【棋王戦】3手目▲6六歩から相振り飛車に ~ 2ch名人

【棋王戦】3手目▲6六歩から相振り飛車に

戦型は相振り飛車に

1228-01.png
http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/2015/12/post-5063.html
第41期棋王戦
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/41/kiou201512280101.html



第41期棋王戦挑戦者決定戦二番勝負第2局 佐藤康光九段対佐藤天彦八段
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/41/kiou201512280101.html


723:名無し名人:2015/12/28(月) 10:10:07.05 ID:yNjJq7x8.net
康光は横歩を逃げたか
まあ、大事な一番なんだから当然だけどな


724:名無し名人:2015/12/28(月) 10:13:19.72 ID:3xUkNglK.net
モテが横歩指すイメージもあまりないし、
相振りもいとわないから角道止めて相振りは想定通りだな


726:名無し名人:2015/12/28(月) 10:15:54.54 ID:W+itoykk.net
天彦は相振りも強いんやで


727:名無し名人:2015/12/28(月) 10:20:31.39 ID:yNjJq7x8.net
ここまでは両者とも想定内だな
要するに両者ともに力戦志向ということだね
まあ、二人とも力戦得意だからいい勝負になりそう


729:名無し名人:2015/12/28(月) 10:25:22.44 ID:7pfEhDLj.net
三間飛車は師匠譲りかな


730:名無し名人:2015/12/28(月) 10:26:54.69 ID:aq3e7fYn.net
天彦後手三間でもこんなに戦績いいのかよ


731:名無し名人:2015/12/28(月) 10:30:30.26 ID:pCZD2Llg.net
楽しみな展開だ~


732:名無し名人:2015/12/28(月) 10:35:23.62 ID:uXDRm3Xr.net
天彦この出だしで豊島と挑決やったのは王座戦の方だっけか?


733:名無し名人:2015/12/28(月) 10:35:28.96 ID:knW0pmS3.net
モテがんばれええええええええええ
対天彦では初の先手?楽しみだ


737:名無し名人:2015/12/28(月) 10:39:13.20 ID:yNjJq7x8.net
>>733
いや、初めてじゃなく2度目


734:名無し名人:2015/12/28(月) 10:36:36.12 ID:fH4+amgr.net
天彦絶対これやるから対策たて放題だよな


735:名無し名人:2015/12/28(月) 10:36:56.01 ID:OBo6DgRN.net
康光は元々相振り上等か
羽生や渡辺辺りが天彦相手に▲6六歩指したらちょっとビックリするけど


738:名無し名人:2015/12/28(月) 10:39:32.19 ID:3xUkNglK.net
>>735
銀河戦で6六歩やって負けたから、
王座戦では天彦の得意戦法の横歩を正面から撃破しにいって撃破したじゃん


739:名無し名人:2015/12/28(月) 10:40:04.44 ID:uXDRm3Xr.net
なお4手目32飛車で8勝2敗
やった相手も十分対策はしただろうがそれほどこの角道閉じた形は損なんだろうな


740:名無し名人:2015/12/28(月) 10:45:03.57 ID:OzL4AYYA.net
対居飛車党に関して言えば
天彦は先手なら角換わり、横歩取りに誘導されれば乗っかる
後手なら横歩取り、横歩取り拒否の6六歩なら三間飛車(相振りもガッツリ研究済み)
後手の横歩を一手損に変えればまんま丸山と同じ

研究バッチリの天彦流待ちガイルシステム

対振りが問題ないなら、とにかく勉強を少なくしたい居飛車党のアマチュアにオススメ


742:名無し名人:2015/12/28(月) 10:50:24.67 ID:uV1Kudfy.net
菅井流の登場で3手目▲6六歩には相振り飛車が有利と言われてるからな
天彦の横歩を受けるか拒否して相振り飛車にするかの選択

振り飛車党同士でも先手が菅井流を喰らうのを避けるために
3手目▲6六歩の相振り飛車は激減してるからな


746:名無し名人:2015/12/28(月) 10:52:09.66 ID:H2X7SSDv.net
相振りは忘れた頃にやってくる


750:名無し名人:2015/12/28(月) 11:03:12.89 ID:iEJ4nNwo.net
相振り来ちゃったか
3手目6六歩は価値の高い一手だから咎める事はできません
よって一局の将棋としかいいようがないとイメ読みであれほど言ったよね?
これからも3手目6六歩は変化球的な意味で生き残る手
相掛かりと同じで研究外しの力戦志向としてのポジションは変わらない


754:名無し名人:2015/12/28(月) 11:06:26.01 ID:kz0AxKzw.net
プロ彦のこの指し方俺もよくやるけどめっちゃ勝率いいから好き
先行できるし穴熊だし気分がいい


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1450696793/
マイナビ将棋BOOKS よくわかる相振り飛車
伊藤 真吾
マイナビ
売り上げランキング: 419,130
[ 2015/12/28 11:15 ] 棋王戦 | CM(40) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2015/12/28 (月) 11:17:19
    モテがんばれ!
  2. 2015/12/28 (月) 11:18:27
    モテ,挑決で和服を期待していたのに
  3. 2015/12/28 (月) 11:27:39
    イメ読みの話って5年も前の話だろ
  4. 2015/12/28 (月) 11:28:18
    ▲7六歩▲6六歩vs△3二飛の相振りの菅井流は一応は先手側が受ける手段があるが
    もっと速い矢倉崩しが出てきたから
    西川流-左銀を保留して後手の美濃を牽制する形作りを優先したり
    3手目▲6八飛にしたり
    というのが近年の流れ
    ここ最近は後手が穴熊にしてるのが多いから
    美濃よりも穴熊のほうが勝ち易いという見方が以前より強くなってるのかなとおも
  5. 2015/12/28 (月) 11:28:21
    将棋板の人たちすごい知識量だ
    感心してしまった
  6. 2015/12/28 (月) 11:29:10
    モテとウティの九段はそろそろ耐えられない。
  7. 2015/12/28 (月) 11:30:11
    時間がたてば色々考え変わってるのが普通だよな
    森内も名人戦で3手目▲2五歩やったし
  8. 2015/12/28 (月) 11:32:43
    横歩を避けても出てくるのが勝率8割というw
  9. 2015/12/28 (月) 11:41:17
    消費時間にまた差がついてしまったな。大丈夫かな?
  10. 2015/12/28 (月) 11:53:27
    横歩避けるために3手目66歩でなくて58金も一時期指されてたけどなあ
  11. 2015/12/28 (月) 12:00:10
    不勉強なもんで相振りで玉頭に向かって棒銀って初めてみたんだけど
    一般的に指されてるもんなの?
  12. 2015/12/28 (月) 12:09:16
    ※12
    やっぱりほぼ前例がないみたいだね
    えげつない力戦になりそう・・・
  13. 2015/12/28 (月) 12:11:32
    これで天彦が勝ったら二重の意味でこーやん嬉しいだろうな~
  14. 2015/12/28 (月) 12:12:27
    3手目6六歩党の俺歓喜
  15. 2015/12/28 (月) 12:16:07
    男の棒銀ってな~に?
  16. 2015/12/28 (月) 12:17:37
    ※12
    相振りで棒銀自体はふつうにある
    銀交換〜端歩突き〜▲9二銀打みたいな定番筋とか
    銀捨てながら飛成目指したり
    銀捨てから端をムリヤリ破ったりとか
    3手目▲6八飛なんかは早めに角交換起こして
    7七の地点に銀が繰り出せるのが一つの強みだったりする(ここからスムーズに棒銀が出来る)
    ただ対穴熊ではあまり見覚えがない
    銀を気軽には捨てられないからどういう構想を組み立ててるのか先を見ないと分からない
  17. 2015/12/28 (月) 12:20:51
    ワタクシはこれ棒銀側を持ちたいと思いますね、ええ、ええ
  18. 2015/12/28 (月) 12:24:22
    男の棒銀(隠語)
  19. 2015/12/28 (月) 12:36:24
    モテの相振りはまたちょっと独特だからなぁ
  20. 2015/12/28 (月) 12:49:25
    モテさん頼みます
  21. 2015/12/28 (月) 13:06:22
    控え室
    「男の棒銀だ(恍惚)」

    コメント遊びすぎだろ
  22. 2015/12/28 (月) 13:22:43
    漢佐藤康光だから
    漢の棒銀が正しい
  23. 2015/12/28 (月) 13:34:05
    後手持ちたいけど変態流が何を狙ってるのかわからんのが怖い
  24. 2015/12/28 (月) 14:05:45
    変態流の男の棒銀とかやばすぎだろ
  25. 2015/12/28 (月) 14:45:57
    カフェみつが奏功するや否や
  26. 2015/12/28 (月) 15:04:59
    俺の棒銀が躍動する将棋をみせたいね(意味深)
  27. 2015/12/28 (月) 15:25:20
    いっそのこと、裸玉になったほうが(笑)
  28. 2015/12/28 (月) 16:34:49
    ※17
    8三銀成同銀8四歩(同金も8四歩)の筋知らんのか...
  29. 2015/12/28 (月) 17:18:20
    46手目棋譜コメ、東京将棋会館に佐藤全員集合という頂上決戦にふさわしい
  30. 2015/12/28 (月) 17:21:55
    最強佐藤決定戦を見守るすべての佐藤たちか
    これはもう天彦が勝ったら佐藤の長の座が移動する対局と見て良いな
  31. 2015/12/28 (月) 17:26:21
    仕事早上がりして棋譜アプリ開き、
    「男の棒銀だ」
    を見て一目でここに飛んできた。
  32. 2015/12/28 (月) 17:54:19
    ネタで言われていた佐藤康光祭りが現実に。
  33. 2015/12/28 (月) 18:33:07
    凄い手出た‼︎
  34. 2015/12/28 (月) 19:00:55
    師匠が引退発表した日に負けられねえよな。
    絶対にモテ勝てよ。
  35. 2015/12/28 (月) 19:14:15
    やっぱり相振りの穴熊は柔らかいね…

    まぁでもここから粘り強く受けながら反撃するという展開が天彦さん好みなのかな?

    駒は足りていないので簡単に寄りそうではないですからね。
  36. 2015/12/28 (月) 19:35:09
    モテ、師匠が見てるぞ!
    無冠のモテに慣れるのは早すぎる。
    羽生さん並みにとまでは言わないけれど、私にとってはモテはタイトル保持者なんよー。
  37. 2015/12/28 (月) 19:47:22
    一分将棋の神様もついてますよ!
  38. 2015/12/28 (月) 20:19:42
    ああああああああああ
  39. 2015/12/28 (月) 20:20:20
    終わったか・・・
  40. 2015/12/28 (月) 20:51:12
    熱戦だったな…
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。