対戦結果 | 第3回 将棋電王トーナメント | ニコニコ動画 https://t.co/CVB97J8XCQ #shogi 第3回電王トーナメントの棋譜がアップされました。
— 銀杏 (@ginnan81) 2015, 11月 26
第3回将棋電王トーナメント
http://info.nicovideo.jp/denou/tournament2015/
** 0 △同歩(53)▲8五角打△5二金打▲5三銀打△6三桂打▲5二銀成(53)△同玉(41)▲6四金打△6二銀打▲5四金(64)
△7二金打▲8一飛成(91)△7一歩打▲7三歩打△8二金(72)▲同龍(81)△4一玉(52)▲6三角成(85)△5二歩打▲4三桂打
△6三銀(62)▲5一桂成(43)△同玉(41)▲6三金(54)
** 0 △3一銀(22)▲6一飛打△9七角打▲6五銀(56)△同銀(64)▲同飛成(61)△6四銀打
▲8五龍(65)△5六桂打▲5四歩打△4八桂成(56)▲同玉(38)△7一角(53)▲3八玉(48)
△9三角(71)▲8六歩(87)△3九金打▲同飛(29)△同角成(93)▲同玉(38)△5九飛打▲4九金打
≪ 谷川会長、郷田王将、藤井九段の写真を使用した棋士クオカードが発売 | HOME | 【王位戦】阿部光瑠六段が予選決勝、千田五段が予選準決勝進出 ≫
のアウェイクの失敗もあったけど そこらへんは前回の反省いかしてそこも公平なルールとされてるのだろうか? 少なくとも相手が郷田か山崎とわかってる段階でポナをいじれるのもフェアじゃないし
またポナだけ棋士側に貸し出されても全力で棋士側に調べつくされる可能性があるのでフェアじゃないと思うが
そこらへんは詳細管理はちゃんとやってほしい
つまりはそういうことだろ
大変だな。
山本自身が言った通りポナは強いからそんなの関係ないで終わり
それに加えて、前回は一手毎に20%の確率で定跡を利用せず思考するって設定も入れてたしね