持将棋成立。後日指し直しへ
http://kifulog.shogi.or.jp/joryu_ouza/2015/11/post-233c.html
リコー杯女流王座戦
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
-
第5期リコー杯女流王座戦五番勝負第3局 加藤桃子女流王座対伊藤沙恵女流二段
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/5/joryu_ouza201511280101.html
-
240:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:08.77 ID:VvxDwfzO.net
-
このgdgd感
これがタイトル戦か
-
242:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:13.64 ID:4+qZ+iyB.net
-
持将棋きた
-
246:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:17.83 ID:QLXz0ZKG.net
-
お疲れさまでした
-
248:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:24.55 ID:eV1qgEHL.net
-
よかった。別の意味でひやひやした
-
250:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:28.44 ID:DWsTgEW+.net
-
これ提案なかったら無限に指し続けてたぞ多分
-
255:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:41.35 ID:7/zTSURS.net
-
凄い将棋だった
-
257:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:42.00 ID:uJwZyybJ.net
-
淡路さん、ちょっと遅いんでは
-
258:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:43.73 ID:A/yLEx5E.net
-
やっと終わったw
伊藤投了するかと冷や冷やしたぜ
-
260:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:44.96 ID:PYatXFpQ.net
-
いやあ酷い将棋だった。
伊藤が徹底して点数勝ち狙ってたら勝ってたんじゃないか?
-
263:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:49.15 ID:c/1/HbIM.net
-
事故って後手が投了する未来が訪れなくて良かった…
-
266:名無し名人:2015/11/28(土) 20:02:58.10 ID:KbRMkDQA.net
-
結局淡路裁定じゃん。きっとよくわかっていなかったんだろうな。
とりあえず両者乙。
-
268:名無し名人:2015/11/28(土) 20:03:14.14 ID:YToB/xts.net
-
オワタ 早々に先手勝って終わるとか書いてすいませんでした
-
278:名無し名人:2015/11/28(土) 20:03:45.75 ID:f3CYYaLu.net
-
何やってんだよ このぐだぐだ将棋
-
283:名無し名人:2015/11/28(土) 20:04:06.61 ID:YToB/xts.net
-
まずは仲良くトイレへダッシュ
-
287:名無し名人:2015/11/28(土) 20:04:21.36 ID:qynu7TT+.net
-
タイトル戦で稀に見る糞将棋だった
-
290:名無し名人:2015/11/28(土) 20:04:37.57 ID:QLXz0ZKG.net
-
タイトル戦持将棋はレア?
-
303:名無し名人:2015/11/28(土) 20:06:19.75 ID:05ERKJED.net
-
>>290
去年の羽生木村戦
-
304:名無し名人:2015/11/28(土) 20:06:20.80 ID:6/QmBO6n.net
-
>>290
レアなのはレア
古い話をすれば加藤123が名人戦で壮絶な将棋指してるが
-
291:名無し名人:2015/11/28(土) 20:04:48.20 ID:KbRMkDQA.net
-
まさにレフリーストップだな
-
292:名無し名人:2015/11/28(土) 20:04:54.70 ID:1s+bL03b.net
-
伊藤は矢倉党で入玉が得意だからルール把握してるだろ
-
293:名無し名人:2015/11/28(土) 20:04:56.13 ID:toY7qd3u.net
-
先手番としては24歩保留して間違い待つのが勝負師の指し方だろう
-
297:名無し名人:2015/11/28(土) 20:05:08.88 ID:UgPRBbZv.net
-
相入玉は実に危うい
見ていて色んな意味で寒くなってくる
-
299:名無し名人:2015/11/28(土) 20:05:36.98 ID:Pk87tewx.net
-
先手が勝てる将棋だと思ったらこんな結末になるとは
面白いっちゃ面白いけども
-
300:名無し名人:2015/11/28(土) 20:05:52.54 ID:7jU0CsKy.net
-
これも将棋よ
将棋を真面目にやっている女の子6人には、褒美が必要
-
309:名無し名人:2015/11/28(土) 20:07:00.81 ID:FqqEIxK5.net
-
今夜から持将棋のルールを必死に勉強する二人であった
-
310:名無し名人:2015/11/28(土) 20:07:01.50 ID:HiMhiY33.net
-
もし本当に知らないんだとしたら
将棋のルールくらい当事者は完璧に覚えておいて欲しいもんだね
そんなに覚えること多くないんだから
プロ野球選手に野球のルールブック全部覚えろってのは無理があると思うけど
-
311:名無し名人:2015/11/28(土) 20:07:07.47 ID:3LNx7eEA.net
-
流石に将棋指してお金もらう立場なんだから
それに見合ったレベルの将棋を指せとは言わんが
ルールくらいは把握してくれ
-
313:名無し名人:2015/11/28(土) 20:07:37.69 ID:knkVrlVm.net
-
伊藤の優勢からの持将棋だから
実質伊藤の方がダメージでかいよね
-
320:名無し名人:2015/11/28(土) 20:09:20.55 ID:5D8xtCoy.net
-
>>313
優勢で敗勢になったところから持って行ったからそうでもないかもよ
-
315:名無し名人:2015/11/28(土) 20:07:42.71 ID:KbRMkDQA.net
-
まぁ これは淡路先生ナイスだな。泥仕合だったしな、ルールわかってたかも怪しいし。
もう一局みられるし。両者トイレにもいける。
-
316:名無し名人:2015/11/28(土) 20:07:46.54 ID:7/zTSURS.net
-
いちおう歩成までいかないと持将棋提案は出来ないだろ
-
317:名無し名人:2015/11/28(土) 20:08:39.51 ID:1s+bL03b.net
-
不動駒のない名局(なわけない)
-
318:名無し名人:2015/11/28(土) 20:08:45.20 ID:2jwVaZuU.net
-
伊藤は23銀不成でいい将棋をダメにしたな
-
321:名無し名人:2015/11/28(土) 20:09:40.53 ID:B4RCGjzU.net
-
歩をならなかったのは伊藤の続行意思表明
-
325:名無し名人:2015/11/28(土) 20:10:28.44 ID:6/QmBO6n.net
-
タイトル戦では前日にルール確認するような取り決めにした方がいいかもな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1448706673/
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 460,355
これで次局はますます分からなくなったな、どちらかが勝ってもおかしくないな。
残念
間に淡路「この手で次、指すとしたら二歩やな」
やっぱり明日のジャパンカップでイトウ(馬名)買うのやめたw
ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
{::{/≧===≦V:/
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ
| ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::i
、ヾ|:::::::::|:::./`ト 桃.:/ ,X:j:::/:::l ))
.. ヾ:::::::::|V ━ !V ━ /::::/ ~o゚。
∧::::ト ~~ ~~ ノ:::/ 沙恵さん、持将棋でいいから早く終わろうよ
/::/\ト , _ ^^_ ィ/
/ \
終局後
ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァ
.:+ {::{/≧===≦V:/
.: >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
.:+.: γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ : :.+
.: _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ +.:
. | ll !:::::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i:::::::::i ワク
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:桃::/ _,X:j:::/:::l ワク
ヾ:::::::::|V≧z !V z≦/::::/
ワク .∧::::ド゙゙゙゙゙゙゙ _ _,゙゙゙゙゙゙゙ノ:::/ これで持将棋よね、ここで負けるはずがないわよね
ワク ./::::/\ト _ |_/ ィ::/::|
/::::/ ./__ __\i
.∨─(____⌒)(⌒__. )─
▲3四歩とか、△9六歩に手抜いて▲2四歩とかで一気に「勝ちやすさ」がふっとんで難しい勝負になってしまった
正確に指せばそれからも先手が若干いいのだろうけれど、女流レベルだと正確に勝ちきるのは本譜を見ればわかるように難しい
▲3四歩に代えて糸谷くんや増田くん推奨の▲3四銀を指せていれば入玉を抑制できて精神的にも相当楽な展開だったと思う
(△同金▲同歩となった局面と比較すると、本譜はかなり損してる)
あと気になったのは、入玉将棋での両者の拙さ
アマ高段者でも気づくような必須の手筋(大駒の捕獲や1点を守りぬく筋)がお互い抜けていて、1ミスや2ミスくらいは入玉将棋じゃ仕方ないにしても、5ミス6ミス以上してたから、両者とも技術的に問題があるように見えた
関係者たちはもう、お腹ぺこぺこ丸でしょうな
女流棋戦番勝負では初めてかも
誰?
女流の持将棋、ましてや女流タイトル戦っていつ以来だろう?
男性では、2014年王位戦第3局が22年ぶりって話題になったが
ぐたぐただったけど見応えはあった
こんな将棋で500万とか、リコー株主は怒った方がいいと思う
ずれてるから邪魔なだけなのに
伊藤の成績に持将棋1がつくのか
推奨の6一金指せるか注目したけど
着手は敵玉逃亡お手伝い気味の6六金でちょっとがっかり
今の入玉ルールは宣言法とか難しいね
特に▲16香型+▲96歩を受ける構想は
非常に興味深かい将棋だった。
実戦ではあらわれなかったが
解説にあった▲3四銀を打ち込む手で
先手よしの変化が見つかったことだ。
矢倉戦は△4五歩の反発型から
特に先手が工夫を求められいたところ、
先手よしの変化で出現したことは
この構想や局面がすくなくとも研究課題となる
余地を残していくのではないだろうか。
この対局、棋譜をただ持将棋ということで埋もれささないように
今後の研究や対局を楽しみにしたい。
二人とも一回は勝てた(寄り筋と30点以上)だけに酷評されるよな。
そういう意味では秒読みになったときの女流は大変だ
淡路ストップ
間に合った
大至急配らなあかんで
現状の持ち点を勘違いしてたっていう話だろ
それはそれで苦笑ものだが
清水矢内戦でなんどこういう将棋があったことか。。。
今度はかとももがポカって30点まで減らす(詰ましに行かずに点数稼げば簡単に勝てた)
更に伊藤が23点と勘違いして延々1点を取りに行くとか。
矢倉の相入玉は男女問わず愚局が多いから仕方ないか
加藤は奨励会初段の人か
流石に現役奨励会初段と最近まで奨励会1級だった奴の対局の後にレベルが酷いって言っても
それは「私は女流の将棋を変な色眼鏡を掛けてみていますよ」って言ってるだけだぞ
郷田行方の叡王戦も、行方が震えてあの逆転劇になった
中堅以下の女流はたしかに酷いけど、トップクラスの女流はかなり実際の実力より下に見られているよな。
鹿野-山下戦とかガチでアマ初段レベル。
女で棋士を目指す奴の為にならん
実際このぬるま湯のせいで女性棋士が誕生しないってのもあるだろ
女流棋士じゃなくて、女性アシスタント、あるいは将棋聞き手としての職業なら認める
なぜ男ならいくらでもいるレベルの棋力で棋士を名乗るのか
ソフトが強くなった時代にはこういう将棋が求められる。
タイトル戦で詰みを見逃したら仕方ないか、なんてならねえよw
頓死大事件になって大騒ぎだわw
お前プロ棋士のレベル分かってねえだろ
王座はわかっていたかもしれないが、相手の点数がぎりぎりな上に25歩が入り切っていない時点では提案しきれないでしょ。
ルールわかってないってコメントはちょっと状況が見えてなさすぎ。
棋士と女流棋士を比較する時点でそもそも無理がある気がするが
この将棋をみて初段レベルとか言っているやつはたぶん二枚落ちで挑んでも勝てない。
まぁ実際初段(奨励会)なんだけどね。
14同香の方がいいだろ。
銀が捌けないと見たんだろうけど、飛車が捌けてないほうがデカいし
端から手を作ってんだから銀の捌く余地なんていくらでもありそうだけどな
アマ初段で勝てるのかよw六枚落ちでも勝てない手合いじゃ間違えて寄せられて終わりだろうが。
四、五段あれば指し分けじゃね?
四、五段なんて世に山ほどいるわけだが
ふつうの四段五段じゃ奨励会1級初段に指し分けはありえないわ
子供将棋大会の棋譜見たりすると、終盤はうなるような手もあるんだけど、序盤がどうも甘く感じる。
女流は中終盤は微妙だが、年齢による経験の差で、序盤で圧倒的に差があるから奨励会初段くらいまでは到達できる。
そこから里見以外に三段まで上がれる人間がいなかったのは、初段くらいで奨励会員の序盤も盤石になってくるから。
里見はやっぱ別物
早く女流なんかやめて四段になれ
53手目▲14同香は△12歩▲同香成△同香▲13歩△同桂▲14銀△15香が一例で続かないんじゃない?
まあ、そういう理屈は抜きにしてもあそこで同香は形として違和感あるけど。
ホントのことはソフトにでも聞いてくれ
いやどうせ飛車取られるわけだから、飛車を捌くってことでしょ
意味分かってないんじゃない?
ん?手順で示した通り同香でも飛車はさばけないだろ。コメに符号がないから「飛車がさばけて同銀の変化よりもよい」とする根拠が伝わらない。