四間飛車名局集・Amazon半額祭、予約購入者の大勝利へ ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

四間飛車名局集・Amazon半額祭、予約購入者の大勝利へ

定価3,024円の四間飛車名局集、1月10日までAmazonにて45%オフの1,663円で予約が可能な状態

半額セール?誤表記?と憶測が飛び交うも、予約者殺到し、Amazon・本の売れ筋ランキングで一時8位

結局、マイナビからお知らせ・発表なし、Amazonからも価格訂正なしで発売日を迎え、無事商品が届く

110-04.png
http://www.amazon.co.jp/dp/4839957983/


410:名無し名人:2016/01/23(土) 07:35:42.95 ID:cGwSpSCM.net
半額になってた四間飛車名局集、半額のまま出荷されてたわ。
ラッキー!!!


456:名無し名人:2016/01/24(日) 10:05:14.28 ID:jyjzYmxR.net
amazonさんありがとう
大事にしますよ


457:名無し名人:2016/01/24(日) 10:16:23.35 ID:E97ykYn4.net
1000部売れてたら130万くらいの損失かな(´・ω・`)
四間飛車を広めるためにここまでやるなんてすごいや(´・ω・`)


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1451403531/
将棋戦型別名局集2 四間飛車名局集 (.)
鈴木大介 解説
マイナビ出版
売り上げランキング: 5,963
[ 2016/01/25 00:10 ] 棋書 | CM(48) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2016/01/25 (月) 00:12:30
    買えばよかったわ・・・
  2. 2016/01/25 (月) 00:13:40
    マイナビ大敗北
  3. 2016/01/25 (月) 00:15:27
    kindleに移行したワイ、大敗北を知り咽び泣く
  4. 2016/01/25 (月) 00:15:33
    Amazonはかなりの損失だな
    担当者は相当絞られたんだろうw
  5. 2016/01/25 (月) 00:20:46
    ※3
    正規料金だとkindle版の方が20%くらい安いから、ま、多少はね
  6. 2016/01/25 (月) 00:23:17
    どうせキャンセルだろうと思って見過ごしたわ
    「予約商品の価格保証」対象商品になってたのが勝因か
  7. 2016/01/25 (月) 00:27:59
    将棋の本って人気あるんだな

    俺なら半額でも買わないけど
  8. 2016/01/25 (月) 00:28:45
    ※4
    Amazonだとよくあることだぞ
  9. 2016/01/25 (月) 00:30:04
    俺も今日半額で届いた。

    もし値段間違えでも事前に連絡来るから、こういうのは予約しておくのが正解なんだよ。
  10. 2016/01/25 (月) 00:30:36
    どうせ、初めの10ページほどよんで、熟睡するんだろ?
  11. 2016/01/25 (月) 00:38:11
    藤井のページしか読まない。
  12. 2016/01/25 (月) 00:43:26
    棋書なんてソフトで代用できふ時代に1500円は高いわ
    300円くらいでも文句が出てもおかしくないレベル
  13. 2016/01/25 (月) 01:04:38
    安いのは羨ましいが名曲集をそもそも欲しくないというジレンマ
  14. 2016/01/25 (月) 01:12:18
    ソフトでも勉強できる←わかる
    だから棋書いらない←?????

    ソフトの読み筋理解できる時点で相当な高段者やんけ
    結局日本語話してくれないソフトの意図を読み取るのは難しいんだよなぁ
  15. 2016/01/25 (月) 01:39:48
    正直45%引きでも高いかなと思ったからスルーしたわ
  16. 2016/01/25 (月) 01:48:50
    元の値段だったら売れてなかった部数も相当あるんだから、1000部で130万の損失っていう計算はおかしい
    もしかしたら結果的にもうかっているかもしれないよ
  17. 2016/01/25 (月) 01:52:34
    ソフトで棋書いらねーほどの最善手得るなら1手ごと何十分も回すのが当たり前
    1局で何時間、1冊分なら何ヶ月の世界だ
    それを本でパッと読めるんだから3000円出すやつは出す

    たかが数秒の解析で知った気になってる哀れな知能の持ち主にはそりゃあ必要ないだろうな
  18. 2016/01/25 (月) 02:17:40
    ソフトがあるから棋書は必要ないって、学生の「Google検索があるから参考書は必要ない」ってのと似てんね。 使い分けた方が楽だと思うなー 
  19. 2016/01/25 (月) 02:18:39
    棋譜鑑賞、棋譜並べは、映画鑑賞やスポーツ観戦みたいなものなんだよ。面白いのよ。
  20. 2016/01/25 (月) 02:27:15
    やっぱり買っとけばよかったorz
  21. 2016/01/25 (月) 02:55:00
    同じ鈴木でもカンナの名写真集なら買った
  22. 2016/01/25 (月) 07:04:55
    半額だからと買ったやつは読まずに損するだけ
  23. 2016/01/25 (月) 07:18:04
    最近10年連れ添った居飛車を捨て藤井先生に(勝手に)弟子入りした俺
    経験上名局集なんてなかなか読まないし迷ったけどせったくだし買ったわ
    まあ定価じゃ買わないよね
    棋力にもよるんだろうけどウォーズ3~4段レベルの自分にはまだまだ定跡書の方が勉強になる
  24. 2016/01/25 (月) 07:26:07
    ※24
    悔しいのう
  25. 2016/01/25 (月) 07:59:13
    久保「ククク、この程度の損失で振り飛車党員が増えるなら、安いものよ」
  26. 2016/01/25 (月) 08:04:09
    ※27
    久保先生…自腹を切ってまで。・゚・(ノД`)・゚・。
  27. 2016/01/25 (月) 08:09:43
    そもそも勉強せにゃソフトが使えん
  28. 2016/01/25 (月) 08:21:35
    棋書の長所は、手自体というよりはその手に至るための思考回路が公開されているところだね
    仮にそこまでソフトがカバーするようになったら棋書の価値はかなり下がるだろうけど
    もう人間がソフトを100%下回る領域に達しているゲームでもそこまで行けてないものが大半だから将棋は当分大丈夫だろう
  29. 2016/01/25 (月) 08:44:02
    でも、最初から定価が1500円だったらこんなに売れなかったんだろうな。
  30. 2016/01/25 (月) 09:32:48
    ソフトで勉強→スポーツの結果だけ見る。
    棋書で勉強→スポーツを最初から最後まで観戦する。

    こんなイメージ。
    ソフトだと、どうしてそのような結果になったか分からない。
  31. 2016/01/25 (月) 09:43:05
    ソフトではその局面での最善手や悪手がわかるわけだけど
    なぜその手が良くて他がダメなのか その理由がわからないと
  32. 2016/01/25 (月) 09:50:32
    相振り飛車名局集はよ
  33. 2016/01/25 (月) 09:59:04
    35のコメでふと相振りの名局ってどんなんだろ?と思ってしまった
  34. 2016/01/25 (月) 10:00:36
    いやーこれだけ宣伝になって、関係者もホクホクだろ。
    コレが市場経済ってこと。
    結局、出版側も消費者もウインウインでいいんじゃないかな。

    (でも棋書は元々が高過ぎるぞ。もっと安くしなさいよ。)
  35. 2016/01/25 (月) 10:03:34
    ソフト厨は、「勝った、負けた。」「評価関数が上がった、下がった」の二進法でしか考えられないから…
  36. 2016/01/25 (月) 10:12:37
    藤井先生迷局集はよ
  37. 2016/01/25 (月) 10:38:57
    確かに藤井先生の完璧な序盤・センスあふれる中盤・リードしているからこそ出来る大逆転負け
    の自戦記俺も欲しい
    あの人の定跡書と解説はほんと凄いと思う
    終盤も派手なミスが多いだけで弱くないと思ってる俺はたぶん藤井先生びいきなんだろうな
  38. 2016/01/25 (月) 10:53:35
    それは倍の値段にしても売れる
  39. 2016/01/25 (月) 11:08:43
    もともと定価3000円が高すぎるでしょ
  40. 2016/01/25 (月) 11:13:48
    大介派が誰もいなくて草
  41. 2016/01/25 (月) 11:36:29
    みんな四間飛車大好きだからな
  42. 2016/01/25 (月) 11:42:46
    井山離婚。
  43. 2016/01/25 (月) 11:44:43
    四間飛車(笑)
  44. 2016/01/25 (月) 12:23:07
    ここで煽ってる奴(例えば※47とか)って、間違いなく悔しがってるよなw
  45. 2016/01/25 (月) 16:32:58
    コレ誰が損かぶるんだ?Amazon?
  46. 2016/01/25 (月) 17:10:47
    その値で売っても儲けが出るって気づきなよ
    その程度の価値なんだよ
  47. 2016/01/25 (月) 21:39:50
    そんな中、タブ岡先生のひと目の横歩取りを買った俺に隙は無かった。
  48. 2016/01/25 (月) 22:34:13
    さすがに半額誤表記では利益出るどころか注文分マイナスだろ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。