言えば、藤井九段が棋界ナンバーワンかもしれない
  162. 2015/11/26 (木) 00:31:39
    ※160見るとその面子なら連敗することがあっても仕方ないと思えるけどなあ。
    ギリギリ阿部健は疑問だけど今ブースト中だし。今季好調の斉藤や及川だったら全敗レベルだろ。
  163. 2015/11/26 (木) 00:34:20
    羽生先生の5冠は見てみたいが
    郷田王将が九段になるのは見たくない
    悩ましい
  164. 2015/11/26 (木) 00:34:33
    ついに羽生世代の時代が終わるな
    …羽生以外の
  165. 2015/11/26 (木) 00:36:53
    一応ナベは奥さんの漫画で手を抜いてるわけではないし全部勝てるものなら勝ちたいと言ってるな
    怒り気味の表情で描かれてるし本人相当言われてるんだろうなあ
  166. 2015/11/26 (木) 00:40:57
    これで郷田が無冠になって叡王戦で優勝したら
    ソフトと対局する棋士は直前でランクが落ちるジンクスが継続することになるな
    (屋敷A→B 阿久津A→B 郷田王将→九段)
  167. 2015/11/26 (木) 00:58:39
    今期負け越してるモテやウティは何も言われんのに
    19勝14敗でここまで言われるのがナベの強さの証明って感じやな
  168. 2015/11/26 (木) 01:01:49
    羽生にライバルがいない状態だから、無理やりライバルをつくるとナベになる。
    羽生と比較されるからナベの評価が低くなるんじゃない?
  169. 2015/11/26 (木) 01:32:04
    ナベは竜王戦に専念したいんだろうけど
    こういうの見たら名人にはなれないんだろうなって思う
  170. 2015/11/26 (木) 01:40:08
    久保さんプレーオフ勝てるんだろうか
    名人戦もプレーオフ残念だったねえ

    昨年は羽生挑戦と言われる中
    郷田さんが勝ち王将奪取したけど
    今期はどうなんだろうねえ
  171. 2015/11/26 (木) 01:40:23
    ※166
    今年の朝日杯、午前の準決勝にて相手に指された先手中飛車を
    その日の午後、1千万円がかかった決勝で採用しちゃう
    羽生さんは好奇心のかたまりだと思う、

  172. 2015/11/26 (木) 01:59:09
    竜王4200万円+対局料
    名人3000万円+対局料
    王位1000万円
    王座500万円
    棋王400万円
    王将300万円
    棋聖120万円

    NHK500万円
    銀河250万円
    JT300万円
    朝日1000万円
    叡王6000万円
  173. 2015/11/26 (木) 02:05:04
    コメントが多くて途中で読むのをやめたけど、
    羽生名人と久保九段のどっちが勝っても楽しみすぎる。

    郷田王将のタイトル戦初防衛、羽生名人の五冠、振り飛車党のタイトルホルダー。
    どうなっても面白いことは間違いない。
  174. 2015/11/26 (木) 02:16:23
    ※167
    一部の若手以外、研究会といっても、
    「この手で勝ってやろう」じゃなくて、
    「この手で負けないようにしよう」というのが一番の目的らしいからね。
    羽生さんの場合も後者なんだろうね。
  175. 2015/11/26 (木) 02:18:15
    ※167
    一部の若手以外、研究会といっても、
    「この手で勝ってやろう」じゃなくて、
    「この手で負けないようにしよう」というのが一番の目的らしいからね。
    羽生さんの場合も後者なんだろうね。
  176. 2015/11/26 (木) 02:26:14
    王将奪取4冠防衛竜王奪取永世七冠通算100期同時達成
    定期
  177. 2015/11/26 (木) 02:35:25
    数ヶ月前ワイ「糸谷竜王王将あるでこれ!」
    今現在ワイ「糸谷八段まったなし」
  178. 2015/11/26 (木) 02:36:05
    研究を温めるというけど、最近じゃ課題の局面は1ヶ月もすれば変わってしまうから
    いつか使おうと温めてたりすると翌月にはその形が出なくなることもある

    竜王戦はナベもダニーも研究手で勝つというより研究にハマるのだけは避けられるように力戦上等の方に流れてる感はある
  179. 2015/11/26 (木) 02:44:03
    まーた羽生は手加減してもらってんのかw
  180. 2015/11/26 (木) 02:51:05
    187
    新手が出れば、次の日には常識となり、定跡が進化するのが現代将棋。
    公式戦に一度も登場することなく棋士間である局面の結論が出ることさえあるそうだ。
    ただ、研究手あたためるというのは、課題局面で新手を指すのではなく、工夫の1手を指すことが多いでしょう。名人戦の森内が一番わかりやすいけど、10年前に指された(だれにも注目されていない)手を拾って来て自分で研究して指したりしてるでしょ。この類は、最新の課題局面じゃない(だれも注目していない)から、焦って出す必要はない。
    たとえば、先日の竜王戦の渡辺の94歩も、行方とかが既に指していた手を深く研究したから指したわけだ(94歩は相居飛車のあらゆる戦型に精通した渡辺だから指せる手)。この種の手は、急に使えなくなることはないでしょ。
    対して糸谷は中飛車にして研究をはずしたかったのかもしれないね。真相はわからないけど。
  181. 2015/11/26 (木) 03:01:17
    どこが一方的なんだか、そう見えるかも知れんが居玉の横歩取りにも似た展開で
    均衡が一気に崩れて形勢が傾くのは自然なんだが
    ナベはむしろ良い将棋指してたと思うけどね。普通なら勝ってた。
  182. 2015/11/26 (木) 03:36:30
    ※189の見解はいいね
    渡辺が対羽生の竜王戦の後に「研究のストックが残っていたので有利だった」とか言ってたのを思い出した
    こういう素直さが渡辺のイケメンなとこだよな
  183. 2015/11/26 (木) 04:47:17
    174

    それは違うだろ両者の年齢差を考えてくれよ
    まるで渡辺が40代半ばのように見えるがまだ31だぞ
  184. 2015/11/26 (木) 06:01:42
    君たち、、、、、45歳なんだよ、羽生さん。
    すごいことです。勝ってプレーオフでるのは。
    森下さんが断言してたように、将棋はやはりピークの頃とはまったく違っていると思うけど、それでも、勝ち続けることは、まあとんでもないすごい人ということ。
    リスペクトしないといかんよ。
  185. 2015/11/26 (木) 06:08:15
    2チャンでは、だれかを褒めたりするために、だれかをけなす人がいるけど、それは、人間として最低のタイプ。誰かを持ち上げるなら、普通に持ち上げればいい。そのために他の誰かを批判する必要はまったくない。
     おべっか使うやつで、ごますりのために、第三者をけなして見せるタイプの男っているが、そういうやつみると、吐き気がする^^w。
  186. 2015/11/26 (木) 06:42:19
    この前の対局で羽生が森内に勝ったとき、気が早いけど五冠が見てみたい、って書いたんだけど

    さらにナベに勝って、あと久保を倒せば挑戦ってとこまで来て、みんな五冠って言い出したから

    慎重を期して黙ってることにする (期待感 w


  187. 2015/11/26 (木) 06:55:02
    168
    言いたいことはわかるけど、藤井の場合はみんながよく指す将棋の流れの中で中盤で研究新手を出す、ってよりは

    序盤で変化してそれまでになかった流れ自体を作り出すわけで、ちょっと違うかと

    ふつうのいわゆる研究新手はよく指される流れの中で出てくるから誰かがいずれは指しただろうけど、角交換四間なんかは藤井という個人がやらなければ他に誰も絶対やらなかったその分野自体を一人で切り開いた

    って言ったのは先崎だったか康光だったか

  188. 2015/11/26 (木) 06:57:35
    AOって6000万も出るのか。棋戦全体じゃなくて優勝者賞金?

    すごい、竜王を超えたな www
  189. 2015/11/26 (木) 07:06:07
    渡辺哲学では消化試合は手を抜く。

    賞金が高い棋戦に全力を捧げる。

    賞金が安いタイトルの複数冠よりは竜王一つの方が上。

    A級順位戦を勝ち抜く地力はない。

    ナンバー2を意識して叡王戦をキャンセルしたが、賞金が高いので実は後悔している。
  190. 2015/11/26 (木) 07:44:57
    191
    ナベはわりと正直になんでも言うよね
  191. 2015/11/26 (木) 07:51:34
    ※193
    政治家じゃないんだから、
    そういう気概でやってる事も、それでいて負けた事も、誰も責められないだろ。
    何がブーメランだよ。必死で戦って負けたやつの後ろ指指すようなことするなよな。
  192. 2015/11/26 (木) 07:59:40
    ※193
    羽生の独走には違いないが、ナベは常にタイトル一つはキープしてるからまだブーメランではないな
    というかブーメランという言葉を使うのがちょっとしっくり来ないな
  193. 2015/11/26 (木) 08:46:27
    久保さんはJT杯決勝で二年連続羽生さんを撃破してるからプレーオフは久保さんノリでおなしゃす。

    渡辺はイケメンでおなしゃす。
  194. 2015/11/26 (木) 08:57:30
    振り飛車応援。
  195. 2015/11/26 (木) 09:08:13
    俺からしたら渡辺さん棋王もってて竜王戦をリードしてる現状文句ないけどなあ
    でも羽生さんが5冠なるかって時分だとやっぱりもっと頑張れってなるのかなあ
  196. 2015/11/26 (木) 09:30:35
    ※96
    確かにA級順位戦で勝率を稼ぐ男・・・
    鬼畜眼鏡やっぱこえ~わ
  197. 2015/11/26 (木) 09:45:53
    研究手指さないと手抜きって将棋知ってる人とは思えないんだけど…20も30も研究のストックがあるとでも思ってるのかな?ナベは研究手指さないと勝てないって言ってるようなものだし擁護のつもりでも逆に失礼
  198. 2015/11/26 (木) 09:50:51
    これは素直に羽生さんが強かったろ。成績的には五冠濃厚だな。でも羽生、郷田ファンとしては非常に複雑な心境・・・
    羽生五冠も見たいけど郷田さんの防衛も見たい
  199. 2015/11/26 (木) 10:03:37
    糸谷はこんなところでガチらないで竜王戦でガチれよ
    力の使いどころがおかしい
  200. 2015/11/26 (木) 10:22:02
    40代半ばで五冠とかおかしい
    四冠でも十分おかしいけど
  201. 2015/11/26 (木) 11:03:55
    ※210
    似たような心境だけど
    今回は郷田防衛希望
  202. 2015/11/26 (木) 11:42:50
    ダニーは竜王戦1-3だけど工夫しているし、
    王将リーグ残留もステータスだろ
  203. 2015/11/26 (木) 11:49:43
    みんな応援したいので
    郷田スーパー王将
    羽生王将
    久保暫定王将
    でおなしゃす。
  204. 2015/11/26 (木) 12:01:40
    郷田は久保が勝つことを祈るより、他に防衛する手立てがない。郷田ファンも冷静に考えれば、残念ながら羽生にタイトル戦で勝てる可能性ほぼありません💧
  205. 2015/11/26 (木) 13:24:44
    王将戦プレーオフ見応え抜群!
    久保さんの思い入れ相当なもんだろう
    それを受けてたつ羽生さん
    個人的な戦型予想だけでも楽しめる
    先後は当日朝か・・・
    ところで挑戦者決定戦というか方式では王将戦の盛り上がが一番のような
    竜王戦も挑戦者決定戦はリーグ化できんかな?
  206. 2015/11/26 (木) 15:56:37
    ※202
    当時の2番3番の棋士に対して渡辺本人が責めてるんだから
    当然今回の件でお言葉を返すよう言われるのは当たり前
    野球のように観戦してもらえればと言ったのも渡辺 だから渡辺のみに対してはそういうよ
    それが本人の希望だもの
  207. 2015/11/26 (木) 16:12:46
    まだプレーオフが決まっただけなのにもう羽生が王将奪取したみたいな雰囲気で草
  208. 2015/11/26 (木) 16:32:26
    2番手3番手の話で、なべを批判している人は意味不明。
    現状で棋王、竜王はあと1勝の二冠が見えてるのに。
    七冠制覇の話ってのを忘れてるよね。
  209. 2015/11/26 (木) 16:41:08
    まさにブーメランwwww
  210. 2015/11/26 (木) 16:59:38
    ※222
    まだ分からんのにねwただ過去の戦績を元に確率に置きかえると羽生が王将取る確率は
    現時点で既に50%前後もあるという・・・
    5冠なられたら6~7冠はもう目と鼻の先。来年羽生に確変がこないことを祈るしかない
    歯車噛み合ったらすぐに全部挑戦までいける位置にいるしな
    ソフトの技術が向上するほど視認出来てるのが羽生の強さ。終盤力が桁違い
  211. 2015/11/26 (木) 18:13:11
    渡辺ブログ
    今回のリーグ戦を象徴するようなダメダメな将棋で負けでした。
    前王将として臨んだリーグ戦で1勝5敗は情けない成績です。来期は2次予選からリーグ復帰を目指すことになります。

    まぁ確かに弱かったっつか竜王戦も勝ってはいるが中身は酷い内容だからね
    総じて不調なんだろう
  212. 2015/11/26 (木) 19:41:58
    囲碁と将棋で同時に七冠誕生したりして
  213. 2015/11/26 (木) 21:42:23
    2番手3番手の話で、なべを批判している人は意味不明。
    現状で棋王、竜王はあと1勝の二冠が見えてるのに。
    七冠制覇の話ってのを忘れてるよね。
  214. 2015/11/26 (木) 21:42:24
    ※193
     ただの自戒じゃん、あなたが言ってることの何倍も前から感じてるってこと
     ナベとの頭の違いを感じる発言だ
  215. 2015/11/26 (木) 22:51:08
    明日はNHK杯か。(錯乱)
  216. 2015/11/26 (木) 23:23:44
    先月まで、羽生も衰えたとか言われてたのにw
  217. 2015/11/26 (木) 23:54:02
    久保さんのシステムで勝率9割の羽生さん穴熊を撃破して欲しい
  218. 2015/11/27 (金) 00:21:30
    ※234
    羽生は1敗するたびに衰えたと言われるから
  219. 2015/11/27 (金) 04:38:47
    羽生渡辺戦は端の攻防も飛車切った所も難しすぎてわけがわからない
  220. 2015/11/27 (金) 08:37:13
    ていうか相がかりの将棋はそれほど研究がものをいう展開にはならないし、その瞬間瞬間における地力が出やすい。
    ふつうに渡辺は全力で指して羽生に負けてるよこれ。
    むしろ、渡辺の竜王戦をおもんぱかって、わざと研究のストックを浪費せずに済む相がかりへ持ち込んだようにも見える。
    冷静に考えれば先手番の相がかりなんて大一番に好んで指す将棋じゃないわな。
  221. 2015/11/27 (金) 11:39:14
    ※239
    最後の一文だけ納得出来んな。
    去年の羽生-森内の名人戦が、4局中3局が相掛かりだったのを知らんのか?
  222. 2015/11/27 (金) 12:44:58
    羽生がなんでナベの竜王戦での研究ストックを慮って相掛かりを選ぶんだ? おかしすぎる

    ナベの研究にハマるのを避けて、だろ

    言っとくがオレは羽生ファンだぞ

  223. 2015/12/01 (火) 17:44:31
    久保先生、健闘をいのります。
    頑張ってください。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。