第65期王将戦七番勝負、将棋プレミアムで完全独占生中継! ニコ生中継はなし? ~ 2ch名人

第65期王将戦七番勝負、将棋プレミアムで完全独占生中継! ニコ生中継はなし?

将棋プレミアム
http://www.igoshogi.net/shogipremium/


43:名無し名人:2015/12/21(月) 22:40:29.48 ID:t0Y6eOHU.net
こんなメールが来たけど、ニコ生でやるよね??

●-----------------------------------------------------●
 囲碁・将棋チャンネル公式インターネットサービス
  【将棋プレミアムの1月注目ラインアップ】
●-----------------------------------------------------●

1.【生中継】第65期王将戦七番勝負[郷田真隆王将VS 羽生善治名人]を
解説付き完全独占生中継!!(第1局:1/10(日)8:50~封じ手、1/11(月祝)8:50~感想戦終了まで)


46:名無し名人:2015/12/22(火) 01:26:09.52 ID:5c+E4b6P.net
おいおい完全独占生中継とか言ってんぞ
頭腐ってんのか


47:名無し名人:2015/12/22(火) 01:47:58.47 ID:UTTmC4zI.net
ニコ生は感想戦無しとかで差別化するのかな?


48:名無し名人:2015/12/22(火) 05:15:39.65 ID:/kmk8TnF.net
いつもの公式ニコ生も無し、という悪夢はない・・・よね?


49:名無し名人:2015/12/22(火) 10:45:50.23 ID:6hm0Pais.net
これはアレな予感…


259:名無し名人:2015/12/21(月) 19:29:04.66 ID:PM5H3crJ.net
独占言うてるから、王将戦ニコ生なしくせえな・・・


268:名無し名人:2015/12/22(火) 02:20:27.01 ID:xJlNSio0.net
今年の、一番醜い日で懲りなかったのだろうか?

TVが面白くない時代といわれている中、そもそもCS放送自体、必要なのか?


269:名無し名人:2015/12/22(火) 02:22:40.22 ID:xJlNSio0.net
SONYや東芝が何故潰れたのかを、新社さん
よ~く分析したほうがいいぞ


271:名無し名人:2015/12/22(火) 03:23:35.90 ID:a/kC1f3T.net
王将戦、王位戦と欠けたら、ニコ生将棋も末期だな
最近のスタッフの体たらくぶりを見ていたら、なんか納得できるよ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1446583275/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1449917167/
ひと目の横歩取り (マイナビ将棋文庫SP)
長岡 裕也
マイナビ出版
売り上げランキング: 20,761
[ 2015/12/22 12:50 ] 王将戦 | CM(108) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2015/12/22 (火) 12:51:56
    これはアカン
    プレミアム解約や!
  2. 2015/12/22 (火) 12:54:37
    ニコニコは将棋を切り捨てに掛かってるな
  3. 2015/12/22 (火) 12:54:42
    竜王戦も最初は独占とかうたってなかった?
  4. 2015/12/22 (火) 12:55:32
    競合するサービスがあったほうが
    双方の質はあがってくんじゃないのかね?

    将棋プレミアムがライバルになれるかは
    わからんが。
  5. 2015/12/22 (火) 12:55:32
    こういうことやっても却って形勢を損ねるということを早く覚えて欲しい
  6. 2015/12/22 (火) 12:58:36
    これは指しすぎですわ
  7. 2015/12/22 (火) 12:58:48
    また嫌がらせかよw
  8. 2015/12/22 (火) 12:58:50
    あーねんまつ
  9. 2015/12/22 (火) 12:59:19
    悪手だなこれは
  10. 2015/12/22 (火) 13:00:14
    一方その頃銀河将棋チャンネルは・・・
  11. 2015/12/22 (火) 13:03:20
    内容がよければみるだろう。
    ただ内容がよいという話を聞かないんだが。
  12. 2015/12/22 (火) 13:07:12
    ニコニコで中継やらないとかドワンゴ弛みすぎだろ。
    将棋プレミアム解約してくるわ
  13. 2015/12/22 (火) 13:08:41
    どうみても将棋プレミアム側による差別化の目論見なのに、どさくさにまぎれてニコ生批判してるのはなんなんだろう。
  14. 2015/12/22 (火) 13:12:31
    どんなことはあっても将棋プレミアムは利用しない、あの一番ひどい放送で見限った
  15. 2015/12/22 (火) 13:16:05
    将棋界の一番酷い日
  16. 2015/12/22 (火) 13:22:24
    カドカワには叡王戦あるから王将戦はそちらに任せるになるよ
  17. 2015/12/22 (火) 13:26:03
    そのうちニコ生はタイトル戦からフェードアウトして自前の棋戦だけの中継になるかもね
  18. 2015/12/22 (火) 13:31:33
    将棋プレミアムは金額と質が全く釣り合ってないからな
    さすがにあれに金を落とそうとはもう思わん
  19. 2015/12/22 (火) 13:34:40
    すごく楽しみにしてたのに残念
  20. 2015/12/22 (火) 13:38:58
    ニコ生の将棋公式サイト見てこい
    ちゃんと王将戦もスケジュールに入ってるから
  21. 2015/12/22 (火) 13:40:44
    ネットとテレビは別物でしょ
    テレビでは独占ってこと
  22. 2015/12/22 (火) 13:40:54
    Sonyが潰れたことになってて草はえる
  23. 2015/12/22 (火) 13:46:07
    将棋プレミアムTOPページでは「全局完全生中継」だね。
    連盟的には将棋プレミアムに移行してほしい思惑もあるんだろうけど、
    ニコニコで無料だから見るって人が大多数だから厳しいかもね
  24. 2015/12/22 (火) 13:46:31
    テレビでは独占ってことか
    あとニコ生でも感想戦はプレミアムだけとか制限あるしそれも全てでやる訳ではないし
  25. 2015/12/22 (火) 13:49:13
    最近ネットで盛り上がってたり元々強力なコンテンツではある将棋だけど、
    「斜陽産業」じゃないとはまだ言えない状態で、自社だけの目先の繁栄を考えるのは
    共倒れの予感。
    業界全体で一緒に盛り上げていこうっていう気概が欲しいところです、ファンとしては
  26. 2015/12/22 (火) 13:58:06
    ニコニコみたいに、無料でも見れる、有料ならすこし快適に見れる、
    ぐらいがありがたいんだがな。最初は無料で見てた私だが、今ではプレミアム入ったし。

    有料のみの配信はやめてほしい。
  27. 2015/12/22 (火) 14:19:55
    ニコ生が無いのはともかく今までタダor500円で観れてたものに月2000円も払う奴は居ないという事だけは分かる
  28. 2015/12/22 (火) 14:27:59
    将棋プレミアムとか時代遅れコンテンツがしゃしゃるなよw
    マジで空気読んでくれ..頼む..
  29. 2015/12/22 (火) 14:29:17
    将棋プレミアムってニコ生から4段階くらいグーレドダウンさせて料金を4倍にさせた素晴らしいコンテンツのことでしょうか?
  30. 2015/12/22 (火) 14:38:06
    嫌なら見なけりゃいいだけだよね
  31. 2015/12/22 (火) 14:50:59
    プレミア料金だけで、タイトル戦中継を見れるのはいいけれど、それじゃ、いつまでたっても
    斜陽の坂を下り続けるわけで、難しい問題だよな。
    だいたい、タイトル戦のニコ生の視聴者数も、実際のところ、どのくらいが見てるのかもわか
    らないし、盛り上がったところで、「本当はこの程度か」と落胆するような現状なのかもしれ
    ないしな。
    唐突だけれど、制作が予定されている「聖の青春」(映画のタイトルがどうなるか知らないが)
    の興行成績次第で、ニコ生での将棋の扱いがどうなるか予想がつくのではないかなと思う。


  32. 2015/12/22 (火) 14:58:49
    ニコ生もあるから安心せい
  33. 2015/12/22 (火) 15:12:23
    横からだが将棋がニコ生三大コンテンツの一つって何年前の話だよw
    ゲーム実況や野球やプロモーション番組にとっくのとうに抜き去られてるぞw

  34. 2015/12/22 (火) 15:14:53
    マジかよ 銀河最低だな
  35. 2015/12/22 (火) 15:15:41
    ※12ワロタ
  36. 2015/12/22 (火) 15:16:23
    まあニコ生も普通にあると思うけどカメラアングルがおかしくならないか心配。
  37. 2015/12/22 (火) 15:21:11
    まあネット中継のニコ生は従来どおり(感想戦はなし)とは思うけど
    完全独占といやに主張してるのは気になるが
  38. 2015/12/22 (火) 15:31:19
    王将戦は囲碁将棋チャンネルが協賛に入っているので、ニコ生で放送されるかどうか怪しい棋戦の一つ。
    たぶん、ニコ生で放送されると思うが・・・
  39. 2015/12/22 (火) 15:38:01
    将棋プレミアムはぼったくり価格すぎない?
  40. 2015/12/22 (火) 15:48:39
    ニコ生で放送してくれることが当たり前と勘違いし感謝すらしなくなってきたお前らには丁度良い制裁かもな
  41. 2015/12/22 (火) 15:49:57
    月500円だったら入るんだけどなぁ・・・
  42. 2015/12/22 (火) 15:51:01
    ※36
    たしか「政治」「アニメ」「将棋」だっけな。
    これは視聴者数というより、プレミアム加入者数という意味だろな。
    ただし、政治に関して言えば、普通に政治家とのコネクションという意味だとは思うが。

    あと「野球」はともかく「ゲーム」は微妙だぞ。
    大抵、生放送の押し出しがらみで、プレミアムの加入者が大きく変わってくるから、
    動画メインの「ゲーム」だと微妙。
  43. 2015/12/22 (火) 15:53:52
    ほんの数年前のように、棋譜とブログの更新をじっと待つ一日を思い出すのもまた一興かもしれんな。
  44. 2015/12/22 (火) 15:57:23
    ※271
    こいつはトップ棋士がが直近で1杯すると衰えたとかいう手合だな
    ニコ生のプレミアムも将棋の為にとってる料金でもないし、ただでやってるようなもんなのに…
    最近のスタップの体たらくは何をもって言ってるんだ?

    将棋プレミアムも入ってるけど個人的にはまあまあ満足かな
    1局500円と考えて、見たいのが月4局以上あれば元取れてると考えてる
    ただ、前の羽生対久保の竜王戦みたいに関西対局だと配信されないのはちょっといただけない
    融通きかせて関東でやってもらいたいものだ
  45. 2015/12/22 (火) 16:16:43
    プレミアム加入者数のデータなんてどこにあるんだよ
    まさか脳内ソースじゃないだろうな
  46. 2015/12/22 (火) 16:22:45
    棋譜更新されるならそれでいいや
    ニコ生はとうとう有料会員なっちまったけど、プレミアムなら迷うことはない
  47. 2015/12/22 (火) 16:46:06
    三大コンテンツが現在維持されてるかどうかはわからんところだな

    政治は選挙前の党代表討論が累計視聴者100万越えてた記憶がある。
    電王戦の視聴者も多かった。
    アニメはまあ定番。

    最近将棋放送は以前よりは少なくなってる気はするが、なんだかんだで電王戦は盛り上がってきたし、
    エイ王戦決勝もそれなりだった。

    コンテンツ次第で将棋はまだまだいけると思うで。
  48. 2015/12/22 (火) 17:05:38
    将棋プレミアムをテレビ(CS)だと勘違いしてる人が何人かいるな
  49. 2015/12/22 (火) 17:12:19
    ニコ生スタッフを体たらく呼ばわりだの、CSテレビと勘違いだの、全方位にケチをつける酷いカオスっぷり
  50. 2015/12/22 (火) 17:16:00
    将棋プレミアム、会員何人くらいいるんだろう
  51. 2015/12/22 (火) 17:24:22
    もう王将戦は棋譜中継はモバイルで、罰ゲームの写真はネットで見ればよくなってきた気がする。
  52. 2015/12/22 (火) 18:01:49
    王将戦
     主催・スポーツニッポン新聞社・毎日新聞社
     協賛・(株)囲碁将棋チャンネル

    後はお察し
  53. 2015/12/22 (火) 18:17:25
    またここか!田中誠許すべからず!誅すべし!
  54. 2015/12/22 (火) 18:24:34
    残念だけど叡王戦で中継数も大分増えたし
    いくつかのタイトル戦はこれでもいい気もする
    あくまで効果測定用として
  55. 2015/12/22 (火) 18:31:42
    12月以降のコンテンツ配信に関して
    ttp://ch.nicovideo.jp/ginga-shogi/blomaga/ar919180
    によると

    銀河将棋チャンネルの現状は、
    12月から銀河戦のみの配信に変更(銀河戦以外の更新は全くなし)
    料金据え置き

    銀河将棋チャンネルはそのうちなくなるだろう
    こういう企業体質だし将棋プレミアムも信用できない
  56. 2015/12/22 (火) 18:42:07
    プロ棋士の悪魔のように高い人件費で赤字じゃないとこなんてないだろ?w
    政治もコンピュータ将棋もゲームもタダみたいな値段でできたからニコニコは儲かったんだ。

    その儲けをプロ棋士の将棋に突っ込むならニコニコなんて見限るのみ!

    まだプレミアムの方が誇り高くていいね!
  57. 2015/12/22 (火) 18:45:49
    63の言ってる事が完全に意味不明笑。ドワンゴの社員の方かな?w
  58. 2015/12/22 (火) 18:51:40
    銀河将棋チャンネルの件で東北新社は信用できない
  59. 2015/12/22 (火) 18:52:37
    TVと違ってネットはイメージが大事。
    フザケタ電王戦で知名度上げても長い目で見ればマイナスしかない。
    コンピュータ将棋に甘えすぎたねw
  60. 2015/12/22 (火) 18:53:22
    ※ 1ナイス
  61. 2015/12/22 (火) 18:57:58
    そうそれ、結局将棋は映像で見ようってやついないんだよ、棋譜中継が相場なわけ、

    金になんないけどねw
  62. 2015/12/22 (火) 19:01:05
    間違った情報をどや顔で批判したりコメントしたりするやつってマジ哀れだよな。
  63. 2015/12/22 (火) 19:02:23
    ニコ生は単純に面白いしテレビより自由性、参加性の面で大幅に上回ってるから良いと思う
    だんだんコンピュータ将棋で知名度も一般的に上がってきてるのが世間見ても分かるし、ただ将棋プレミアムみたいにわざわざ斜陽の時代に逆戻りしようとしてるのがマジで理解出来ない
    泥沼に嵌ってやっとこさ抜け出しそうってときにバックギア全開で入れてるようなもん
  64. 2015/12/22 (火) 19:26:37
    こりゃ、もう王将戦自体がなくなってしまいそうな感じだなwww
  65. 2015/12/22 (火) 19:35:37
    短絡的なコメントが多いなぁ。
  66. 2015/12/22 (火) 20:01:20
    この二人ならお金出す人多そうだけど
    竜王戦のメンツだったらどうなるんだろね?

    ニコ生も人気の回とそうでない回がハッキリわかれるくらいだし
  67. 2015/12/22 (火) 20:04:37
    プレミアムも値段1000円ポッキリにすれば、ニコ生が肌に合わないガチ勢の
    受け皿になると思うんだが。
    まあ部外者の戯言だけど。
  68. 2015/12/22 (火) 20:44:52
    結局はなんでもかんでもお金お金 ビジネスですよビジネス 

    将棋みたいなら ニコニコでも プレミアでも金出せってことね
     
  69. 2015/12/22 (火) 20:51:17
    結局おまえら金払いたくないだけじゃん
    たいした額じゃないよ将棋プレミアムなんて
    観る将が金にならないなら切り捨てていいよ
  70. 2015/12/22 (火) 21:04:23
    てか月500円にしたほうが儲かる気がするな・・・
  71. 2015/12/22 (火) 21:18:02
    ドワンゴさんよ、電王戦の配信の方をやめてもらってかまわないから、王将戦はやれよ
  72. 2015/12/22 (火) 21:21:11
    ぐだぐだコメントしながら縁台将棋を観るのがウケているのに

    将棋連盟もここで選択を誤ったら、また 将棋は、long long 過疎 ago だぞ
  73. 2015/12/22 (火) 21:44:07
    あの理事が落選するのはこういうことなのにな
  74. 2015/12/22 (火) 22:42:57
    この対局者二人は絵になるなー
  75. 2015/12/22 (火) 22:57:01
    ソニーと東芝っていつ潰れたの?
    知らんかった。
    東芝は赤字で人員削減だけど、むしろソニーは東芝の従業員ごと工場買い取ってるくらいだからなぁ。
  76. 2015/12/22 (火) 23:17:38
    将棋プレミアム「コンピュータ将棋の評価値を完全撤廃でお送りします」
  77. 2015/12/22 (火) 23:30:11
    将棋プレミアムってソニーや東芝のような位置づけに発展してもないだろ
  78. 2015/12/22 (火) 23:47:27
    モバイル500円
    ニコ生500円
    順位戦中継500円

    格安の趣味なんだよなぁ。
    これすら払えないなんて・・・

    囲碁将棋ちゃんねんるさんは費用対効果がちょっとあれなので入ってませんが、上の3つは費用対効果高すぎです。
  79. 2015/12/22 (火) 23:54:41
    田中誠は、ニコニコ動画の方優先するからな~
    将棋界に帰って来て欲しい。
  80. 2015/12/23 (水) 00:18:22
    囲碁将棋チャンネルが協賛してるんだから放送権が囲碁将棋チャンネル主導になるは当たり前やろ
    何のために協賛金払ってるんだって話
  81. 2015/12/23 (水) 00:39:49
    ※90
    モバイルが一番重宝するわ
    ニコニコは昔からプレミアムに入りっぱなしだがニコ生中継は見る気が起きん
  82. 2015/12/23 (水) 00:44:55
    王将戦は毎日のサイトで棋譜速報見れるから問題ない
    棋譜速報が有料しかないことがある名人戦が一番嫌
  83. 2015/12/23 (水) 00:58:46
    ※96
    そう書かれるとコスパに対する意識も生まれんでもないが
    500円なんて小学生のお小遣い程度のお金を真面目に考える気はあえて意識しないと起きないな
  84. 2015/12/23 (水) 01:12:35
    ニコニコに関わらない棋戦はあった方がいい
  85. 2015/12/23 (水) 01:16:14
    とりあえず将棋プレミアムのサービス内容は
    将棋の普及を目指すそれのではないと思う
    これを積極的に支持するのなんて
    暮らしぶりに余裕のある年金生活者ぐらいでしょ
  86. 2015/12/23 (水) 01:33:18
    ※99
    現状では王位戦は頑なにニコ生避けてるな
    放送しない代わりにTwitter解説が豪華な王位戦
    囲碁将棋チャンネルが協賛で放映権持ってく王将戦

    放送にもいろんな形があるのは将棋の棋戦らしくてええ
  87. 2015/12/23 (水) 01:43:13
    野球やサッカーみたいに視聴者も大量にいるジャンルなら
    差別化をはかる多少強気な価格設定でも商売として成り立つだろうけど
    将棋はただでさえとっつきにくくマイナースポーツという印象は否めないのに
    それでいて業界肝いりで立ち上げたっぽいのが
    何やっても金払って擁護してくれるような
    ごく一部のコアなファンのほうにだけ向いたサービスでは先細りかと
    就労層、若者層取り込む努力がもっと必要だと思うけどね
    そういう意味ではニコ生やウォーズは貢献してる
  88. 2015/12/23 (水) 01:55:26
    来場者数を見てもニコ生は貢献度高いと思うわ
    まあ平日やってても仕事で見れないし、
    休みの日は外出予定が入るから見ないし、
    タイムシフトで見るのもかったるいから見ないが
  89. 2015/12/23 (水) 01:57:02
    まだ将棋プレミアムの独占中継と決まったわけじゃない
    ニコ生でもやるでしょ
    同じ流れ以前にも見たし
    あと将棋プレミアムが金出したというよりは自社の棋戦だから
    中継の権利など優先的に取得できてるだけでしょう>王将戦
  90. 2015/12/23 (水) 01:59:12
    あと将棋プレミアムのやってるのは将棋界への「出資」というよりは
    現状既得権益を利用したファンの「囲い込み」に見える
  91. 2015/12/23 (水) 02:27:32
    ※104
    ケチったというか銀河将棋チャンネルは今回の王将戦の協賛だから主催とまではいかないけどそれに近い立場
    仮にドワンゴが金積んでひっくり返したら協賛の話が白紙になる

    元々王将戦は予算の都合で棋戦存続の話もよく出る棋戦なんで、協賛スポンサーが降りるのはよろしくない
  92. 2015/12/23 (水) 02:38:35
    銀河将棋チャンネルみたいな有料放送があるのも将棋のマネタイズの多様化という点では意味があることだし
    棋戦の1つが有料放送になったとしても残りがニコ生で見れる分には問題ないと思う

    問題なのはその有料放送の質が必ずしも高くないってところ
    有料なのに無料のニコ生の方が良くね? って状態だから誰1人喜ばない
  93. 2015/12/23 (水) 04:08:13
    将棋プレミアムって王将戦生中継のタイムシフトあるの?
  94. 2015/12/23 (水) 05:37:31
    ※111
    そこのどこに独占中継って書いてあるの?
  95. 2015/12/23 (水) 06:35:24
    竜王戦の主催者の読売は良かったなあー

    王将戦の主催はどこですか?
    毎日ですか?、スポニチですか?
    一協賛ごときの組織が独占とかほざいて、えらく品位を下げておられますねーーー
  96. 2015/12/23 (水) 06:49:00
    ※114
    将棋プレミアムって聞き手おかないで棋士1人で話し続けるんだよな・・・
    視聴者もしんどいよ
  97. 2015/12/23 (水) 07:14:25
    ※112
    ニコニコの年間生放送スケジュールのどこに放送しないって書いてあるの?
    情報はまだまだわからないよね?って話。
  98. 2015/12/23 (水) 07:36:33
    ニコ生のプレミアムが既にあるのに
    将棋プレミアムとかいう紛らわしい名前をつけるなよ
  99. 2015/12/23 (水) 08:51:44
    ニコ生で最近ミスが目立つって、いやいや、将棋放送が開始された当初はもっとひどかったぞ?
    というかそもそもニコ生自体、将棋放送に限らずネット番組特有の緩さが良い意味でも悪い意味でも特徴なので、少々の運営ミスは笑って見逃すくらいの心構えじゃないと。
    ニコ生は運営もミスするような緩さだから出演棋士も緩く素を出せていいのだから。
    もしニコ生を運営ミス許さないようなガッチガチの放送にしちゃったら、その堅い運営の雰囲気に呑まれて出演者も堅くなって、TVみたいなお堅い話しかしない解説になっちゃうぞ。
  100. 2015/12/23 (水) 09:28:54
    将棋プレミアムは、わざわざ「完全独占生中継」と明記している。

    一方、ニコ生公式の年間放送スケジュールにも王将戦が記載されたまま。


    将棋プレミアムか、ニコ生のどちらかが不当表示(違法)。
    間違ってる方は直ちに修正すべき。
  101. 2015/12/23 (水) 09:43:03
    王将戦がないとすると、年末のみなみちゃんで最終回にしよっと
    叡王戦決勝3番勝負はチープだったから(むろやん不在で)
    電王戦2番勝負もこんな感じだろうし
  102. 2015/12/25 (金) 04:47:32
    冊子っぽい演出のほうでは「独占」とつけるが、HP上の将棋プレミアムには「独占」がつかない。
    まだなんともいえないが囲碁将棋チャンネルそのものに不信感がある。
  103. 2015/12/25 (金) 05:56:13
    >囲碁将棋チャンネルそのものに不信感がある。

    あるあるw
    加入時に住所から何から個人情報かなり要求されたけど
    加入者自体少なそうだから
    どの動画いつ見たとかも一人一人ひも付けられてチェックされてそうで
    うっかり動画見るのさえ躊躇するレベル
  104. 2015/12/25 (金) 21:49:03
    今ニコ生将棋公式ページ見たけど、年間スケジュールから王将戦が削除されていた
    どうやら将棋プレミアム「独占」生中継というのは事実のようだ
  105. 2015/12/26 (土) 02:00:42
    なんだってえええええええ
  106. 2015/12/26 (土) 02:01:06
    うわっ、マジやんけ・・・
  107. 2015/12/26 (土) 06:40:44
    おわたーーーーーーー

    将棋界も、おわたーーーーーー
  108. 2015/12/26 (土) 16:16:11
    ニコニコは将棋捨ててるだろ
    金にならんし
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。