-
647:名無し名人:2015/11/26(木) 06:32:00.23 ID:BOJBaqgp.net
-
週刊文春によると旧姓吉田、現渡辺正和が妻の弟を訴えるらしいw
妻と妻の弟家族は同じ家に住んでて正和も同じ家に住もうとしたら
妻の弟に「出ていけ」って怒鳴られたらしいw
家は妻と妻の弟の共同名義になってるから出ていくなら俺らの持ち分買い取れって
いうのが正和の主張
(スマン。立ち読みでさらっと読んだだけだから正確な情報じゃないかもしれん)
-
648:名無し名人:2015/11/26(木) 06:46:30.55 ID:NhpLCzmm.net
-
>>647
訴えるのは、旧姓吉田でなくて、新妻が新妻弟を訴えるのだろうね。
どの家庭でも起こり得ることだね
-
650:名無し名人:2015/11/26(木) 07:03:42.43 ID:z6UtwR+Q.net
-
弟も50前後だろうに、やはり独身なのか
長年一緒に居た姉ちゃん取られた気分なのかな
-
654:名無し名人:2015/11/26(木) 08:12:06.57 ID:BOXqWiZX.net
-
>>650
弟家族って書いてあるだろ、どんだけ粗忽なんだよ。
まあ、弟家族からしたら、51の姉に近づいてきた20代というだけで
ろくでもないヤクザにしか見えないだろうしな。
-
655:名無し名人:2015/11/26(木) 08:41:46.30 ID:IBISmueZ.net
-
姉を追い出すなら当然買いとるか
逆に家賃を支払うことになるな
-
656:名無し名人:2015/11/26(木) 08:49:54.73 ID:wfvCZIlg.net
-
二世帯同居はキツイだろ
正和は気にしなさそうだけど
-
660:名無し名人:2015/11/26(木) 09:21:33.80 ID:hQjpRrxp.net
-
同居がキツイとかそんな問題じゃないだろ
単に土地の権利所有者を追い出すなら
それの持ってる権利を買い取れってだけの当たり前の話だ
-
663:名無し名人:2015/11/26(木) 09:31:59.88 ID:Pq3n2ZdH.net
-
弟から家賃もらって、その金でマンション借りればいいだけ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1447761698/
文藝春秋 (2015-11-26)
売り上げランキング: 70
ただ正和に、こういうことへの
対処能力があるのかが見もの。
これまでは普通に同居してたわけだし
ちなみに姉ちゃんはかるた会も持っててそっちの方の権利問題もあるし相応の財産もある
世間知らずというか不思議ちゃんなオバチャン騙した若い男と思われてるんだ
性別逆ならありふれた話かもしれんけど
やっぱり嫌いだコイツ
権利はあっても生活にはデリカシーってもんもあるから、どっちが先に喧嘩腰だったのかだな。
同居は事前に話してそうなことなんだけどな。
それで軋轢が生まれるってことは、
弟からしたら同居は「話が違う!」ってことだったのか、
いざ同居してみたらとんでもない人だったかのどっちかなのかなぁ?
吉田の事だからいずれ何かしら問題を起こすと思っていたが、こんなに早かったとはw
しかも一番面倒な類
弟さんから家賃もらえばいいし
「じゃあ最終的には裁判になるかもしれませんね?」
「そ、そうですかね。そうですか」
「そうでしょう!?」
「そ、うですね」
みたいなもんじゃないの?
だって誰にとってもリークのメリット無さそうじゃん。
純粋に法的な権利の話だろ
どっちが先に喧嘩腰だったかなんて関係ないわ
・1階に女王が単身で住んで、2階に弟夫婦とその子ども達が暮らしてた。(姉弟の両親はすでに亡くなり家の権利は半分ずつ)
・女王と1階で同居しようとしたら弟夫妻に猛烈な反対にあう(先日も女王と一緒に部屋にいたら「なぜここにいるんだ!」と怒鳴りこまれる。最初に結婚の挨拶した時は歓迎されたのに…)
・このまま住むのは現実的ではないので共有物分割の裁判を起こし、女王の保有する権利を弟に買い取ってもらって、自分らは別の場所で住むことになると思う。裁判は100%勝てると思う。
文春記事の流れ
記者が「結婚おめでとう」と吉田に取材に行ったが、異様にテンションが低い
↓
「実は弟家族を相手に裁判を起こさないといけないのです」
↓
詳細を語る
↓
「この裁判のことは必ず記事に書いて下さい」と記者に念押し
既に弁護士に相談の上で勝算があっての行動だろうね。
しかしそろそろ30になるわけだし、灰色決着でよしとしないのかね。
彼の魅力でもあるが毎度毎度だもんな。
結婚報告した時も記者と女流棋士はお祝いしていたけど、棋士の反応は悪かったし。
昔から問題児やったん?
タニーやウティに飛び火しなければやりたいだけやって欲しい
これは吉田…もとい渡辺五段は別段悪くないが、わざわざ大事にするのが流石だわ。
白黒つける以外の方法を誰か教えてやれよw
配偶者だからってそれをどうこうできるものじゃない
提訴でも何でも姉弟の間のことで吉田には何の権利もない
揉めてるうちに永世クイーンが我に帰って放り出されて終わりじゃね?
親にしたら独身のままであろう娘に権利持たせることで立場悪くならないようにって配慮もあっただろうし
弟の嫁さんだってそのつもりでいたのに結婚してそれはいいけど一緒に住みますとか冗談じゃないわ
言い分は筋が通っていそうだけどねえ。
…すごいわ。
勝っても普通は幸せになれなさそうだが、旧吉田は幸せなんだろう。
棋士間では誰もネタにしないレベルの問題児
棋士で話し相手になれるのはクマーぐらい
ウィキ見てきたら、棋聖戦で秒読みしくじったやつやん。思い出したわ。
そっと閉じました。
本当に、ありがとうございました。
※41
加藤茶みたいなのを想像したら悲しくなった。
もう王将には金井でいいよ。
お手つきや待ったはゲームの中だけで許されるものだから
普通はそういう空気を察して、同居するなんて選択肢は最初から外すもんだけど吉田くんにはわからないだろうな
地方のタイトル戦を見に行って「あれ?私の分の食事は?」と真顔で聞くぐらいの人だから
それは嫌だなぁ
ただそれは吉田の悪意を前提としてるし、現実に※35のような事情だったとしても、それも権利じゃなく感情論の話だからな
まあ、対局料を全額株・FXにつぎ込む話はビックリしたがw
奥さんの姓選んだ理由についても「吉田」という姓に違和感覚えてて、
あとは詳細語らずというのをみると実家でも色々一悶着ありそうやな。
丸山に憧れていて必要以上に語るのは好きじゃないらしい
ス
ペ
結婚騒動出る前からここ数年は成績下降線だしなあ。
年間負け越し続いているし、生涯勝率5割切るのも見えてきちゃった。
王位戦リーグ進出&NHK本戦出た時がピークじゃないか
まあ、対局料を全額株・FXにつぎ込む話はビックリしたがw
↑
変人だろ
弟家族の気持ちになるといたたまれないわ
週刊誌に必要以上語っている気がするんだが。。。。
新婚やのに義弟家族と同居したいか?
その感覚がわからん。
アマ時代に大口をたたき,ナベに諭される
弟子を取らない神吉を師匠にする
記録係でへまをして、顰蹙を買う
超年上と結婚し、婿養子となる
株に命を懸ける
妻の実家と裁判を起こす ← New
週刊誌なんて波風立ててなんぼみたいなもんなのにそれを鵜呑みにされるわけだろ?
割とありがちな話なのにほとんどから擁護されず批判されるってのはきついな。
嫁さんの親はもういないんだし弟と養子縁組したわけでもない
この話で弟を訴えるのは嫁さんだけのはず
上で言ってる人もいるけど吉田本人には何の権利もないんだから
例えば他の棋士と比べて負けた時の感想戦率が極端に低いとか。
渡辺に なりて久しき 吉田かな
名前変えても 心変わらず
それが吉田なんだよ
だから変人に寛容な将棋界ですら孤立する
自分じゃなくて周り全員が変っていうタイプはたまにいるな。
まあ、いつもの事なんだけど。
棋士は変人が多いと言うけど、宮田敦と吉田が双璧かな
元吉田と同居なんて真平ごめんだから出て行ってもらいたいが姉のものは姉のものとして残しておいてあげないと
2人で生活する程度の金くらい出せないのかとは思うしなあ
要は元吉田がまったく信用されてないってことだろ
ここの※欄だってほぼそうなんだしw
何故そうなるw
権利は姉弟半々なんだからどっちが上とかはない
しかも周りを楽しくさせない変わり者
旧吉田は自分から火を放ってるから余計タチが悪い
下衆の勘繰りかね
吉田=変人→将棋棋士=変人→将棋ファン=変人
という流れで我々にとばっちりが来ないことを願う。まあこの流れ間違ってはいないんだけどw
たしかに怪しいというか、弟の立場なら手放しで歓迎はしかねるだろう
それが「なるほど、複雑な事情がありそうですね」に集約されたとw
元の原稿は世に出しちゃ駄目だろって感じだった。
さすがに独断ではないかもだけど、夫婦間の溝にならなければいいな。
実情は違うかも知れんけど、小林幸子の時と似た印象を受ける。
結婚以前の財産はそれぞれ固有の財産だから、この件で正和が訴える根拠が無いじゃん
最後の一行が意味不明すぎてわろた
だれか前の文章とのつながりを説明してくれ
元の原稿ってどんなのだっけ? Twitterでボツになったのを吉田が暴露したんだっけ
後になりすまし垢と本人が言い出したTwitter垢が発売日前に誘導したブログに
こんなことが言いたかったんじゃない的な事が書いてあった
細かい内容は忘れたけど、そんなの本にしたら問題になるだろってレベルだった
たかろうとかは無いだろう。「権利があるんだから当然行使します。ルール通りなのになぜザワつくの?」という感じかな。
本当にプロ棋士なのか?
山口の将棋ですらニコ生でお目にすることがあるってのに
ん?普通に読解できるだろ。
長文にするほどのコメでもないとは思うが
女流つけ狙ってた話は?
「夫婦間のことなんだからほっといたれよ」的擁護コメがここまで無いのは珍しいな。
同じような感じになってほしくないわ。
週刊誌に暴露記事なんて書いたら今までの行状が明るみに出て不利になりそうだけどな
代償金の分割払いがすごく長い期間で認められて弟家族大勝利になる予感がする
奥さんももう結婚しないつもり
だったんだろうな、どちらかというと
夫婦間で離婚後こうなったケースは聞く
吉田の中では「面白いネタがあるから記者さん聞いてくださいよ」って感覚なのか。
こんなの週刊誌に話したら弟夫婦がますます怒って絶交だろうに。
自分が絶対に正しい、ひどい目に遭ったって意識じゃないと、表には出さない。
うやむやにした吉田か
当事者にはなりたくない。正和とも関わりたくない
本日のジャッジメントです
・軒を貸して母屋を取られる ★★
・獅子身中の吉田 ★★★
まあ問題起こしそうなやつではあるな
勘弁してくれ
そういうのはテレビで存分にやってくれ
勿論権利云々の問題もあるけれど、
余程の豪邸だとしても2世帯が一緒に住むって大変だよ。
そもそも兄弟で共同で家を買ってるとかややこし過ぎるわ。。
問題を起こさないために、2人で別のところで生活を始めるのは駄目なの?
名義だけはそのままにして。
羽生、桐谷、一二三の次くらいに来た
実は最初から出て行くのは予定済み
↓
しかし嫁さんも権利を半分持ってるので、ただで出て行くのは不服
↓
立ち退き代(もしくは引越し先での家賃)的なものを頂きたい
↓
つっぱねられた
↓
グレーを許さない人だから裁判まで発展
まあ気持ちはわからんでもない。
なぜ先に解決せずに~ってのは、先に条件を出すと結婚自体反対されると踏んで
後出しで言い出したんじゃないかな。
その辺もまた怒りを買ってるとかかも。
厄介なことになったねえ。
裁判所がいくらが妥当と判断するか見ものだね
吉田のことだから裁判の内容もペラペラ言いそうではある
伊藤英紀氏のように
金払って買い取るか、出て行く覚悟で売ってしまわないと。
適当なところで弟が買って老後資金にとか
結婚するならその時点で売って出ていくのが良かったんだよ
なんで同居しようとするんだか
「権利がある以上、理不尽は許したくない!」「同条件なのになんでこっちが遠慮しなきゃいけないの?」
っていう義憤からくる行動な気がする・・・元吉田さんだし。
まあ株やらFXやらで金欠の可能性もあるのかもしれんけど。
まあ弟夫妻にしてみたら、このまま同居を続けて20年ぐらいして女王が亡くなった後に1階に吉田が住んでる状況を想像したら、早いうちに出て行ってもらいたいって気持ちはわかる。
ちょっと同居してみて、明らかにこの吉田とは一緒に暮らせないって思ったのかもしれないし
コメ投稿者から何から何まで遠回しに世間がこのカップルを笑いものにしたがってて
気分が悪いよ
あぁそういうパターンもあるのか。相続したってパターン。
でもさ、弟は嫁が居るわけでしょ、弟夫婦と住む感覚がわからんわ。
結婚相手に兄弟姉妹がもれなくついてくるとか・・・
姉ちゃんは結婚を機に独立するとか考えなかったのかな???
そういうの、平気な人なのかな。
変人同士魅かれるものがあったのか
裁判起こすなとか、相続放棄しろなんてコメントで誰も言ってないw
家庭の事情をペラペラ週刊誌の記者に喋ってる吉田の精神が理解できんって話でしょ
ずっと独身であること前提にしてきたのに突然の結婚だわ相手は話が通じないわ弟一家に同情するわ
さっさと自分の稼ぎで独立すりゃいいのに
家の権利はクイーンのものでお前のものじゃないって
確実に婿の方が長く生きるのだから、早めに対処すべきだね。
その不動産が農地だったり、すぐに売却するつもりならともかく、自分が住む用の不動産に他の兄弟の名義は入れたら大変だよ
奥さんとその弟家族が同居していたのはともかく、それを共有名義にしたのでは、それぞれに配偶者(ようは他人)がつけば揉める可能性はでるに決まってる
他人の吉田があまり口を出すべきではなかった
わけわからねぇ
弟夫妻と姉が同居してたと思うと奇異だけど、姉弟とその両親で暮らしてた家に弟の嫁さんが同居開始(子どもも生まれる)
↓
母親が亡くなり、父親も2,3年前に亡くなる(協力して介護?)
↓
姉はどうせこのまま独身で、介護が必要になれば施設に入るだろう(神奈川トヨタ勤務で貯金もあるだろう)から今の形でいいだろう
↓
吉田が突然現れて波風を立てる
ありがとう旧吉田さん
こういう事例があるから民法はなるべく分割の方向にもっていきたいのか
泣き寝入るか、皆でほったらかしにするかしかない。
相続手続きもその代でちゃんとやらないと地獄。
ワシの事例
・亡祖父の共有の山林は結局どうなったか不明
・銀行口座の名義が曽祖父のままのがあって、10人以上いる各地の親戚に印鑑をもらいに行くはめに(手続きの費用・手間に遺産が見合わなければ放置することに)
そりゃワイドショーが無くならないわけだ
弟夫婦と姉と同じ屋根の下に住んでることがまず信じられんw
共有名義とはいえね。
そこで吉田も「持ち家ラッキー♪」とでも思ったんだろうか??
家賃の分、株やFXに回せると思ったんだろうかw
普通嫌じゃない?他人と住むの。新婚だっていうのに。
ここらへんの線引きがきちんと出来ないと、必ず揉める。
嫁が一番いかんだろ。
話としてはよくあることだけど吉田が関わってるってだけで吉田が悪いと思わせるってすごいよねw
普通は籍を入れるのを伸ばすか、弁護士入れてじっくり話会うと思う
ましてや義弟側から訴えられるのではなく、義弟側を訴えるとは普通じゃないし
その上リークするなんていくら将棋棋士が変人ぞろいとは言えこんな事をやるのは吉田だけ
(もっとも実際に訴える権利があるのはクイーンだが)
でも、構わず前へ突き進むのが吉田さんなんだよね。
そこにシビれる憧れる
怖い世の中だ
しかし吉田という点を抜いて考えると、心底どうでもいい家庭のトラブルになるという不思議。
吉田だとあぁやっぱり…になるな
吉田は簡単には投了離婚しないだろうから長引かせてネタを提供し続けるんだろう。
それはどんな結果になってもお互いの関係はもう断絶となるから
その覚悟がないとなかなかそこまでやらないしだから多くの人がダラダラウジウジ困ってる訳で
そういうことがわからないんだな気の毒だけどやっぱりおかしいよな
女子高生の試合を白瀧呉服店がやってたりして今年はナベがゲストにいったり
かるた界と将棋界の交流もこれからって時だったのに向こうからお断りだろう
永世クイーンの名前に泥塗るなんて
そういう前提でお互いの距離感を図るものなのに、
お構い無しにグイグイ押してくるタイプって本当に怖いだろうな。
どこまで蹂躙されるんだろうという恐怖。
でもまあ、ファン同士は
「将棋のとこのアイツなんなんだよ!」
「すまんな!あんなんだ!すまんな!」
でケンカにならなさそう。
こんなの当然の権利を主張しただけでしょ嫁さんの
吉田のキャラ云々ぬいて良い手ではあるお金の問題はきっちりつけとかないと後々困る
泥沼になってから週刊誌にすっぱぬかれたほうが痛い
こんな家庭内の問題はすっぱ抜かれない限り表に出しちゃ駄目
姉弟間でどんな話合いになってたのか
今でも奥さんがどこまでやるつもりでいるのか
吉田がひとりで暴走してるのではという可能性もあるんだよ
黙って出て行って新居で暮らせば良かったのでは
カルタクイーン金持ってるんでしょ
渡辺正和は裁判上で頑張る
普通の二世帯住宅くらいなわけじゃないし道場もあるし
ずっと独身の想定ならそれで上手くいってりゃご勝手にだ
でも揉める前に結婚する前にそのあたりちゃんと詰とかなかったのはまずいね
でもそもそも訴訟なんて波風立ててるのは吉田だけって恐れもある
ペラペラ喋ってることも含めて
そこで分け方を決めるだけのこと
弟さんの嫁もよく一緒に暮らせてたよなぁ。
小姑と暮らすなんて嫌だわ。
なんかここに出てくる家族全員鈍感そう。
姉が出て行かなくてはならない決まりはない。
財産の半分は姉に所有権がある。
姉はこれまで、弟夫婦に手を焼いていた。ここで反撃に入ったのです。
弟が結婚して、嫁を同居させることには姉は反対だったのだから。
今度は、弟が昔の姉の立場になっただけ。
姉が家を出なくてはいけない理由は無い。
旦那が変な人で同居が嫌なら、クイーンの相続分を買い取り、お金を支払って出て行ってもらうしかない。
旦那が変人だろうと、権利は権利。
それがいやなら、自分達が出て行けばよい。
女王けしかけて新婚早々身内相手に裁判させるという荒っぽさからその可能性は考えられる
そもそも逝き遅れのおばちゃんとわざわざ結婚する若い男はジゴロ
結婚前に相手の財産はしっかりチェック済
ソースは私の周辺の数人 医師の娘(13歳上)とか不動産業の娘(同)等々
ぶっちゃけソレしか担保がないし 若さ美しさがあるわけじゃないし
そこへ弟が嫁を連れ込んだから二世帯同居になってるわけで
姉が同じことをしたら文句つけるのは弟か金目当てとしか
父の開いていたかるた教室を継いでいるのも姉なのに
家業を継いだわけでもない弟が、結婚時に家を出もせず
姉との共同物の実家へ嫁を連れ込んだのにね。
今までお姉さんが何も言わなかったことに感謝するどころか
文句をつけるとは…
姉が最初そのまま実家に住もうとしたのも専用練習場とかが
毎日の練習や仕事に必要だからでしょ。
普通に考えてそんな設備の整ってる物件なんてあるわけないんだから