【竜王戦】渡辺棋王が三期ぶりに竜王復位、通算獲得数10で大台に乗せる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】渡辺棋王が三期ぶりに竜王復位、通算獲得数10で大台に乗せる

渡辺棋王勝利 3期ぶりに竜王に返り咲く

1203-07_20151203190035351.png
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2015/12/post-c717.html
第28期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



第28期竜王戦七番勝負第5局 糸谷哲郎竜王対渡辺明棋王
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/28/ryuou201512020101.html


201:名無し名人:2015/12/03(木) 18:50:29.83 ID:RZ5gyanH.net
竜王復活きたああああああああああああああああああああああ


211:名無し名人:2015/12/03(木) 18:50:36.00 ID:n++xRdQ2.net
おなじみの渡辺竜王が帰ってきた


224:名無し名人:2015/12/03(木) 18:51:02.64 ID:sW4/pJvn.net
最後の同歩、
なべ激怒してたね


233:名無し名人:2015/12/03(木) 18:51:11.82 ID:+7DsfCY3.net
全駒が見たかった
竜王おめ


235:名無し名人:2015/12/03(木) 18:51:14.57 ID:RZ5gyanH.net
今年の目標は語りません 出来なかったら恥ずかしいのでと濁したが
間違いなく竜王奪還だったんだろうな
渡辺おめでとう
やっぱりあんたが一番竜王の何相応しい


240:名無し名人:2015/12/03(木) 18:51:20.59 ID:nhcuBE8u.net
投げるタイミングがおかしい


242:名無し名人:2015/12/03(木) 18:51:26.00 ID:C3y/t7ws.net
思い出王手どころか思い出突き捨てで終わるww


253:名無し名人:2015/12/03(木) 18:51:49.72 ID:3CUHqG9h.net
やっと終わったか

いくらなんでも最後の歩はないわ・・・


260:名無し名人:2015/12/03(木) 18:51:57.50 ID:eVe0vWCn.net
これで来年羽生挑戦なら完璧


262:名無し名人:2015/12/03(木) 18:51:58.80 ID:EY/o8nuw.net
最後の75歩同歩は伝説


264:名無し名人:2015/12/03(木) 18:52:00.13 ID:EtM5q9H+.net
竜王がナベだとなんか安心するわ


276:名無し名人:2015/12/03(木) 18:52:17.06 ID:STGUGEzd.net
入王したら勝てるとか言ってた奴どこにいった
完敗もいいとこじゃねえか


278:名無し名人:2015/12/03(木) 18:52:20.33 ID:wwInjY0c.net
渡辺竜王、いい響きだ


279:名無し名人:2015/12/03(木) 18:52:21.52 ID:5vxen0Ua.net
ここ最近で一番つまらないシリーズだったな


285:名無し名人:2015/12/03(木) 18:52:37.53 ID:/3eFH1M+.net
一応寄せに行こうとしナベ竜王に男気を感じた


287:名無し名人:2015/12/03(木) 18:52:40.09 ID:F56Cc8DU.net
なべ竜王復位おめでとう!

来年は久々の羽生渡辺のゴールデンカードにしてくれ…。
そろそろ見苦しくない竜王戦をみたい


297:名無し名人:2015/12/03(木) 18:52:57.72 ID:IjY4tf1o.net
つまらん勝負だったなぁ
しかし、渡辺は上手く寄せれなかったのに
何でここまで大差になったんだろう


325:名無し名人:2015/12/03(木) 18:54:02.95 ID:muHFXEZN.net
>>297
ダニーが点数と勝ちを捨てて粘りにいったからこうなったんだろ
勝つために点数残せばとっくに寄ってる


347:名無し名人:2015/12/03(木) 18:54:46.17 ID:emldItdA.net
>>297
渡辺は安全勝ちを狙って
それが上手に決まったような


302:名無し名人:2015/12/03(木) 18:53:09.79 ID:n++xRdQ2.net
1冠から2冠に復帰 タイトル獲得からの連続保持記録を12年に伸ばした


305:名無し名人:2015/12/03(木) 18:53:16.51 ID:ui6uKrVt.net
面白い将棋だったな
やっぱ糸谷は序盤に難ありだわ
戦型選択含め見直したらどうだろうか


348:名無し名人:2015/12/03(木) 18:54:46.76 ID:/7aCsFXi.net
>>305
終始攻めさせるみたいな展開ばっか選んでいるんだよな
まあ、定跡なぞるだけみたいな展開きらいなんだろうな


306:名無し名人:2015/12/03(木) 18:53:27.30 ID:C3y/t7ws.net
トータルで見たら大差だったな
藤井-羽生の王位戦のようだ


307:名無し名人:2015/12/03(木) 18:53:32.42 ID:STGUGEzd.net
実質渡辺の5連勝でした
糸谷はもう一回勉強のし直しだな


308:名無し名人:2015/12/03(木) 18:53:32.42 ID:h0Ws7m0P.net
別に糸谷の投了そんな遅くもなかっただろ。
ウォーズとかで詰みまで指すやつに比べれば余程まし


314:名無し名人:2015/12/03(木) 18:53:38.70 ID:IbL8guXy.net
ある意味、点数勝負で渡辺が勝って竜王位奪取ってのを見たかった気もするw


315:名無し名人:2015/12/03(木) 18:53:41.12 ID:3CUHqG9h.net
全く勝ち目のない無理やりの入玉に付き合わされた渡辺
そんな将棋


318:名無し名人:2015/12/03(木) 18:53:47.33 ID:KD5kcGxJ.net
2年間竜王って呼び間違えられて続けたナベだった気がする
ニコ生の中継だけで何度竜王って呼ばれたよ…
復位おめ


321:名無し名人:2015/12/03(木) 18:53:50.99 ID:haFEvwe6.net
今北がなんじゃこりゃ
本局も糸谷何一つ見せ場作れてないんじゃね?


328:名無し名人:2015/12/03(木) 18:54:05.38 ID:LG+fDWNX.net
森内は甘すぎた
渡辺は辛すぎた
森内も辛くやってれば勝ってだだろうに


340:名無し名人:2015/12/03(木) 18:54:33.81 ID:qskgETud.net
今年度 棋聖戦王位戦も一方的ではあったがこんな酷くはなかったな


362:名無し名人:2015/12/03(木) 18:55:34.86 ID:rUKchBsu.net
第3局が面白かった、それ以外は凡戦


364:名無し名人:2015/12/03(木) 18:55:39.57 ID:n++xRdQ2.net
1日を通して郷田王将の良さを味わえた


368:名無し名人:2015/12/03(木) 18:55:55.96 ID:WDXcB1xZ.net
竜王戦の渡辺に勝つ羽生が想像できない


374:名無し名人:2015/12/03(木) 18:56:13.12 ID:haFEvwe6.net
永世7冠は渡辺から奪取してこそ
とれなくてもいいけど対渡辺じゃないとな


410:名無し名人:2015/12/03(木) 18:58:07.51 ID:1X4ra0eT.net
来期誰に竜王挑戦して欲しい?


438:名無し名人:2015/12/03(木) 19:00:11.23 ID:z6y5y219.net
>>410
順当に羽生さん
対抗で郷田王将
大穴で叡王戦でソフトに勝った方


373:名無し名人:2015/12/03(木) 18:56:10.05 ID:Kfy98ZZd.net
馬取りにいった時点で安全勝ち狙いだから
そこまで渡辺が寄せしくじった風には見えないけど


380:名無し名人:2015/12/03(木) 18:56:31.44 ID:LG+fDWNX.net
渡辺が本当の勝負とはこういうものだと教えた将棋だな。森内みたいに甘くない


395:名無し名人:2015/12/03(木) 18:57:21.44 ID:BFfyedos.net
2組落ちは竜王へのフラグだったんやなぁ
ナベ竜王おめ!


417:名無し名人:2015/12/03(木) 18:58:22.29 ID:STGUGEzd.net
糸谷はまた勉強し直しだな
この敗戦をバネにして頑張って欲しいわ


424:名無し名人:2015/12/03(木) 18:58:52.47 ID:9pNYydSV.net
羽生・郷田・渡辺の
3霊獣の時代に逆戻りか

郷田がふんばって防衛してくれれば
面白くなる 叡王戦も、3霊獣の一角が登場!って盛り上がるね


440:名無し名人:2015/12/03(木) 19:00:18.06 ID:e0IGBT31.net
渡辺復位おめ

やっぱ渡辺は竜王が定位置だな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1449135737/
将棋の渡辺くん(1) (ワイドKC 週刊少年マガジン)
伊奈 めぐみ
講談社 (2015-12-09)
売り上げランキング: 289
[ 2015/12/03 19:05 ] 竜王戦 | CM(258) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2015/12/03 (木) 19:08:08
    ワ ン
  2. 2015/12/03 (木) 19:08:18
    ただただ糸谷が弱かったという印象
  3. 2015/12/03 (木) 19:08:52
    体ユスリカオエオエマン、負け!
  4. 2015/12/03 (木) 19:09:01
    将棋の渡辺くん発売に合わせて竜王復位!
    嫁さん嬉しいだろうなぁ
  5. 2015/12/03 (木) 19:09:29
    おなじみの称号が帰ってきましたね
  6. 2015/12/03 (木) 19:10:39
    渡辺竜王が戻ってキター!!!
  7. 2015/12/03 (木) 19:11:56
    いやぁ糸谷も上手く凌いだと思ったんだが・・・・72飛は一体なんだったんだ・・・・
  8. 2015/12/03 (木) 19:12:27
    最後の75歩は対応を間違えると頓死筋があったのかね
    そうじゃないと指した意味が無いからな
    強い人、最後の75歩の狙いを教えて下さいな
  9. 2015/12/03 (木) 19:12:32
    渡辺竜王復位か
    下手したらタイトルホルダー羽生とナベだけになるなこれ
  10. 2015/12/03 (木) 19:12:56
    今年の竜王戦はつまらなかったな
  11. 2015/12/03 (木) 19:13:14
    竜王で通じるのが楽でよい。
  12. 2015/12/03 (木) 19:13:32
    「渡辺竜王」の醸し出す安心感
  13. 2015/12/03 (木) 19:13:41
    コートをなくして小言妻氏に激怒された竜王、4200万円はまずコート代かな
  14. 2015/12/03 (木) 19:13:47
    ナベおめ! 渡辺竜王ってしっくりくるね。シリーズ全体としては、早く大勢が決する将棋が多くて、どっちが勝ってるんだろうと最後までワクワクどきどきすることがあまりなかったのがちょっと残念。
  15. 2015/12/03 (木) 19:14:11
    ただこれで今年羽生が王将とれば来年ひょっとすると竜王戦が羽生100期+永世竜王かけた戦いになるのか
    こうなったら相当盛り上がるだろうなw
  16. 2015/12/03 (木) 19:14:53
    免状もこれで谷川羽生渡辺の3人の揮毫になるのか
    谷川羽生森内の永世名人3人verも良かったけど、永世名人と永世竜王が並ぶのもいいな
  17. 2015/12/03 (木) 19:14:58
    渡辺竜王再びは嬉しいが、正直ここ数年では一、二を争う酷い内容だったなあ…
  18. 2015/12/03 (木) 19:15:06
    香川が↓
  19. 2015/12/03 (木) 19:15:16
    後年、丸山名人みたいな黒歴史扱いになってるのかな
    まぁ○は防衛して二期だから、同じ竜王戦だと島か?
  20. 2015/12/03 (木) 19:15:30
    今年の竜王戦はおもしろかったな
  21. 2015/12/03 (木) 19:16:46
    竜王通算10期か
    凄い
  22. 2015/12/03 (木) 19:17:00
    糸谷とは何だったのかと呆れるほどの酷い将棋
  23. 2015/12/03 (木) 19:17:01
    個人的に何か盛り上がらんかったわ。

    来年の竜王戦はこんなシリーズになってほしくないな。
  24. 2015/12/03 (木) 19:17:49
    渡辺永世竜王が、後輩に竜王戦の戦い方を指導したタイトル戦だったな。
  25. 2015/12/03 (木) 19:17:49
    大事な決定局の司会が、本当に山口でなくてよかったよ
  26. 2015/12/03 (木) 19:18:35
    渡辺明竜王
    字面に安定感があるわ
  27. 2015/12/03 (木) 19:18:44
    何年連続で4-1だよw
  28. 2015/12/03 (木) 19:19:20
    熱戦があったって感じがしないね
  29. 2015/12/03 (木) 19:20:50
    つまらんシリーズだったなwww
    そらBSもダイジェストに格下げするわな
  30. 2015/12/03 (木) 19:21:11
    自己最多連敗したときは肝を冷やしたが、ここぞの勝負はホントに強いな
  31. 2015/12/03 (木) 19:21:30
    ノータイム指しで、飛車切って一発でダメにするなんて
    思考から逃げてる棋士には、勝利の女神は微笑まないんだよね
  32. 2015/12/03 (木) 19:21:38
    これがほんとの手合い違いですね。
  33. 2015/12/03 (木) 19:21:39
    糸谷クッソ弱かった
    竜王位がナベに戻ってきて良かったわ
  34. 2015/12/03 (木) 19:21:47
    糸谷には、いろんな意味でがっかりだよwww
  35. 2015/12/03 (木) 19:21:54
    郷田がニコ生登場した9時の段階で先手有利判定だもんな
    死刑宣告に等しいよ
  36. 2015/12/03 (木) 19:22:25
    防衛続けるより、復位のほうが凄さを感じる。
  37. 2015/12/03 (木) 19:23:25
    全体的にダニー何がしたかったのかわからん将棋ばっかだったなぁ
    いや好きにさせなかった渡辺棋王の工夫が光ったのか

    渡辺竜王・・・なんて落ち着く響き
  38. 2015/12/03 (木) 19:23:32
    棋界に秩序が戻った
  39. 2015/12/03 (木) 19:23:45
    本当に面白くなかった
    これで4200万かよ
  40. 2015/12/03 (木) 19:24:01
    去年の決勝で羽生さんが負けたのがアカンかったんや
  41. 2015/12/03 (木) 19:24:41
    ※33
    山口の会話を聞いて何も思わないならいいんじゃないかな。
    ルックス”だけ”見ておけば・・・
  42. 2015/12/03 (木) 19:24:41
    終わってみれば渡辺が格の違いを見せつけた格好となったが、
    王将リーグで糸谷連勝、渡辺自己連敗記録更新の時を思えば奪取するとはちょっと思わなかったわ
  43. 2015/12/03 (木) 19:24:47
    羽生vs藤井 王位戦は
    結構角交換四間飛車で健闘してましたけどね。

    決してスコア程の大差じゃなかったです。



  44. 2015/12/03 (木) 19:25:29
    渡辺さんさすがだった!
    大盤解説で糸谷は何を語るのか…
  45. 2015/12/03 (木) 19:26:16
    ヒールだった渡辺がヒーロー扱いとか10年前には想像できなかった
    糸谷も今はヒールだけど、勝てば官軍でファンがつく
    捲土重来を期待してるよ
  46. 2015/12/03 (木) 19:27:48
    重厚な戦いが一局もなかった番勝負だったな
    防衛側ががっぷり四つから逃げて猫だましを掛けたら、相手横綱が落ち着いて寄り切った
  47. 2015/12/03 (木) 19:28:40
    内容があまりにも無いシリーズだった
  48. 2015/12/03 (木) 19:29:10
    入玉はしたけど、結局最後まで先手の囲いはほとんど手付かず
    酷い将棋
  49. 2015/12/03 (木) 19:29:47
    ダニーが弱いわけないんだけど、この内容じゃ好き放題言われてもしゃーないかなあ。
    ダニーだって棋譜見返せば「なんやこれ、俺何やってんだ」と思うだろう。
    次にタイトル戦出てきた時は…ぐうの音も出ない、強いダニーが見られるのを期待してるで。
  50. 2015/12/03 (木) 19:30:14
    経過見てないけど投了図だけ見て125手という手数に驚愕した

    ※20
    島竜王は米長を4タテした上に
    羽生相手にもかなり粘ったから黒歴史ではないわ
  51. 2015/12/03 (木) 19:32:04
    対局中は自室に行ってもいいんだろ?たしか

    なら、のこり時間がまだあるうちは
    自室に戻ってゲーゲーするのがマナーなんじゃないのか?
    1局くらいならまだわかるが、ほとんど毎回じゃん・・・・
  52. 2015/12/03 (木) 19:32:17
    森内vs渡辺シリーズは本当に面白かったのになあ…
  53. 2015/12/03 (木) 19:32:24
    年齢とともに衰えたとひょうばんで髪の毛も失われてきた冬将軍・渡辺棋王が、
    変則的な序盤で撹乱する森の哲学者・糸谷竜王のオオゴマ全取りで鮮やかに
    破った一方的な一戦だった。
    みうみうや吉田の結婚もどこふく風で、プロレス三昧で趣味を大切にする郷田王将の解説も
    わかりやすかった。
    ニコニコと笑顔で巧みに話しを引き出す藤田さんの聞き手もよかった。
    富岡八段の放送は余計だった。

  54. 2015/12/03 (木) 19:32:40
    王座といえばハブ
    竜王といえばナベ
  55. 2015/12/03 (木) 19:34:13
    くぅー、来年の竜王戦が今から楽しみだ。
  56. 2015/12/03 (木) 19:34:23
    ナベさんおめでとうございます!
    うれしすぎる!
  57. 2015/12/03 (木) 19:35:13
    史上最強の竜王と盤を挟めるとは幸せな犬だ
  58. 2015/12/03 (木) 19:35:31
    糸谷元竜王は竜王なんだし序盤型の棋士でもないんだろうから、序盤で変に動くよりも相手の研究を粉砕するくらいの気持ちで堂々と指してもらいたかった。あの王将リーグで勝ち越すだけの実力がある棋士なのに、何だか終始自信がなさそうだったのが残念。

    渡辺新竜王はやっぱりこの棋戦物凄く強いね。逆に何で去年2組に降級したのかがわからないくらいの強さだった。
  59. 2015/12/03 (木) 19:36:25
    これで防衛したら見直したんだけどなぁ・・・・・
    内容がひどすぎるわ、全局通して。
    負けた局は全部1日目で決着ついてんだもん。
    去年の羽生森内みたいな熱戦ならまだしも・・・・・
    見所は無いわ、所作は相変わらずだわでは嫌われてもしょうがあるまい。
  60. 2015/12/03 (木) 19:37:05
    渡辺「竜王」とまた呼べることに感動を覚える
  61. 2015/12/03 (木) 19:37:38
    永世七冠への軌跡 - 序章
    ~ 完 ~
  62. 2015/12/03 (木) 19:37:42
    最奥の1九まで逃走した玉を、2枚の龍が捕縛
    竜王は俺だと言わんばかりの投了図だな
  63. 2015/12/03 (木) 19:37:55
    ストレートじゃなかったのが玉にキズだけど、渡辺よくやったwww
  64. 2015/12/03 (木) 19:39:50
    来年羽生さんが来て欲しいと思わずにいられない将棋なんだけれども…。ダニー、もうちょっと竜王の将棋指して欲しかったなあ。
    羽生森内名人戦とか、星が偏ってもおもしろかったし。
    王座みたいに接戦になるのは難しいかも知れないけど、ダニーはもう少し出来るやつだと思うのに。
    これは来年羽生さんの100期&永世竜王かけた戦いとか望まれても文句は言えないよー。
  65. 2015/12/03 (木) 19:40:56
    郷田さんの無駄遣い
  66. 2015/12/03 (木) 19:41:43
    封じ手の段階でナベが悪い理由がないような将棋が多かったね
  67. 2015/12/03 (木) 19:42:23
    「前竜王」とか名乗れるみたいなのなかった?
  68. 2015/12/03 (木) 19:43:04
    こういうの見ると、勝っても負けてもグダグダにならない羽生将棋はすごいんだなと思う
  69. 2015/12/03 (木) 19:43:10
    やっぱ糸谷は戦型が少ない

    それを一手損で補ってたけど、最終局はそれを避けられて困る展開に
  70. 2015/12/03 (木) 19:43:53
    相変わらず郷田解説の良さは安定感あるな
    名人戦解説にも呼んでほしい
  71. 2015/12/03 (木) 19:44:23
    永世前竜王ワンチャン
  72. 2015/12/03 (木) 19:44:26
    これ以上逃げられないところまで逃げたのに捕まっちゃった(´;ω;`)
  73. 2015/12/03 (木) 19:44:57
    羽生さんはグダグダにならないどころか、どんなに悪くてもひっくり返せそうな局面に持ち込むからな

    それが出来ないのは何か明らかなミスがあった場合くらい
  74. 2015/12/03 (木) 19:45:41
    捕まったんじゃなくて、点数も足りないしどう足掻いても勝てない
  75. 2015/12/03 (木) 19:46:09
    「渡辺竜王…(アーヤッチャッタヨー)すみません、棋王」
    ジャンガジャンガ


    みたいなのが無くなるな。
  76. 2015/12/03 (木) 19:47:13
    大好きな飛車を二枚とも龍にして勝ったのか
  77. 2015/12/03 (木) 19:47:59
    なべおめでとう
    王将リーグは残念だったけど、余りある結果かな
    これで棋王戦の防衛と順位戦に専念できるね

    糸谷おつかれ
    これからの1年で、タイトルホルダーとして予選免除とか恩恵を受けている棋戦が続く
    王将リーグも残留したし、ここでどこまで踏ん張れるか期待したい
  78. 2015/12/03 (木) 19:48:10
    なべの竜王奪還は来期にむけたドラマのはじまり
  79. 2015/12/03 (木) 19:48:33
    ナベもダニーも今日は眠れないだろうな
  80. 2015/12/03 (木) 19:49:32
    ナベ「次期は是非とも羽生と当たりたくない」
    ナベツネ「次期は是非とも羽生と当たって欲しい」
  81. 2015/12/03 (木) 19:50:08
    将棋の渡辺君の帯が「祝 竜王10期!」とかになるだろうな
  82. 2015/12/03 (木) 19:52:40
    あとは史上二人目の永世棋王に向けて今期も棋王防衛しないとな
  83. 2015/12/03 (木) 19:52:41
    今まで見てきたタイトル戦の中でも1.2を争うつまらなさだった
  84. 2015/12/03 (木) 19:53:20
    80
    64角成から詰筋入るよ
  85. 2015/12/03 (木) 19:53:33
    去年の森内竜王と今年の糸谷竜王
    どっち強いんだろう・・・
  86. 2015/12/03 (木) 19:53:48
    これで次からは盛り上がるタイトル戦になってくれればいいなここ数年酷すぎた
  87. 2015/12/03 (木) 19:54:25
    ナベおめ
    それにしても、仕事から帰ってくるまでに終わらなくて良かったww
  88. 2015/12/03 (木) 19:55:51
    講談社はこれから帯の印刷しないといけなくて大変だな。
  89. 2015/12/03 (木) 19:56:20
    これでまた永世七冠が遠ざかったな
    というかもう無理だな
  90. 2015/12/03 (木) 19:57:35
    めぐみ持ってるな
  91. 2015/12/03 (木) 19:58:22
    「糸谷竜王にワンチャンス来るかも」と郷田さんが言ってたのに、糸谷はノータイムで飛車切ってしまってチャンスが一瞬で消えた。
    糸谷はよくわからん。考えるかと思えばノータイムで指したり、投了するかと思えば見苦しい指し手を重ねる。
    それでも勝てればいいんだが、本局のような将棋が多いように見える。
    早見え棋士じゃなくて、子どものように思いついた手をすぐ指してるだけのように見える・・・
  92. 2015/12/03 (木) 19:59:10
    棋士は信用が命だから
    こいつ弱いんじゃんって信用が暴落すると勝てなくなる
  93. 2015/12/03 (木) 20:01:27
    若手でタイトルを2期以上持ってる奴いないからな
    ダニーだけじゃなく天彦、豊島、広瀬あたりもうちょい頑張ってくれないと羽生ナベ時代が終わらない
    期待してるから頑張って欲しい
  94. 2015/12/03 (木) 20:02:06
    去年→世代交代

    今年→世代後退
  95. 2015/12/03 (木) 20:04:56
    これ見たら森内はもう糸谷には勝てるでしょ
  96. 2015/12/03 (木) 20:05:42
    それにしても盛り上がりにかけるタイトル戦で残念だった
    そりゃ報道も少なくなるわ
  97. 2015/12/03 (木) 20:05:50
    森内は糸谷に苦手意識植え付けられたから勝てないよ
  98. 2015/12/03 (木) 20:06:21
    いろいろ森内が悪いってことだなっっ
  99. 2015/12/03 (木) 20:07:25
    香川「・・・・」

    のようだな。
  100. 2015/12/03 (木) 20:07:30
    ※100
    羽生ナベ時代は一般的じゃないでしょ
    あくまでも羽生時代だよ
  101. 2015/12/03 (木) 20:08:08
    97
    なぞの七二飛な
    評価値300くらいまで迫ってたのにあれで一気にまた1000以上に戻った
  102. 2015/12/03 (木) 20:10:01
    同じ頃合いの若手でも、天彦の時は次のタイトル戦に出てくるのは時間の問題だからなと
    思えたのに・・・
  103. 2015/12/03 (木) 20:11:34
    カンニングなけりゃこんなもん
  104. 2015/12/03 (木) 20:11:44
    来年は羽生が挑戦者に上がってこれるかどうかだな
    羽生が挑戦者の立場でナベから奪取したのって3年前の王座戦くらいか
    竜王は2回挑戦して失敗
    王将はフルセットで失敗
    棋王はストレートで失敗
  105. 2015/12/03 (木) 20:17:19
    今後糸谷がどういう成績になっていくのか気になる
    若い頃から早見え早指しだと年齢いってから弱くなるイメージだけど
  106. 2015/12/03 (木) 20:18:00
    王将獲って名人、棋聖、王位、王座防衛して来年100期&永世竜王賭けての羽生渡辺戦が見たい‼
    3勝3敗での第7局
    どっちが勝っても伝説になるよ
  107. 2015/12/03 (木) 20:18:44
    香川は人の結果いろいろツイートするのに今回はないんかい
  108. 2015/12/03 (木) 20:19:39
    結果的に前竜王は本筋から逃げ続けて普通に負けただけ
    この内容じゃ竜王戦なんて一年かけてやるようなものじゃないと言わざるを得ない
  109. 2015/12/03 (木) 20:20:01
    糸谷には失望したわ
  110. 2015/12/03 (木) 20:24:29
    116
    糸谷は勢いで指してるところもある、って自分でも言ってるからなあ
    対して康光とか、今は昔ほどたくさん読まなくなったけど若い頃必死に読んだのが糧になってる、って言ってるしなあ
  111. 2015/12/03 (木) 20:25:37
    今日の見所は幾度となく糸谷が嗚咽してたことくらいだな
  112. 2015/12/03 (木) 20:26:52
    100期&永世竜王賭けての勝負見たいけど、郷田ファンとしては王将戦には久保が出てきて郷田王将初防衛も見たい
    羽生さんが出てくると防衛が見えない
  113. 2015/12/03 (木) 20:26:56
    1年間の暗黒時代が終わった
  114. 2015/12/03 (木) 20:28:04
    ※121
    同意する
  115. 2015/12/03 (木) 20:29:03
    糸谷のえずきは康光の空咳のようなもの
    違う点は身が出てしまいそうなスリル
  116. 2015/12/03 (木) 20:29:08
    お前ら、他人が勝った負けたでよくそれだけコロコロ態度変えられるな。
    情緒不安定なのか?
  117. 2015/12/03 (木) 20:29:25
    こうなったら来年羽生が挑戦してついに奪取するのが見たい

  118. 2015/12/03 (木) 20:29:49
    *116
    竜王獲れてた場合の鈴木大介八段、って感じがしそう。
    一応A級まで上れるけど、その後は時代に合わなくなって失速、かな。
  119. 2015/12/03 (木) 20:30:30
    というか、今期通して終盤の糸谷の粘りはすごかったなぁ
    一歩間違うと猛追に合うというプレッシャーは相手からしたら
    しんどいだろうな。
  120. 2015/12/03 (木) 20:32:13
    ※121 あなたも大概ですね


    これで森内さんが如何に不調だったのか、よくわかったな。
  121. 2015/12/03 (木) 20:32:40
    ※128
    プロ競技の観戦なんて全部他人が勝った負けたで一喜一憂するもんじゃね
    映画や漫画とかのフィクションだってそうなんじゃね
  122. 2015/12/03 (木) 20:32:59
    世代交代
    世代後退
    ひたい後退
  123. 2015/12/03 (木) 20:33:56
    一局目のあと、一手損は自信のない変化があって、やれる戦法なくて困ったみたいなこと言ってたらしいけど
    結局これに尽きるよな
  124. 2015/12/03 (木) 20:34:26
    ※111
    それもそうか
    なんとなく三霊獣から最近タイトル挑戦ない森内抜いて考えてたわ
    まあなんにせよ若手は羽生時代をそろそろ終わらせないといかんな
  125. 2015/12/03 (木) 20:34:42
    米132
    森内はこないだの王将戦でも糸谷にスムーズに負けてたからあんまり信用してない
  126. 2015/12/03 (木) 20:35:34
    香川と糸谷の失冠でようやく秩序が戻った
  127. 2015/12/03 (木) 20:36:31
    糸谷はひとり寂しく山梨から帰るのか
  128. 2015/12/03 (木) 20:36:46
    あやたそ、よかったなぁ~(しんみり)
  129. 2015/12/03 (木) 20:38:28
    135
    一手損シリーズになるはずだったのにな
  130. 2015/12/03 (木) 20:39:03
    タイトル格の郷田先生の解説は貴重でもあるし良いものだった
    終始ご機嫌だったし

    今日のニコ生の空気なら、きっと丸山先生の解説も受け入れてもらえると確信する
  131. 2015/12/03 (木) 20:39:06
    別冊少年マガジンの担当編集もウキウキで帯刷新しますわ
  132. 2015/12/03 (木) 20:39:53
    渡辺竜王!
    こんなにうれしい気持ちにさせてくれてありがとう!
    また防衛し続けてくれ!永世竜王2人目をどれだけ阻めるか!
  133. 2015/12/03 (木) 20:43:24
    タイトル戦に登場する棋士は、ニコ生に出演したら
    なんらかの無形のちからが貰えるんだ

    いちよー、聞き手ではよ
    解説でもええぞー(叡王戦の予選の解説くらいなら負担も少ないやろ)
  134. 2015/12/03 (木) 20:44:09
    将棋世界の展望「角換わりシリーズ」
  135. 2015/12/03 (木) 20:46:47
    渡辺明にはやっぱり竜王が似合う。

    それにしても盛り上がらないバン勝負だったな
    竜王職も長くなったから、ちょっと旅に出ちゃったんだけどさ
    糸谷くん留守預かってくれてありがと。あ、森内さんもね…ぐらいの感じ。
  136. 2015/12/03 (木) 20:46:51
    今期はちょっとだけ読売に同情した
    ひどいシリーズだった
  137. 2015/12/03 (木) 20:48:16
    王座戦第5局であっさり投了した天彦より、
    最後まで抵抗した糸谷の方が素晴らしかった。
  138. 2015/12/03 (木) 20:48:27
    ※131
    粘りって言うのは逆転のチャンスがありそうな場面で頑張って凌いでる状況での言葉
    ワンチャンすら無い状況は粘ってると言うよりは、ただ攻められてるってだけ
    ダニーは終盤型と言うより序盤が駄目なだけ
    しかも戦形の間口が狭い。これじゃぁ作戦家のナベの思うツボになる。これを機に矢倉、相掛かり、横歩取りなどもバランス良く指せるようになればだいぶましになる・・・かな?w
  139. 2015/12/03 (木) 20:48:53
    うちの先生、藤井竜王の復位はいつ頃だろうか・・・
  140. 2015/12/03 (木) 20:49:36
    藤井聡太君ならあるいは‥
  141. 2015/12/03 (木) 20:50:01
    これで将棋世界の表紙がナベになるな
    2月号の表紙になるのは3年ぶりだ
  142. 2015/12/03 (木) 20:51:13
    共同通信はちょっとだけ残念かもね
    棋王って呼ばれる人がいなくなっちゃうから
  143. 2015/12/03 (木) 20:52:12
    免状課がいそがしくなるな。
  144. 2015/12/03 (木) 20:53:31
    羽生の永世七巻の難易度が20 %くらい上がったな
    下手したら実現無理かもな
  145. 2015/12/03 (木) 20:59:20
    それにしても、普通に考えて100期が竜王と被るかもしれないとか、どんなラノベなのか。
    それやり遂げたら、もう将棋漫画とか終わるな。
    羽生さんの生涯(当然まだ亡くならないけど)ドラマ化しないと、本当に現実味がない。
    ナベ、おめでとう!
    来年は楽しませてくれ!
  146. 2015/12/03 (木) 20:59:59
    135, 153
    対応できる作戦の幅がないと勝てない、ってことですね
  147. 2015/12/03 (木) 21:05:37
    ナベ竜王通算10期かあ。いよいよ一流棋士の仲間入りだな
    棋王もあと2期で永世棋王か。こっちも頑張ってくれ
  148. 2015/12/03 (木) 21:06:00
    糸谷は対局マナーが悪すぎるから、扱いが悪いのは当然

    マナーを直してからまたどうぞ

  149. 2015/12/03 (木) 21:06:58
    糸谷には仲良しグループでワイワイハワイではしゃいだ経験だけが残った
  150. 2015/12/03 (木) 21:09:29
    ダニーを最初に怪物認定したハッシーに改めて今の評価を聞きたい
  151. 2015/12/03 (木) 21:14:02
    竜王戦で4億稼げる男はもう他に出てこないだろうな
  152. 2015/12/03 (木) 21:14:05
    いつも思ってたけど平日昼間の中継見れる方って普段何のお仕事されてるの?
  153. 2015/12/03 (木) 21:17:26
    天彦、豊島が来年棋界2番手絡むと予想!
    豊島はないと言われるだろうが来年化けるはず。
  154. 2015/12/03 (木) 21:18:08
    ↑2番手争いね
  155. 2015/12/03 (木) 21:19:12
    王座戦の熱戦の後に竜王戦見るとなあ…
    なんか残念なシリーズだったなあ
  156. 2015/12/03 (木) 21:19:23
    ※167
    社会に出て働いたり、見聞広めれば分かるけど、
    平日昼間に時間作れる仕事なんて普通にあるんだぞ?
  157. 2015/12/03 (木) 21:20:55
    昔はナベも横歩だけって言われてたけど、木村から防衛した辺りから(もう少し前から?)居飛車のオールラウンダー的な感じになった
    ダニーも戦形の幅を広げれば少しは・・・
    ただ、ナベは横歩メインだけど他の戦形が駄目って感じでは無かったよなぁ
    以前ザキヤマさんがダニーの矢倉は壊滅的に駄目って言ってたような・・・
    居飛車党で戦形の幅をもたすのに矢倉が駄目ってトッププロにはなれないって事かな
    今は角換わりメインの○でさえ昔は矢倉、横歩をかなり指していたしなぁ~
  158. 2015/12/03 (木) 21:24:22
    羽生と森内以外追い落とすことは不可能やろな
    羽生はメンタルが弱いし、森内は絶対的に棋力が及ばない
    今後渡辺の20連覇と予想するね
    羽生が平常心なら勝てるが、年齢的にも今さら変わらんだろう
  159. 2015/12/03 (木) 21:24:43
    ※164
    あれは糸谷というより周りがただただ見苦しかったな
  160. 2015/12/03 (木) 21:26:33
    棋界最高位に相応しくなかったからよかった。地位が人を作れなかった例。
  161. 2015/12/03 (木) 21:27:08
    152
    諦めが悪いのは嫌いじゃない
    でもなあ、同歩と取られたら投了するような歩を最後に突くのって、あんまりかっこ良くはないよね w
  162. 2015/12/03 (木) 21:28:34
    173
    君は正気かい?w
    「羽生はメンタルが弱い」   「今後渡辺の20連覇と予想する」
    君の主張は、だれも同意しないだろうw
  163. 2015/12/03 (木) 21:29:04
    羽生の永世7冠が絶望的になったな
  164. 2015/12/03 (木) 21:31:14
    ※160
    確かにそれやられると、将棋を題材にした何かを作るのが不可能になるww
    しかも相手はナベで前回永世竜王賭けての戦いをした相手ってどんだけ盛り盛りな設定だよ
    作るとしたら100年後位にヒカルの碁をパクって羽生の霊が将棋を教えるって設定かなww
  165. 2015/12/03 (木) 21:31:51
    どっちにも肩入れしてなかったから、とにかく拮抗した将棋になればいいと思ってたんだが・・・。
    ナベが序盤で指しやすくしてそのまま押し切るだけ。
    糸谷はもうちっとなんとかしろい。
  166. 2015/12/03 (木) 21:34:48
    100年後だとまだ羽生さん生きてるんじゃないの?
  167. 2015/12/03 (木) 21:37:59
    自分は会社員。基本的に棋譜中継をちょいちょいチェック、ニコ生は昼休みはズラして取って外ではタブレット、会社の時間中はトイレとかスマホでちょっとだけ見て、六時にがんばって上がる。あとはTS
  168. 2015/12/03 (木) 21:40:35
    20連覇 www
  169. 2015/12/03 (木) 21:42:11
    むしろナベは竜王だけでいいよ。復位おめでとう。
  170. 2015/12/03 (木) 21:44:29
    ―― 糸谷さん、まず本局は。

    糸谷 ちょっと、前局と同じく中央志向でいったのですが、金銀がバラバラになるので。だいぶ気を使って指したつもりだったのですが、しかし仕掛けられて自信がないのでは、ちょっと変なのですかね。

    ―― 結果は1勝4敗ということだったのですが。シリーズ全体を振り返って。

    糸谷 序中盤で悪くした将棋が多かったので、ちょっと内容が悪くなってしまいました。

  171. 2015/12/03 (木) 21:44:35
    ※173 
    今後渡辺の20連覇は、もしかしたらあるかもしれない
    でも〜
    羽生のメンタルが弱いは… ん〜   失笑
  172. 2015/12/03 (木) 21:46:29
    ※160
    羽生善治・・・将棋会のラノベ設定を持った人物。余りにも設定を盛ったため将棋を題材にした創作物を作れなくして将棋会を衰退させた棋士
    ってアンサイクロぺディア辺りに書かれそうw
  173. 2015/12/03 (木) 21:48:29
    ナベは爽やかなプロフィール画像に変えたのが最高に良い。
    ヒールではない新竜王時代の幕開け、おめでとう!
  174. 2015/12/03 (木) 21:53:16
    糸谷の事だから、
    竜王戦にむけてバッチリ研究済みだろうから
    他の棋戦はいまひとつでも竜王だけはきっちり守るんだろうと思ってたら
    奪還されるどころか内容がひどすぎるよねぇ・・・・・・
    何してたんだろ??1年。
  175. 2015/12/03 (木) 21:56:40
    当然のようにあっさり戻ってくるのは凄いわ
    竜王戦の神に愛された男だな
  176. 2015/12/03 (木) 21:56:46
    直前のタイトル戦の王座がかなり盛り上がったのに竜王戦のこの感じ
    少しだけスポンサーに同情するよ
    ここ最近はどちらのタイトル戦も5戦で終わっているけど、意味合いが違いすぎるw
  177. 2015/12/03 (木) 21:57:01
    2010 竜王
    2011 王座 竜王
    2012 竜王 王将 棋王
    2013 王将 棋王
    2014 棋王
    2015 竜王 棋王?
  178. 2015/12/03 (木) 21:59:05
    王将リーグ(1勝5敗リーグ陥落)を犠牲にしてでも竜王を捕りに行ったということかな。
  179. 2015/12/03 (木) 22:01:10
    100期+永世7冠の相手は渡辺じゃないとな
  180. 2015/12/03 (木) 22:02:24
    ※193
    天彦は将来羽生を倒すかもしれない器だと誰もが思った
    糸谷は将来渡辺に勝てないという苦手意識を植え付けられた

    こういう意味ですねわかります
  181. 2015/12/03 (木) 22:02:42
    wikiの「将棋のタイトル在位者一覧(2)」の渡辺竜王もう編集したのか
    2015年の備考欄「ふっふっふ」ってなんだよ?。消せよ。
  182. 2015/12/03 (木) 22:03:04
    免状の申請が殺到しそう
  183. 2015/12/03 (木) 22:03:12
    20年後の糸谷の持ちネタ
    「いや~私ね、まだ前竜王なんですよ凄いでしょ?アハハ」
  184. 2015/12/03 (木) 22:09:20
    ボンゴ先生かな?
  185. 2015/12/03 (木) 22:09:32
    ※172
    後手番のことなら、渡辺も当初は本当に横歩一本って印象だったよ。他の戦形がダメとは言わないまでも、羽生世代や当時のA級棋士には明王らかに通用しない感じだった。先手番なら横歩以外も最初から指してて、特に矢倉では勝ちをかせいでた、と思う。他の戦形はさらに記憶があいまい。(調べればわかるけど、眠い。)

    後手番で横歩取り以外を切り札に使い始めたのは、木村八段相手に竜王防衛したとき(2005年、渡辺21歳)からだけど、急戦矢倉とか、角換わり待機作戦とか、本当に戦形の幅が広がったのは羽生名人相手に死闘を繰り広げた伝説の2008年竜王戦から。あの戦いを経てなかったら、居飛車本格派の渡辺はなかったと思う。
  186. 2015/12/03 (木) 22:10:24
    若手のリーダー渡辺竜王が帰ってきたぁああ まともにタイトル獲って羽生さんに勝てるの
    ナベぐらいしか現状いないしなぁ やっぱ強いなぁという印象だったけど今日の寄せられなかった
    ところとか 終盤のらしくないとこが今年多くて心配ではあった

    ニコニコは郷田王将が解説だったけど意図的なのか結婚系に触れるメールは1つもなくはぶかれてたなw
    でもプロレスや格闘技野球サッカーなど話は楽しくて 応援したくなったな
    叡王戦、順位戦、タイトル戦頑張ってほしい


  187. 2015/12/03 (木) 22:12:25
    ※203
    もう中堅やろw
  188. 2015/12/03 (木) 22:15:22
    ※202さん
    ※172を書いた者です。
    詳しい情報ありがとうございます。
    感謝ですm(_ _)m
  189. 2015/12/03 (木) 22:17:10
    今後渡辺の20連覇ってwww
    その時には渡辺は50代だぜ。
    まあ期待しよう。
  190. 2015/12/03 (木) 22:17:38
    中堅というか、谷川→羽生世代→渡辺で、羽生世代に遜色ない実力派、が今の多くのファンの認識じゃないかね
    若手という冠がつくのは、ハッシーや山崎がギリギリじゃないかな
  191. 2015/12/03 (木) 22:18:16
    後手は矢倉もできないと角換わりは実現しないからね
    後手は矢倉覚える気ないなら一手損にしかできない
  192. 2015/12/03 (木) 22:18:56
    ナベちゃんおめ!
    ダニーはもう少しがんばりましょう

  193. 2015/12/03 (木) 22:36:39
    また、渡辺か、
    ハブは永世7冠になるのがまた遠のいたな。
  194. 2015/12/03 (木) 22:39:45
    ※209
    確かにそうですね7六歩、8四歩で先手に矢倉、角換わりの選択権があるので角換わりだけてなく矢倉全般指せなければ無理ですね。最低限3七銀、森下システム、加藤流は必須項目しかも変化が多い(他に脇や早囲いなど)
    居飛車党なのに矢倉を避けるのは狙い撃ちされて当然
    致命的すぎ それだけで番勝負には勝ちにくい
  195. 2015/12/03 (木) 22:48:30
    仇はタニーが取ってくれる
  196. 2015/12/03 (木) 22:54:53
    若手で同じくタイトル1期の広瀬も羽生に1-4で負けてるけど戦形の種類はそこそこあるし、まだまだこれからって感じがするけど、ダニーは・・・・・・ね~
  197. 2015/12/03 (木) 23:04:38
    郷田王将の解説見たい…
  198. 2015/12/03 (木) 23:20:13
    途中で棋譜並べる気失くすなあw
  199. 2015/12/03 (木) 23:31:48
    西遊棋で一生懸命普及活動しても
    肝心の将棋がこれじゃなあ

    昨日、Jリーグの逆転劇が凄くて
    twitterでもサッカーに興味ない人まで
    おもしれえ!とか言ってるの見ると
    やっぱ将棋は面白くないと駄目なんだよな…
  200. 2015/12/03 (木) 23:56:35
    渡辺とかもう若手じゃないだろ
  201. 2015/12/04 (金) 00:00:17
    やっぱり2008年竜王戦は伝説の番勝負だったんだな。
  202. 2015/12/04 (金) 00:02:46
    ※150
    いや森内さんは違うんじゃないか。
  203. 2015/12/04 (金) 00:09:51
    渡辺竜王復位おめでとう!

    そして、郷田王将の解説とても良かった!
    前回は山田女流が聞き手だったからか、少し硬い印象があったが、今日は笑顔が多くて楽しそうだった
    最前列のコメも酷いのは見なくて、少しはニコニコの悪いイメージを払拭できたかなという感じ
  204. 2015/12/04 (金) 00:12:42
    中学時代に友人とプロレス技を掛け合ってる時の話で
    郷田「ジャーマンスープレックスホールドは危なかったけど、パロスペシャルならまだ("^ω^)・・・」
  205. 2015/12/04 (金) 00:15:45
    こんな投了図初めて見た。全てを物語っている。
  206. 2015/12/04 (金) 00:27:37
    ※100
    それ一昔前の福崎の持ちネタ
    羽生がナベに王座とられる前はマヂでそうだったww
  207. 2015/12/04 (金) 00:32:32
    糸谷が弱いという印象を与えた竜王戦だったが、そこから羽生、渡辺、森内の棋風が明確になったシリーズでもあったな。

    羽生はオールマイティで強いが、相手の土俵に乗る棋風なので、一発が入る場合もしばしば。
    森内は相手の手を咎める手で戦うときは渡辺以上の力を持つが、相手の土俵に乗ると脆い。
    渡辺は羽生ほどオールマイティではなく、森内ほど咎める力はないものの、相手の棋風には乗らず、咎める力そのものの質は高い。
    糸谷は、挑発に乗って自分の土俵に上がってきた森内には勝てたが、自分の構想を咎めに回った渡辺には完敗した。

    森内は今でこそ糸谷に苦手意識があるかもしれんが、糸谷相手に何をすればいいかわきまえれば、戦績はかなりかわるだろうな。
    糸谷は序盤を軽んじる癖を早くなくさないといけない。力戦に自信を持つがゆえに、自分の好きな研究しかせず、嫌いな研究をおろそかにしている。苦手だからこそあえて踏み込んで研究していかないと、上にいくのは難しいだろう。
  208. 2015/12/04 (金) 01:03:24
    メンタル弱い人が100近いタイトル取れるか!?糸谷さんに関してはあのメンバーの王将リーグで残留できるんだからこれからが問題でしょうね。羽生さんだって初防衛戦は失敗だったんだから。今回は結果も内容もついてこなかった。いつかまた、挑戦者になった時に少し変わった糸谷さんが見れるのを期待します。
  209. 2015/12/04 (金) 01:05:19
    糸谷の序盤の大雑把さは少し大介っぽい
    まあ大介は序盤から終盤まで大雑把だけど
  210. 2015/12/04 (金) 01:11:55
    今回の竜王戦五局でタイトル戦での経験値の差というものが改めて理解できた。

    糸谷が知らないであろう古い戦法を研究して用意してきた渡辺。
    前局のミスを取り戻そうと、中飛車という戦法に固執してしまった糸谷。

    一局の将棋の強さ以外に、こういうところの駆け引きの違いがまざまざと感じさせられた竜王戦だったな。
  211. 2015/12/04 (金) 01:19:17
    個人的な意見として、渡辺は初タイトル後タイトル無しの期間を少しで良いから経験すべきだったと思う。
    今のキャリアで満足してしまってる感じがあるから、糸谷には今回防衛&棋王は誰かに奪取して欲しかった。

    それにしてもコメント見る限り糸谷相当嫌われてたんだな・・
    今はショックだろうが、色々鍛え直して一から出直してくれ
  212. 2015/12/04 (金) 01:19:40
    今年は全体的に雑でつまんなかったな
    一応棋界最高位なんだから来年はもっと盛り上がって欲しい
  213. 2015/12/04 (金) 01:28:46
    ※237
    ナベは竜王失冠が大きな転機になったよ
  214. 2015/12/04 (金) 01:33:30
    ※236を読んで思い出したが、タイトル戦の渡辺と森内は似てるな。
    名人戦の対羽生戦で、森内も10年以上前の矢倉の将棋のある手を深く研究して指していた。
    結局、渡辺も森内も、タイトル戦では研究手を出して作戦勝ち逃げ切りを目指している。勝負に徹しているんだよね。戦いは対局前が主戦場になっている。
    一方、羽生さんだけは、相手の得意戦法をあえて受けて、盤上で勝負を決着させるスタンス。目先の1勝に執着していないのが格の違いというか、凄みだね。目先の1勝に執着すると、短期的には勝てても、長期的には持続しないと言っていたな。100期に迫る通算タイトルを獲得する人は違うね。
  215. 2015/12/04 (金) 01:56:18
    天才は佐藤康光。
    秀才は渡辺明。
    羽生は異質。
  216. 2015/12/04 (金) 02:14:28
    タイトル1期と0期じゃ雲泥の差がーる
  217. 2015/12/04 (金) 02:17:37
    星野や今泉も獲ってる升田幸三賞は別にあんまりアレな感じ
  218. 2015/12/04 (金) 02:29:43
    俺は糸谷を応援してたので残念。

    あと戦型選択を含めて、お互いの長所を消そうとするような駆け引きが多かったし、なんだかんだで調子の悪いもの同士のグダグタ感が拭えなかった。
  219. 2015/12/04 (金) 02:57:38
    免状の名前は今申請するとどっちになるんだろう?
  220. 2015/12/04 (金) 03:32:43
    さすがに糸谷ならA級4期は余裕だろう
  221. 2015/12/04 (金) 03:58:00
    おかえ竜王
  222. 2015/12/04 (金) 04:54:51
    糸谷は昨年強かったのに努力を怠ったから力が落ちた。
    ドラフト1位で高い契約金貰って練習しないで天狗になってダメになる野球選手みたいな。
    汁男優からやり直しだ。顔を洗って出直しだ。
  223. 2015/12/04 (金) 04:59:23
    226
    おもしろい
  224. 2015/12/04 (金) 05:38:14
    ゲーゲーするまで考えているんだ! という間違った美徳は
    将棋界全体で悔い改めてほしい

    この風潮が進んでしまったら、将棋放送はゲーゲーだらけになる
    吐くのなら、現場から遠いトイレに行って吐け!!
  225. 2015/12/04 (金) 05:45:51
    213, 231, 240
    いいコメで納得

    糸谷が必要な勉強って相当ですね。果たしてこれを機に、いまさらながら心を入れ替えてガッツリ勉強するのか。それができるのか。でもそれができなかったら、この先ほんとのトップレベルまであがるってことはなさそうですね

    森内は、ちょっと羽生ふうに、相手の得意を受けて立つのが王道、みたいな感じで臨んで、結果勝ちきれなかったわけですね

    そういう意味では渡辺は、そんな悠長な考えではなく、勝負に徹して相手の弱点をしっかり突いて、得意な形を出させないで勝った

    羽生さんについてはほんとその通りですね。相手の得意を受けるからやられることもある、でもそうして苦手をつくらないことが地力になっている
  226. 2015/12/04 (金) 05:56:38
    たかが将棋じゃん
  227. 2015/12/04 (金) 06:00:22
    215
    広瀬はこどもの頃、お父さんに言われて羽生の頭脳を全部ノートに書き写したって話
  228. 2015/12/04 (金) 06:15:34
    郷田は霊獣と呼ばれるだけの器はないかなぁと思う
  229. 2015/12/04 (金) 06:38:59
    関西からも一人くらいは山梨に勉強しに行けよ
    なにやってんだか┐(´д`)┌ヤレヤレ
  230. 2015/12/04 (金) 06:47:55
    今の渡辺に勝ちこせるやつは将棋界に一人もいない
    これからのタイトル戦のほとんどは渡辺対羽生だろう
    全ての若手棋士はこれからも相手にすらならないことがはっきりわかった
  231. 2015/12/04 (金) 06:49:04
    あれ、来てなかったんだ
    ハワイのときとは…
  232. 2015/12/04 (金) 07:11:39
    今年の竜王戦ニコ生放送は面白い放送が続いたのに、
    対局内容に偏りがありすぎたので、アンケの方は伸びなかったな
    昨日の放送もおもしろかった
  233. 2015/12/04 (金) 07:14:16
    糸谷は今日か明日、ふらっと関西将棋会館の棋士控室に来て
    普通に練習対局をしてそうだな
  234. 2015/12/04 (金) 07:28:12
    糸谷はまたタイトル頑張ってくれ。
    ただ来年の竜王戦はガチナベ対五冠鬼畜眼鏡の将棋が見てみたい。気が早すぎて鬼も失笑するかもだが。

  235. 2015/12/04 (金) 07:29:26
    ちょwwwwwwwww糸谷、いいとこ無しだったじゃん・・・・・
    1年みっちり対策練って、防衛するんだろうと思ってたのに。
    竜王だけは渡さないんだろうなと思ったら、あっさり奪還されちゃったじゃん・・・・
  236. 2015/12/04 (金) 07:40:52
    ※253
    確かにそうですね
    森内、渡辺は作戦家と言われる事があるけど、羽生は作戦家とは言われないですね。以前渡辺がどこかで『羽生将棋は特徴が無い。悪い意味ではなく特徴が無いと言うのは弱点が無いと言うこと』見たいな事を言ってた
    これも※253さんが言ってた事に関係があるんでしょうね
    長文すいません
  237. 2015/12/04 (金) 07:51:32
    以前何処かの※に書いてあったけど昔の羽生世代はひふみんの対振り棒銀狙い撃ちする為に居飛車党のなのに飛車振ってたって見たなぁ
    やっぱ今の時代のトッププロはオールラウンダーで無いと勝ちにくいんだね
  238. 2015/12/04 (金) 07:53:27
    羽生王座、渡辺竜王
    この二つの呼び名の安定感は半端無いなぁ
  239. 2015/12/04 (金) 08:13:48
    模様張るのが好きなダニーがコンパクトにまとめて先行するなべに隙をつかれ撲殺された竜王戦だった。
    序盤得意で終盤苦手な棋士より序盤苦手で終盤得意な棋士の方が勉強のしがい有るだろうからまた頑張って。

    決しててんてーをデスってる訳では無いので
  240. 2015/12/04 (金) 09:49:57
    結構デカい偉業だと思うんだけど
    羽生名人がらみじゃないと全然ニュースにならないな
  241. 2015/12/04 (金) 10:15:08
    ↑一応、主催社の読売新聞だと1面、2面、32面に記事載ってた
  242. 2015/12/04 (金) 10:20:17
    羽生が相手の得意戦法あえて受けるってもはや都市伝説だな。
    実際そんなことないし。
    むしろ相手によって指し手変える将棋を米長が発明して羽生世代が完成させた。

    相手の得意戦法受けるといえば昔の佐藤康光だけど、森内に「そんなんだから羽生に勝てないんだよ」って遠回しに言われてたな。
    棋理も大事だけど勝負術も大事だろって感じで。
    最近は佐藤も自分の土俵で戦ってるから、相手の得意戦法あえて受ける棋士なんてもう1人もいないんじゃないか。
  243. 2015/12/04 (金) 10:41:53
    実際に王座戦で天彦の後手横歩受けて立って勝ってるやんけ
  244. 2015/12/04 (金) 10:55:39
    272
    君は17桂(29手目)を見ても、あの将棋は羽生が相手の得意戦法あえて受けたと思うの?
    すごいね。
  245. 2015/12/04 (金) 11:01:28
    さっそく連盟の棋士紹介ページに二番目に出てるね!
  246. 2015/12/04 (金) 11:13:11
    ※273
    1、3、5局と、天彦の後手番全部横歩だったろ

    得意戦法を受けるのは、長期的に勝つための羽生の戦略だろ?
    相手の土俵で色々試すっていう
  247. 2015/12/04 (金) 11:16:40
    渡辺明がタイトル戦でも後手8四歩突いて相手の得意作戦を受けるスタイルを長く続けてたの知らん奴が多くて驚いた。

    本来の渡辺は相手の得意を回避するために策を弄するタイプではまったくない。
    対森内戦は、森内自身が驚異の戦略家だから特別。森内相手に相手の土俵で戦ったら、羽生でも完封負けが珍しくない。
    対羽生戦は自分の最高の研究をぶつけてるだけ。

    そして竜王復位を目指す今回の盤勝負は、とにかく勝ちに拘った。
    糸谷の得意を消すような今回の指し方は、むしろ例外だよ。
  248. 2015/12/04 (金) 11:23:16
    1戦目でダニーの盤外戦(隣室ガサガサ歩き)喰らってブチ切れた説
  249. 2015/12/04 (金) 11:36:29
    272じゃないけど、横歩っていう土俵に乗った、ってことだよ。天彦高勝率だから避けるんじゃないかって見方もあったから、けっこう話題になったじゃん。その後はそりゃいろいろ変化するでしょ
  250. 2015/12/04 (金) 11:39:41
    と言うか、相手の得意戦法を受けて、相手の思惑通りに差し手が進んだんじゃ、
    「得意戦法を受ける」じゃなくて「得意戦法にはまる」だしね
    何の実りもない
  251. 2015/12/04 (金) 12:56:12
    別に得意戦型避けられたからって大した事ないよ
    得意戦型っていうのは変化されたときの戦型も網羅してないと意味が無いよ上の※でもあったが、
    例えば一例であるが
    先手で角換わりを目指すなら横歩や一手損
    後手で角換わりを目指すなら矢倉
    最低限それぞれの変化された時の対策を持って無いと無意味タイトル戦でそこを突かれる方が悪い
    寧ろ対策が無いのが愚かすぎ
    一手損に嫌な変化があった位で困る方が情けない、どんだけ他の戦型に自身がないんだよ
    どんな戦い方をするのか期待していた分あまりにも酷かったので落胆した
    居飛車党なら矢倉は大学の科目で言う所の必修科目。出来なければ落ちます。
  252. 2015/12/04 (金) 14:03:10
    羽生名人、渡辺竜王、この2人はそう呼ぶのがやっぱりしっくりくるよなあ
    とりあえず復位おめ
  253. 2015/12/04 (金) 14:12:13
    名人はウティも捨てがたい
  254. 2015/12/04 (金) 15:07:03
    藤井竜王(小声)
  255. 2015/12/04 (金) 16:00:40
    香川「糸谷玉たおれた」

    糸谷「今夜は俺の玉をお食べ」
  256. 2015/12/05 (土) 14:30:27
    さすがは永世竜王資格者
  257. 2015/12/06 (日) 20:39:54
    糸谷の顔がハンサムだったら誰も文句言いませんよ
  258. 2015/12/07 (月) 13:17:50
    容姿を批判してる人は鏡見てくるといいよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png