日本将棋連盟モバイル
http://www.shogi.or.jp/mobile/
-
713:名無し名人:2015/12/04(金) 19:52:15.89 ID:Grc/uAMu.net
-
神かよ…
鳥肌立つわ
-
714:名無し名人:2015/12/04(金) 19:52:17.07 ID:naR55aZH.net
-
ニート飛車効いてたのかw
-
717:名無し名人:2015/12/04(金) 19:52:23.14 ID:27S1cO3v.net
-
羽生五冠来ちゃうんか!?
-
719:名無し名人:2015/12/04(金) 19:52:27.47 ID:/dUBEz30.net
-
それでも久保の挑戦が見たかった
-
725:名無し名人:2015/12/04(金) 19:52:41.13 ID:Eg54X/b4.net
-
本当のぴったりの詰みだ
震えるわ
-
716:名無し名人:2015/12/04(金) 19:52:21.91 ID:iUoqVDG7.net
-
ここまで指すのは粘りとは言わないだろ
まあ悔しい気持ちはわかるが。
指導将棋では相手に敬意を表して投了するのをしどうしているんだから
ここまで指したらダメだわ
-
748:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:52.01 ID:LA+aQNDA.net
-
>>716
これは羽生が持ち駒すべてを使い切ったところで投了するって様式美だろ
久保もこの形になるのを判っててここまで指してる
-
756:名無し名人:2015/12/04(金) 19:54:15.20 ID:/dUBEz30.net
-
>>716
後手の持ち駒ぴったりなくなって
終局図としてきれいじゃない?
詰みが見えていても飛車が最後に働くところはみたいだろ
-
726:名無し名人:2015/12/04(金) 19:52:45.78 ID:5rYaGdH2.net
-
ねえこの将棋ってさあ、40手目△1四歩あたりでこうなるところまで見えてるわけ?
自然な流れでここまで来ちゃった感じなんだけど
-
728:名無し名人:2015/12/04(金) 19:52:53.86 ID:/oOXHeEG.net
-
すっげえ綺麗な詰み
-
730:名無し名人:2015/12/04(金) 19:52:58.45 ID:QzBfl+Ri.net
-
華麗に収束するものだな
さすが名人や
-
731:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:00.55 ID:npjYYpQd.net
-
羽生の1筋逆利用穴熊崩しからのニート飛車の躍動
羽生らしい羽生だったわ
-
732:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:05.20 ID:aawlHVnC.net
095期 王将奪取←coming soon!
096期 名人防衛
097期 棋聖防衛
098期 王位防衛
099期 王座防衛
100期 竜王奪取(永世7冠)
-
733:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:10.10 ID:l4iepdtb.net
-
美しい将棋だった
-
734:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:10.64 ID:CwwFSpwJ.net
-
まーた久保くん壊れちゃうよこれ
-
737:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:14.88 ID:ewKKlZvw.net
-
鬼畜眼鏡の寄せ格好良すぎだろ
持ち駒を余さず即詰みに討ち取る圧倒的な終盤力
これぞ羽生よ
-
738:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:21.65 ID:KhvyY5v7.net
-
今一番幸せなのは郷田だよ
最後の盤勝負になるかもしれないからな
-
739:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:24.31 ID:ZqDR5p6M.net
-
2五銀出がマジックかね
-
741:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:28.42 ID:27S1cO3v.net
-
羽生ファンとしては何が嬉しいって五冠の芽が出た事もそうだが
ここを落としていたら年明けから新年度始まるまで対局が朝日杯と竜王戦くらいだったので
単純に対局が増えたのが嬉しい
そして個人的に羽生郷田のタイトル戦がまた見られるのがたまらなく嬉しい
-
742:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:29.88 ID:S0eITa2J.net
-
中盤の羽生の一気呵成は凄まじかったな
終局図は粘りのアーティストの職人技だわ
-
745:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:47.07 ID:kuuZF/qh.net
-
勝ち将棋鬼のごとしですなあ
もちろんそこに至るまでにギリギリの勝負に持ち込んだ久保もすごいわけだが
-
746:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:50.08 ID:seJ72MRK.net
-
特に久保さんが悪手差した訳でもないのに
-
788:名無し名人:2015/12/04(金) 19:56:00.89 ID:Ubs20D2v.net
-
>>746
5一飛車が
-
749:名無し名人:2015/12/04(金) 19:53:52.27 ID:w3imyqIB.net
-
▲久保…持ち駒を7種類コンプリート
△羽生…持ち駒を歩1枚余すことなく詰み
-
754:名無し名人:2015/12/04(金) 19:54:12.21 ID:AF7VmKb/.net
-
昨日の竜王戦って何だったんだよ、だんだん腹立ってきた。
-
759:名無し名人:2015/12/04(金) 19:54:23.21 ID:Ubs20D2v.net
-
3一角うっておけば即詰みしなかったのに
-
760:名無し名人:2015/12/04(金) 19:54:25.90 ID:52saavqA.net
-
久保さん…人間には全勝したのに…( ´•ω•`)
-
763:名無し名人:2015/12/04(金) 19:54:32.58 ID:6dqBV+cJ.net
-
羽生はなんで期待してない時に限って勝つんだ
郷田王将としてポナと対決する俺の希望が・・
-
764:名無し名人:2015/12/04(金) 19:54:38.40 ID:kWEBGTwo.net
-
郷田さんって確か去年の王将リーグで羽生さんに対して
リーグとプレーオフで往復ビンタかまして挑戦してなかった?
羽生さんに連勝中だしこれは防衛いけるんじゃね?
-
768:名無し名人:2015/12/04(金) 19:54:52.88 ID:JbVNkyVQ.net
-
恐ろしいのう・・・羽生さんの将棋は
-
769:名無し名人:2015/12/04(金) 19:54:58.03 ID:qR9idogs.net
-
久保の駒台にただ羽生王だけが足りない・・・
-
771:名無し名人:2015/12/04(金) 19:55:07.95 ID:ZqDR5p6M.net
-
ツイでこれで久保負けたら闇落ちしてまう言うてる奴いてワロ・・・えない
-
772:名無し名人:2015/12/04(金) 19:55:08.68 ID:GhMQqf/0.net
-
今日の羽生はヤバすぎるな
-
773:名無し名人:2015/12/04(金) 19:55:09.20 ID:Eg54X/b4.net
-
ずっと動かなかった飛車が働いて
ぴったり駒余らない長手数の詰みってなんだよ..
美しすぎる
-
775:名無し名人:2015/12/04(金) 19:55:14.04 ID:UqqqfwCf.net
-
竜王戦がアレだっただけに余計に鳥肌もんだわ
-
776:名無し名人:2015/12/04(金) 19:55:15.75 ID:3SiSj6cV.net
-
今年の名人戦だったか、序盤の長考合戦で何を考えてたか聞かれて、
この駒が入ったら詰むやら詰まないやらを考えてたって答えたんだから、
驚くのは失礼かも…とはいえ想像を絶するよねぇ…
-
779:名無し名人:2015/12/04(金) 19:55:19.42 ID:5mwEORAk.net
-
最後の42飛車は芸術すぎ
-
780:名無し名人:2015/12/04(金) 19:55:22.60 ID:LYVApIVA.net
-
羽生倒すのに将棋星からもう二、三人連れてこいよ
-
781:名無し名人:2015/12/04(金) 19:55:26.84 ID:b8ivXY07.net
-
お前ら間違っても昨日の竜王戦と比べちゃダメだぞ
おじさんとの約束な
-
783:名無し名人:2015/12/04(金) 19:55:34.15 ID:ZlDL/Y8g.net
-
羽生に往復ビンタくらっただけなのにな
5-1で挑戦できないとか死にたくなるわ
-
785:名無し名人:2015/12/04(金) 19:55:46.21 ID:Xn7EdV4n.net
-
ずいぶん前から久保に選択肢が無かった
どこで決まってたんだ・・・
-
789:名無し名人:2015/12/04(金) 19:56:09.29 ID:iOHw4fNG.net
-
やっぱり羽生の将棋は面白いわ
こういうスターはもう出ないんかね
-
803:名無し名人:2015/12/04(金) 19:57:39.95 ID:+vlYrJsf.net
-
久保今回の王将リーグ
羽生以外にはいい将棋指してたんだよな
さすがにかわいそうだ
-
805:名無し名人:2015/12/04(金) 19:57:41.51 ID:+MIUIc8g.net
-
これは名局賞かな
凄いわ
-
806:名無し名人:2015/12/04(金) 19:57:45.45 ID:VOgiGeAF.net
-
それでも久保なら不屈の精神でまたタイトル挑戦に漕ぎ着けてくれるはず
-
816:名無し名人:2015/12/04(金) 19:58:10.65 ID:S0eITa2J.net
-
25銀あたりが分かれ目なのか
あれは一体どこまで読んでたんだろう
-
821:名無し名人:2015/12/04(金) 19:58:41.02 ID:Ubs20D2v.net
-
鈴木・藤井両巨頭陥落
振り飛車党に残った最後の道しるべ久保も陥落
いやじゃああ
-
827:名無し名人:2015/12/04(金) 19:59:09.33 ID:2nPVXmWM.net
-
>>821
羽生が振ってくれるさ
-
822:名無し名人:2015/12/04(金) 19:58:47.12 ID:AF7VmKb/.net
-
▲14歩が敗着だったかもw
-
826:名無し名人:2015/12/04(金) 19:59:06.37 ID:9fFtOuh+.net
-
持ち駒使いきって終わりとか綺麗過ぎる
-
829:名無し名人:2015/12/04(金) 19:59:13.31 ID:kuuZF/qh.net
-
6割くらいで羽生王将かな
なんだかんだいい勝負になりそう
ていうか防衛してくれ郷田さん
-
832:名無し名人:2015/12/04(金) 19:59:29.55 ID:KhvyY5v7.net
-
穴熊で端の位とる将棋は今日で終わりかも
-
833:名無し名人:2015/12/04(金) 19:59:37.99 ID:2lzk7ijS.net
-
843:名無し名人:2015/12/04(金) 20:00:24.68 ID:M6k/vstC.net
-
>>833
端の位取ったとこまで遡るんじゃないか?
-
844:名無し名人:2015/12/04(金) 20:00:27.53 ID:+g0gIzln.net
-
>>833
相手が悪かったとしか…
-
869:名無し名人:2015/12/04(金) 20:02:38.40 ID:5rYaGdH2.net
-
>>833
だよねえ。自分が指したいように指せたのに負けたって感じだろ
-
853:名無し名人:2015/12/04(金) 20:01:11.82 ID:5mwEORAk.net
-
先手は39金のない囲いが敗着だね
-
857:名無し名人:2015/12/04(金) 20:01:24.02 ID:pWybljD7.net
-
A級順位戦プレーオフに続いて王将リーグプレーオフも
タイトル挑戦まであと1勝というところで負けてしまう久保さんを見るのはつらい
-
874:名無し名人:2015/12/04(金) 20:02:46.29 ID:ogx7Sno8.net
-
羽生も凄いが久保もお見事。
間違いなく名局賞でしょう。ここまで神秘的に美しい棋譜は稀。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1449220389/
違う玉の逃げ方もあった
この手順、タイミングを選んだ久保はアーティスト
来期こそタイトル戦で振り飛車党が出ますように
/ ハブ\
/ ⌒ ⌒ \
/ (●)--(●) \
| __´___ |<いよいよ王将位を獲りに来ました、郷田さん覚悟してください
\ `ー'´ /
从ヽ、 _ _ i\
/ ∧\ 、シ介v // \
|ヽ 7 .\ //∧/ . ′ ∠|
|<.i \ \/ /,=== l >|
{ | i /__/ .i ! }
ヽ l i |゚ ゚ ! l ノ
!==,. :| 。 .===|
l___ゝ_____l
| | || | |
| | || | |
〈,ー‐,,,.__||_.,,,,ー‐,,〉
f三三三j f三三三j
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
./ \
.| 王 |
.|.__将__|
/ \
/ rデミ \
/ `ー′ /でン \
| 、 .ゝ | ちょっとー!
\ ヾニァ' /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l GODA l
羽生さんおめでとうございます。
必死になって見守っちゃったよ。
良いもの見ました。
ええ、なので私も奮発してもう一つと思いまして、ええ(ニッコリ)」
自分も最後に出てきた羽生さんの満面の笑みに笑ってしまった
タイトル100期に向けてとか書いてるし鬼畜が過ぎるわ
王将戦は防衛でも奪取でもフルセットになってほしい、今から楽しみだ
対羽生二日制
93'王位戦:羽生4-0郷田
94'王位戦:羽生4-3郷田
95'王位戦:羽生4-2郷田
09'名人戦:羽生4-3郷田
郷田防衛戦
93'王位戦:羽生4-0郷田
99'棋聖戦:谷川3-0郷田
02'棋聖戦:佐藤3-2郷田
12'棋王戦:渡辺3-1郷田
羽生先生おめでとうございます。久保先生お疲れさまでした。
辛すぎる。。
この詰まされ方を選んだ久保もまたアーティストだ。
これは二人で作った会心譜
本当に綺麗だった 号泣しすぎて瞼が痛い
王位戦(93年度)
→0-4(羽生善治)
棋聖戦(99年度)
→0-3(谷川浩司)
棋聖戦(02年度)
→2-3(佐藤康光)
棋王戦(12年度)
→1-3(渡辺明)
王将戦(15年度)
→???(羽生善治)
対戦勝率6割7分の郷田なら七番勝負で落とすことはなさそう
さらに好きになったわ
人か?
と同時に謎の切なさに襲われてるわ
久保先生にまたチャンスが巡ってきますように
星人やで
人か
でもこういう苦難を乗り越えてこそ久保先生って感じだもんな
来季以降のタイトル挑戦を楽しみにしてます
名人戦は天彦が挑戦して奪取して欲しいと応援してるが果たして勝てるのか…
久保さんも凄いねばったんだけどなぁ…くやしぃなぁ…(汗)
しかしなんなんだ羽生さんて…
これは命削ってるんじゃないかと思うレベルの強さじゃない…!?
強い棋士達の将棋は凄すぎて放心状態になる時があるんだよな…(・・;)
まだ俺、興奮してる…俺だけか興奮してんの(笑)
羽生の振り飛車破りは本当に圧巻だわ
マジでこの充実っぷりは凄い 仕上がってるな
俺もまだ勃ってるよ...
ほんで通算1200勝って、計算間違いを疑われるレベルやでwww
59に玉が移動して終局
持ち駒0vsコンプリート
名人戦(行方41歳)とNHK杯(北浜39歳)の2敗だけなのな。
??「ちょっとー!」
やっぱり名局は2人の合作だよね。
震えた
君みたいなのが現れると信じて>>775や>>781をまとめた管理人はきっと喜んでるよ!良いことしたな!
やっぱり羽生の将棋が見ていて一番面白い。
10/29王将リーグ:深浦
11/9 王将リーグ:久保
11/20王将リーグ:森内
11/25王将リーグ:渡辺
12/4 王将プレーオフ:久保
分かるくらい強かった。
ただ羽生は強いねぇ、つかちょっと強過ぎるんじゃないか?
強力な戦術の一つである先手振り穴熊ですら羽生に勝ち続けるのはどうがんばっても無理にしか思えないレベルの試合・・・
振り飛車党員いなくなるのも致し方ない気がするわこれ
来年の竜王ダッシュにも有利になる
何が最高棋戦だ
羽生って言ったら赤帽の鬼畜メガネなんだよ
羽生さんの公文式世代だが、もう30手前だ
羽生さんはまだまだ若くてかっこいいなあ
やっぱりラスボスに勝たないとダメなんだ。
羽生が5連勝しようと思ったらこんなにきついんだな
普通の棋士の5連勝と違いすぎて草
それに関してはタイトル防衛しながら挑決まで残る人の方がおかしいだけでは…
096期 名人防衛
097期 棋聖防衛
098期 王位防衛
099期 王座防衛
渡辺明「私は下馬評を裏切るだろう」(将棋世界11月号)
2006年の康光も2008年の羽生も竜王に下馬評を覆されたから簡単にはいかんと思うわ
気力高いのにわざわざ振り飛車にこだわって勝率を落とすことはない
全久保ファンがそれを願ってる
教えて下さいオニガシマス。
将棋プレミアムで有料やで
なんだよ対振り勝率.777って
残念ながら大部分の久保ファンは振り飛車党。
振り飛車止めたらファンも減る
王座20連覇を阻んだ時といいナベは絶妙に空気を読まないで勝つからな
実際久保はこの王将戦で羽生以外のトップ棋士には軒並み勝利してるわけだしな
羽生の誇る最強戦型の一角「対振り飛車」における華麗な勝利が、観戦者に強く印象付けられるせいでそういう認識になるのかもね
A級順位戦プレーオフに続いて王将リーグプレーオフも
タイトル挑戦まであと1勝というところで負けてしまう久保さんを見るのはつらい
ホントつらいのう・・・
ありがとうございます!
こんだけ評価高かったら有料でも見るしかない! よね・・・?
2015年度 34局23-11 .677
A級 22局17-5 .773
B級1組 7局5-2 .714
7大棋戦番勝負
19局14-5 .737
これがタイトル戦だったら間違いなく伝説
振り飛車が弱いということは無いはずなんだ
ただ羽生さんが特殊なだけで
久保さんT_Tお疲れ様でしたT_T
ずっと指し続けて結果出してるだけ本当にすごいよ
かつては振り飛車使いだった広瀬はもう正直に振り穴で羽生さんに勝てないんすよって生放送で言っちゃってるしな
羽生世代が強いからまた羽生さんも強いともいえるんだが。
この世代の強さはまったく…
文句なしとしか言いようがないが残酷だね
ほんの数年前まで「羽生だって衰える、100期届くかギリギリの線」くらいの声もあったんだぞ
羽生界の鬼門タイトルだから挑戦権獲得までがなかなか骨
羽生獲得率(獲得期/登場回数)
王座 .958(23期/24回)
王位 .809(17期/21回)
棋聖 .823(14期/17回)
棋王 .764(13期/17回)
王将 .705(12期/17回)
名人 .600(09期/15回)
竜王 .461(06期/13回)
釣られんなよ
そいつは前に久保が負けた時も同じこと書いてた構ってちゃん
久保さんが弱いわけじゃない。
振り飛車が弱いわけでもない。
羽生さんが強すぎるだけなんだ。
自分居飛車党だけど、久保さんの丁寧な差し回しや解説は大好きだ。
またニコ生とかで解説してほしい。
無論、順位戦等、今後の棋戦も頑張ってください。
羽生「久保よ、これが真の振り飛車だ。」
まとめ乙
てか
おかしいだろ
いろいろおかしすぎだろ
なにこのレジェンド
何でA級棋士戦と番勝負で勝率稼いでるんですかね・・・
下二つはウティとナベで率下げたカンジかね
まあタラレバはないけど
来年こそ竜王行きましょう
次の台詞は、誰に向けられたものでしょうか?(複数回答可)
「相手が羽生でなければ、タイトル戦に出られたものを」
若い棋士は定跡にも詳しくて器用に色々出来るんだけど、今ひとつ華がない気がしてならない
いつになったら、初防衛のチャンスが訪れるのか
タイトル戦の度にユメミチャウ
おそろしい世界だ
「最近の若者は」節が古今東西紀元前からあるように、
20年前の将棋界でも似たようなことが言われてるよ↓
羽生世代によって定跡とくに序盤と終盤のパターンはかなり研究し尽くされ、
序盤から中盤の入口まで数十手も同じ棋譜の対局が続出するようになった。
旧世代の芹沢博文は、このような棋士の個性が感じられないパターン化
され尽くした将棋を「コピー将棋」と呼んで忌み嫌った。
このプレーオフが実現したのは糸谷前竜王のアシストがあったおかげだということを忘れてはならない
竜王も獲ってくりー
名人じゃない時は順位戦で勝率稼ぐ鬼畜やぞ
どっちもオシたい。
順位戦早いうちに連勝して残留決定していれば幾分楽だったが・・・
こう見るとやっぱり二大タイトルで全然力が出し切れてないのが見栄えが悪い
今日の将棋が素晴らしかったのは、昨日の将棋を酷くした責任者のおかげなのかい?
王将挑戦もわずかな確率残してるなーとか言われてた過去が懐かしい
結局、挑戦ですか
郷田さん、大きな対局が続くけど
叡王戦の3番勝負以外は全敗かも知れんなあ
数字だけ読んで棋譜みてないだろ
渡辺との竜王戦、森内との名人戦
羽生が負けた局でも面白いのがゴロゴロあるで
よくわかんないけどいつの間にか有利になってるもんな
あと、1400勝まではあと何勝?
棋
星
人
王将を防衛しつつ、罰ゲームも格調高くこなしつつ、順位戦残留争いも勝ち抜き、叡王戦勝者としてソフト対策もすることになる予定
久保さんは気を取り直して順位戦頑張って欲しい
面白いのと勝敗はまた別でしょ
羽生の指す将棋は上の勝ってる棋戦でもめちゃくちゃ面白いじゃん
それに比べて二大タイトルの竜王名人戦では結果が出てない(羽生比)から見栄えが悪い
5冠もとるとチェスやってられないぞ
ナベじゃなくやっぱり羽生!
品が違う!
素直に羽生の勝率を下げているナベとウティを評価してやれや
羽生の5連勝って・・・
何その面子
全く笑えねぇ―・・・全員Aクラスだよ
そりゃA級に『落ちて』無双するは
まあ悔しい気持ちはわかるが。
指導将棋では相手に敬意を表して投了するのをしどうしているんだから
ここまで指したらダメだわ
上でも言われていたけど、きれいな終局図で投げるっていうのもプロのできることだ。
ていうか個人的には投了のタイミングなんか指している本人が決めることで周りがとやかくいうことではないと思う。わかってても最後まで投げずに指すことだってありだ
相手に失礼にならないような振る舞いで最後まで指す意思を示すことはふつうにあるよ。そういう場合は勝っている側も相意図を感じ取れる。
伝統的に将棋連盟の棋士は形作りというのを大切にしている人もいるからだろ。
今局の久保にしても、自分の詰みが見えてなかったと思うかい?
負けて手を読んでいったら駒がなくなるのがわかって、そこまで協力したように見えるんだがな。
それを自身の身上や個性としてる傾向もある気がするけど
けっこう確実に勝ちに行くタイプよね
より実戦的というか
今日の将棋も、渡辺さんなら最後わざわざ詰ましには行かなかったんじゃないかなーとか
羽生さんはそれでたまーに読み抜けとかポカがあったりもするのかもだけど、
見えていたらば安全勝ちよりは確実に踏み込むほう選ぶよね
なんつーか高潔の士
後世のためにとか、もっと広く高い視点で将棋のこと考えてるんだろね
自負と自覚が他のトップ棋士と比べても香一枚上って気がした初心者の感想
※148
途中から完全にケーキカット(共同作業)だったと思う自分も┌(┌ ^o^)┐
まあ俺も久保が羽生の勝利の棋譜に協力したに一票
感想戦でも明確な敗因は示されなかったってあるけど、何が悪くて負けたかはっきりしないのって一番辛いよなあ
今日の感動がもったいないっすよー
飛車の横効きで詰まない
飛車がなければ詰むから負けてる
そんな正論でここの連中が改心するはずが無いじゃないですかー
最初のほう久保さんの駒打つ手つきがやさぐれ感かもしてていたたまれなかった^^;
口数も少なかったし
一緒に変化探すうちに徐々にクールダウンしていってたみたいで
最後は笑顔も見られてよかったけど
そういうのを超えた何かをこの投了から感じ取れないものかね
男だな、泣ける
安全勝ちでいくか詰ましに行くのか
羽生さんは、安全勝ちのほうがもちろんリスクが少ないけど、詰みがあるときには詰ましに行くようにしてないと、いざギリギリのときに詰ましにいくことができなくなる
って言ってる
作戦選択のはなしもそうだけど、長期的な力を考えた方針だよな
調べたらここ3年で朝日杯の中飛車一回だけのようだ
ナベが絶望した顔で天を見上げたあれかwww
そのじつ笑いこらえてたように見えたしw
王将戦といえばホテル花月園?の
支配人を板住人が渡辺さんと間違えて失笑買ってたオモシロ写真が忘れられんわw
新年の楽しみができた
サンクス
だのに なぜ 歯を食いしばり 君は行くのか そんなにしてまで
来年は更なる世代後退の予感!?
絶望ってのは面白いけど w
驚いて仰け反った
矢倉の右辺がああなったらまず勝てなさそう、と思ったとこから
金上がって歩だけでなんとかなってしまう初心者でもわかる豪腕びびった
その振り幅が素晴らしいじゃないかw
いかにもガチ勝負の世界で
毎号レビューついてるよ。必ず連盟批判するけど雑誌に恨みはないらしくいつも星五つ w
準決勝で伊藤五段が中飛車で負かしたから決勝で中飛車とはこうするんだってやった可能性が
今季名人戦でなめちゃんが入玉目指してるのを阻止して勝ってその後自分が入玉果たして勝ってるしw
まぁ羽生さんはどんな戦型でもやれるし対抗も出来るし相手の得意戦型を正面から受けて立つこともする
だから相手の対策外しをするってイメージはあんまないけどなあ
竜王戦何だったのって思っちゃうよね。
こういう将棋見ちゃうと。
久保さんも凄いってことよ、これ。羽生はもう笑っちゃうくらいおかしい。
さすがに久保さん、がっかりなんじゃないかな、
リーグ戦で羽生に負け、プレーオフでも羽生に負けたんだもん、これは悔しいよ・・・
どんだけ~~って感じだと思うわ。
渡辺が「羽生さんと指してたらどうやっても負けだったなとなる対局がある」って著書で書いてるけど、
本局はまさにそんな感じだろ。
久保さんは穴熊に囲って、先攻して、別に悪手らしい悪手を指してないのに、
結局勝ったのは羽生さんっていう。
将棋は最後に羽生さんが勝つゲームってのはホントその通りなんだよな。
絶句するしかない
た
だ
り
え
最初は誉め殺しか、ってほどの慇懃丁重さに
阿久津さんも苦笑してて大丈夫かと心配したけど
だんだん両者こなれていい感じになってきて
最後は内田さんが綾さんと並ぶ聞き手双璧に格上げされてたわw自分の中で
玉を囲って厚みと切れない攻めで勝つって感じなのに、
羽生さんはそういうのに一切とらわれてない感じがする。
渡辺の言い方で言えば局面の捉え方がフラット。
序盤で堅さや攻めの点数で作戦勝ちを狙うとかじゃなくて、
序中盤の局面で最短の詰みに至るまでの光景が見えてるんだろうな。
それってコンピュータでも無理な事なのに、どうして人間が出来るのか。
上位陣だと一応最近はモテが振り飛車寄りになってるな
変態過ぎて振り飛車党でも真似しようという気が起きないのが難点だけど
一手損角換わりの延長的な感覚だって書いてた。
王将リーグ戦の深浦戦でも劣勢になってからの指し回しには通ずるものあると思った
あとキャラ的にも意外な脆さや打たれ弱さを抱えてそうな
マイナビさんにお便りしてみては
これね. ttp://shogi1.com/habu-nakabisha/
---------------------------
伊藤五段が指そうと思っていた形
対局後のインタビューで、羽生名人はこの中飛車について「やってみたいと思っていた」などと話していました。これが伊藤五段に刺激されたものかどうかはわかりません。
ただ、羽生名人と伊藤五段は、準決勝から決勝までの間の休憩中に熱心に準決勝の感想戦をやっていたそうです。しかも、決勝戦の31手目▲4八銀は、決勝の解説席に登場した伊藤五段によれば自身が「指そうと思っていた形」だったそうです。
まさか羽生名人は、伊藤五段が解説席にいるのを見越して、この形を選んだんでしょうか。恐ろしいです。
よく羽生名人を「オールラウンダー」といいますが、決勝の舞台で最強の敵を相手に中飛車を選択するとは、とんでもないオールラウンダーです。
---------------------------------
局後見てみるとこのタイミングでしか入らないんじゃないかという利かしが随所に見られる気がします。
藤井さんの言葉を借りると
こんな将棋は羽生さんしか指せないけどもうこの戦法は指せない。
そうとしか言えない気がします。
まさにその通り
そりゃ久保さんにとっちゃがっかりはがっかりだろうが感想コメでもある通り
特に大ポカやったり難しい選択間違えて途中形勢が大幅に傾いたとかってわけでもない中でじわじわ傾いて
明確に1手や1手駒足りない状況まで陥ってたからこれはもうしょうがないと思ってるんじゃね
この試合久保が勝ち切るのはもう相当な難しさだった。久保の王将戦の成績見て納得するくらい
本当相手が羽生じゃなければ勝てる試合運びだった。
中盤で互角っぽい感じから一気に詰み筋に入ったってのが本局。
居飛車らしい、自陣の飛車が受けに利いた一局。
さすがに無い展開だろうが
そんな事になったら久保さん本気で闇落ち・・・いや、居飛車党転向を考えるレベルw
デジタルデータって常にハッキングされてコピーされる恐れがあるから
もちろん電子ブック端末とかタブレットの閲覧ソフトとか、通常のユーザからすれば本として読むだけでファイルとしての操作はできないけど、やる人がやればできちゃうんじゃないかなきっと。安い本とか雑誌ならまだしも、羽生全集なんていちばんの主力商品でそんなリスクは取らないかと推測
深浦「そう思わないとやってられません」
ナベ「羽生を羽生と思わないと勝てますよ」
まあ俺の久保が勝ってもこんなにはコメがのびてないかもなあ・・・
モバイル中継に入って棋譜見ればもっと楽しめるのに。
日本でもFCバルセロナのファンが多いのと同じ構造だろうな
最近は漫画でもラノベでも俺TUEEEしないと売上が伸びないみたいだから
その辺の世代のニーズにリアル将棋星人がぴったりマッチしてんじゃね
斜陽産業化を防ぐ貴重な人材だよ
久保が用意した対羽生用の構えをなんと羽生は逆用
久保の構え、スイング、打球読み、どこにもミスはなかった
だがその上を行く羽生のピッチング
そのピッチングの組み立ては、構想は最早異次元のピッチング
追い込まれた久保は最後に綺麗にフルスイングして負けた
確か、3年連続で羽生ー郷田戦になった34~36期の王位戦で、
羽生が直線的な切り合いに苦戦した辺りから、
曲線的な棋風に変わっていったと記憶している。
手が合うのかなあ
早起きだな
やっぱ王者だよな
朝起きて真っ先に書き込みたいほどハマってるんだよ
たまらん。
何か色々と可笑しいwww
名局も人目にふれて伝えられて初めて名局になるんだよ?
管理人やる気あんの?
糸田にはもうタイトル戦出てくるなだお(^○^)
棋譜見れば竜王戦より名人戦のほうがずっと本気出し本領を発揮してるだろ
順位戦も含め羽生は本気出してる
竜王戦は渡辺以外にも番勝負で数回負けてるしそもそも挑戦できないことが多い
名人戦はかなり挑戦できているし、森内を除くとかなり前に谷川に負けたのみ
森内さえいなければ王座や棋聖みたいな獲得率になっているはず
その森内も羽生が挑戦しなければずっと名人なわけで
この二人は名人戦で本気を出している
竜王戦とは話が違う
渡辺の方は竜王戦が主戦場だし
そういう反抗期の子の神経を逆なでしそうな物言いはよしなさい
2008年の竜王戦は双方が全力を尽くした死闘だったのに何言ってんだ
羽生「相手の得意戦法は受けて立ちますよ」
郷田「(手を伸ばしながら)ちょっと~冗談の通じない人だなあ」
郷田は自分が仕掛けた盤外戦で負けそのまま4連敗したとかしないとか。
新竜王と王将挑戦者は、なにもしてないから。
2chの将棋板に比べりゃここは平和そのものだけどな
同意
いざとなると削除してもらえたりNGワードが設定してあったり
管理権限がしっかりしてるのが大きいしありがたい
礼も言えない殺伐とした2chと違って肯定的なレスも書き込みやすいし
これは竜王戦の棋譜を見てませんね
※1988年、現行の7大タイトル発足以降のタイトル保持者
※~1994年までは棋聖戦は年二期制
※田中は田中寅彦
名人 棋聖 王位 王座 竜王 王将 棋王
88 谷川浩司 田中中原 森 雞二 中原 誠 島 朗 南 芳一 南 芳一
89 谷川浩司 中原中原 谷川浩司 中原 誠 羽生善治 米長邦雄 南 芳一
90 中原 誠 屋敷屋敷 谷川浩司 谷川浩司 谷川浩司 南 芳一 羽生善治
91 中原 誠 南 谷川 谷川浩司 福崎文吾 谷川浩司 谷川浩司 羽生善治
92 中原 誠 谷川谷川 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治
93 米長邦雄 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治
94 羽生善治 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治
95 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
96 羽生善治 三浦弘行 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
97 谷川浩司 屋敷伸之 羽生善治 羽生善治 谷川浩司 羽生善治 羽生善治
98 佐藤康光 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
99 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
00 丸山忠久 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井 猛 羽生善治 羽生善治
01 丸山忠久 郷田真隆 羽生善治 羽生善治 羽生善治 佐藤康光 羽生善治
02 森内俊之 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 羽生善治 羽生善治 丸山忠久
03 羽生善治 佐藤康光 谷川浩司 羽生善治 森内俊之 森内俊之 谷川浩司
04 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 羽生善治 羽生善治
05 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 羽生善治 森内俊之
06 森内俊之 佐藤康光 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 羽生善治 佐藤康光
07 森内俊之 佐藤康光 深浦康市 羽生善治 渡辺 明 羽生善治 佐藤康光
08 羽生善治 羽生善治 深浦康市 羽生善治 渡辺 明 羽生善治 久保利明
09 羽生善治 羽生善治 深浦康市 羽生善治 渡辺 明 久保利明 久保利明
10 羽生善治 羽生善治 広瀬章人 羽生善治 渡辺 明 久保利明 久保利明
11 森内俊之 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 渡辺 明 佐藤康光 郷田真隆
12 森内俊之 羽生善治 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 渡辺 明 渡辺 明
13 森内俊之 羽生善治 羽生善治 羽生善治 森内俊之 渡辺 明 渡辺 明
14 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 糸谷哲郎 郷田真隆 渡辺 明
15 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 渡辺 明 郷田か羽生
羽生氏が初タイトルを取った1989年度以来、27年間で94/187
タイトル占有率50.27% まさに「タイトルホルダーの半分が羽生」コピペの通り。