渡辺が勝って防衛まであとひとつに
第63期王将戦第5局は、107手まで渡辺王将の勝ちとなりました。
http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/2014/02/post-85fd.html
王将戦
http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
-
220:名無し名人:2014/02/28(金) 17:42:51.46 ID:I6x6F7JR
-
見事だった
-
223:名無し名人:2014/02/28(金) 17:43:13.16 ID:c7mb28to
-
なんの盛り上がりもなくあっけなく終わった
-
225:名無し名人:2014/02/28(金) 17:43:37.19 ID:K+0LUuAV
-
渡辺強すぎて盛り上がらなかったな
-
227:名無し名人:2014/02/28(金) 17:44:06.63 ID:BwLfd0SM
-
やはり飛車取れなかったのが痛かったな
-
219:名無し名人:2014/02/28(金) 17:42:41.95 ID:/09iTgmS
-
第六局ゴキ中で王将防衛したら抱かれてもいい
-
230:名無し名人:2014/02/28(金) 17:44:53.21 ID:c7mb28to
-
みんなゴキ中期待してるな
-
232:名無し名人:2014/02/28(金) 17:44:59.43 ID:cmEGqUc1
-
ナベ完勝にも程がある
-
234:名無し名人:2014/02/28(金) 17:45:13.10 ID:OgQbhome
-
ワンサイドだったなぁ
しかし、渡辺は鰻屋さんになるん?
-
238:名無し名人:2014/02/28(金) 17:45:41.82 ID:p1Zs8XdZ
-
飛車金交換になってたとしても桂香遊んでちゃキツかったんじゃ
-
239:名無し名人:2014/02/28(金) 17:45:48.79 ID:YgwkH8j0
-
さて次後手番で渡辺が振るのか8四歩なのか3四歩なのかだ
-
243:名無し名人:2014/02/28(金) 17:46:30.24 ID:d9GrDG//
-
昼の時点では羽生よりだと思ったのに何でや...
-
248:名無し名人:2014/02/28(金) 17:47:08.90 ID:ZyBQq0MA
-
8一桂が△8五歩~△9三桂で使えれば
この戦型後手もやれそうな気がする
-
251:名無し名人:2014/02/28(金) 17:47:21.03 ID:mtmH8bx0
-
陣屋の気配り辛さ控えめカレーが勝因か
-
255:名無し名人:2014/02/28(金) 17:48:22.81 ID:lbzE7PUq
-
第五局勝った奴がそのまま次も勝って最後だろっていうキャスティングなのかな
-
261:名無し名人:2014/02/28(金) 17:48:58.25 ID:WXTUyd2M
-
渡辺が先にリーチか
-
271:名無し名人:2014/02/28(金) 17:51:24.61 ID:AgcKoLa5
-
羽生がなにしたいのかよーわからん将棋だったな
-
272:名無し名人:2014/02/28(金) 17:51:32.39 ID:hanWtU2B
-
最近のこの二人の対局は面白くねぇな
-
273:名無し名人:2014/02/28(金) 17:51:33.64 ID:6zDq4K6E
-
先手で普通に指して普通に勝つ
渡辺が言ってた居飛車党の理想の将棋だな
-
278:名無し名人:2014/02/28(金) 17:52:49.81 ID:lj5P+8Xc
-
角換わりは対渡辺きついな 4勝8敗
次はゴキ中くるかな 負けてるし避けるか
-
292:名無し名人:2014/02/28(金) 17:57:58.04 ID:6wlBQnoF
-
勝負心のなかで研究はずれたほうがあっさり負けるから熱戦になりにくいって言ってるしな
-
297:名無し名人:2014/02/28(金) 18:00:38.71 ID:OgQbhome
-
渡辺は振り飛車嫌いなんだと思ってたが
何で最近やってんだろう
-
306:名無し名人:2014/02/28(金) 18:02:21.95 ID:6zDq4K6E
-
>>297
何やるのか分かんないようにしないと
森内みたいなのが決め打ちで徹底的に準備してくるからな。
-
315:名無し名人:2014/02/28(金) 18:03:57.05 ID:OgQbhome
-
>>306
ゴキ中嫌いってた気がするんだけどな
しかし、トップ棋士って何やっても美いんだな・
羽生もたまに振ると強いし
-
307:名無し名人:2014/02/28(金) 18:02:24.60 ID:lj5P+8Xc
-
角換わり 先手後手番それぞれこれで対等に6回ずつやって(計12回)
4勝8敗だからな 手番は平等な回数で負け越してるから分が悪い
-
308:名無し名人:2014/02/28(金) 18:02:42.04 ID:TdOcwr4j
-
香桂金使って飛車取り逃がすという大失態をタイトル戦の棋譜に刻み込んでしまった
-
319:名無し名人:2014/02/28(金) 18:04:34.69 ID:p1Zs8XdZ
-
竜王取られたけど飛車は絶対やらん!
-
323:名無し名人:2014/02/28(金) 18:05:58.71 ID:Mh4ms4Gg
-
後手なんじゃこんなもんか
-
330:名無し名人:2014/02/28(金) 18:08:13.01 ID:0QGuLmCE
-
トップ同士の角替わりや矢倉の後手番は
先手の猛攻をミスなく受けてようやく勝負になるという感じだから
避けたくなる気持ちもよくわかる
-
331:名無し名人:2014/02/28(金) 18:08:31.09 ID:lj5P+8Xc
-
先手後手というより角換わりは対渡辺にはどうも勝てないな
本局羽生は相掛かりしたかったんだろうけど、渡辺は力戦系になりやすいのを嫌って
やらなかった
-
333:名無し名人:2014/02/28(金) 18:09:06.04 ID:sItk4995
-
やっぱナベちゃん角換わりつえーな
-
340:名無し名人:2014/02/28(金) 18:13:46.60 ID:rzTGm2kk
-
対戦成績また5分か
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1393572310/
衰えたなぁ
衰えてなかったら大変だわ
平均3.5冠とかじゃなかったっけ?
竜王戦トーナメントで羽生が森内名人に負けたときの序盤を採用したのに
終盤の受け全然駄目だったな
羽生じゃ森内竜王名人の受けは真似できなかったな
一方の森内竜王名人は今日も船江に勝利
流石だな
特に二日制では完全に忠犬扱い
二週間後で順位戦はさむし流行戦型自体変化してるしてる可能性あるから予想戦型が全く読めんよな
どうなるんだろ
渡辺にも勝てないとは
渡辺に圧勝した森内竜王名人を見習うべき
時間が長い割に盛り上がらないってのがよろしくないよな
平日でみんな忙しいし
時間の無駄と判断してライトなファンが離れてしまうのが怖い
あ、甲斐さんはあり。俺的にはな
時間残して終了だとイマイチ盛り上がらない
周りのレベルが上がっただけで。
と、言っても回数重ねて互角以上に戦えるのは森内渡辺だけだが
森内に至っては絶対に今が最盛期だからな
渡辺は衰えてはいないが、調子は落としてるな
オリンピックはつけながら他の作業するって感じで見た
今日の王将戦は同じように見るつもりだったけど作業の方に集中して番組の放送消してたことに18時頃気づいた
何もない時間が長いし、緩急もない
長時間棋戦観る側やを運営する側にとっては好まれない戦型だろうな
二日制と生放送はあまり相性が良いようには思えない
むしろ二日制という存在自体無くても良いんじゃないかとすら思っている
ニコ生って録画できないのかね
検討レベルでは先手よしの展開も後手よしの展開もあって、勉強になったし。
棋王戦のみっちー解説とか朝日杯のバタバタ進む終盤も好きだけど、
毎回そうじゃなきゃ許せないって言うほど狭量じゃないッス。
Q.引退したら。
刺激を求める人間のサガだな…
先手玉の脇を開けて無理やり飛車を取りに行くって羽生の構想は
その時点では良さそうに見えた。
解説が、飛車を取れるけどこんなに駒使っちゃうとダメだろうなあ、と先に言ったあと、
その後に歩だけで先手玉を崩して脇開けて、これなら飛車に弱い形になった、なるほど、
と思わされたからね。
そしたら角切りから猛攻で飛車取るヒマもあたえず、
構想をスルスルと抜けだして飛車を脱出させ、一気に寄せちゃって、渡辺強かった。
金のただ捨ての守りとか。羽生の攻めも一手間違えればヤバイだろう罠を張ってたし、
その罠をきちんと脱出した渡辺も堪能したよ。
渡辺の角換わりはやはり半端ないな
いつか本を書いて欲しい
タイトル戦くらい二日制残したほうがいいだろ。ニコ生しか見てない層なのかな。
将棋もおもしろかったよ。
渡辺の寄せはすごかったし、角換わりにありがちな後手防戦一方って将棋じゃなかったし。
羽生ファンはおこなのかも知れないけど。
封じ手の後に同金。その次の歩の突きが微妙に感じられました。
ところで終盤の解説で,「4五金や4四香が効いてきて詰み?」という一例の手順が示されたとき,「もしやマジックか?」と期待が高まったのだが。。それを許さないのが渡辺さん,近年の森内さん。
森内さんを評価せずに羽生だけ持ち上げる奴の方がたちが悪い
羽生が勝った→鬼畜眼鏡だから当たり前。
羽生が負けた→もう衰えた、羽生も終わった。
他の棋士が調子いい→羽生に比べればまだまだ、ただの確変。
ほんと勝手だよな、おまえ等。
渡辺は丸山を二連続で楽々撃退するほどに大得意
羽生が渡辺に勝ちたければこの戦法は避けるべきだな