西山朋佳二段、女性二人目となる三段昇段! 里見三段を上回る最年少記録 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

西山朋佳二段、女性二人目となる三段昇段! 里見三段を上回る最年少記録



関東奨励会二段
http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/2015kouki/nidan.html


981:名無し名人:2015/12/05(土) 16:27:52.97 ID:uxQYOWY+.net
楽しみだねえ


983:名無し名人:2015/12/05(土) 16:29:10.80 ID:MtCYh4gE.net
うおおおおおおおおおおおおお


163:名無し名人:2015/12/05(土) 16:28:05.58 ID:fJFHOhSK.net
昇段キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!


166:名無し名人:2015/12/05(土) 16:29:27.51 ID:UVkqFZDb.net
さすがだな西山
モナカ戦は三段の肩書でやりあうのか胸熱


169:名無し名人:2015/12/05(土) 16:30:15.39 ID:UVkqFZDb.net
多分三段リーグ里見より良い成績残しそう
関東奨励会で9勝1敗だぜ・・・


170:名無し名人:2015/12/05(土) 16:30:45.63 ID:UVkqFZDb.net
そろそろ終わると思ったらやはりか


171:名無し名人:2015/12/05(土) 16:32:39.08 ID:UVkqFZDb.net
大学より将棋に力入れれば、こんなもんかw
4月までも将棋の勉強欠かすなよww
サボりぐせあるから


172:名無し名人:2015/12/05(土) 16:33:44.74 ID:UVkqFZDb.net
11回の参加でどこまで到達できるのだろうか・・・


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1446740036/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1446740015/
PRICE 女流棋士飛翔伝 2 (バンブーコミックス)
前鳥 八代
竹書房 (2015-11-16)
売り上げランキング: 44,906
[ 2015/12/05 16:41 ] ニュース | CM(123) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2015/12/05 (土) 16:42:58
    これは期待してしまう
  2. 2015/12/05 (土) 16:43:30
    里見より四段の可能性ありそう。期待してます
  3. 2015/12/05 (土) 16:43:48
    西山さんは早見え早指しだから里見より奨励会に適してると思う
  4. 2015/12/05 (土) 16:44:36
    三段昇段おめでとう。
  5. 2015/12/05 (土) 16:45:32
    マジか、おめ!!
  6. 2015/12/05 (土) 16:47:55
    11回のチャンスがあるのは大きいな。頑張って欲しい
  7. 2015/12/05 (土) 16:48:33
    おいカトモモ、はよ昇段せい!
  8. 2015/12/05 (土) 16:49:45
    根本的なこと聞くけど、
    もし四段になれたら、いわゆる全ての男性の棋戦に出れるんだよね?
    そうしたら女流のいま出ているような棋戦には必然的に出れなくなるの?それともこれからあらためて検討されるの?
  9. 2015/12/05 (土) 16:49:52
    来期から三段共は女子供(里見藤井西山)をプロにさせてたまるかと一層奮起するな
  10. 2015/12/05 (土) 16:51:51
    正直、里見より西山の方が(実力抜きにして)可能性高いと思う。

    てか、桃はよ。
  11. 2015/12/05 (土) 16:53:07
    里見5回、西山11回だから、現時点の力関係度外視しても西山の方が有望か
  12. 2015/12/05 (土) 16:53:44
    こっこれは‥
  13. 2015/12/05 (土) 16:54:12
    俺は4段になれると思ってるよ、将棋に特別なものを感じる
  14. 2015/12/05 (土) 16:56:05
    女流制度が無ければもっと早く出ていたのだろうか
  15. 2015/12/05 (土) 16:56:35
    お姉さんは囲碁棋士?なんだよな
    姉妹棋士を目指して欲しい
  16. 2015/12/05 (土) 16:57:29
    女流で棋譜多いと研究されて不利だな、女流だと居飛車指してれば良いと思うw
  17. 2015/12/05 (土) 16:58:12
    年齢的、将来性は西山だけど棋力的には里見だよね。
    どっちかと言うとまだ里見の方に期待かな。
    でも羽生森内みたいに切磋琢磨して2人で4段になってほしい。
  18. 2015/12/05 (土) 16:59:24
    わくわく
  19. 2015/12/05 (土) 17:02:30
    もし女性四段が叶ったら今40歳くらいの人は羽生7冠と女性四段誕生という歴史的瞬間を2度も目撃してることになるな
    まあ羽生さんと同じ時代にいるだけでも幸せだけど滅茶苦茶羨ましいわ
  20. 2015/12/05 (土) 17:03:42
    どちらも頑張って欲しいが、女流棋界に多大な貢献をしてきた里見を心情的に応援したい
  21. 2015/12/05 (土) 17:04:51
    大学行きながら将棋も頑張っているのは凄い。
    そして段々きれいになって来ている。
  22. 2015/12/05 (土) 17:07:01
    実績による特例とかそういうの抜きでちゃんと勝ち抜いてきてるのは素晴らしい。
    最後の壁も自力で抜けるのを期待
  23. 2015/12/05 (土) 17:07:04
    三段リーグ突破能力はプロ棋士の戦い方とはまた別問題だからな
    どちらが初の女性棋士になるか競い合うのもよし
  24. 2015/12/05 (土) 17:08:15
    >>171
    お前と比べ物にならないほど立派だろ...
    よくこんな偉そうに言えるな
  25. 2015/12/05 (土) 17:08:36
    女流制度がなかったら、蛸島さんの次がいないのだからJRAの女性騎手みたいな感じになるだろ
    そうでなくても女子トイレにも男がいるような世界だった訳だし
  26. 2015/12/05 (土) 17:09:48
    もちろんめでたいことだが・・・
    仮にだよ、(後先は関係なく)西山が四段になれて、里見がなれなかったら・・・

    ちょっと怖いな・・・
  27. 2015/12/05 (土) 17:14:25
    里見は(私の力では)降級点取るかも知れないって話しているしその可能性はあると思うし
    その結果になった所で里見も別にどうこうは思わないと思うが
  28. 2015/12/05 (土) 17:15:40
    2人も女性の三段出たし昇段する前に女性が四段になった時の女流棋戦の扱いを決めた方がいいな
    完全両立は対局過多で壊れる姿しか見えない
  29. 2015/12/05 (土) 17:17:14
    西山は単純に四段になるだけなら里見より環境的に恵まれてる
    女が四段になれるかの証明は西山に掛かってるといえる
    里見は先行者によるデメリットが大きすぎたし
  30. 2015/12/05 (土) 17:18:24
    西山さんは慶応大生だけど休学中だから、奨励会に集中できて負担は少ない
  31. 2015/12/05 (土) 17:22:15
    里見も西山もカトモモも中七海もみんな四段になってほしいわ
  32. 2015/12/05 (土) 17:22:16
    女流棋戦見てる限り
    里見>>>加藤>>西山
    持ち時間そこそこあると西山は駄目なんだろうなあ。
  33. 2015/12/05 (土) 17:23:50
    ※29
    四段になったとたん女流棋戦全くダメにするのもあれだし
    かといってOKにするとプロ棋士組が独占して女流に分けた意味が薄いし悩みどころだな(強いやつが稼ぐのは当たり前とはいえだ)
  34. 2015/12/05 (土) 17:29:01
    いいね
    これからも頑張ってくれるだろう
  35. 2015/12/05 (土) 17:30:32
    コメント見て思うけど、将棋ファン(?)はセコイ考え方の奴が多いよな。
    ※35なんかはその典型
  36. 2015/12/05 (土) 17:32:27
    女流棋戦の参加資格は女流棋士
    棋戦によっては+女性奨励会員と予選を勝ち抜いた女性アマチュアと設定してるから
    ふつうに考えれば四段になることで女流棋戦への参加資格は失うだろう
    女流棋士と女性プロ棋士は別物だし
    (ただし事後主義な連盟のことだから
     女性四段誕生する際に改訂は行われる可能性は否定しない)
  37. 2015/12/05 (土) 17:33:28
    西山は去年あたりだいぶ黒星が混んでたけど今期は好調だね
    次の三段リーグは里見、西山に加えて藤井くんもおるし注目度だいぶ高くなりそう
  38. 2015/12/05 (土) 17:36:08
    ※38
    スポンサー「話題になるし里見さん出して欲しいなぁ(チラッ)」
    連盟「一部棋戦に限り特例で里見の参加を認めます」
  39. 2015/12/05 (土) 17:37:22
    関係ないけど、電王戦で代指ししてた三浦君も二段なんだな
    当時初段で、その後1級に落ちてたような気がするけど、頑張って上がってきたんだな
  40. 2015/12/05 (土) 17:39:27
    里見さんのあとに続く女性三段リーガー嬉しいね
    今後もプロ棋士に挑戦する女性が絶えずに出現し続けるといいな
    女性のプロ棋士が誕生したら将棋ファンもさらに増えそう
  41. 2015/12/05 (土) 17:40:25
    明文化せず、その都度対応するのが将棋界の懐の広いとこだと思う。
    そのうち性転換する棋士が出ても、うまくやると思うよ。
  42. 2015/12/05 (土) 17:42:17
    里見より若い分チャンスはあるが
    現状どっちが力が上なんだろうな?
    つーか三段リーグが過去最高に注目浴びることになるな
  43. 2015/12/05 (土) 17:44:04
    とにかくおめでとう
    里見一人に期待が集中するのはキツそうだったし、これがプラス材料になるといいね
  44. 2015/12/05 (土) 17:44:55
    大阪出身だけど慶応行ってるから関東奨励会でやってたんか
  45. 2015/12/05 (土) 17:45:03
    藤井三段、里見三段、西山三段
    過去にここまで注目される三段リーグはなかっただろうな
  46. 2015/12/05 (土) 17:45:18
    言われて見れば奨励会員が性転換して無双したらどうなるのか興味あるな
  47. 2015/12/05 (土) 17:45:49
    本来的な意味からすれば、(プロ棋士から見れば)女流はアマチュアでしょ。
    ”女性プロ棋士”は存在せず、存在するのは性別が女性のプロ棋士。
    女流棋戦(アマチュアのみ参加の棋戦)にプロ棋士が参加するのは、おかしいでしょうね。
    もし女性が三段リーグを勝ち抜いて四段になれば、女流ではなく正規のプロ棋士になるんでしょう。
  48. 2015/12/05 (土) 17:46:43
    ※37
    なんでセコい考え方になるの?女流枠と棋士枠として区切ったのは女流維持のためで
    エサがないと女流維持辛いじゃん四段棋士任意参加でも構わないけど女流という枠組みとしては狭まるのは確かでしょ
    個人的には奨励会の方に力いれて女性プロ棋士増えてほしいけど将棋普及面で女流のタマ数は不可欠だし
  49. 2015/12/05 (土) 17:49:24
    ※37
    将棋ファンでもないやつがこんなブログ来てる方が驚きなんだけどケチつけるために来てるの君
  50. 2015/12/05 (土) 17:50:16
    来年は藤井に女性三段が二人ってある意味イロモノ扱いされそうだけど盛り上がるのは間違いないな
  51. 2015/12/05 (土) 17:50:21
    ※50
    どうでもいいけどあんたはせこい考えだねw
    ちなみに※49が言うように、女性のプロ棋士は、女流というアマのみ参加の棋戦には出場できないでしょ。
  52. 2015/12/05 (土) 17:51:27
    女流側のスポンサーが里見いきなり消えるの困るっていったら融通するだろって話じゃないの
  53. 2015/12/05 (土) 17:51:37
    ※47
    じゃあ俺は、せっかく三段に上がったのにその3人のせいで全く話題になってない長谷部新三段を応援するよ
    師匠が大平ってところがマイナスポイントだけど
  54. 2015/12/05 (土) 17:53:23
    女流で活躍してるやつが四段になったときにタイトル戦どうするかとか考えたら妥当な話だろ
    アマチュアだからいきなり消えますなんてできるはずがない女流完全潰すならともかく
  55. 2015/12/05 (土) 17:54:32
    今は三段リーグ以外の道もあるから
    女流枠で公式戦出て10勝5杯、強ければ無理ではない
  56. 2015/12/05 (土) 17:57:16
    西山対里見戦や西山対藤井戦はとくに楽しみです
  57. 2015/12/05 (土) 18:02:17
    ※55長谷部君も栃木県初のプロ棋士にと地元が相当期待してるぞ!!
    今年の王将戦の記録係だったが、封じ手の用意とか師匠譲りで仕事早かったぞ。
  58. 2015/12/05 (土) 18:05:02
    ※64
    師匠は仕事早いというより、仕事を放棄するのが早いんだよなぁ…
  59. 2015/12/05 (土) 18:05:58
    相乗効果に期待だな
    互いにライバル心はあるだろうし
  60. 2015/12/05 (土) 18:09:22
    来年の三段リーグはフレッシュな面々でますます熱くなるな
  61. 2015/12/05 (土) 18:13:01
    男の味を覚えると女は堕落する生き物だからな
    プロになるまで将棋一筋でいけば充分可能性あるぞ
  62. 2015/12/05 (土) 18:30:34
    ニコニコ生放送でも将棋番組のコメントは異質だわ。気持ちの悪いコメントだらけ。
  63. 2015/12/05 (土) 18:41:17
    実際、SFCとか通っても意味ないし中退して将棋に専念すべき
  64. 2015/12/05 (土) 18:46:46
    里見だけだから特例にしてきたけどこうして三段が増えていけば四段が生まれるのは時間の問題なわけでその時どうするかは準備もしてるだろ
    正直誰がなるかはわからない訳だし
    単純に年齢によるチャンスの多さから言えば若い方が有利だけど
    女が増えたらいちいち女相手だから!っていってられなくもなるし
    二人はもちろん皆頑張ってほしいね
    中学生棋士も苦労人もいろいろいてくれた方がいい
  65. 2015/12/05 (土) 18:48:48
    普通に考えて他の4棋戦と賞金が違うし、
    マイナビとリコーだけ女性全員の参加OK(つまり里見以外は今のまま)だろ。
    特にマイナビの思想は参加したい女性全員に参加させるなので
    女性棋士はNGとは言い出しにくいし、同額のリコーだけNGにできる訳もない。
  66. 2015/12/05 (土) 18:50:14
    ひとたび道ができればどんどん人が増えるからな
    野茂のあと日本人メジャーリーガーがどんどん量産されたように
    偉大な先駆者はどちらやろな
  67. 2015/12/05 (土) 18:57:26
    全角指摘されたから今度は数字なしできたな
    文体で丸わかりなのが笑う
  68. 2015/12/05 (土) 18:59:25
    どうにかして削除やNG食らわずにdisを紛れ込ませるか、
    改行くんの苦労がしのばれるなあw
  69. 2015/12/05 (土) 19:00:44
    里見さんとしてはどうなのかなぁ
    男性だけのなかに自分以外の他の女性が入ってくるのは
    やっぱり心強いのか
  70. 2015/12/05 (土) 19:08:13
    itumonも同意レスしてたが
    注目や期待が分散されるのは正直ホッとしてる部分もあるんじゃないかな
    あと孤独感や悲壮感もいくぶんか和らぎそう
    もちろんライバルとして焦らされる気持ちもないわけじゃないだろうけど
    同士を得た心強さのほうが大きいんじゃないかと個人的には
  71. 2015/12/05 (土) 19:10:30
    なぜか全角にこだわってる奴がおる
  72. 2015/12/05 (土) 20:09:40
    女流棋士の先頭を走って風を一身に受け続けてきた里見の後ろから
    二番手の西山が最後に抜いてゴールしたら、なんか里見が気の毒だわ
    二人共頑張ってほしいが里見が先か同時昇格がいいわ
  73. 2015/12/05 (土) 20:21:40
    囲碁の女流なんかは一般棋戦にも女流棋戦にも出れるんじゃないの?
    麻雀も女流はどっちも出れると思うんだけど・・・
  74. 2015/12/05 (土) 20:22:51
    これからではあるが、まずはおめでとうございます
  75. 2015/12/05 (土) 20:36:15
    西山は半々くらいの確率でプロいりしそうだな
  76. 2015/12/05 (土) 20:48:27
    おめでとうと言いたいが、ここからが正念場だな。四段になった時におめでとうとコメしたいな。

    女性の2人が互いに競っていい結果が出ればいいな。
  77. 2015/12/05 (土) 20:50:17
    奨励会に専念できる分,里見さんより可能性あるかもね
    てか,里見さんも女流棋戦お休みして欲しいわ
  78. 2015/12/05 (土) 21:11:46
    これで半分、ここからが本番
    とはいえ、めでたいことではある
    里見さんにも、いいほうに働くんじゃないかな
    注目が集まりすぎていたもの
  79. 2015/12/05 (土) 21:26:18
    現実的には里見が四段になったら、女流タイトルは返上して空位のタイトルを争う方式が良い。

    里見は西山がいた方が尻に火がついていい意味で力が出ると期待したい。

    ただ心情的には里見は初段からの中途参加だから西山を応援したい。

    西山は株が上がってるのは事実。実力で里見との立ち位置は今後入れ替わる。
  80. 2015/12/05 (土) 21:34:31
    女流という括りは好きじゃないわ
    女だから華やかだからやらせるんなら
    アイドルにでもやらせとけよ
  81. 2015/12/05 (土) 21:38:23
    ほうかほうか、それは良かった。
  82. 2015/12/05 (土) 21:39:41
    囲碁はすでに女性プロいるからなあ
    やっと将棋も時代に追い付いてきたな
    …って気が早いかなまだ(^○^)
  83. 2015/12/05 (土) 21:41:27
    里美より強いんじゃないの?
    普通に
  84. 2015/12/05 (土) 21:56:11
    西山が関西から関東に移籍したころ、関西は甘いから奨励会でも上位におるけど、関東に来たらぼろぼろになるとホザイとったやつおったな。
    そいつのコメントほしいわ。
  85. 2015/12/05 (土) 21:59:22
    女性三段2人には正真正銘の実力をつけて、四段に成って欲しい。

    C級Ⅱ組は第二の「三段リーグ」みたいだし、三年連続で降級点をとって、

    即、「フリークラス」行きなんて観たくないしな・・・・・

  86. 2015/12/05 (土) 22:11:54
    9勝1敗で負けたのは初段に香落ちだから、かなり調子良さそうだね。
    昇段が決まった後って、4月までしばらく対局自体がないのかな?
  87. 2015/12/05 (土) 22:40:10
    関西棋院の西山静佳初段の妹なんだね!?(・o・)
  88. 2015/12/05 (土) 22:40:47
    どの世界、ジャンルでも道を切り開くのは関西人が多いねやっぱ
    あのふてぶてしさは正直苦手だけど少し見倣いたい
  89. 2015/12/05 (土) 22:41:11
    ※97
    囲碁と将棋ではプロ入りの狭さが違うし
    囲碁は女性採用枠があるし
    追いつくも何も通ってる道が違う

    時代も何も最初から門戸は開いてるけど
    登ることができた奨励会員がいなかったというだけだし
  90. 2015/12/05 (土) 22:50:34
    囲碁の「日本棋院」の場合は年に1名の「女流枠」があるが、

    半年に1回のプロ試験(1ヵ月間)で一般枠3名で合格した女性棋士も。

    中川大輔八段の奥さん(数年前に引退)や謝女流三冠とか。
  91. 2015/12/05 (土) 22:50:59
    天才と言われる藤沢里菜ですら女流枠だしね>囲碁
    将棋と囲碁の女流を比較して色々言う人いるけどあんまりよく分かってないんだよね
    一般枠は4人しかいない
  92. 2015/12/05 (土) 22:54:22
    即C2から上がって行く人もいれば勝ち越しもやっとの人もいる三段リーグがよくわからない
    三段相手に勝つ事に特化した人がいるって事かね?
  93. 2015/12/05 (土) 22:56:43
    女流枠で入ってる女流が一般棋戦に誰でも参加できるんだから囲碁の方が変な話なんだよな
    この辺議論になったりしないのかね
    将棋でもそういうことはあるけど、どの棋戦でも出られるわけじゃないし誰でも出られるわけじゃない
    タイトルホルダーやタイトル挑戦者と決まってる
  94. 2015/12/05 (土) 23:20:03
    あこがれるなぁ…

    私もなりたいわ…(;-;)
  95. 2015/12/05 (土) 23:28:39
    ※108
    まず、三段リーグの持ち時間は1時間半、順位戦の持ち時間は6時間
    次に実力的には上位じゃなくてもフロックで抜けるケースもあれば、実力上位でいつ上がっても不思議じゃないのになかなか2位以内に入れない人もいる

    最後に、これは何人かの棋士が言ってるけど(あの真面目な康光ですらそうなったと言ってる)、棋士になると一時的に気が緩んで研究量が減って成績が落ちる人がいる
  96. 2015/12/05 (土) 23:30:47
    何が正しいかなんていう人によって答えが分かれることで決めるより
    結局はどっちが将棋普及にとってプラスになるかで判断することになる
  97. 2015/12/05 (土) 23:45:15
    里見は二段を12勝5敗だかで駆け抜けたのに
    なんで何回も昇段の目を逃した西山を有望とみるのかわからん
  98. 2015/12/05 (土) 23:56:44
    ※113
    1. 年齢が若いから(一番重要)
    2. 関東奨励会で昇段したから
    3. 早指しに適性があるから
    4. 体調に不安がないから

    まあ、棋譜見る限りでは里見の方が強いと感じてるけど、今期に入ってからの西山の棋譜は見てないので正確なところは良くわからん
  99. 2015/12/06 (日) 00:00:59
    生きているうちに女性名人が見られるか。
  100. 2015/12/06 (日) 00:08:15
    羽生さんが女流の弟子を取る可能性も微レ存
  101. 2015/12/06 (日) 00:24:55
    20代前半が聞き手不足なのが分かった
    けっこう奨励会に居やがるからだな
  102. 2015/12/06 (日) 00:45:59
    正直、この2人の女性は、まだ三段リーグ中位の実力はないと思うけど、本当に三段リーグ突破できるほどの棋力になればいいね。あの都成くんでさえ抜けるのは厳しいリーグなんだから、そんなに簡単に抜けれるわけがない。
    ただ、奨励会三段クラスの女性なら女流棋戦は角落ちで出ても勝つレベルじゃないのか?羽生が当時アマ名人の瀬川(現プロ)を角落ちで負かしたようなもんだ。
  103. 2015/12/06 (日) 00:46:57
    ※98

    里美ゆりあよりは強いに決まってるだろ!w
  104. 2015/12/06 (日) 00:49:10
    ネットの発展で女性は本当に強くなった
    おそらく大学受験にも言えることだと思う
    参考書も予備校も豊富な現代
  105. 2015/12/06 (日) 01:02:35
    女子三日会わざれば括目せよ
  106. 2015/12/06 (日) 01:31:25
    西山は体もでかい。確か藤井先生より身長高かったはず
    女性らしからぬスケールをこういうとこでも感じる
    がんばってほしい
  107. 2015/12/06 (日) 02:59:59
    頑張れ~
  108. 2015/12/06 (日) 03:11:43
    まさかの一期抜けあるでぇ
  109. 2015/12/06 (日) 06:06:48
    里見は両立は大変だろうが頑張れ
    西山はチャンスが多いから頑張れ
    加藤は無理せず女流棋戦で頑張れ
  110. 2015/12/06 (日) 09:02:26
    あれ、なんか里見西山藤井が楽しみとか言ってるやつ多いけど
    オレの勘違いじゃなければ里見さんあと12連勝くらいしたらその前に四段になるよね。
    なんで上がらない前提なのかな?おかしいな?
  111. 2015/12/06 (日) 09:18:46
    109
    不公平、不平等の象徴だよね
    ギリギリで及ばなかった男性棋士が
    性転換して挑戦してこの制度に一石を投じて欲しいわ
  112. 2015/12/06 (日) 09:28:03
    西山は、三段リーグなんか「通過点」としか思ってないようだな
    ソレくらいのメンタルの強さがプロになる必須条件ってことやねwww
  113. 2015/12/06 (日) 10:00:28
    里見三段を上回る記録作ったんだから西山三段にも百万円あげてほしい
  114. 2015/12/06 (日) 10:05:00
    初めて四段に上がったら100万くれるよ
  115. 2015/12/06 (日) 11:11:47
    >>123
    171あるらしぞ
  116. 2015/12/06 (日) 11:42:00
    読売朝刊は顔写真入りの記事だった
  117. 2015/12/06 (日) 11:56:40
    西山は里見と違って関東でショートカットせずに下から上がってきたんだから200万はあげてもいいよな。
  118. 2015/12/07 (月) 00:10:01
    西山藤井里見都成誰が一番早く4段になるだろうか
  119. 2015/12/07 (月) 08:55:40
    伸び率で言えば藤井くん、実績を考えれば都成かねえ。
    里見、西山は男女平等に見れば平凡な新人三段だからね
  120. 2015/12/07 (月) 18:32:27
    大のカトモモファンとしては西山さんに続いてほしい(;_;)
  121. 2016/05/28 (土) 01:57:46
    女性プロ棋士は実力の云々以前に将棋礼儀を重んじる堅苦しく男性色の強いイメージに新しい風を吹き込んで女性将棋ファンも増えていいと思う。
  122. 2016/09/16 (金) 23:33:30
    59回は、西山 10勝 8敗でしたね。
         里見  7勝11敗。
    2人とも、よく頑張ったね。

    西山は、組み合わせが良ければ、昇段できるかも・・・
       
  123. 2016/11/20 (日) 13:43:05
    頑張れ👍
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png