将棋倶楽部24に参戦してみた 4日目 - 山本一成とPonanzaの大冒険 https://t.co/5ILZdbuv7I
— 山本一成@Ponanza電王 (@issei_y) 2015, 12月 10
将棋倶楽部24
http://www.shogidojo.com/
pona「苦しいが詰みはないだろう、ワンチャンある!8五桂!」(実は詰んでた)
Verdict「3二金から詰むか…しかしponanzaが詰まないと言っている…
クソッ分からない!3一金!1二玉!3三銀不成!これでどうだ!」(悪手)
開始日時:2015/12/10 22:38:59
終了日時:2015/12/11 06:52:09
先手:Verdict
後手:ponanza
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七角 △3三角 ▲5八金右 △4二玉 ▲6七金 △6二銀
▲7八金 △2二銀 ▲5六歩 △6四歩 ▲4八銀 △5二金右
▲6九玉 △3二玉 ▲3六歩 △7四歩 ▲5七銀 △6五歩
▲同 歩 △7七角成 ▲同 桂 △7三桂 ▲8八銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲6八金寄 △7五歩
▲同 歩 △4二金寄 ▲7八玉 △4九角 ▲1六角 △同角成
▲同 歩 △9四歩 ▲2五歩 △4九角 ▲5八角 △同角成
▲同 金 △3三桂 ▲4六歩 △4九角 ▲7四歩 △同 飛
▲7六歩 △6四歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲8三角 △6四飛
▲6五歩 △8四飛 ▲7二角成 △5一金 ▲3五歩 △7六歩
▲同 金 △5八角成 ▲同 飛 △4七金 ▲5九飛 △7四飛
▲7五歩 △5七金 ▲同 飛 △6五桂 ▲同 桂 △7二飛
▲3四歩 △4八角 ▲7七飛 △6六銀 ▲3三歩成 △同 銀
▲4五桂 △7七銀成 ▲同 銀 △2八飛 ▲6八歩 △5七角成
▲3三桂成 △同 金 ▲4五桂 △4二金 ▲3三桂成 △同 金
▲5二金 △5一銀 ▲4一銀 △2一玉 ▲5三桂成 △5二飛
▲同成桂 △2二金 ▲3一銀 △5六馬 ▲8八玉 △3一玉
▲4二角 △同 銀 ▲同成桂 △同 玉 ▲5二飛 △3一玉
▲4二銀 △2一玉 ▲5六飛成 △8五桂 ▲3二金 △同金寄
▲同銀不成 △同 金 ▲5一龍 △3一桂 ▲同銀成 △同 金
▲3二金 △同 玉 ▲3三歩 △同 玉 ▲3一龍 △4四玉
▲3五角 △5四玉 ▲6五金打 △6三玉 ▲7四金 △5二玉
▲6四桂
*柿木将棋Ⅸ V9.12(長) 118手からの解 21手詰 0:01
まで139手で詰
開始日時:2015/12/10 22:38:59
終了日時:2015/12/10 22:52:10
先手:Verdict
後手:ponanza
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七角 △3三角 ▲5八金右 △4二玉 ▲6七金 △6二銀
▲7八金 △2二銀 ▲5六歩 △6四歩 ▲4八銀 △5二金右
▲6九玉 △3二玉 ▲3六歩 △7四歩 ▲5七銀 △6五歩
▲同 歩 △7七角成 ▲同 桂 △7三桂 ▲8八銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲6八金寄 △7五歩
▲同 歩 △4二金寄 ▲7八玉 △4九角 ▲1六角 △同角成
▲同 歩 △9四歩 ▲2五歩 △4九角 ▲5八角 △同角成
▲同 金 △3三桂 ▲4六歩 △4九角 ▲7四歩 △同 飛
▲7六歩 △6四歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲8三角 △6四飛
▲6五歩 △8四飛 ▲7二角成 △5一金 ▲3五歩 △7六歩
▲同 金 △5八角成 ▲同 飛 △4七金 ▲5九飛 △7四飛
▲7五歩 △5七金 ▲同 飛 △6五桂 ▲同 桂 △7二飛
▲3四歩 △4八角 ▲7七飛 △6六銀 ▲3三歩成 △同 銀
▲4五桂 △7七銀成 ▲同 銀 △2八飛 ▲6八歩 △5七角成
▲3三桂成 △同 金 ▲4五桂 △4二金 ▲3三桂成 △同 金
▲5二金 △5一銀 ▲4一銀 △2一玉 ▲5三桂成 △5二飛
▲同成桂 △2二金 ▲3一銀 △5六馬 ▲8八玉 △3一玉
▲4二角 △同 銀 ▲同成桂 △同 玉 ▲5二飛 △3一玉
▲4二銀 △2一玉 ▲5六飛成 △8五桂 ▲3一金 △1二玉
▲3三銀不成△7七桂成 ▲同 玉 △8八角 ▲8六玉 △3三角成
▲5二龍 △4二銀 ▲2一角 △同 金 ▲同 金 △9五銀
▲8五玉 △2一玉 ▲3二金 △同 馬 ▲同銀成 △同 玉
▲4四桂 △3三玉 ▲4二龍 △同 玉 ▲5一角 △5三玉
▲5四歩 △同 玉 ▲4五銀 △6三玉 ▲7三金 △6四玉
▲7四金 △5三玉
まで152手で後手の勝ち
≪ 【朝日杯】丸山九段、鈴木八段が本戦出場を決める | HOME | 【女流王座戦】4度目の矢倉、後手が積極策に出る ≫
通常ソフトは勝負手を指せないが、詰みが読めてなかったことで指せたと。
難しくてできないからやらないんだろうけど
来年の第一期電王戦と同じパソコンやで
コンピュータ同士の対戦にとっていわゆる人間的な意味での「勝負手を放つこと」にはほとんど何の意味もないが(対人間戦にのみ意味がある)、詰みのある局面で素早く詰みの有無を発見してそれに対応した応手を選ぶことは、超ハイレベルになったコンピュータ同士でも、今なお勝敗に直結するめちゃくちゃ重要な部分だもんな
なんだよ65歩~75歩と突き捨てから玉を固めるとかw
角切りもボナンザ登場初期の大駒軽視にしか見えない
ポナ対ポナだとこの変な序盤が有効なので自己学習では治らない。
すごい!!
王手ラッシュして来なかったので詰み無いと思って別の手を指したってこと香奈
打ち歩の詰めろラッシュの方が難易度高いだろ。これは悔しいだろうなあ
ミスって詰み見落として指した手が人間っぽい勝負手になって逆転勝ちってのは、何だか面白いねw
羽生さんの棋譜を参考にして学習させたソフトが凄く強くなったとか聞いた事あるし、コンピュータの持つ計算速度と人間の工夫した序盤そして羽生の勝負術のような終盤を合体させたら最強のソフトが出来そうなイメージあるけど。まだまだ改良の余地があると思うと開発者は楽しいだろうね
コンピュータは、その局面局面で計算し直して評価して判断して次の手を決めてる
コンピュータにも定跡はインプットされてるだろうけど、そこらへんの手の流れを重視する感覚をどうにかコンピュータに組み込む事は出来んのかね?
それで強くなるのかはやってみないとわからないけど
コンピュータが人間的な手を指せる様になったら面白そうだ
ポナの謎めいた序盤戦術を自然に対処して優勢になってる感じだ
山本一成さんが手入力?
ただし▲66角と合わせて先手優勢は揺るぎないからジリ貧負けだろうね
それを手の流れというかは微妙だが。
法学部出身のプロかな?・・・あっ
とにかく劣勢にならない最善手の追求をした方がいいでしょ
あり得るな
片上だとしてもプロ的にはR低すぎんよ
ポナンザの終盤を疑うわけがないので、
攻めに転じてこられたら相手玉に詰みあるとは思えないよね。
詰みある時は無駄な延命手指すのがおきまりだし。
ポナンザが意図して勝負手放てるようになったら恐ろしいな。。
判断付かないね
逆に自分が不利なときに勝負手を指せなくなるって可能性もありうるんだよなw
ていうか人間側もめちゃくちゃ強いじゃん。
嫌なら見なくていいよw