激指14、激指13との自己対戦で2189勝1180敗勝率65% ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

激指14、激指13との自己対戦で2189勝1180敗勝率65%

【先行販売】将棋レボリューション 激指14(マイナビBOOKS)
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=43534


757:名無し名人:2015/11/24(火) 23:56:18.08 ID:v5scF5wq.net
マイナビのパッケージ版の予約始まったね。アマゾンはまだ高いままだ。
開発者の激指チームに「激指14って、激指13と比べてどんくらい強くなったのか?」と質問
双方1手10秒という条件で対戦させたところ、激指14の2189勝1180敗という結果


761:名無し名人:2015/11/25(水) 00:24:59.61 ID:nZJs86ir.net
>>757
14強いね


766:名無し名人:2015/11/25(水) 02:58:41.00 ID:uOPKq8fk.net
>>757
2年間のブランクがあるにしてはあまり勝ち越しては無いのな
13と比べてPro、Pro+が増設された位だしR200点位の差(7割5分)は欲しかったところ


768:名無し名人:2015/11/25(水) 09:38:42.91 ID:auK8g3SU.net
>>766
どう考えてもpro+まで上がりきらない1手10秒にしては差がついていると思うよ
30秒だともっと差がつくはず


759:名無し名人:2015/11/25(水) 00:11:55.97 ID:LsSxoKZv.net
勝率六割五分か。レートにするとえぇぇと・・・


762:名無し名人:2015/11/25(水) 01:24:27.84 ID:XfAeDIe4.net
>>759
勝率65%ならレート差104~111らしい


769:名無し名人:2015/11/25(水) 09:38:57.96 ID:yUdZyAch.net
激指14パッケージ版予約開始! ~激指14はどれくらい強いのか?~
https://book.mynavi.jp/shogi/detail_summary/id=46143


786:名無し名人:2015/11/25(水) 18:44:39.91 ID:HUbm6YUW.net
>>769
55桂の話は面白い。大樹の枝の検討モードとも比較してみるわ。


794:名無し名人:2015/11/25(水) 22:10:27.99 ID:t1LIBe2F.net
>>786
5五桂はちょっと面白そうなので、13でやってみると7+で最善手7+3で次善手でした

大樹、tanukiは深さ20辺りから5から6番手辺りでした


770:名無し名人:2015/11/25(水) 11:16:13.61 ID:dquF24x0.net
古いバージョンとの比較なら7割はあってほしいよな


776:名無し名人:2015/11/25(水) 13:21:04.03 ID:RfwfwqSk.net
どうでもいいじゃん、強さなんて。
お前ら最高ランクで勝てるのか?、あぁ~ん?


777:名無し名人:2015/11/25(水) 13:36:03.55 ID:1+8pLK5v.net
強さが「どうでもいい」んだったら
それこそわざわざ高い最新版の激指を買う意味がなくなるんですがそれは


779:名無し名人:2015/11/25(水) 13:44:17.20 ID:cf+f3Tte.net
>>777
指導対局がよくなったから買う


780:名無し名人:2015/11/25(水) 14:02:22.30 ID:LsSxoKZv.net
強いと検討、解析がより正確になるからな。
激指11だと弱弱の俺でも形勢判断に疑問を持つ局面がちょこちょこあったよ。
14は使い始めたばかりだからまだわからんけどね。


781:名無し名人:2015/11/25(水) 14:13:12.72 ID:jJL+pf96.net
商用ソフトの最新版はエンジンが強くなるだけじゃ商売にならないからな
強さだけ求めてるなら、ShogiGUIに大樹の枝でも入れておけばいい


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1446371465/
マイナビ 将棋レボリューション 激指14
マイナビ (2015-11-27)
売り上げランキング: 108
[ 2015/11/26 00:10 ] コンピュータ将棋 | CM(29) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/11/26 (木) 00:37:10
    激指は対人メインだから多少不利な定跡も切れない。定跡にはまって14がそのまま負けることもあると考えれば棋力差ほど勝率が伸びないことはありそう。
  2. 2015/11/26 (木) 00:44:15
    それは13も同じ
  3. 2015/11/26 (木) 00:49:46
    ん?
    5五桂は結局最善手じゃなかったってこと?
    4六桂が最善手なの?

    誰か教えて!
  4. 2015/11/26 (木) 01:04:43
    激指はそもそも他のコンピューター将棋に比べてそこまで強くないこということが判明しちゃってるしなー・・・
  5. 2015/11/26 (木) 01:19:11
    ほぼ2勝1敗か
  6. 2015/11/26 (木) 01:25:31
    ※3
    まだ寄せがあるわけじゃない誤差程度の評価値の手が並ぶ局面なんで
    厳密にどれが最善手かは今のソフトでもはっきりさせるのは難しい
  7. 2015/11/26 (木) 01:35:17
    均衡を保つ手、リードを守る手は、大きな括りでの最善手。
  8. 2015/11/26 (木) 01:38:13
    ※3
    単純に見て、5五桂の効果は、敵陣から馬を離す(+)、敵馬が自陣に近づく(-)、桂損(-)
    最終的に詰みか勝勢まで読みきったなら別だけど、
    しばらくは解りやすい桂損のマイナス評価で4六桂に劣ると判断されたんじゃない?

    更に先の手まで細かく読めるようになると5五桂が上回るかも
    あと、意表をついて時間使わせたなら、人間的には最善手といえるかも
  9. 2015/11/26 (木) 01:39:13
    そんなことより脱衣将棋の方が売れるだろ。
    女流に人肌脱いでもらえば最高。
  10. 2015/11/26 (木) 02:11:30
    激指はここ2、3年で棋力としてはトップ勢に完全に置いていかれた
    それまでは良い線いってたんだよ
  11. 2015/11/26 (木) 02:20:14
    魔太郎とBONANZAが指した将棋の、39龍とか27香とか今のソフトは読めるのかな?
  12. 2015/11/26 (木) 02:20:40
    ※9 勝ったら紅が脱衣、負けたら香川が、というルールだったらめちゃくちゃ強くなれそう。
  13. 2015/11/26 (木) 03:16:59
    板やココの連中には「ソフトを使った棋力向上」なんてものとは無関係だからな
    ソフト指しやカンニングに使うのなら「ただ単に強いソフト」じゃないとアカンのやろwww
  14. 2015/11/26 (木) 04:25:34
    ※9 脱衣は紅が高校卒業してから
    冗談はさておき、コスプレぐらいなら出来るんじゃないか えりりんサンタや紅のび太とか
  15. 2015/11/26 (木) 04:44:51
    前バージョンじゃなくてフリーソフトとの比較をするべき
    金出す価値はあるのか?
  16. 2015/11/26 (木) 05:28:07
    お前ら女流の女なんか普通のサービス精神もないのに脱衣だのコスプレだの言ってて虚しくないか?
    仮にコスプレくらいしたとしてあんな愛想ない連中見てて楽しいか?
    男のプロよりマシってだけでファンサービスなんてかけらもないんだから。
    まずマニュアル通り喋るのやめてからだろ?w
  17. 2015/11/26 (木) 05:35:54
    初心者入門や講座あと対局指導と詰め将棋に力いれてほしい
    強いだけなら商品価値ほとんどないと思う
  18. 2015/11/26 (木) 05:49:54
    1,2年チヤホヤされたところでメッキが剥がれるわな
    やっぱり姐さんみたいに20年チヤホヤされてこそ一人前
  19. 2015/11/26 (木) 07:17:18
    そこをウリにしてもしょうがないと判断されたんだろうな
    激指13との比較にすれば「わかる人にしかわからない」し、
    一般人には少しは強くなっているんだなとわかってもらえれば十分ということ
    実際激指は棋力以外の部分が充実しているし、そこが大きな魅力になって購入されている部分が大きいだろう

    純粋に棋力だけを比較すると、最新のフリーソフト(例えば大樹の枝)相手なら10局やって1~2局程度しか勝てないだろうね
  20. 2015/11/26 (木) 11:15:04
    強いソフトに商品価値はないのだし
    一定以上の強さがあって付加機能があればそれで十分
    将棋ソフト自体第二期繁盛期の5~10%しか売れていないしコストもかけられない
  21. 2015/11/26 (木) 11:37:59
    激指は現在のソフト業界で二番手集団
  22. 2015/11/26 (木) 11:48:46
    ヒフミンが明って呼んでるのが微笑ましいw 明快なコメントが好きだって言ってたしアキラブだな


    >>実は、先日加藤一二三先生と雑談させていただいたときに加藤先生はこう言っていました。
    「竜王戦第3局で明が指した▲5五桂はすごい。将棋史に残る名手で、コンピュータでは候補手にすら挙がらないでしょう」
    加藤先生は渡辺先生のことを、なぜか「明」と呼んでいました。謎です。
  23. 2015/11/26 (木) 12:15:06
    ぜんぜん関係ないけど、今日のモバイル中継のコラム、
    元吉田のインタビューでワロタ
  24. 2015/11/26 (木) 14:13:40
    ※18
    こんちは 久美ばあさんw
  25. 2015/11/26 (木) 15:41:49
    低級の俺は17に同意。雲の上で高さを競ってても地上からは見えないから、その高さまでの道筋をはっきり示してくれることを今のソフトには求める。
  26. 2015/11/26 (木) 15:45:23
    駒落ちすると挙動が狂ったり穴熊にしてくるんで需要はあるわ
    フリーのソフトは大抵平手以外は考慮されていないからな
  27. 2015/11/26 (木) 23:01:51
    正直女流棋士を使った将棋もできるギャルゲーのほうが売れるかもww
  28. 2015/11/27 (金) 11:52:28
    お求めやすい激指10を買いましたよ
    人間に勝てる優勢局面がマイナス
    しかもきっちり受けられて勝てねえ
    勝ったら最新のを買います
  29. 2015/11/27 (金) 13:21:59
    ※30
    10もとんでもなく強いから、最新のを買う日は来ないと思われる。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。