第65回NHK杯3回戦第3局 ▲戸辺誠六段-△行方尚史八段 ~ 2ch名人

第65回NHK杯3回戦第3局 ▲戸辺誠六段-△行方尚史八段

1213-03.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/65/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


激指14
Picasaウェブアルバム
https://picasaweb.google.com/107592747659934292539/65NHK30?authkey=Gv1sRgCMf529yb-sTIfQ


429:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:49:48.71 ID:QWSpYuam.net
圧勝


437:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:01.89 ID:hJw5V4LL.net
うーんちょっと急いじゃったかな


439:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:04.61 ID:T0JMkSvQ.net
まぁさすがにあの攻めは通らんよな


442:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:09.58 ID:uGRIctSy.net
攻め早すぎたな戸辺は
もう少し待ってよかった


443:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:11.26 ID:NB5r2x01.net
どこがいかんかったのか


444:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:11.28 ID:a7cTaFpc.net
はっきり実力差がある感じがするね


445:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:14.03 ID:uYPwRKUM.net
これが戸辺攻めか


446:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:14.70 ID:g2P17v7J.net
92手!
やっぱりサクサク終わったな
戸部の作戦負けからなすすべなしってことかな


448:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:15.31 ID:Nhr6T+hd.net
序盤中盤で時間たくさん使って勝てるんだな


457:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:28.99 ID:GRiwL1Gr.net
こういう無理攻めをしたんじゃいかんということだな


459:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:32.11 ID:77adzgcd.net
最終回の追いつかない程度の反撃感


513:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:52:37.37 ID:rmkuPHpo.net
>>459
0-5で負けてて9回表にホームランで2点返したみたいな感じか


536:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:54:26.13 ID:77adzgcd.net
>>513
そうそう、それも2ランじゃなくてソロ2本って感じのw


462:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:39.55 ID:gm5zlLKZ.net
戸辺らしい無駄に強引な攻めも見られたしいい散り際じゃないのこれは


463:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:42.37 ID:dbXKQLme.net
結局敗因はどこなんだ


466:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:45.76 ID:TZe6Oy4l.net
61飛どうだったんだろうね


469:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:50:53.70 ID:h3t/QhUr.net
行方強いというより何もしてない。戸部の自爆


473:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:51:01.92 ID:Wbjxg7KZ.net
やっぱ腰の重い将棋がの方がカッコ良い


481:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:51:24.43 ID:obglXW9s.net
>>473
愛穴熊が最悪


519:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:53:03.27 ID:pfkAH2Bw.net
>>481
なんか展開も地味でつまらないし
延々と駒を取ったり貼ったりになるし


476:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:51:08.91 ID:j324rvmK.net
ベスト16から3試合やって
郷田、久保、行方が勝利

他にも広瀬、佐藤康、森内が残ってるし
結局A級なんだよなー


511:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:52:24.30 ID:g9rMxOmB.net
>>476
羽生やナベが負けて今年は波乱の色が濃いと思ってたのに気が付けば・・


485:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:51:34.02 ID:kF6gjEQj.net
86歩が早すぎたな


487:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:51:39.86 ID:pfkAH2Bw.net
最後に桂馬を渡してもらえなかったのならどう攻めたのかな


535:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:54:22.46 ID:g9rMxOmB.net
>>487
39に金あたり打てば受け無しじゃね?


489:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:51:40.94 ID:J9WzFUHm.net
やっぱアナグマはよえーな


491:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:51:47.08 ID:K7ggEgmk.net
なめには通用しないか


497:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:51:58.40 ID:bCqyiIk/.net
行方先生の勝利を確信した強打かっこよかったです
見ごたえありました


499:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:52:06.80 ID:DQPhU2oH.net
剣の達人みたいに相手の攻めをぎりぎりで見切ったなめちゃん、さすが。


500:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:52:07.96 ID:g2P17v7J.net
59に駒撃てば一手延命できるかな
だからどうしたって話だが


503:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:52:17.60 ID:nNLFmG2v.net
戸辺の攻めって、決まると快勝って感じだけれども
どうしてもA級にいるようなトッププロには
なかなか決まらないよなあ。


505:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:52:19.50 ID:GRiwL1Gr.net
攻め合いと言うか、勝手に先手が無理攻めしたと言う印象


508:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:52:22.03 ID:zPHJ+om7.net
敗着は86歩かねぇ


518:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:52:59.10 ID:MWR3YKv5.net
後手がしっかり対処したな


527:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:53:39.06 ID:h3t/QhUr.net
行方の弱点は寄せの組み立てが甘い所で、69飛あたりにそれが出てるんだけど、
戸部が勝手に転んでくれたので、何もする必要がなかった


540:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:54:37.97 ID:Smr057NN.net
行方どんだけ自陣に角打つんだよw


555:NHK名無し講座:2015/12/13(日) 11:57:11.11 ID:HooUzCv7.net
突いてあるほうが寄せ易いかなとか思って自分から突いておいて
誰やねんここ突いたの邪魔やんけってなることたまにある


562:名無し名人:2015/12/13(日) 11:50:29.20 ID:FwutR47K.net
面白かった
▲8二じゃなく▲6一飛ならどうだったんだろ


565:名無し名人:2015/12/13(日) 11:51:23.01 ID:EXh9WVWF.net
届かなかったけど、最後のお願いの筋は面白かったな
銀取ったら寄ってたのか


570:名無し名人:2015/12/13(日) 11:52:13.67 ID:CRIur7+B.net
61飛には飛車併せたのかな


584:名無し名人:2015/12/13(日) 11:57:24.76 ID:6Z4o2s3E.net
今年も終わりかけで良い対局見れて感動
ラストの思い出王手も簡単に指せる筋じゃなかったんだな


587:名無し名人:2015/12/13(日) 11:58:00.89 ID:VYx3EITJ.net
なめちゃん強い人の将棋って感じだ


588:名無し名人:2015/12/13(日) 11:58:47.55 ID:CFEz/WNL.net
良い将棋ではないな。時間が無い将棋だから双方決めすぎ。


605:名無し名人:2015/12/13(日) 12:01:49.03 ID:RUpkRVsM.net
自分が穴熊でも完封勝利
穴熊相手にも余裕の完勝
行方最強やな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1449585168/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1449966673/
[ 2015/12/13 12:25 ] NHK杯 | CM(44) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2015/12/13 (日) 12:27:52
    うほっ
  2. 2015/12/13 (日) 12:28:21
    戸辺よ、自爆は顔だけにしてくれよな!
  3. 2015/12/13 (日) 12:34:37
    聞くまでもないですけど、今日の対戦相手を見て早々に戦いは終わりました
  4. 2015/12/13 (日) 12:35:26
             /  ̄ ̄ ̄ ̄\
            /           ヽ
            /             ヽ
           | 人_______________   \
           /( \   /     |    |  
          // (●)  (●)   /   /  
          ナ   (__人__)    /  /  行方八段は手合い違いと力強く断言!(キリッ  
          \__`⌒´__ メ__/ 
  5. 2015/12/13 (日) 12:36:24
    相穴熊嫌いって人多いな
    面白いのに…
  6. 2015/12/13 (日) 12:40:33
    失礼だけどちょっと軽いっていうかプロっぽくないと感じてしまう
  7. 2015/12/13 (日) 12:46:49
    まとめはやっw
    歩のない将棋は負け将棋とはよく言ったものだなあ
  8. 2015/12/13 (日) 12:48:37
    最近ここで振り穴が負ける展開ばかり見ている気がする
  9. 2015/12/13 (日) 12:49:13
    ネット対局でちょいちょい当たる攻めが切れたら即投了マンみたいな将棋だったな
  10. 2015/12/13 (日) 12:49:32
    中飛車の歩交換からの飛先逆襲って意外と怖くないんだな
  11. 2015/12/13 (日) 12:51:25
    なるほど、これが若手振り飛車党の将棋ですか
  12. 2015/12/13 (日) 12:52:45
    ※5
    なんでだろうな
    お互い固めてじりじり間合いを取る展開最高なのに
  13. 2015/12/13 (日) 12:54:04
    行方八段にとって次の準々決勝が1つの大きなヤマ場でしょうか?
    NHK杯では3年連続で森門下の関西の若手と当たることになった。
  14. 2015/12/13 (日) 12:55:37
    角切って2三銀と絡めば面白いという読みとそれでは足りないという読みの差なんだろうな
    2三銀は見えてなかったけど4四角があって助かったというのはアマチュアの将棋ならありがち
  15. 2015/12/13 (日) 13:07:09
    なめちゃんのAAがやるおなのがうける
  16. 2015/12/13 (日) 13:08:10
    角切ったところはソフト的に互角なのか
  17. 2015/12/13 (日) 13:24:18
    前年準優勝者の優遇なんてないだろうが郷田の山に比べたらずいぶんぬるい山だよな
  18. 2015/12/13 (日) 13:35:39
    相穴熊は早々に勝ち負けが決まってしまう事も多いからな
    勝っても何かあっさりしてて、負ける時はひたすら悪い時間を過ごす感じで苦手だ
  19. 2015/12/13 (日) 13:35:58
    今日の市代姐さんはどうでしたか?
  20. 2015/12/13 (日) 13:37:45
    Best16進出は若手が続いてた印象が強いが
    Best8への勝ち上がりは久保、郷田、行方と見事に見慣れたメンバーに落ち着いてくのな
  21. 2015/12/13 (日) 13:49:20
    ※12
    私も相穴熊大好きです。
    序盤の組立であのミスの許されない感じが好きです
    序盤の駒組に相当神経使いますよね
  22. 2015/12/13 (日) 13:58:04
    今日は何か今一
    ナメちゃんが格下の攻めをきっちり余して勝ったっていうより、攻め暴発して普通に指して勝った感じ
    まぁ、格下の無理攻めを食らわないのはやっぱりA級なんだなぁ
  23. 2015/12/13 (日) 15:23:30
    戸辺さんくらい攻めれるようになりたいわ
    あの指し回しでアマ誰も敵わないとか気持ち良すぎ
  24. 2015/12/13 (日) 15:24:34
    ここで偉そうにしてるやつらは、自爆の攻めでも潰されるんだろうなあ
  25. 2015/12/13 (日) 15:38:39
    戸辺は乃木坂と遊んでたらよろし。トーナメントプロとしては、やっていけん。
  26. 2015/12/13 (日) 16:00:05
    戸辺はナベ軍団中で最弱だからな
  27. 2015/12/13 (日) 16:20:42
    ここまでの攻め将棋は個性だと思うけどな

    攻めながらも安全勝ちを求めたりするプロも多いなか、
    塚田さんとか、戸部さんみたいな一見無理攻めに見える攻めで敵陣を貫く将棋も、俺は好きだよ。

    アマチュアの思考停止の無理攻めと違って、プロは勝算があってやってるわけで。
  28. 2015/12/13 (日) 16:20:53
    振り穴は基本的に固くない(特に中飛車だと)から玉頭に厚みを作られると勝ちづらい
    なお振り飛車が玉頭を手厚くしても居飛穴には分が悪い模様
  29. 2015/12/13 (日) 16:35:34
    そもそも穴熊が固いってのは過去の価値観になりつつある。

    やっぱ端が弱いし、厚みも無ければ逃げ場も無いから、細い攻めが繋がらなけりゃ急転直下に負け。
    ゼの形と遠さが、穴熊を組む価値であり強さ、ってのが最近の将棋でしょ。
    あと差がついた場合にとにかく負け辛いのは強みだよね。

    ただただ理不尽に強いってんじゃなくて、実戦的に勝ちやすい形って感じ。
    読む量も減るし、アマには楽
  30. 2015/12/13 (日) 16:41:14
    見てて面白い将棋やね。
  31. 2015/12/13 (日) 17:05:03
    今日の将棋は比較的わかりやすくて面白かった
    中盤のねじり合いをされると見てて訳わからんくなるけど、戸部攻めはわかりやすく攻め切ろうとするから手の意味は理解しやすくて助かる
  32. 2015/12/13 (日) 17:14:16
    今日の2枚穴熊を穴熊と呼ぶことには穴熊党として遺憾の意を表明したい
  33. 2015/12/13 (日) 17:30:55
    とはいえ中飛車の穴熊ってこの2枚穴熊が主流だろ?
  34. 2015/12/13 (日) 18:31:00
    羽生世代4名
    40代棋士6名
    30代棋士2名
    20代棋士5名
  35. 2015/12/13 (日) 18:45:18
    相穴熊が嫌いと言ってるひとは単に短気なんだろ、理由を作ってるだけで

    そういう人に穴熊をやるとイライラして自爆してくれるから将棋が楽
  36. 2015/12/13 (日) 18:48:18
    ※29
     羽生さんの勝率もいいしプロでもまだまだ主流じゃない?
     羽生さんは穴熊には致命的な欠陥がある。って言ったらしいけど
     ほとんどの棋士はその境地までは達してないと思うし

     むしろアマのほうが穴熊は無理、難しすぎる
  37. 2015/12/13 (日) 20:43:16
    おいおい、ハチワンダイバーさんに失礼だろう。
  38. 2015/12/13 (日) 20:48:06
    穴熊は手数はかかるけど崩し方はわかりやすいから嫌いじゃない
    広い玉の方が寄せれてるつもりでなんか逃げられそうな気もして勝っても負けても疲れる
  39. 2015/12/13 (日) 22:34:14
    いや穴熊は分かり易くてアマ向きだよ
  40. 2015/12/13 (日) 23:07:59
    今日の対局のかんなちゃん、記録係がCG感すごいんだけど、別撮り?
    今日だけすんごい違和感あるんだけど??
  41. 2015/12/14 (月) 00:21:07
    これぞ戸部の将棋という感じ
  42. 2015/12/14 (月) 01:57:27
    Picasa の評価では23銀打った辺りまでは互角で36歩で悪くなってる
    36歩を突かずに単に34銀捨てて、11の香を拾って36に打てってことか
  43. 2015/12/14 (月) 13:13:52
    穴熊は面白くない→X
    穴熊に(で)勝てない→◯
  44. 2015/12/15 (火) 11:02:36
    穴熊に文句いうやつ未だにおるんやね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。