【棋王戦】佐藤天彦八段が挑戦権獲得 今期二度目のタイトル戦へ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋王戦】佐藤天彦八段が挑戦権獲得 今期二度目のタイトル戦へ

佐藤天八段が挑戦

1228-03.png
http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/2015/12/post-0c55.html
第41期棋王戦
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/41/kiou201512280101.html



第41期棋王戦挑戦者決定戦二番勝負第2局 佐藤康光九段対佐藤天彦八段
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/41/kiou201512280101.html


976:名無し名人:2015/12/28(月) 20:19:34.00 ID:rBAQQXiO.net
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!


985:名無し名人:2015/12/28(月) 20:20:18.85 ID:HRmtROZ3.net
正直モテに挑戦して欲しかったが天彦の受けの凄まじさを見るに今回はやむを得ないな

しかし95歩突いていたらもう少し違っていた気がするんだがなあ…


987:名無し名人:2015/12/28(月) 20:20:38.25 ID:ztc2WZwQ.net
天彦が佐藤最強棋士
挑戦おめ


988:名無し名人:2015/12/28(月) 20:20:38.51 ID:B0QGpU3o.net
天才とはなんだったのか


992:名無し名人:2015/12/28(月) 20:20:47.53 ID:ScsgxBAB.net
やはり終盤力ではっきり天彦が上だったな
モテに勝って欲しかったが


993:名無し名人:2015/12/28(月) 20:20:55.74 ID:xxz/dmV+.net
予想不能の棋王戦になった


995:名無し名人:2015/12/28(月) 20:21:17.06 ID:18K3vIff.net
奪取すれば優秀棋士賞だね


5:名無し名人:2015/12/28(月) 20:22:14.07 ID:fG/eiDYX.net
天彦の勢いが止まりませんなぁ


7:名無し名人:2015/12/28(月) 20:22:21.35 ID:uH1JfiXo.net
ナベ天彦の棋王戦超楽しみ


8:名無し名人:2015/12/28(月) 20:22:28.12 ID:gtiMvy0r.net
年2回挑戦って羽生渡辺除いたらいつぶり?


9:名無し名人:2015/12/28(月) 20:22:37.69 ID:i4DkyqE0.net
天彦は森下コース一直線かw


10:名無し名人:2015/12/28(月) 20:22:48.88 ID:EMDBbE8B.net
95歩でどうだったか感想戦で掘り下げてくれるかな


11:名無し名人:2015/12/28(月) 20:23:00.26 ID:iXLy1dKq.net
康光は勝負弱いなぁ
タイトル挑戦数の割りに獲得数少ないし


13:名無し名人:2015/12/28(月) 20:23:21.86 ID:qQJx9I0r.net
端攻めてから康光行けそうと思ったんだが残念だ

渡辺は糸谷に続き天彦とタイトル戦か
楽しみじゃないか


14:名無し名人:2015/12/28(月) 20:23:27.60 ID:YVSQQkzj.net
天彦挑戦権獲得おめでとう
今季は本当に充実してる
康光先生は残念


15:名無し名人:2015/12/28(月) 20:23:29.50 ID:P5JFflvf.net
長らく続いた羽生渡辺の2強時代に天彦が割り込んできた感じだな


16:名無し名人:2015/12/28(月) 20:23:33.37 ID:uCi6cBBW.net
この勢いで名人も挑戦してほしいな
というか棋王なんぞよりそっちの方が遥かに重要なのだが


17:名無し名人:2015/12/28(月) 20:23:35.10 ID:donEillC.net
棒銀の会心譜になり損ねたのか残念だな


18:名無し名人:2015/12/28(月) 20:23:35.89 ID:C3KZ/9L8.net
康光が斬り合いに行かなかったということは、
95歩もどこまでのものだったかというのはあるけども


20:名無し名人:2015/12/28(月) 20:23:55.67 ID:q0+c/yV0.net
豊島のことは忘れて下さい


21:名無し名人:2015/12/28(月) 20:24:01.01 ID:ScsgxBAB.net
天彦ここで棋王取らないと結局何も残らない一年になっちゃうな


22:名無し名人:2015/12/28(月) 20:24:07.06 ID:cWrZTef9.net
結局82歩成りがダメだったんかな
あそこ以降完全に天彦ペースだった


26:名無し名人:2015/12/28(月) 20:24:50.89 ID:enDZeBH7.net
これは渡辺にとって嫌な相手が上がってきたなぁ
天彦が調子落とさない限りかなりの確率で棋王取られるわ


27:名無し名人:2015/12/28(月) 20:24:51.51 ID:eMYgqbp5.net
モテの一気の崩れ方が物悲しかったな


32:名無し名人:2015/12/28(月) 20:27:11.00 ID:Neo9IlDa.net
渡辺明 対 佐藤天彦

2008年 7月15日 ○ 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ● 第34期棋王戦 本戦 2回戦
2011年 3月14日 ● 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ○ 第82期棋聖戦 本戦 2回戦
2013年 2月10日 ○ 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ● 第62期NHK杯戦 本戦 準々決勝
2014年 7月29日 ○ 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ● 第22期銀河戦 決勝T 準決勝
2015年 2月26日 ● 渡辺明 先 後 佐藤天彦 ○ 第86期棋聖戦 本戦 1回戦
2015年 7月14日 ● 渡辺明 後 先 佐藤天彦 ○ 第63期王座戦 本戦 準決勝
2015年 10月19日 ● 渡辺明 後 先 佐藤天彦 ○ 第74期順位戦 A級 4回戦

天彦奪取待ったなし!


43:名無し名人:2015/12/28(月) 20:31:54.21 ID:E5ICv8QX.net
>>32
これは楽しみだな
魔太郎もタイトル戦だと気合い入るだろうし


33:名無し名人:2015/12/28(月) 20:27:12.56 ID:oo+w3U8U.net
なんか35の金も22の角も68の香もこう、自滅してしまった感じ
他の手がどうだったかはさておき結果として


34:名無し名人:2015/12/28(月) 20:27:35.75 ID:Lix0CUmD.net
渡辺天彦で持ち時間各4時間の番勝負とか、楽しみなんだな


40:名無し名人:2015/12/28(月) 20:29:19.48 ID:pCZD2Llg.net
羽生五冠、渡辺竜王、佐藤棋王


42:名無し名人:2015/12/28(月) 20:31:36.43 ID:3bMxPSUB.net
王座戦の時はまだ無理だろうなと思ってたが、
今回はやりそうな気がする。


53:名無し名人:2015/12/28(月) 20:34:52.90 ID:SewGovre.net
天彦2冠あるかもな


56:名無し名人:2015/12/28(月) 20:35:18.24 ID:yNjJq7x8.net
渡辺としては強敵が挑戦者になってしまったなあ
現在、渡辺は天彦に3連敗中
しかもどの将棋も完敗か逆転負けで渡辺にいいところなしの将棋だった。

ただ、経験値で渡辺が上回っているから
番勝負の本番では渡辺の底力が発揮されるかもしれない。
いずれにせよ楽しみな顔合わせだ。


57:名無し名人:2015/12/28(月) 20:35:23.43 ID:pfVSVOML.net
ぉお?
もしかして渡辺天彦の横歩対決が見れるのか?
ぉおぉおおおおおおお


58:名無し名人:2015/12/28(月) 20:36:14.46 ID:ztc2WZwQ.net
天彦は相振りのセンスがあるな
相振りと横歩は似てるところがある


59:名無し名人:2015/12/28(月) 20:36:30.51 ID:ocApdiLx.net
正直奪取って思ってる人の方が多いだろうな
魔太郎より年下でこの評価は初めての事だろう


63:名無し名人:2015/12/28(月) 20:37:35.09 ID:gtiMvy0r.net
>>59
魔太郎そんなにあまくない


60:名無し名人:2015/12/28(月) 20:37:06.24 ID:RzRwLTB7.net
天彦ずっと強くて笑うw
一年以上勝ちまくりじゃねーか
これでタイトル登場まだ2回目とかご冗談でしょ
名人も挑戦一番手だし棋聖も挑決まで行くし


48:名無し名人:2015/12/28(月) 20:33:34.44 ID:YVSQQkzj.net
個人的に渡辺天彦のタイトル戦は胸熱
ネット将棋で出会った二人が共にプロになり晴れ舞台で戦う
20代のタイトルホルダーもいて欲しいし天彦頑張れ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1451288808/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1451301543/
終盤 寄せの妙手 基本編 (マイナビ将棋BOOKS)
マイナビ出版 (2013-11-13)
売り上げランキング: 101,885
[ 2015/12/28 20:30 ] 棋王戦 | CM(146) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/12/28 (月) 20:32:36
    男の棒銀が…
  2. 2015/12/28 (月) 20:32:58
    渡辺「やっとおっさん以外の挑戦者が来てくれた」
  3. 2015/12/28 (月) 20:34:48
    くやしいいいい
  4. 2015/12/28 (月) 20:34:54
    >ここまで勝ってタイトルを取れないのは酷なくらいだ。

    フラグになったな。渡辺くん棋王を守り切れるか。
  5. 2015/12/28 (月) 20:35:58
    渡辺は和服を着て防衛に挑むべき
  6. 2015/12/28 (月) 20:37:02
    大好物の鰤しゃぶを来年も食えるかかかってるだけに
    棋王戦のナベを甘く見てはいけない
  7. 2015/12/28 (月) 20:37:17
    またえらい大差な投了図だな
  8. 2015/12/28 (月) 20:38:24
    10年前の康光なら▲9五歩から後手穴熊押しつぶしてたろうになあ
  9. 2015/12/28 (月) 20:38:53
    天彦の大局観は本当に素晴らしい!
    そこに尽きる
  10. 2015/12/28 (月) 20:39:51
    将棋の渡辺君でもナベと天彦の仲の良さが書かれてただけに
    この棋王戦はすげえ楽しみ
  11. 2015/12/28 (月) 20:42:31
    これから数十年のライバル、名勝負の始まりだな。100番までいって欲しい二人。
  12. 2015/12/28 (月) 20:42:34
    若手が来てくれて嬉しいけど奪われそうで複雑って感じだろうな
  13. 2015/12/28 (月) 20:43:16
    羽生渡辺の時代に割って入れるか楽しみだな
  14. 2015/12/28 (月) 20:43:25
    羽生世代のいないタイトル戦は久しぶりだな
  15. 2015/12/28 (月) 20:44:32
    ※14
    糸谷「」
  16. 2015/12/28 (月) 20:44:46
    渡辺やばくね?
    勢い的には圧倒的に天彦だし、王座戦で羽生とのタイトル戦経験したのも大きい。
    天彦が4-2で奪取とみた。
  17. 2015/12/28 (月) 20:45:38
    名実ともに若手最強は天彦だな
  18. 2015/12/28 (月) 20:46:10
    なかなか好カードだな
    お互い若手?でレーティング2位と3位
  19. 2015/12/28 (月) 20:47:53
    天彦はここで取れないと森下コースになりそう
  20. 2015/12/28 (月) 20:48:20
    順位戦と両立できるかが心配だが頑張ってほしい
  21. 2015/12/28 (月) 20:48:58
    93銀成とはなんだったのか
  22. 2015/12/28 (月) 20:48:58
    ※16
    棋王戦は五番勝負
  23. 2015/12/28 (月) 20:49:19
    ※16
    余分に勝つなんて天彦完勝やね
  24. 2015/12/28 (月) 20:50:04
    この二人がタイトル戦で顔を合わせるなんて、
    将棋ファンとしては感無量なんじゃないかな
  25. 2015/12/28 (月) 20:50:25
    ※16
    5番勝負に4つも勝つとか貪欲すぎるwww
  26. 2015/12/28 (月) 20:50:25
    ※16
    3-2じゃないのか?
  27. 2015/12/28 (月) 20:50:31
    ※16
    デュースかな?
  28. 2015/12/28 (月) 20:50:35
    ここまできたらアマ彦に棋王とってほしいなあ
  29. 2015/12/28 (月) 20:50:50
    ※16
    棋王戦は五番勝負なんですが、それは
  30. 2015/12/28 (月) 20:51:48
    ※16
    棋王戦は5番勝負w
    まぁ自分も天彦が3-1で奪取と予想する
    今期のノンタイトルホルダーの中ではダントツで強い天彦に対して渡辺が防衛すれば、それはそれで素晴らしい
  31. 2015/12/28 (月) 20:51:51
    渡辺が五段、佐天が三段の頃に知り合ったんだっけか
  32. 2015/12/28 (月) 20:52:41
    昔の王将戦みたいに対局が余ったら香落ちでやればいいのにね。
  33. 2015/12/28 (月) 20:53:23
    何やってんだよモテ
    9三銀超かっこよかったのに
  34. 2015/12/28 (月) 20:53:50
    ※33
    経費が余分にかかるから無理
  35. 2015/12/28 (月) 20:54:42
    チェスしにいってる人を、解説者で呼んでくれないかな。
  36. 2015/12/28 (月) 20:55:01
    8年ぶりの佐藤棋王の誕生に期待
  37. 2015/12/28 (月) 20:55:02
    ※16
    将棋のタイトル戦ななつぜんぶ言えるかい?
  38. 2015/12/28 (月) 20:58:33
    モテはもう少し時間配分考えてくれないかな
  39. 2015/12/28 (月) 20:59:22
    康光の読みの衰えぶりが目立った2局だったな
  40. 2015/12/28 (月) 20:59:39
    ナベは年下とのタイトル戦は初めてか?
    ちょっと予測できないなあ
  41. 2015/12/28 (月) 21:01:32
    この前糸谷とタイトル戦やったばかりなんですがそれは
  42. 2015/12/28 (月) 21:02:31
    去年と今年の竜王戦は黒歴史なのでなかったことにされてる
  43. 2015/12/28 (月) 21:02:34
    去年の今頃は一日制なら羽生の勝ちや渡辺終わったなのオンパレードでしたね(遠い目)
  44. 2015/12/28 (月) 21:03:01
    楽しみ〜っ
    奪取して欲しいなぁ
  45. 2015/12/28 (月) 21:03:37
    天彦は将棋の渡辺くん作中にもよく登場するくらいだから、
    他の棋士たちよりも互いのことをよく知ってるんだろうね
  46. 2015/12/28 (月) 21:03:45
    康光先生はもう46歳だからね
    それでも十分すごいんだけど
  47. 2015/12/28 (月) 21:04:33
    渡辺は負けても竜王があるから気楽だろうな
  48. 2015/12/28 (月) 21:04:52
    天彦の充実ぶりが本当に凄い。
    このカードのタイトル戦には時代を感じる。
    素晴らしい対局にして欲しい。
  49. 2015/12/28 (月) 21:06:54
    先後で康光に連勝なら文句なしだな
  50. 2015/12/28 (月) 21:07:12
    見たいカードはナベVS天彦だけど
    応援してたのはモテだったから複雑な心境だ
  51. 2015/12/28 (月) 21:08:37
    天彦の三間飛車?
  52. 2015/12/28 (月) 21:10:28
    ※49
    確かに時代を感じるマッチメイクだな
    羽生世代より干支一回りを超えて若いA級棋士同士がタイトルを争うってんだから
  53. 2015/12/28 (月) 21:10:54
    ???「私の言ったとおりに和服を着る機会が増えましたね、ええ」
  54. 2015/12/28 (月) 21:16:22
    2つ目の永世称号を渡辺は何としても欲しいはず
    そうなれば格が羽生大山中原の次になるわけだし
    あと2連覇までは勝利にこだわるだろうから横歩角換わりを受けるかどうかを含めて楽しみ
  55. 2015/12/28 (月) 21:18:00
    佐藤棋王誕生おめ
  56. 2015/12/28 (月) 21:18:57
    相手は気のしれたナベ
    今度こそ燕尾服に挑戦して欲しい
  57. 2015/12/28 (月) 21:22:50
    羽生森内の名人戦は二人とも20代前半とかだったよな
    それに比べれば全然。羽生世代が異常ってことはあるが
  58. 2015/12/28 (月) 21:24:10
    王将戦:羽生vs同世代
    棋王戦:20代最強vs30代最強

    冬のタイトル戦は良いカードになったな
  59. 2015/12/28 (月) 21:25:46
    タイトル戦で顔を合わせる関係になったってことはもうナベの家には行かんやろね天彦
  60. 2015/12/28 (月) 21:28:25
    ※58
    渡辺が20歳からずっと無冠にならずに頑張ってたのに誰もそれに応えてくれなかったからね
  61. 2015/12/28 (月) 21:29:49
    タイトル獲れれば勝率.750は超える確率大
    獲れなかったらおそらく下回る
    ここも注目
  62. 2015/12/28 (月) 21:31:22
    モテさんめっちゃ凹んでそう
  63. 2015/12/28 (月) 21:33:09
    竜王戦につづいてようやく世代交代がきたって感じするな
    まだまだ挑戦者決定戦あたりの羽生世代率は高いがこれからどんどん変わっていくような気がする(※ただし羽生は考えないものとする
  64. 2015/12/28 (月) 21:34:35
    若手は挑戦するのが羽生だったからかわいそうだった
    だけど今回は違うからこのチャンスを生かしてほしい
  65. 2015/12/28 (月) 21:36:16
    将棋倶楽部24でお互い素性も知らず親しくなった二人が
    幾年か経てタイトル戦で顔を合わせる

    完全にドラマの世界だこれー
  66. 2015/12/28 (月) 21:36:49
    羽生に王座挑戦して勝てた若手が渡辺しかいなかったしな
  67. 2015/12/28 (月) 21:38:22
    モテも93銀成の瞬間は凄くカッコよかったんやけどなぁ
    ともあれナベ-天彦の一番はすごく楽しみやね
  68. 2015/12/28 (月) 21:40:07
    やはり佐藤が勝ったか
  69. 2015/12/28 (月) 21:41:15
    棋士会長は31日にニコ生解説の仕事をこなさなきゃならんという…
  70. 2015/12/28 (月) 21:43:40
    上り調子なアマ彦と調子が上がりきらないナベ
    更には直近の2局をアマ彦が取ってるだけにナベも相当危機感ありそう
    去年みたいな冬将軍モードで臨めないと3局スイープされるかも
  71. 2015/12/28 (月) 21:45:33
    モテの終盤力云々じゃなく天彦の受けの素晴らしさじゃね?
    いくら後手横歩って切り札が有るとは言え、あの勝率は異常
  72. 2015/12/28 (月) 21:47:08
    これで渡辺防衛だな、康光に挑戦して欲しかった
  73. 2015/12/28 (月) 21:48:11
    渡辺は天彦に3連敗中だから厳しいな
  74. 2015/12/28 (月) 21:49:03
    ※66
    なお王将戦の対局者も同じデパートの屋上で将棋を指してた模様
  75. 2015/12/28 (月) 21:49:57
    楽しみすぎる。
    天彦強いが、タイトル戦のナベはもっと強い。
  76. 2015/12/28 (月) 21:50:08
    ナベが横歩を避ける→天彦飛車を振る→なべ対振り穴熊→天彦対策済み→ナベ???
    の相手の裏をかく研究合戦になりそう。

    どこでどちらの研究が切れるか?力勝負なのか?楽しみです。
  77. 2015/12/28 (月) 21:52:12
    タイトル戦は楽しみだけどモテの負けに納得いかない。モテはまだ終わってないぞぉっ!!
  78. 2015/12/28 (月) 21:55:40
    2連敗かよ
  79. 2015/12/28 (月) 21:55:40
    95歩なら伝説になりかけた対局
  80. 2015/12/28 (月) 21:56:16
    負けるにしても一回は横歩受けてほしかったな
    意地の張り合い無くなったらダメだぞモテ
  81. 2015/12/28 (月) 21:57:12
    いやほんとに強いわ
    32歩や23歩のような手を指せるのが高勝率の原因だわ
  82. 2015/12/28 (月) 21:59:24
    うわーモテのタイトル挑戦が見たかったなあ
    残念だが仕方ないか

    天彦はホントに強いわ
    確変の糸谷とは大違いだわ
    まあこの状態が3年続けば本物だけどね
  83. 2015/12/28 (月) 22:08:32
    佐藤ヤスの方は、もともと横歩取りを現在ほとんど指さない棋士でしょ...
    別に天彦相手の時だけ特別に横歩取りを避けたわけじゃないだろ。
  84. 2015/12/28 (月) 22:13:46
    金を7五に持って行かずに、
    2二銀~2一銀成~7五桂
    を狙った方が本譜よりマシだったんじゃないの?
  85. 2015/12/28 (月) 22:14:54
    渡辺明のタイトル戦、全対戦相手

    羽生世代11
    羽生善治8
    久保利明1
    三浦弘行1
    木村一基1
    糸谷哲郎1 (今年初めて年下棋士と対局)
    佐藤天彦1←New!

    今年度はウキウキやろなぁ
  86. 2015/12/28 (月) 22:16:43
    銀捨てかっこよかったんだけどなぁ
  87. 2015/12/28 (月) 22:21:01
    なんか100人が100人天彦が奪取する予想だけど
    俺はナベがスコアも内容も圧勝に近い形で防衛すると思う。
    3-0か3-1でナベ防衛。

    ナベは実力を低く見られがちだけど、
    たったひとりで羽生世代を迎撃して
    竜王を10期取り羽生に勝ち越している男を
    甘く見てはいかんぞ。
  88. 2015/12/28 (月) 22:22:42
    男の棒銀が爆発した瞬間は、モテもまだ若いなぁと思ったのに(意味深)
  89. 2015/12/28 (月) 22:24:13
    ナベにとっては大きな試練だな まず横歩受けるかどうか
    羽生は相手の最も勝率の高い戦法受けた上でタイトル防衛したから
    ナベにまず羽生と同じことが出来るかどうかも見どころか
  90. 2015/12/28 (月) 22:25:14
    ナベがタイトル戦で負けたのはほぼ羽生世代相手
    それ以外では一日制で久保に負けた1回だけ
  91. 2015/12/28 (月) 22:27:58
    でも、ponaより弱いんですよね。
    存在価値あるのかな?
  92. 2015/12/28 (月) 22:36:33
    ※92
    白鵬とブルドーザー
    金出して見たいのはどっち?
  93. 2015/12/28 (月) 22:54:01
    モテは師匠引退の日に手向けられなかったか
    (自分はいつでもタイトル挑戦出来るから、今回は若手が挑戦の方がいいか)
    とかふと思って無意識に手を抜いたんだろうか
  94. 2015/12/28 (月) 23:06:06
    ※92
    折角、ソフトのおかげで歴代名人にしか見えなかった領域が全員に理解出来るようになったのに、そこで終わりにしてどうするよ
    ブレイクスルーが起こった。いち早くソフトの感覚と終盤力を取り入れた奴が次の領域に進む。楽しむのはここから
  95. 2015/12/28 (月) 23:11:44
    無理矢理矢倉、相振りと二戦ともに天彦の得意形避けてたな。
    ナベはどうするかな。
  96. 2015/12/28 (月) 23:17:27
    竜王戦に続いて羽生世代出てこないタイトル戦か
    時代だな
  97. 2015/12/28 (月) 23:18:42
    ※86
    羽生世代 11
    羽生善治 8
    ↑でなぜか爆笑してしまった
    本当に今まで一人でよく頑張ったよ
  98. 2015/12/28 (月) 23:19:34
    ※95
    何度もいうが、そういうのは「弱い」と言われるより棋士には屈辱だから止めろ
  99. 2015/12/28 (月) 23:39:59
    あまひこ竜王きたああああああああああぁああああああああああああああああああああああ。
  100. 2015/12/28 (月) 23:42:55
    男の棒銀、天才のモテ光がぁぁぁぁ

    どうせ負けたとしても、9五歩いってほしかったの一言
  101. 2015/12/28 (月) 23:44:42
    羽生森内みたいに渡辺天彦がなるのかな
  102. 2015/12/28 (月) 23:54:57
    投了図だけ見たが大差だな…
    天彦は勝ち方が強すぎる
  103. 2015/12/28 (月) 23:59:51
    ※103
    ナベは谷川ポジになりそうな気がする
    25歳~28歳にタイトル挑戦経験者が5人も居るから
    ここらへんが黄金世代になりそうな予感
    羽生世代ほどまでとは言わないが

    谷川が無冠になった年からナベがタイトルを獲り続けてることに運命を感じる
    羽生世代がほぼタイトルを独占してる中で頑張ってたところも似てるし
  104. 2015/12/29 (火) 00:00:07
    ※103 
    羽生森内は、同世代で小学生名人から戦っていたというプロセスが
    物語を盛り上げてくれるところあるけど
    渡辺天彦の場合はまたちがった「イロ」になると思う。
    でも、渡辺天彦は楽しみなカード。期待したい。
  105. 2015/12/29 (火) 00:00:35
    今日は将棋会館?に全佐藤が集合したらしいねw
  106. 2015/12/29 (火) 00:02:37
    1989:羽生1冠        谷川2冠 中原2冠 米長1冠 南1冠
    1990:羽生1冠        谷川3冠 中原1冠 屋敷1冠 南1冠
    1991:羽生1冠        谷川4冠 中原1冠 福崎1冠
    1992:羽生3冠 羽生世代1冠 谷川2冠 中原1冠
    1993:羽生4冠 羽生世代1冠 谷川1冠 米長1冠
    1994:羽生6冠        谷川1冠
    1995:羽生7冠
    1996:羽生5冠        谷川1冠 三浦1冠
    1997:羽生4冠        谷川2冠 屋敷1冠
    1998:羽生4冠 羽生世代3冠
    1999:羽生4冠 羽生世代2冠 谷川1冠
    2000:羽生5冠 羽生世代2冠
    2001:羽生4冠 羽生世代3冠
    2002:羽生3冠 羽生世代3冠 谷川1冠
    2003:羽生2冠 羽生世代3冠 谷川2冠
    2004:羽生4冠 羽生世代2冠 渡辺1冠
    2005:羽生3冠 羽生世代3冠 渡辺1冠
    2006:羽生3冠 羽生世代3冠 渡辺1冠
    2007:羽生2冠 羽生世代3冠 渡辺1冠 深浦1冠
    2008:羽生4冠        渡辺1冠 深浦1冠 久保1冠
    2009:羽生3冠        渡辺1冠 深浦1冠 久保2冠
    2010:羽生3冠        渡辺1冠 広瀬1冠 久保2冠
    2011:羽生2冠 羽生世代3冠 渡辺2冠
    2012:羽生3冠 羽生世代1冠 渡辺3冠
    2013:羽生3冠 羽生世代2冠 渡辺2冠
    2014:羽生4冠 羽生世代1冠 渡辺1冠 糸谷1冠

    谷川の立ち位置をナベが受け継いでいる
  107. 2015/12/29 (火) 00:02:48
    ナベにとって天彦は羽生と同じかそれ以上に負けたくない相手だろう
    そういった背景も含めて楽しみすぎる
  108. 2015/12/29 (火) 00:03:48
    ※107
    4人の佐藤が対局してたからねw
  109. 2015/12/29 (火) 00:22:19
    ※99
    しかも

    羽生世代 11(うち7期獲得)
    羽生善治 8(うち5期獲得)

    だけに、ホントに孤軍奮闘してきたと思うわ
  110. 2015/12/29 (火) 00:26:36
    森下コースとか!まだ決まったわけやないやろ!!まだまだこれからやで!!!
  111. 2015/12/29 (火) 00:27:51
    渡辺は先手なら角換わり横歩を指すだろ。
    天彦相手だろうが、合理主義の渡辺がわざわざ率の低い方へいくとは思えん。
    後手番なら工夫するかもだが
  112. 2015/12/29 (火) 00:34:48
    というか、名人挑戦も天彦の可能性高いしまじで破竹の勢いだな
    まあさすがに全部羽生に蹴散らされたら森下コース的ななにかを感じるけど…
  113. 2015/12/29 (火) 00:40:40
    ※110
    何か棋譜コメにあったよなw

    本日の佐藤一族

    康光,天彦 佐藤一族頂上決戦
    秀司 理事の仕事
    伸哉 頂上決戦の控室入り
    和俊 王座戦一次予選(VS石井)
    慎一 王座戦一次予選(VS藤森)

    だそうで
    皆様お疲れ様でした
  114. 2015/12/29 (火) 01:07:13
    棋王戦も囲碁将棋チャンネルの独占だったりして・・・
  115. 2015/12/29 (火) 01:12:24
    個人的には残念な結果
  116. 2015/12/29 (火) 01:13:48
    ※116
    協賛してるのは王将戦だけだからそれは絶対ない
  117. 2015/12/29 (火) 01:22:44
    ???「私は下馬評を裏切るだろう」
  118. 2015/12/29 (火) 01:33:23
    コーヒー作ってる場合じゃなかったか
  119. 2015/12/29 (火) 01:36:51
    ※115
    佐藤さん大集合!みたいな中継ブログには笑った
    佐藤一族の忘年会はもう終わった頃だろうか
  120. 2015/12/29 (火) 01:38:00
    紅茶にしておくべきだったんだよな
  121. 2015/12/29 (火) 01:41:38
    ※119
    その時の対戦相手は当時好調の佐藤だったな
  122. 2015/12/29 (火) 03:22:47
    ※123
    ということはそういうことだな
  123. 2015/12/29 (火) 03:48:43
    佐藤さん大集合ってこれかw
    ttp://kifulog.shogi.or.jp/.s/kiou/2015/12/post-1ce8.html
  124. 2015/12/29 (火) 03:54:55
    もうモテの晴れ舞台を見られる可能性は少ないだろうな。
    A級で生き残る事は出来ても。
    天彦もいいけど、モテの挑戦も見たかったな。
  125. 2015/12/29 (火) 06:04:35
    天彦は豊島やたいちと違うって所を見せて欲しいが、どうなるか
  126. 2015/12/29 (火) 06:37:10
    だからナベを甘く見るなって
    けして弱い棋士じゃないぞ
  127. 2015/12/29 (火) 06:58:57
    道後温泉でのタイトル戦は久しぶりやな。
  128. 2015/12/29 (火) 07:43:03
    モテ光さんは十分強いけど、勢いのある若手を跳ね返すのはもう辛い感じか。
  129. 2015/12/29 (火) 07:49:52
    おまえらの強さの基準は直近の1局のみなんだなw
    40代の棋士は1敗しただけで「衰えた」と言われるからな・・
  130. 2015/12/29 (火) 08:05:49
    相居飛車(横歩含む)の羽生渡辺の強さは異常だからな
    天彦の強さは横歩だけではないと思うけどタイトル戦が横歩シリーズに誘導されるようなら
    王座戦のように「惜しかったですね」で終わってしまうような気がする
  131. 2015/12/29 (火) 08:16:39
    あまひこ、竜王挑戦きたぁあああああああああああああああああああああああああああああああ
  132. 2015/12/29 (火) 08:17:26
    あまひこ竜王奪取に5000リラ。
  133. 2015/12/29 (火) 09:34:46
    お、道後温泉でタイトル戦やるのか

    歩いて10分くらいだから行こうかな〜
  134. 2015/12/29 (火) 10:03:33
    感想戦読むと9五歩、成立してたらしいね。康光、超会心譜を逃したなあ。でも9三銀成りにまだまだ天衣無縫の天才の痕跡はあったから、これからも期待してしまうな。
  135. 2015/12/29 (火) 17:04:53
    道後は地元だから楽しみ
  136. 2015/12/29 (火) 19:09:41
    ※131
    1局も何も今期の成績見てないのかお前
  137. 2015/12/29 (火) 19:23:23
    対局場では敵同士だが、プライベートでは
    「甘党コンビ」として、スイーツショップやケーキ屋さんに行き、仲良くランチをする友達でもある。

    恐らく一番気合いが入っているのは「3時のおやつ」を提供する道後の、シェフの皆さんだろうなぁ(笑)
  138. 2015/12/29 (火) 19:49:12
    天彦がノってて、強いことには疑いようがないけど、結果は渡辺の調子次第って気がする。
    タイトル戦モードのナベは、作戦含め隙がないからな。
  139. 2015/12/29 (火) 20:58:34
    今から羽生VS天彦の名人戦楽しみだわ。凄い名局になりそう
  140. 2015/12/29 (火) 21:09:45
    羽生世代もいよいよ世代交代の波に飲まれるのかねえ(約1名除)
    寂しいけど、こうしてモテ達も先輩たちを倒してきたのだものなあ。
    でもここで折れる男しゃないからな!
    また再びの舞台を楽しみに期待してます!!
  141. 2015/12/29 (火) 23:04:58
    最近は渡辺竜王より渡辺棋王の方が強い
    ガチンコの対決、楽しみだなぁ!
  142. 2015/12/29 (火) 23:14:02
    今後10年20年、ナベと天彦は
    よきライバルとして励んでほしいなぁ
  143. 2015/12/30 (水) 00:04:13
    ナベが棋王戦に強いのは時期が冬なのに加えて、持ち時間4時間ってのがちょうどいいからなのかね
    渡辺くんにも描いてあった様に、持ち時間の長い棋戦だと普段の就寝時間辺りから眠くなるらしいけど、
    棋王戦なら18~19時には終わるから頭がクリアな状態で終盤を迎えられそう
  144. 2015/12/30 (水) 03:09:22
    康光さんに文句言える人は相当だと思う
  145. 2015/12/30 (水) 13:19:25
    ※143
    その残り1名も、後数年で最強からは落ちてくると思うんだけどなぁ
    竜王そろそろ取らないと

    え、大山?誰それ(すっとぼけ)
  146. 2015/12/30 (水) 20:48:57
    新年の勝手な予想

    女流王座カトモモ防衛

    王将羽生五冠

    女流名人市代奪取

    棋王天彦奪取

    マイナビカトモモ防衛

    名人天彦挑戦ならず、羽生防衛

    6つのうち2つは当たってほしい
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。