今日は本山第2小学校で親子将棋教室が行われました!ミニイベントの一興で10秒腕立て伏せ将棋をしました^^;(一回戦西川五段vs藤内五段) pic.twitter.com/73dPB5GCrr
— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2015, 12月 23
女性ファンを大事にする会、楽しかったです(*´ω`*)今回限りと言わず、三ヶ月に一度はやってほしいな。 腕立て伏せ将棋はシュールでした。まさか矢倉先生が優勝するとは! pic.twitter.com/ohSLTgiqoc
— moco (@moco1021) 2013, 3月 30
≪ 将棋のプロ棋士って変人ばっかりだけど本当に賢いの? 密着してきた | HOME | プロ棋士出場の13路盤囲碁大会にコンピューターが初参加へ ≫
一回戦二局と決勝の計三局だと見てる方もさすがに飽きるじゃないか
100手超えてくるときついね
東竜門もがんばっとる
それに釣られて一時は人が集まるが棋士のブランドは落ちる
そこまで目くじら立てなくてもいいと思うよ。
むしろ棋士に対して親しみが湧く人も多いだろう。
会場で盛り上がるのならいいんだろうけど、公式ツイッターに載せるのならそれは全世界の人が見ることになるんだから意識しないといけないね。
そんな感じか
4手目で投了
迷走しだしてるね。
中川大輔、豊川孝弘、丸山あたりに余裕がありそう
オッサンばかりじゃないか。
若手で肉体派はおらんのか?