奨励会員を題材にした将棋漫画「或るアホウの一生」 小学館公式サイトで3話まで試し読み可能 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

奨励会員を題材にした将棋漫画「或るアホウの一生」 小学館公式サイトで3話まで試し読み可能

作品詳細『或るアホウの一生』
http://hi-bana.com/works006.html


228:名無し名人:2015/12/05(土) 18:42:23.13 ID:5T3kWLQz.net
1話
http://comic-soon.shogakukan.co.jp/blog/news/hibana-aruahouno-preview-1/
2話
http://comic-soon.shogakukan.co.jp/blog/news/hibana-aruahouno-preview-2/
3話
http://comic-soon.shogakukan.co.jp/blog/news/hibana-aruahouno-preview-3/


229:名無し名人:2015/12/05(土) 18:48:44.54 ID:P30kT2AR.net
こんな超絶駄作1分も読まずに止めた。


230:名無し名人:2015/12/05(土) 18:49:13.20 ID:R+0BPcHF.net
面白いじゃん


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1444026300/
或るアホウの一生 1 (ビッグコミックス)
トウテムポール 橋本 崇載
小学館 (2015-10-07)
売り上げランキング: 16,682
[ 2015/12/09 18:30 ] 将棋漫画 | CM(83) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/12/09 (水) 18:46:50
    表紙好き
    中身も面白い
  2. 2015/12/09 (水) 18:52:17
    面白いけどすげーしんどいマンガだな
    これ奨励会員とかプロに感想聞いてみたい
  3. 2015/12/09 (水) 18:59:06
    ぶっとんでいるけど抉るところはしっかり抉ってくるな

    師匠は森信イメージした
  4. 2015/12/09 (水) 18:59:22
    3話の二歩おかしいだろwww
  5. 2015/12/09 (水) 19:06:44
    面白いんだが?
    一気に読んでしまったんだが?
    上のレスいらねえだろ
  6. 2015/12/09 (水) 19:07:52
    現実をモチーフにはしているだろうけど、
    漫画は基本すべてフィクションだと思って楽しんだ方がいいよ
  7. 2015/12/09 (水) 19:11:22
    面白い。マンガほしい
  8. 2015/12/09 (水) 19:16:23
    追い詰められてなりふり構わなくなっていくところとか逆になんでそこまでするのかよくわからなくなってしまうところとかすごく「イメージの中の奨励会」っぽいわ
    面白い
  9. 2015/12/09 (水) 19:19:24
    主人公繊細すぎるだろ
    まあ10代のリアルってこんなもんか
  10. 2015/12/09 (水) 19:22:13
    面白い
  11. 2015/12/09 (水) 19:32:54
    なべさんとか佐々木勇気君を描写してくれさい。
  12. 2015/12/09 (水) 19:33:13
    表紙の止め絵とアングルに一瞬松本大洋を感じたけど中はそうでもなかった。
    話はわりと好き。
  13. 2015/12/09 (水) 19:33:23
    もがいて、違う方向にいって、それでももがいて
  14. 2015/12/09 (水) 19:33:32
    ヒカ碁っぽいネタがちょくちょくあるね
    嫌味な弱いプロ、反則による動揺

    週刊誌漫画にありがちな日常編とかライバル登場編に紙面割いたりしないで、展開早いのはいい
  15. 2015/12/09 (水) 19:41:39
    面白い!
    この描き方は女性作家さんかな?
    3話でこんだけ詰めれるってすごい
  16. 2015/12/09 (水) 19:42:40
    ※4
    絵的には自陣に打ったように見えるね
  17. 2015/12/09 (水) 19:51:15
    とりあえず1話読んだけど、すげーおもしれーじゃんw
  18. 2015/12/09 (水) 19:59:54
    実際の奨励会って知らないけど、なんかこんな感じなんだろうなあと思わせる説得力があるな。
  19. 2015/12/09 (水) 20:05:59
    駄作?面白いじゃん
    これが駄作とか言う奴はラノベとか読んじゃってる層か?
  20. 2015/12/09 (水) 20:10:37
    監修 橋本崇載
  21. 2015/12/09 (水) 20:15:55
    正直今まで読んだ将棋漫画で一番面白いw
  22. 2015/12/09 (水) 20:21:02
    面白いな。この後どう展開するんだろ?
  23. 2015/12/09 (水) 20:24:25
    元々BL作家だっけ
    すごい面白いよねこれ
    自分は師匠を米長さんと重ね合わせてたわ
  24. 2015/12/09 (水) 20:28:43
    おもしろい
  25. 2015/12/09 (水) 20:31:32
    こないだレンタルコミックで借りたけど、すごい面白かった
    何度も読み返した
  26. 2015/12/09 (水) 20:37:32
    17歳で三段なら、もっと余裕綽々で淡々としてるイメージだけどな。俺の中では
  27. 2015/12/09 (水) 20:54:01
    17歳で三段で余裕飄々としてて、いつの間にか20歳越えてて、いつの間にか26歳が近付いてる、
    そういう時の心境って考えただけでも恐ろしいナ
  28. 2015/12/09 (水) 20:58:55
    スレ229は辞め奨か何かかな、と考えるとちょっと優しくなれる。
  29. 2015/12/09 (水) 20:59:59
    天野のことを思い出した
  30. 2015/12/09 (水) 21:06:38
    なるほど、辞め奨って考えたらめっちゃ悲しくなってきた
  31. 2015/12/09 (水) 21:13:28
    続きが読みたい
  32. 2015/12/09 (水) 21:25:50
    これコミックスで売ってないの?あったら買うわ。めっちゃ面白いし
  33. 2015/12/09 (水) 21:30:41
    ※欄が小学館のステマくさい
  34. 2015/12/09 (水) 21:31:52
    ハッシー監修なら売れてほしいとは思うけど
    流行りの日常系かしらんが
    正直そこまでって程じゃないでしょ
  35. 2015/12/09 (水) 21:34:24
    17歳で時間的余裕があっても降段点ついたらさすがに焦りもするだろ
    んで影響受けてるうちの一人が実力は足りてるが星が足りてない23歳ってのがいいね
    煙草吸いながら指すと調子がいいとか凄く好み
  36. 2015/12/09 (水) 21:37:25
    ※34
    1巻が10月に出たばかりだよ
  37. 2015/12/09 (水) 21:37:30
    ※35
    無料でいくらでも読めるだからステマもなんもないだろw
    自分で読んで判断すればいいんじゃないか?

    俺はすごく面白かった。
  38. 2015/12/09 (水) 21:41:56
    ※40
    いや読んだ上で言ってるんですが
  39. 2015/12/09 (水) 21:53:19
    ※41
    自分が面白くなかったものが、評価されてたらステマなんかw

    そもそもステマという言葉をいくらでも吟味できる物に使うのは間違ってるんだよ。
  40. 2015/12/09 (水) 21:53:40
    ※42
    そういう動員の仕方かどうかは別として
    関係者ステマはあるでしょ普通に
    タナマコも以前銀河将棋チャンネル関係でやってたけど
    ここってメールでの依頼でも
    スレ立てしてくれるらしいじゃん?
  41. 2015/12/09 (水) 22:04:14
    1話の途中でギブアップでした。俺も楽しみたかったけど楽しめる能力がなかったようです。
  42. 2015/12/09 (水) 22:15:39
    3月のライオンより面白い
  43. 2015/12/09 (水) 22:59:47
    ここにくる人間が見たいと思う奨励会像に近いから評判がいいんじゃないか?

  44. 2015/12/09 (水) 23:02:46
    *3
    俺もイメージしたペットのところで
  45. 2015/12/09 (水) 23:10:44
    っかーっもしろいわー
  46. 2015/12/09 (水) 23:12:24
    こっちの方がおもしろそう。

    『SEX and the 王手!』1/1 DVDレンタル開始。 

  47. 2015/12/09 (水) 23:19:05
    17歳三段 → 余裕やな
    17歳三段だけど周りは自分より強いヤツばっかで降級点候補 → 焦る
  48. 2015/12/09 (水) 23:22:52
    ※58
    あらすじ見たら意外と面白そうで草
  49. 2015/12/09 (水) 23:25:23
    3巻までタダとは恐れ入った・・・と見間違えつつも濃厚な3話だったとおもう
    普通に面白いからどっかのジャンプ漫画は見習ったらいいんじゃないかな?
  50. 2015/12/09 (水) 23:27:22
    自分はあんまり好きじゃないなぁ

    あと、確かに二歩の所は分かり辛いな、おそらく王手の方だろうけど直前の絵では手前のほうに打ったように見える
  51. 2015/12/09 (水) 23:28:12
    17歳三段は勢いだけならトッププロに一発入れるレベルって先崎さんが書いてたな
  52. 2015/12/09 (水) 23:36:18
    ストーリーはいいな。絵柄は時々同じ人かわからなくなるのをどうにかしてほしいけど。
  53. 2015/12/09 (水) 23:40:06
    3月のライオンはいじめとか三姉妹の父親とかどうでもいいから将棋のことをもっと描いて欲しいんだよな
    まあ作者が人間ドラマ的なものをこそ描きたいのは伝わってくるし
    それを求めてるファンも多いだろうから俺がここでそんなこと言っても仕方ないんだけど
  54. 2015/12/09 (水) 23:40:14
    買ったけど、表紙の質感が良かった。
    ストーリーは、主人公がプロになっても続きそうな、かつ、作者がゴールを設定して描いてるように感じた。
  55. 2015/12/09 (水) 23:50:25
    ※61
    ジャンプのよりこっちのが好きだが、これをジャンプでやると速攻でアンケで切られたりもするのが漫画連載の難しいところ
  56. 2015/12/09 (水) 23:59:21
    ※58
    劇中で使ってる盤と駒、えらい高そうなんですけど。
  57. 2015/12/10 (木) 00:36:09
    実際いま対局でタバコ吸ったらどうなるんだろう
    少なくともNHK杯では見なくなって久しい
    真部九段なんてかっこよかったけどな
    3月のライオンではプロなのに生徒たちは無関心だもんね
    奨励会員なんて先生のほうもあんなものかな
    つるんでる四人のうち誰が悲惨担当やら
  58. 2015/12/10 (木) 00:50:22
    面白いけど苦しい漫画やな
  59. 2015/12/10 (木) 01:13:36
    一人でステマステマ言ってるやついて草生える、しょうもない人生送ってんだろな
  60. 2015/12/10 (木) 01:16:43
    上にも書いてあるけど>>229は辞め奨の書き込みと仮定するとなんともいえない気持ちになる
  61. 2015/12/10 (木) 01:23:19
    ※72
    まともに奨励会を題材に描こうと思ったら
    時代こそ違えど将棋の子みたいな救いのないものになるのは不可避かと
    あがってプロになれる人よりそうじゃない人間のが大半なのだから
    それはそうと内容重たそうでずっと積ん読だった将棋の子を先日やっと読み終えた
    (大崎さんが連盟スタッフとして入社したあたりから一気に面白くなって読めた)
    グーグルのサジェストに「成田英二 現在」と表示されるのからして
    読後真っ先に成田氏の消息をググってしまうのは「将棋の子あるある」なんだろなとオモタw

    そして野月さんのツイを探し当てて安心するなど

    野月 浩貴 ‏@nozuki221 8月12日
    昨日、札幌東急の会場で成田英二さんとお話させていただきました。
    大崎善生さんの「将棋の子」に出てこられる方。
    小学生の頃に奨励会時代の成田さんに将棋を教えていただいたことがあります。
    お元気そうで何よりでした。
  62. 2015/12/10 (木) 02:02:44
    将棋の子終盤で大崎が成田の消息を追って向かった栗山町はいま日ハム栗山監督が暮らしている
  63. 2015/12/10 (木) 02:39:34
    読んだけど将棋ファンとしては奨励会の焦燥なんかが描かれてて面白かったが
    将棋知らない人が読んだらちょっとかったるく感じるかもな
  64. 2015/12/10 (木) 02:42:25
    ドロッとした三段リーグでのピュアな主人公の感性がよく出てておもしろいな。読むにあたって将棋界をある程度知ってることが前提なのがもったいないくらい
  65. 2015/12/10 (木) 03:12:07
    上手くはないけど光るものはあるという感じ、面白かった
    師匠の造形は落語漫画の『昭和元禄落語心中』の八雲師匠を思い出したな
    将棋知らないと楽しめるか…?ってとこがむずかしいかもね
    『3月のライオン』は将棋知らなくても楽しめるからあれだけ売れてるのだろうし
  66. 2015/12/10 (木) 03:19:12
    面白い面白くないは主観的な問題だから棚上げするとして宣伝するならここは絶好の場だよな
    少なくともここを頻繁に見ているような人間ならわけがわからんということにはならんからな
  67. 2015/12/10 (木) 04:04:16
    ステマはどうか知らんが、これらの漫画で少しでも奨励会員の世間的評価が上がるといいな。
    例えば過去に野球で甲子園に出たと言えば凄いとなるが、奨励会にいたと言っても世間はただのプロになれなかった挫折者としか評価してくれない。この現状の差はあまりに不公平だ。
  68. 2015/12/10 (木) 04:56:52
    他の将棋漫画は読んだことないんで比較はできないけど、
    これは面白いわ。
  69. 2015/12/10 (木) 04:57:24
    相当面白い
  70. 2015/12/10 (木) 08:36:37
    3月のライオンはよく言われることだけど将棋漫画ではないからな
    対局での様子とか将棋の扱い方がマニアックにならない程度にうまいと思う
    この漫画面白かったけど将棋というか奨励会システムまで知らないと難しいかも
    作中の近所のおばちゃんや担任教師程度でも知ってる人どれだけいるか
    上がれるのは年に4人って話は繰り返し出るけど
    まあこれから年齢制限での退会とかの話も出るのかな
    あと上にある師匠が八雲師匠ってのは言えてる兄弟かとw
  71. 2015/12/10 (木) 09:01:48
    最後のって自分のミスじゃん
    相手を責めるのはおかしいだろ
  72. 2015/12/10 (木) 09:19:12
    ※77
    あー、道民でもないのに
    聞き覚えのある地名だと思ったらそれだわw
  73. 2015/12/10 (木) 10:48:01
    ※86
    わざと二歩をしたんだよ
  74. 2015/12/10 (木) 11:24:40
    予告編 超おもしろ
    これも奨励会だろ
    「sex and the 王手」
  75. 2015/12/10 (木) 12:17:14
    将棋漫画は金鉱脈が結構掘られた感があるけど、この漫画はテーマも描き口もなかなか良い思った
    既存将棋漫画を意識しないで続けてほしいかなぁ
  76. 2015/12/10 (木) 15:11:52
    頑張る方向が違うだろうって見てたけど、藁にも縋りたい主人公の必死さが伝わって
    くるから応援したくなるし、3話の牧野って人も魔が差してああなったけど元々いい
    人だから調子落としそうだし、目が離せない展開で益々面白くなりそう
  77. 2015/12/10 (木) 17:25:12
    監修と作者の相性がいいのかどうかしらないけどこれは面白い
    単行本買うわ
  78. 2015/12/10 (木) 22:11:26
    試し読み良かったから将棋の渡辺くんと一緒に単行本買ってきたけど、結構面白いな
    今後の展開次第だけどかなり面白い作品になりそう
  79. 2015/12/11 (金) 07:04:26
    82
    プロ野球選手 : 甲子園出場選手 :: プロ棋士 : 元奨 の比喩に納得
  80. 2015/12/11 (金) 07:33:55
    あえて将棋の棋譜を仮想できる程度にしているあたりが今のところうまくいってる感じやね
    絵画を描くときに対象そのものと描きこむのではなくまわりの事物を詳しく描くことで浮き上がらせる技術があるけど将棋そのものを詳しく描くのではなくそれ以外の部分から奨励会員レベルの人の考えてる事を浮き上がらせてるのがうまいんだと思う
    この姿勢で描き切れたら将棋漫画の一つの到達点になりそうな雰囲気はある
  81. 2015/12/11 (金) 11:59:33
    普通におもしろいと思うよ
    出かけるまでの暇つぶしになったわ
  82. 2015/12/12 (土) 06:41:58
    3月のライオンの100倍は面白い
  83. 2015/12/12 (土) 23:07:50
    ※61
    あれはダイ大やスラダンの初期みたいに時々やけに面白い回があるからセーフ。
    言及するならば奨励会を描きたいのにその前の段階で駄作認定って酷くないか。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。