村山慈明七段&飯島栄治七段、歴史的和解を果たす ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

村山慈明七段&飯島栄治七段、歴史的和解を果たす

村山七段、対局前インタビュー(一部抜粋)
あらすじ:叡王戦七段予選・村山-飯島戦で自ら負かした飯島七段に「叡王戦どうされましたか?」と発言

-その後仲直りしたんですか?

仲直りしたのか、してないのかよく分からない状況が続いてて、
一つ言えることは、あれから飯島さんと研究会とかでよく指すのですが、
どうも飯島さんの目つき、顔つき、手つきが今までと違うような感じになって全く勝てなくなってしまった。
それまでは苦手意識はなかったんですけれども、飯島さんを本気で怒らせてしまったかなと思ってます。
あれ以来、飯島さんとは普通に会話もしますし、研究会もしますが、本当にどう思ってるのかは分かりません。

今日は作戦を考えてきていて、後手番ということなんですけど、
お互い普通に指せば相掛かりになると思うんですけど、その相掛かりで引き角という作戦があるんですよ。
飯島さんは引き角戦法を編み出してて、それでグッズも出して商売上手なんですよ。
その引き角戦法を今日は飯島さんにやらせてあげた上で、しっかり勝ちたいです。

よく「飯島七段、叡王戦どうされましたか?」ってフレーズを皆さん気にいられてコメントでよく見るのですが、
今日勝てば、1月初めに研究会があるので、飯島さんに「大晦日どうされましたか?」って聞けるよう頑張ります。
将棋、決闘三番勝負、大晦日2015
http://info.nicovideo.jp/denou/omisoka2015/



【電王戦スピンオフ】将棋、決闘三番勝負、大晦日2015(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv245635641


349:名無し名人:2015/12/31(木) 15:17:36.02 ID:yPq4Xlel.net
引き角誘導で飯島の顔を立てるのかw


352:名無し名人:2015/12/31(木) 15:20:17.01 ID:MjIlLCWk.net
煽る煽るw


353:名無し名人:2015/12/31(木) 15:20:22.41 ID:Oua6SURC.net
大晦日どうでしたかwww


356:名無し名人:2015/12/31(木) 15:20:35.29 ID:snkNvmEr.net
じめいの煽っていくスタイル


383:名無し名人:2015/12/31(木) 16:05:31.97 ID:nc52zWmS.net
大晦日はどうされましたかワロタ
さすが村山だわ


飯島七段、対局前インタビュー(一部抜粋)
対戦相手に勝った負けたって1ヶ月後は覚えてますよね。
今回リベンジの機会を持って頂いてありがたいと思っています。
昨日、ちょっと緊張して、あんまり寝てないですよ。それぐらい気合が入ってます。

-その後、しこりみたいなものは?

自分の中では少し心の中に残ってる感じがありますね。
私が棋士になって16年目ですかね、こういう話は初めてですよ。
周りに聞いてもこういうことはないと思います。自分が確かにね、過去の対戦全部覚えてますから、
そういうことを研究会の場で言われたのが・・・「叡王戦、どうされましたか?」でしたっけ。
今でも残像のように覚えています。フラッシュバックしますね。

-先程村山七段は謝罪したと話されていました。

まぁ、今日の将棋を見て頂ければ彼が反省してるかどうか、全部分かると思います。
皆さんには見えないと思いますけど、ここに(背後)炎が上がってるんですよ。
今日は精神状態が冷静でいられるかどうかだけだと思います。

-先程村山さんは、飯島さんの引き角戦法を受けて立つと。

え、本当ですか?信用出来ないんで、全力でぶつかります。陽動作戦かもしれない。
油断させといてかもしれないから、そこは盤面に集中します。今日のためにやってきました。

-飯島七段にとって、今日の対局で村山七段に勝つ意味は?

ちょっと深い話ですね。自分に対してのケジメじゃないですかね。
あの時のモヤモヤっとしたものをなくしたい、自分の中で完結させたい。
今年中に終わらせられるじゃないですか。7月でしたか、年を跨ぐのはあれなので。
ここから2、3時間で終わりますけど、自分の力を出すつもりで頑張る、目標ですかね。

-先程ちらっと聞いたのですが、年明けに研究会があるそうですが?

あ、話してましたか。研究会は研究会。
この世界は伝統文化。兄弟子が絶対ですからね。先輩が絶対ですからね。
自分の中では、今回の事はもう心の中に一生締まっておこうと思います。
今日でね、一区切りつかせて欲しいと思ってます。

-最後にカメラに向かって意気込みをお願いします。

今日はこの前のようにはいきません。勝ちます。
お決まりの言葉「叡王戦どうされました?」じゃなくて「村山七段、決闘はどうされましたか?」
って彼に言いたいと思います。


360:名無し名人:2015/12/31(木) 15:24:02.05 ID:3IbAzKhz.net
本番より余興が面白いw


361:名無し名人:2015/12/31(木) 15:24:39.03 ID:yPq4Xlel.net
リベンジの機会はありがたいのかw
お互いにノリが良くて面白いな


362:名無し名人:2015/12/31(木) 15:25:06.43 ID:vhCs0cWK.net
炎が上がってるww


363:名無し名人:2015/12/31(木) 15:26:20.90 ID:snkNvmEr.net
いいなこのプロレスみたいなノリw


364:名無し名人:2015/12/31(木) 15:27:12.34 ID:Oua6SURC.net
この辱めをどうしてくれるの


365:名無し名人:2015/12/31(木) 15:28:25.96 ID:snkNvmEr.net
お互い分かってるなw


飯島七段勝利 佐藤康光九段、今年一番よかったと飯島七段を称賛
1231k-03.png

1231k-04.png


416:名無し名人:2015/12/31(木) 17:50:39.59 ID:PhFS8HFv.net
おもしろかった


417:名無し名人:2015/12/31(木) 17:52:28.99 ID:1zuEEPjw.net
非公式戦ですべてを出し切ってしまったかw



村山七段「今日の飯島さんは強かった」発言にコメント欄がざわつくが無事和解

あれ以来、奮起して成績が上がっているからあの事件は良かったと、飯島七段

1231k-05.png


422:名無し名人:2015/12/31(木) 18:06:56.10 ID:wzryCTkh.net
飯島とジメイは今、出前の年越し蕎麦で腹ごしらえだろうか


423:名無し名人:2015/12/31(木) 18:10:47.95 ID:PhFS8HFv.net
いやー これ大晦日の企画としては最高だろ 飯島×村山戦


426:名無し名人:2015/12/31(木) 18:15:55.68 ID:4A4GuNyd.net
棋士の対局で因縁めいたものを前面に押し出すって新しくて面白かった!


427:名無し名人:2015/12/31(木) 18:17:24.87 ID:FaUsfkst.net
飯島さん勝って良かったな
さすがにここで負けちゃ色々辛いだろうし


428:名無し名人:2015/12/31(木) 18:17:33.44 ID:Vk5RLyQC.net
面白かったわ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1450599369/
あの人と和解する―仲直りの心理学 (集英社新書)
井上 孝代
集英社
売り上げランキング: 325,373
[ 2015/12/31 18:30 ] 棋士 | CM(47) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2015/12/31 (木) 18:37:51
    勝っても煽られる飯島七段
  2. 2015/12/31 (木) 18:37:56
    プロレスだというのは分かってたが面白かったわ
  3. 2015/12/31 (木) 18:39:07
    歴史的wまぁ飯島にとってはそうかもしれんけど
  4. 2015/12/31 (木) 18:39:49
    対局後もナチュラルに煽るジメイに草w
  5. 2015/12/31 (木) 18:48:19
    一般棋戦やイベントでプロレスを見習うのはいいと思うな
    実際面白かったw
  6. 2015/12/31 (木) 18:49:02
    ヤスミツも盤面に炎書き出すしなw
  7. 2015/12/31 (木) 18:51:14
    モテの炎の銀ワロタわw
    いや、しかし栄ちゃん快勝だったな
  8. 2015/12/31 (木) 18:51:18
    無自覚で煽っていくスタイル
  9. 2015/12/31 (木) 18:52:29
    タイトル戦ではないイベントなわけで、こういう時は場を盛り上げるのが大事よ
    プロレス上等
  10. 2015/12/31 (木) 18:52:32
    プロレスは良いんだけど、タイトル戦の殆どに絡んでくるあのお方が将棋界の
    スーパースターだから基本他の人が悪役になっちゃうんだよなぁ
  11. 2015/12/31 (木) 18:52:35
    らくがきモテw
  12. 2015/12/31 (木) 18:53:42
    そうそう、盤面に炎書いた時は大笑いしたわ
  13. 2015/12/31 (木) 19:18:01
    炎の銀(めらめら)
  14. 2015/12/31 (木) 19:31:55
    曙VSボブ・サップや、魔娑斗VS山本KIDの茶番よりも、因縁として遥かに面白い一戦だったわ。
    ニコニコの人は、こういうのをイベントに仕立てるのがほんと上手いな
  15. 2015/12/31 (木) 19:34:35
    仲良くケンカする二人に来年も幸あれ
  16. 2015/12/31 (木) 19:47:22
    やっぱ将棋指しっていいなあ
    俺もなればよかった
  17. 2015/12/31 (木) 19:50:00
    飯島つええじゃん
    見直したわ
  18. 2015/12/31 (木) 19:50:03
    炎の銀はよかったなぁ。
    炎エフェクトとか実装して欲しい。
  19. 2015/12/31 (木) 21:28:48
    栄ちゃんの会心譜だったな
  20. 2015/12/31 (木) 21:30:51
    プロレスよりプロレスらしかったですね
  21. 2015/12/31 (木) 21:49:48
    その後の解説の時の仲の良さにほっこりした、。
  22. 2015/12/31 (木) 22:08:34
    来年は、矢内vs竹部 で頼む
  23. 2015/12/31 (木) 22:18:02
    「ちょっと落書きしてもいいですか?」って断って
    ガチの落書きし始めた時は目を疑ったわ
  24. 2015/12/31 (木) 22:27:51
    基本的にド真面目なモテがやるからこそ面白いのだよね。
    信用度とはちょっと違うかもだけど、他の人ではこうはいかないわー。
  25. 2015/12/31 (木) 22:38:17
    これは企画も最高だった。面白かった!
  26. 2015/12/31 (木) 22:39:29
    村山さんは天然なんかなやっぱ
  27. 2015/12/31 (木) 23:10:06
    因縁の発言は客観的に見ても、弟弟子が兄弟子にするのは失礼なものだったので、こういう将棋で村山さんが謝れたのはよかったのではないかと。
    飯島さんの差し回しもよかったですし、企画としては大成功でしたね。
  28. 2016/01/01 (金) 00:59:32
    解説時に「今日も」に訂正してたなw
  29. 2016/01/01 (金) 02:16:41
    ジメイさんと栄ちゃん、対局で和解しといて解説でまた蒸し返す流れが最高だったw
    兄弟弟子の日頃の信頼関係のうかがえる最高の対局&解説でした
    兄弟子立てつつもちょいちょい毒w織り交ぜて面白くするジメイさんは
    才気煥発な聞き手名人かと
    でもって飯島さんは竹部さんといいジメイさんといい
    相手の毒っ気wを全身で受け止めて面白くしてくれるほんといい人
  30. 2016/01/01 (金) 02:20:06
    全部三浦さんのせい、ってとこまで持ちネタになってる感あって
    笑わせてもらった2015年でしたw
  31. 2016/01/01 (金) 03:39:30
    プロの人は本当に駒が燃えたり光ったり見えるのかもしれない…。
  32. 2016/01/01 (金) 04:18:21
    因縁の対決シリーズもっと見たい

  33. 2016/01/01 (金) 06:23:54
    ネタではなく本当に仲が悪いコンビのガチバトル希望
  34. 2016/01/01 (金) 06:26:22
    面白かったけど、村山いつか天然でとんでもない失言ぶっぱなしそうで怖い・・w
  35. 2016/01/01 (金) 06:56:09
    将棋界三大おもろい兄弟弟子は藤井&三浦、鈴木&田村、飯島&村山かなぁ。
  36. 2016/01/01 (金) 09:01:06
    藤井三浦はガチ喧嘩になりそうで怖い
  37. 2016/01/01 (金) 09:06:09
    将棋の話題知らんからタイトルに釣られたけど、インタビューが思った以上にプロレスで面白かったw
  38. 2016/01/01 (金) 11:08:36
    対局はガチだろうし、演出も面白かったけど
    対局もブックなんじゃないかって思われてないよな?
  39. 2016/01/01 (金) 11:32:18
    >飯島さんは引き角戦法を編み出してて、それでグッズも出して商売上手なんですよ。
    >その引き角戦法を今日は飯島さんにやらせてあげた上で、しっかり勝ちたいです。

    (´・ω・`)
    >引き角戦法を今日は飯島さんにやらせてあげた上で、しっかり勝ちたいです。

    (`・ω・´)
    >やらせてあげた上で
    >やらせてあげた上で


    (´・ω・`)何でこんなに上からなのww


  40. 2016/01/01 (金) 12:22:42
    将棋界の師弟関係とか兄弟弟子関係は本当に面白い
  41. 2016/01/01 (金) 17:53:49
    アフィのチョイスに吹いたw
  42. 2016/01/01 (金) 18:42:24
    プロレス化しとるなあ。今後増えるで
  43. 2016/01/01 (金) 18:56:32
    こんなんばっかだと困るけど、確かにおもしろかった。大晦日のスピンオフ企画という場が絶妙。
  44. 2016/01/02 (土) 04:59:26
    ジメイは渡辺明と一緒で、思ったことはっきりいうタイプで、悪気がないけど口が悪いんだよねw
  45. 2016/01/04 (月) 15:54:47
    「引き角戦法やらせてあげた上で」は、「やはり代名詞である引き角を戦法をやって頂きたかったので」
    とか色々言い回しはあったのかなとは思うけど、たぶん実直な性格でごまかすのが苦手なのかなと思う。

    本人悪気はないと思うし、特に緊張してるときの言葉選びが苦手なんだろうね。
    不器用な職人タイプっぽい。
  46. 2016/01/04 (月) 17:09:13
    おもしろかった。
    年末年始くらいはこんなお祭感もいいと思う
  47. 2016/01/05 (火) 01:11:53
    >「引き角戦法やらせてあげた上で」

    いや、そこ含めてジメイさん飯島さんのプロレスでしょ
    わざとあの言い回し選んでるから面白くなるし、弟子間の仲いいんだなって話になる訳でw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png