○ 野月浩貴 西尾 明 ● 竜王戦3組
○ 佐藤紳哉 菅井竜也 ● 竜王戦3組
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/29/3hon.html
-
261:名無し名人:2016/01/09(土) 12:06:34.82 ID:F6QsAJq6.net
-
菅井、、、
-
263:名無し名人:2016/01/09(土) 13:18:23.69 ID:G6OWbzLe.net
-
菅井なにやってんだよ
-
527:名無し名人:2016/01/09(土) 11:26:49.06 ID:59TxQeYm.net
-
ハゲシン菅井に勝ったか
やっぱ万年C2の器じゃないよな
-
532:名無し名人:2016/01/09(土) 11:50:18.86 ID:Ly6vX1uE.net
-
>>527
昇降級枠を拡げる必要があるな
今のままだと有望若手が実力通りに昇級できない
将棋界は弱い棋士のパラダイス
-
538:名無し名人:2016/01/09(土) 12:31:10.58 ID:aWV9Bn8X.net
-
>>532
枠は1つ拡げるだけで難易度が大きく変わってしまい、微調整が利かない。
今より少しだけ上がりやすくしたいというなら、
昇級枠をいじるのではなく、降級点解消条件を少し厳しくすれば良い。
具体的には、降級点付くのが下位20%なんだから、
解消するのも上位20%にすべき。
(それが厳しすぎるならどちらも30%にするなどで調整)
-
537:名無し名人:2016/01/09(土) 12:28:34.11 ID:EjKQ08TL.net
-
佐藤紳に負けたくらいでそこまで言われるくらい菅井が強いということだな
高橋に負けた糸谷や飯塚に負けた阿部光は何も言われてないし
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1451377005/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1450189862/
タイトル戦でみてーんだよ!
注目されると負ける印象
地元からの過度の期待がプレッシャーになってるとか?
あの年齢差にも関わらず菅井が先に七段になってるし、さすがに格は菅井の方が上だろうけどね
でも、確かに番狂わせってほどの差は感じない
去年王位戦の挑決までいったよ、広瀬に負けたけど
14 永瀬拓矢六段 1773
49 佐藤紳哉七段 1619
レーティング的には番狂わせだな
爆発力は菅井<永瀬
という印象
タイトル挑戦なくても許される年齢やろ
○順位戦に弱い
が正解なんだよな
王位リーグ入りしたこともあるし、新人賞もとってるし
14永瀬 拓矢(23) 1773 +35
18斎藤慎太郎(22) 1756 110
25佐々木勇気(21) 1716 +46
27千田 翔太(21) 1700 +13
34澤田 真吾(24) 1677 -40
36八代 弥 (21) 1672 +27
37阿部 光瑠(21) 1662 +15
39石井健太郎(23) 1656 +99
50増田 康宏(18) 1618 +68
20代前半最強は永瀬に!
斎藤、石井の今季すげぇなw
増田君は最年少棋士なのにけっこう順位高いのな
糸谷を忘れてるぞ
ちなみに糸谷は12位
糸谷は高橋先生に敗れる大事件(レーティング)をやらかしたから
まだ更新されてないけど永瀬に抜かれたかもね
永瀬12位浮上か
タイトル挑戦者はいないか
20歳で王将挑戦した豊島ってやっぱすげーわ
二足のわらじは難しそうだ。
連盟を貶めようとする勢力がいてプロの価値を下げようとしているが、断固として立ち向かわなければいけない
勝負も出来るだけ勝ちに辛く妥協せず、また手の内も見せないほうがいいと
これからもそのような勢力と戦わなければいけないから
つぶしあえーー