【棋聖戦】森下九段が267手の熱戦制し予選決勝へ ~ 2ch名人

【棋聖戦】森下九段が267手の熱戦制し予選決勝へ

○ 森下 卓  黒沢怜生 ●  棋聖戦

1202-10.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/kisei/87/nizi.html


67:名無し名人:2015/12/02(水) 20:17:01.94 ID:c6UeIaz7.net
森下一発で寄せられれば格好良かったな


68:名無し名人:2015/12/02(水) 20:18:33.55 ID:52ysaDL4.net
なんか、最後はアマみたいな感じだったな


69:名無し名人:2015/12/02(水) 20:20:16.40 ID:+bg/BEGq.net
これ何時から秒読みだったんだろう。


71:名無し名人:2015/12/02(水) 20:31:06.66 ID:Ma/BPIat.net
>>69
18時前ぐらいじゃないかな


72:名無し名人:2015/12/02(水) 20:33:25.01 ID:2WGXmNp0.net
時刻は分からんけど、クロちゃんは86手目、律儀先生は91手目から秒読み。


73:名無し名人:2015/12/02(水) 20:53:49.52 ID:QKG8tumr.net
こんなに均衡が続くのは珍しい。
面白い将棋だった。


74:名無し名人:2015/12/02(水) 21:56:53.28 ID:Ehz4OqnL.net
角抜かれなかったら先手楽勝だった気がするんだけど


158:名無し名人:2015/12/02(水) 20:32:58.96 ID:WL9G+g/1.net
こないだの森×中座戦に似た「善悪を越えた熱戦」ってやつだな
ただ、中座は逆転されるレベルの悪手はなくて、ただ決めきれないって感じだったが
今回の森下と黒沢は本当に互いがわちゃわちゃしすぎでヤバい
特に黒沢は本当に今の若手かっていうくらい秒読みでひよりすぎだった


161:名無し名人:2015/12/02(水) 20:40:26.56 ID:uFLwOyI5.net
>>158
最後の1行は今の若手そのものでないの


159:名無し名人:2015/12/02(水) 20:36:25.36 ID:dytO71rz.net
まあ今期の新四段は順位戦の成績が良いから評価高くなってるけど
そもそもの前評判は有望そうな増田青嶋とダメそうな梶浦黒沢と思われてたからな


162:名無し名人:2015/12/02(水) 20:55:51.54 ID:f3mldwJE.net
三段リーグ勝ち星
増田 -- -- -- 12 10 12 11 13 -- 増田康
黒沢 *9 *8 *9 10 *9 *7 11 13 -- 黒沢
青嶋 -- -- -- -- *8 *8 11 12 16 青嶋
梶浦 -- -- -- -- *5 *5 13 11 13 梶浦

>>159
優等生の増田・大化けした青嶋と比べると落ちるが
梶浦も10代四段でラスト3期の成績良かったので評価は高かった


164:名無し名人:2015/12/02(水) 21:11:00.80 ID:+6k/aCpL.net
要するに将来が本当に有望なのは、序盤が多少雑で粗くても終盤力のある十代の四段

とは言っても、そういうタイプは現代では四段にあがってもなかなか結果が出なかったりして
序盤研究家タイプの方がスイスイ昇級していくんだよな。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1446651035/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1448815444/
なんでも棒銀 (将棋必勝シリーズ)
森下 卓
創元社
売り上げランキング: 122,862
[ 2015/12/02 22:20 ] 棋聖戦 | CM(25) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2015/12/02 (水) 22:24:51
    竜王戦スルーのitumonもこの将棋は解説してたわ
  2. 2015/12/02 (水) 22:25:24
    森下先生最近好調な気がする
  3. 2015/12/02 (水) 22:54:04
    単純に二人の体力が凄い(驚愕)
    棋士はみんなタフなのは知ってるけど、手数の数パネェ
  4. 2015/12/02 (水) 22:54:59
    久しぶりにモリシタでも集めようかと思ったらなくなってた…
  5. 2015/12/02 (水) 23:09:49
    ※1
    今日のitumonは竜王戦関連のツイートを10個近くしてるんだが
    手の解説も含めて
  6. 2015/12/02 (水) 23:19:51
    >>3
    俺はこの前24で460手で勝ったぜ。
  7. 2015/12/02 (水) 23:21:35
    管理人さんありがとう!
    自分は面白くみてたんだけど、やはり辛口が多いやね(^^;
  8. 2015/12/02 (水) 23:27:02
    3時間棋戦でこんな長引くんか
  9. 2015/12/02 (水) 23:31:27
    レオ沢惜しかったな
  10. 2015/12/02 (水) 23:33:22
    駒が精算されるたびにイニング交代してるような攻め合いだった
  11. 2015/12/02 (水) 23:34:30
    黒沢今日は熱戦の興奮と悔しさで眠れないだろうな
    タカミチに慰めてもらいなさい
  12. 2015/12/02 (水) 23:38:19
    感想戦も2時間もやったのか・・・。
    黒沢君は相当口惜しかったのかな。
  13. 2015/12/02 (水) 23:39:24
    森下も10歳若ければ楽に決着付けられたろうにな
  14. 2015/12/02 (水) 23:41:53
    無料中継のない棋戦はコメ欄が平和で良い
  15. 2015/12/02 (水) 23:43:07
    指導対局級の将棋でした
  16. 2015/12/03 (木) 00:09:05
    ※12
    ここで手を変えてれば勝てたんじゃないかって局面がたくさんあるから
    真面目に確認していったらそりゃ2時間くらいは楽にかかる
  17. 2015/12/03 (木) 00:23:00
    267手?!
    かなりの時間、秒読みでお互いに指し続けたってコトですよね。
    ハンパねぇ。

    先日の女流王座戦の手数もすごかったけど、脳の回転の持続力はどうなってんだ…
  18. 2015/12/03 (木) 01:18:03
    黒沢怜生さんは今夜は眠れない夜を過ごすのかな(>_<)
  19. 2015/12/03 (木) 05:04:42
    とりあえず、記録くんもお疲れ!
  20. 2015/12/03 (木) 05:14:14
    レオは神谷にも褒められていたな
    理由は忘れたけど
  21. 2015/12/03 (木) 06:57:11
    相手の攻めを跳ね返す将棋は楽しい
    前期A級の渡辺広瀬戦も興奮した
  22. 2015/12/03 (木) 07:42:55
    モリシタは、もう集められないwww
  23. 2015/12/03 (木) 15:08:02
    言うのもなんですけど、惜しくもなんともない
  24. 2015/12/03 (木) 15:43:56
    森下はもはやトッププロではない。懸命に頑張っているのは分かるが、いまさらタイトル戦に出ることもないし、すごい逸材に勝った訳でもない。それほど落ちぶれた森下が哀しい!
  25. 2015/12/03 (木) 15:50:49
    ※6
    460手って、普通にやって、そんなことあり得るの?どれくらいの人同士でやったの?ちなみに私は24で、やっと700に上がったヘボです。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。