【お知らせ】ワークショップから生まれた「しょうぎたいそう」完成しました! https://t.co/CTfUsrXUFY #lpsa @joshi_shogiさんから
— 日本女子プロ将棋協会(LPSA) (@joshi_shogi) 2015, 11月 20
本日より動画配信開始されました! 「しょうぎたいそう」: https://t.co/vCGtOXeo3t 女流棋士の皆さんと一緒に体操させて頂きました🎶 私はチェックのズボンです☆ 体操して頭の中スッキリ爽快にしましょう~🎵 そして明日は大会で歌わせて頂きます! わくわくドキドキ
— 嘉悦恵都 (@keitokaetsu) 2015, 11月 22
駒が進むイメージ 将棋体操が初披露される
http://www.nikkansports.com/general/news/1570189.html
≪ 【王位戦】阿部光瑠六段が予選決勝、千田五段が予選準決勝進出 | HOME | 渡辺正和五段、新妻の弟家族を提訴へ ≫
もうちょっとどうにかならんかったんかw
ばんざ~いw
でも、それでいいと思うよ
ニコニコ等の聞き手は、こっちのグループの方が適正あるんだよなあ
たこしまさんのニコ生聞き手
お願いします
私もやってみようか
ここのコメ欄にこういう書き込みは無しでお願いします、2ch名人のコメ欄にふさわしくない書き込みなんかしないように
もうみんな女流界のいびつさには辟易しているんだ
その証拠なんだよ、あきらめろん
だめです、こういう所が将棋界を駄目にしているんだよ
俺以外の将棋ファンは俺みたいに余計なことを言わなくていい
じゃあ最初から書き込むな、こういう所が将棋ファンのダメなところが出るんだ
もうidにしたら?
よし、いおたんも踊ろう
駒がどこのマスに進めるか覚える体操でもなさそうだし。
LPSAという組織を知らない・将棋連盟との関係を知らない人もいそうだな
数撃ちゃ当たるってことかな
おれ好みだわ
中座と横山は家で踊ってる・・はず
出直してこい!!
おっさんは20前後の女が一番好きなのだ
なっ、みうみう
それがLPSAの答えなんだろ
体操もした方が頭の回転はスムーズになるんだお
積極的に踊るのが吉
自分でもやってみたいけどもう少し説明が欲しいな。
毎日続けられるって書いてあるけど習慣的にやった方がいいのか、対局前にやると効果覿面みたいなものなのかとか。成人男性が人前で出来るような感じではないが。
この曲はサビがない
最初と最後にしょーぎたいそーって言う以外繰り返し要素がぜんぜんない
こういうのは単純でキャッチャーにサビを何回かいれて、そこをみんな先に覚えるんだよ、そしたら曲を聞いて、だんだん他も覚えてく
ラジオ体操をイメージしたのかもしれないけど、あれは歌じゃないし、学校でやらされてるからみんな覚えてるだけ
子どもにやらせたりとか思ってるんだったらもっと楽しいものにしないと
ま、どうでもいいけど
成ってパワーアップ!とか
やったら楽しかったのに
桂馬で両取り! とか 王手飛車! とか
ダンスの歩なんてまったくの初心者にはちょっと難しいよな、出現局面も限られるし
まいっか w
パーソナリティがめちゃ困惑していた。
なんで将棋で体操なのかと。
叡王戦の合間にニコファーレでやってね